ウイルススキャンオンライン のクチコミ掲示板

2001年11月21日 登録

ウイルススキャンオンライン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ウイルススキャンオンラインのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルススキャンオンラインの価格比較
  • ウイルススキャンオンラインのスペック・仕様
  • ウイルススキャンオンラインのレビュー
  • ウイルススキャンオンラインのクチコミ
  • ウイルススキャンオンラインの画像・動画
  • ウイルススキャンオンラインのピックアップリスト
  • ウイルススキャンオンラインのオークション

ウイルススキャンオンラインソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • ウイルススキャンオンラインの価格比較
  • ウイルススキャンオンラインのスペック・仕様
  • ウイルススキャンオンラインのレビュー
  • ウイルススキャンオンラインのクチコミ
  • ウイルススキャンオンラインの画像・動画
  • ウイルススキャンオンラインのピックアップリスト
  • ウイルススキャンオンラインのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルススキャンオンライン

ウイルススキャンオンライン のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルススキャンオンライン」のクチコミ掲示板に
ウイルススキャンオンラインを新規書き込みウイルススキャンオンラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちゃんと通知してくれた!!

2002/10/02 09:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルススキャンオンライン

スレ主 かおるこパパさん

昨日メールソフトBecky!でメールチェックをした際、ウイルススキャンオンラインは「ウイルスメールが含まれています」とメールを特定して知らせてくれました。今までこんなことなかったので、ビックリ。もちろん当該メールは削除して念の為に全てのファイルのスキャンもやっておきましたが、どうやらMcAFEEウイルススキャンオンラインは先の大幅バージョンアップ時に「受信メールのウイルス汚染自動検索機能」を付け加えたようですね。ま、これでやっとこのウイルス対策ソフトも人並みになったとも言えましょうが、結構なことと喜んでおります。これだったら更新してもいいかな、とも思いますし。ただ、相変わらずウンザリするくらい毎日のようにソースネクストから製品案内のメールが来るのはちょっとね…(苦笑)

書込番号:977676

ナイスクチコミ!0


返信する
エクスプローラさん

2002/10/25 13:10(1年以上前)

こんにちは。その、ソースネクストからの製品案内のメールは、送られないようにはできないのでしょうか?

書込番号:1023356

ナイスクチコミ!0


koraraさん

2003/02/10 01:07(1年以上前)

できますよ  たぶん

書込番号:1293802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こりやアカンで…

2002/08/17 16:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルススキャンオンライン

スレ主 かおるこパパさん

どうもこのマカフィウィルススキャンは、ウィルスメールがやってきても何の反応もしないようですね。以前に一度ウィルスメールが来たとき警告など出なかったので、そのときは自分の「更新のし忘れ」かと思っていたのですが、今回、ウィルスを伴った京都市メルマガの配信を受け、やっぱり無反応であったため、これはマカフィがウィルス対策ソフトとして致命的欠陥を持つものだと判断した次第です。私は「自己責任」が基本だと考えているので、ウィルス対策ソフトがあろうがなかろうが怪しげなメールは開封しませんからもちろん被害にはあいませんでしたが、メールに何の反応もないとは、いったい何のためのウィルス対策ソフトなんでしょうか。やっぱりマカフィは人気がないはずだな。そのくせソースネクストからはくだらない案内メールがぞくぞくと来るんだよね・・・・・(苦笑)

書込番号:895128

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/17 17:08(1年以上前)


ウィルススキャンはメールは自動検索できないです
メールを受信したら、手動でウィルス検索してください
今時自動検索できない、ウィルス検索ソフトなんてマカフィぐらいですね

書込番号:895166

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/08/17 17:17(1年以上前)

>メールに何の反応もないとは、いったい何のためのウィルス対策ソフト
>なんでしょうか。

仕様のようです。
何の慰めにもなりませんが(返って逆効果かもしれませんが)、
ウイルスのいるフォルダを開いて検出してくれなくても、
最悪、添付ファイルをダブルクリックすれば、
教えてくれるのではないでしょうか?

NAV2002を使用しています。
電子メール受信時にウイルスチェックしてくれます。
Auto-protectが有効でも、ウイルスファイルのあるフォルダを開いただけ
ではNAVが検出しないような拡張子のKlez.Hウイルス(右クリック等
ファイル操作を何かしようとすれば検出してくれますが)でも、
電子メール受信時の「電子メールスキャン」では検出してくれます。
メール送信時にも送信メールをチェックしてくれ、送信メールの
チェック画面がメール送信時に出るのでなんとなく安心です。

>メール受信時にウイルスをチェックする機能はないが、
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20020603/100579/

書込番号:895184

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/08/17 17:55(1年以上前)

プロバイダによる電子メールのウイルスチェックを
併用するのもいいかも知れません。

お好み着信サービス(150円/月)
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/okonomi/chakushin.html

私はNAVを使用していますが、電子メールに利用しているプロバイダの
方でもつい最近ウイルスチェックを申し込みました。
(トレンドマイクロのInterScan VirusWallというのがチェックして
くれているようです)

以前は、パソコンまでウイルスが来ていたので、
そのつど、それようのパソコンで再度ウイルスメールを受信し、
メールやメールの受信ログなどと一緒にウイルスをCD-Rに
焼いていましたが(証拠ということで)、
プロバイダのウイルスチェックを申し込んだことにより、
今後はそうした手間もほとんどなくなりそうです。

書込番号:895234

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/08/17 18:40(1年以上前)

職場の同僚はクレズが来た時に該当メールを見ようとしたら
ウイルスと検出されたそうですが、これではダメですか。

書込番号:895313

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/08/17 18:50(1年以上前)

>Auto-protectが有効でも、ウイルスファイルのあるフォルダを開いただけ
>ではNAVが検出しないような拡張子のKlez.Hウイルス

拡張子は.batです。
設定の「ウイルススキャンするファイルの種類」は
デフォルトのまま「完全ファイルスキャン」ですが、
他のexe、pif、scrとかの拡張子を持ったKlez.Hウイルスと違い、
ウイルスファイルがあるフォルダを開いただけでは検出してくれません。
拡張子が.batのKlez.Hは4通届いていますが、すべてそうです。

>右クリック等ファイル操作を何かしようとすれば検出してくれますが

ちょっと違っていました。Auto-Protect有効のもとで、
右クリックしてプロパティを開こうとすると検出してくれます。


>職場の同僚はクレズが来た時に該当メールを見ようとしたら
>ウイルスと検出されたそうですが、これではダメですか。

常駐しているウイルス対策ソフトが添付ファイルがウイルスであることを
を検出して処理を聞いてきたのではないでしょうか?ウイルス対策ソフト
により検疫(隔離)されたウイルスは削除した方がいいです。
(検疫後のウイルスの削除方法はマニュアルに載っていると思います)

パソコンをウイルスチェックして、何もでなければ心配ないと思います。

書込番号:895337

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/08/17 18:56(1年以上前)

>>職場の同僚はクレズが来た時に該当メールを見ようとしたら
>>ウイルスと検出されたそうですが、これではダメですか。
>常駐しているウイルス対策ソフトが添付ファイルがウイルスであることを
>を検出して処理を聞いてきたのではないでしょうか?ウイルス対策ソフト
>により検疫(隔離)されたウイルスは削除した方がいいです。
>(検疫後のウイルスの削除方法はマニュアルに載っていると思います)
>パソコンをウイルスチェックして、何もでなければ心配ないと思います。

ごめんなさい。読み間違えました。
個人的には、受信時にわかった方が安心なような気がしますが、
パソコンがウイルスに感染しないという点では同じですかね。

書込番号:895345

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/08/19 02:27(1年以上前)

確かにアカンですね。

書込番号:897892

ナイスクチコミ!0


ソースネクストはダメさん

2002/09/02 12:07(1年以上前)

かおるこパパさんが、言うとうりソースネクストは全くダメです。
サポートはつながらないしメールで送っても返事はこない。そのくせ販売の余計なメールばかりが毎日くる。こんなメーカーは必要なし
もう二度と子のメーカーのソフトは買わない。

書込番号:921972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうですか

2002/08/03 11:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルススキャンオンライン

このソフト、買うかどうか考えてます。
ユーザーさん、どうでしょうか。
また、お勧めのウイルス駆除ソフトは、何ですか。
XPですが、ファイヤーウォールは、必要でしょうか。
加速ユーティリティー、効きますか。

書込番号:869135

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/03 11:35(1年以上前)

今の時期ウィルス検索ソフトを購入するのは、得策ではないですね
10月にはバージョン2003が何処でも出ます

一度PC雑誌の付録で付いている体験版でも買って、ノートン、ウィルスバスターあたりと1ヶ月ずつ使用して試した方が良いよ

店頭で購入するよりオンラインならウィルスバスター2002でも4600円ぐらいで購入できるけど
ソースネクストは過去ログ見れば評判は分かります、読んでも購入したければ、私は何も言いません

書込番号:869169

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰かさん

2002/08/03 16:05(1年以上前)

ありがとう
そうします

書込番号:869507

ナイスクチコミ!0


酎さんさん

2003/05/02 18:45(1年以上前)

私は以前、インターネットセキュリテーを使いましたが、(WIN98)ファイヤーウォー側の悪さでOSを再インストールする羽目になりました。ウイルススキャンのみだと、快適に動作しています。ファイヤーウオォールを特に必要としないのであれば、このソフトでいいんじゃないですか、私は今のPC2台(XP H)に使用しています。なにせ安い。

書込番号:1542943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

駆除が出来ない

2002/07/22 12:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルススキャンオンライン

スレ主 助けて早くしないとパソコンがさん

非常に使いやすいと言うので、買ってみたのですが。
私にはとても使いにくかったです。
ウィルスが発見されても何故か駆除できないし、
しょうがなく削除をしても、スキャンしたらまた同じウィルスが同じファイルで出てくるし、
どうなのかと質問をしても、未だに返答が無いし。
何度も駆除をしてる間に、パソコンの調子が悪くなってきてるし。
どうしようもないです。

書込番号:846708

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/22 15:06(1年以上前)

パソコンにバンドルされていましたから、最初は使用してみましたが、これほど使いづらい、ウィルス検索ソフトはないです、1週間使用して止めました

メールチェックが自動で出来ないなんて考えられない、メールが一番ウィルス検索ソフトに大切だと思うのですが、普通は自動じゃないと間違ってあけて感染したら意味ないよね
ノートンも使用していますが,ウィルスバスター2002が一番安全だし,使いやすいかな

書込番号:846961

ナイスクチコミ!0


ウッシー32さん

2002/10/22 02:17(1年以上前)

ソフトもひどいですが・・・ソースネクストの対応は最低!私はノートPCでWIN98のを使っているのですが8月にあったバージョンアップから普通にセキュリティーセンターでのアップデートが出来なくなりなした。サポートに相談しても不親切な対応ばかり!!
 こんな会社のソフトは二度と買いません。

書込番号:1016528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2001/12/06 15:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルススキャンオンライン

クチコミ投稿数:1108件

「全世界6,000万人が愛用する云々・・・」。
それなのになぜ書き込みがないの?
セキュリティソフトを買い替えようと思い候補のひとつにしているのですが・・・。

書込番号:410117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/06 21:57(1年以上前)

最初PCについていて使用していて懲りました。
もう使いたくないと・・・
スキャン速度があまりにも遅かった。今は新しくなって速度が今までの1/4の時間まで短縮されたみたいですが・・・

書込番号:410612

ナイスクチコミ!0


日傘1さん

2001/12/07 01:09(1年以上前)

私は使っています。
特に不満はないですよ。他のソフトに比べると評判がよくないと感じますが
自分にはこれで十分です。

書込番号:411000

ナイスクチコミ!0


ひろみっちさん

2002/05/24 01:52(1年以上前)

私も使っております。なんだかソースネクストは評判悪いですね・・・
速シリーズでは動作が不安定になったりといろいろ問題があるようですが
これは大丈夫なんでしょうか。ものすごく不安^^;
他にどのウィルスソフトを買ったらいいのかわからなかったので
とりあえず購入しましたが、他にお勧めのはありますか?

書込番号:730993

ナイスクチコミ!0


バーゲン大好きさん

2002/05/29 15:24(1年以上前)

ActiveXやスクリプト等をONにしないと作動しないですよ。
個人情報が漏れるのは嫌なので私は速攻で買い換えました。
「全世界6,000万人が愛用する云々・・・」。は
初めからPCにインストールされてるのをカウントしてるからです。

書込番号:741362

ナイスクチコミ!0


MAO_MAGさん

2002/07/31 00:56(1年以上前)

ActiveXやスクリプト等をONにしないと作動しない。

安全の為に入れるのに、
他のセキュリティを犠牲にしないといけないなんて・・。

圧縮ファイルやメールのダウンロード時のスキャンも不可で、
自分が「ここぞ」という重要と思う機能が省略されている。

インストールしてみたら、PCの動作も不安定に・・・。

あまりにもバカらしくて元のNORTONに戻しました。

それぞれのPCでNORTON、ウイルスバスター、
ANTIDOTE for PC Personalと使ってますが、
ウイルススキャンは自分のトコのシステムとは相性悪いらしい。

書込番号:863131

ナイスクチコミ!0


ウッシー32さん

2002/10/22 02:20(1年以上前)

ソースネクストはやっぱり最低のメーカー。製品も悪ければ会社も程度低すぎ・・・・・対応悪すぎるよ〜

書込番号:1016533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルススキャンオンライン」のクチコミ掲示板に
ウイルススキャンオンラインを新規書き込みウイルススキャンオンラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルススキャンオンライン
ソースネクスト

ウイルススキャンオンライン

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング