



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2006
これまで2年間McAfeeを使ってきた者です。
先週、いきなり「ご利用のマカフィー製品の契約は、ご登録されている決済情報をもとに更新手続きが完了いたしました。
さらに 1 年間、安心してインターネットをお使いいただけます。」
・・・・というメールが送られてきました。
(契約を更新した覚えはないのにです)
これまで2年で3129円で使ってきたのに、今度は1年で4200円だっていうのです。
つまり、値段を倍以上にあげた上、本人の許諾もなしに、勝手にカードの情報を使って更新したので感謝しろ。というメールでした。
「60日以内にキャンセルすれば取り消せる」とあるが、勝手に金をむしっておいてその言い草はなに?って怒りつつ、キャンセル方法を確認すると、ネットではできず、カスタマーサービスに電話しろとあり、その電話は、「平日の9時から17時までしかやってない」とありました。
それでも仕方ないので、仕事忙しいにもかかわらず、仕事中電話してみると「この電話は17秒で10円の料金がかかります」との声が・・・。(おいおい、有料かーい?)
有料でも他に手はないので電話を続けると、「ただいま電話が大変混雑しております。そのまま電話を切らずにお待ちください」 ・・・・(有料なのにーうそだろー)
なんとか契約は切れましたが、このやり方はとても汚いと思いました。60日忙しかったり、旅行してたり、メールに気づかなかったり、それどころか、そのメールアドレスをもう使ってなかったりしたら、気づかずに永遠に払い続けるのでしょうね。
ただし、製品それ自体は問題ありませんでした。
ウイルススキャン
パーソナルファイヤーウォール
プライバシーサービス
スパムキラー
の4つで構成されてますが、
プライバシーサービスを入れるとすごくホームページの表示が遅くなるので、アンインストールしてそれっきり使わずじまいでした。(それでも特に問題はおきませんでした)
また、スパムキラーは仕事のメールを何かのはずみでスパムにされて消されてはかなわないので、いれずじまいでした。
以上、ご参考までに。
書込番号:5387316
26点

それは、本当にマカフィーからの物ですか?
電話するのに、有料になるというのは聞いたこと無いので
契約の自動更新について
契約が自動更新される際、契約が更新されることを事前にお客様にお知らせします。また、自動更新に同意いただけることのお客様の意思を確認の上、カードでの決済手続きを行っていただきます。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/customer_faq_list.asp#1
とありますy
書込番号:5387340
0点

以前にも似たようなカキコミが有りましたが、改善される様子は無いですね。
>2004年2月19日(木)以前にマカフィー・ストアでご購入いただきました場合、または優待キャンペーンにてご購入いただきました場合等の、マカフィー・ストア以外でのご購入の場合・・・
購入方法によっては自動更新されちゃうっぽい事が書かれてますね。
>電話をおつなぎする前に、通話料金の目安をお知らせする為に、ナビダイヤルを導入しております。
とありますので大丈夫でしょう・・ たぶん。
書込番号:5387878
0点

まぁ、有料といっても、17秒10円だし、確かに、考え方によっては、しょせん通話料くらいだから、有料じゃないという見方もできます。
が、勝手に継続契約をして、勝手にカードから引き落としておいて、それをわざわざユーザーに平日のデイタイムに電話させておきながら、それが無料でなかった時点で、これは有料と私は考えました。
有料かどうかの話はさておき、要はMcAfeeのインターネットセキュリティを使うときは、1年間4200円+契約解除が面倒+17秒10円×5分程度のコストがかかると理解していただければ、よいのではないかとおもわれます。
書込番号:5389302
6点

パーシモン1wさん のレスを読んでヤバイ系の詐欺かと、ちょっと焦って調べた結果です。
そうでは無いようなので一安心。。
kaz99さん の意見には同意です。
知ってたら買う気も失せますよね・・
書込番号:5390994
3点

私もこの問題にはまりました。他でも困っている人が多数おられると思い、テクノラティ( http://technorati.jp/ )でブログ検索したところ、多数の同種の事例がありましたので、同種の対応をする人のために下記のようなまとめサイトを作ってみました。
ブックマーク: http://b.hatena.ne.jp/McAfee/
「マカフィー(McAfee)の自動更新(Always on)で知らぬ間にクレジットカード請求が来て怒る人々」
以上
書込番号:5402889
5点

セキュリティー会社は、儲けすぎです。他に優れた料金の安い会社がないものだから、論外の金額をふんだくる!!
こうゆう企業姿勢は、許せんし、絶対に将来 潰れます!!
書込番号:5420410
9点

私もこの件で驚かされたものです。
昨年、同じようなメールが来たので、サポートセンターへかなりキツいメールをしました。
その結果、お金を口座から引き落とされた後でしたが、ちゃんと返金していただきました。
とにかく、お知らせメールが来ていないにもかかわらず突然の更新完了のメール、ビックリします。
何度かメールのやりとりをしたのですが、相手は送ったと言う一点張りのメールでした。
こういった更新のメールについては、お金がからむので、お客が確実にメールを受け取ったという確認をもって、引き落としの処理を行なうべきと思いました。
私の知合いも昨年、いつのまにか更新されて、いつの間にか口座から引き落とされていました。
4回にわたってサポートセンターにクレームのメールを入れてもなしのつぶて
業を煮やして、「ちゃんと回答無き場合は、2チャンネルor価格COMに投稿する」旨メールしたらやっと回答が来て解約できたとのこと。
皆さん、意外とこの文言ききますよ。
このサイトのネームバリューは、抜群だったと言っておりました。
わざわざ自宅へ、ものすごく丁寧な口調で「解約手続きをさせていただきました」と言った内容の電話がかかってきたそうです。
先方のいい分は、「返信のメールはしています」という回答だったそうです。
知合いは間違いなく受け取っていないので、どういう根拠で送ったと言うのでしょうかね。受けた本人も相手のかなり曖昧な言い方に呆れていました。
今後もこのような更新手法をとるのであれば、益々トラブルが増えるでしょうね!
他の方の解約の参考になればと思って投稿しました。
皆さん、お気を付けを!
ではでは
書込番号:5531688
5点

>皆さん、意外とこの文言ききますよ。
すごい効果ですね。
それだけ影響力強いのでしょうかね。
書込番号:5531903
5点

最近同製品(DL版)ユーザになったのですが
エンドユーザー・ライセンス約款に以下の条文が載っておりました
(めちゃくちゃ長文であるため〜で略します)
>3. 〜有効期間は購入された日 から 1 年間となります。お客様が McAfee に提供した有効なクレジットカード番号に請求する ことにより本ソフトウェアの登録ライセンスを McAfee が自動更新できることに同意している場合、お客様の登録は、販促および特別割引の価格が適用される場合を除き、その時点での価格で ライセンス期間満了の 30 日前に自動的に更新されます。〜お客様が本ソフトウェ アの登録期間満了の 31 日前までに、当社カスタマー・サポートセンター〜宛ご連絡いただき、自動更新を希望しない旨をお伝えいただか ない限り、 McAfee はお客様が本契約を自動的に更新し、引き続き請求を行うことに同意したものと見なします。〜
とあります
2年前はどういった条項だったのか分かりませんがライセンスは半期に一度は改定されてると思う(株主総会等で変更されてるのでしょう)ので気をつけた方がいいかもしれません
製品版も同様に同意書にも多分規約は変化するのでどこどこをチェックして下さいと明示されてるはずです
企業のよくある手ですから消費者も振り回されないように注意しないと苦労しますね
書込番号:5668613
4点

自分もカードの引き落とし明細を
みて初めて自動更新の契約になって
いると気がつきました。
契約するときは全く気がつかず
またマカフィー自体も2年以上
使用していません。
検索すると同じような目にあって
いる人が多いみたいですね。
消費者が「だまされた!」
と感じる商売はまっとうじゃないですね。
国民生活センターとかに告発
しないと改善されないでしょか。。。
書込番号:8745700
6点

更新の連絡をするとありますが、そのような連絡をもらった人っていないのかな?
書込番号:8749496
2点

2010年、さらに価格は上がりましたが、私は続けてマカフィーを利用しているものです。
ですが、たしかにこのやり方はあんまりだと思いました。他の会社ではないことなのでしょうか??
更新お知らせメールを保存していましたので、そのまま添付します。
問題がありそうでしたら削除します。
以下貼付。
========================<<重要なお知らせ>>=========================
このメールはマカフィー製品のプログラム自動更新サービスをご契約
いただいたお客様に送信させていただいております。
=====================発信元:マカフィー株式会社======================
お客様各位
日頃はマカフィー製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様がご利用されているマカフィー製品の有効期間が残りあと「60日」と
なっています。お客様のパソコンを保護するため、自動更新プログラムにより、
あと30日でマカフィーとの契約が自動的に更新されます。
ご利用料金の請求につきましては、お客様にご登録いただいたクレジットカード
情報をもとに自動的に処理(課金)されますので、特に振込などのお手続きを
していただく必要はございません。更新の手続きが完了した際、お客様には
Eメールにてその旨を通知させていただきますので宜しくお願いいたします。
【ご注意】 2007年度製品は、Windows98、Meの環境では動作要件を満たさない為、
ご利用いただくことができません。
■お客様にご利用(登録)いただいております製品・サービスの詳細は下記
HP右上の「マイアカウント」より詳細をご確認いただけます。
http://jp.mcafee.com/
■ご登録のEメールアドレス、パスワードを忘れた場合、または変更をご希望の
際は下記をご参照ください。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/support_forgotemail.asp
また、ご不明な点は弊社サポート窓口までお問い合わせください。
■マカフィー・サポート <お問い合わせ窓口>
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/supportcenter_inquiry.asp
=====================================================================
■プログラム自動更新サービスとは?
お客様のパソコンを継続的に保護するためのセキュリティサービスです。期限
切れを迎えるご契約(サブスクリプション)は自動的に契約が更新されるので、
期限が知らないうちに切れてしまうという心配がありません。またプログラムが
常に自動的にアップデートされるため、いつも最新の脅威に対応したセキュリ
ティサービスを受けることができます。詳細は以下のURLにてご確認下さい。
http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
=====================================================================
■更新停止をご希望の場合は、マカフィー・カスタマーオペレーションセンター
にご連絡ください。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/supportcenter_inquiry_coc.asp
■プロモーションメールの配信停止を希望される方はこちらより
http://jp.mcafee.com/email/unsub.asp
=====================================================================
Copyright(c) 2004-2006, McAfee, Inc. All Rights Reserved.
書込番号:12313884
0点

私も勝手に自動更新されました。
事前に更新通知メールが来てましたが、更新する気も無いので中身を読みもしません。
従って、契約更新も決済情報を基に口座から引き落としされることも同意してません。
同意なしに勝手に更新して課金するって詐欺アダルトサイトと一緒ですよね(笑)。。
もちろん明日、ふざけんなって電話します。
お客様各位 ,
日頃はマカフィー製品をご利用いただきまことにありがとうございます。
お客様がご利用されているマカフィー製品のご契約は登録されている決済情報
をもとに更新の手続きが完了いたしました。
契約更新内容:
--------------------------------------------------
確認受領書
--------------------------------------------------
お名前:
注文番号:
日付: 2012年11月29日
--------------------------------------------------
3-User McAfee Total Protection 1 年契約: ¥ 6980.00(JPY)
消費税 : -
合計金額 : ¥6980.00
書込番号:15410208
2点

私も同じようなメールが届いたので、自動更新を無効に設定しましたが、一年前に買ったマカフィーのセキュリティーソフトは4、5千円ぐらいでその際は4、5千円の引きおとしがあったのですが、
今回の自動更新の案内メールでは、
更新される製品: 3-User McAfee Internet Security
有効期限: 2014年3月13日
ご利用期間: 1 Year(s) Renew Subscription(Auto Renew)
基本価格 (税抜き): ¥ 5775.00(JPY)
となっており自動更新を無効にはしたものの不安で仕方ないです、、、。
マカフィーの電話番号もわからないのですが、詳しい方教えて頂けるとありがたいです。。
マカフィーにはとてもがっかりしました・・・・。
書込番号:17090212
2点

カードの請求書をチェックしていたら、現在全く使用していないマカフィーから2件も請求が!合計で\13,000。
1件は、マカフィーからのメールを処理し損ねた私にも落ち度はあるのだけれど、もう1件は待ったく身に覚えがない。
マカフィーにtelすると、カード番号から請求を調べてはくれたが、マカフィーの名義もメルアドも不明だと言うので、目がテン。
つまり更新の可否のメールも送れず、当然本体のDLだってできないし、そのことをマカフィーだってわかっていたはずなのに、カード番号をマカフィーが知っている(!)というだけの理由で\6000の請求をしていたの!
窓口のオネーサンが言うには「キャンセル可能な期間内なので」、もう1件と合わせて返金手続きには応じたが、電話を切って思った。「◯◯◯◯◯バーよりひどい!」◯◯◯◯◯バーならビールの1、2杯は出てくるが、マカフィーの請求は実体がない。「返金し終わったら、私の登録は、当然カード番号も含めて全部消去して! 」と言っておいたが、今後5年は気が抜けない。
うろ覚えだが、昔、メチャクチャ忙しかった時期に、マカフィーの心当たりのない請求をそのまま支払ってしまったような、ヤな記憶がある。今更ながらクヤシー。
書込番号:18464911
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



