ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション

ウイルスセキュリティ2004ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょいとね〜

2003/12/20 20:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 大西亘さん

母の使っているノートンの使用期限が切れるので、これを買って入れてやろうと思っていましたが、悪評が多くて買うことが出来ません。
似たような価格のウイルス対策用ソフトは無いでしょうか?変な事聞いちゃってごめんなさい。

書込番号:2252569

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2003/12/20 22:40(1年以上前)

マカフィーのダウンロード版だったら3000円ぐらいですかねぇ。
ちょいと高いですがこれよりは安心でしょう。

書込番号:2253087

ナイスクチコミ!0


スレ主 大西亘さん

2003/12/21 10:39(1年以上前)

Goosyさん、ありがとうございました。マカフィーで考えようと
思います。

書込番号:2254664

ナイスクチコミ!0


すわっと2004さん

2003/12/25 11:24(1年以上前)

マカフィーもいいんだけど更新料が高すぎるので
お薦めは
1、ウイルスバスター2004(価格は6千円、更新料は3千円)
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
2、ウイルスドクター2003(価格は5千円、更新料は2千円)
http://www.virusdoctor.jp/products/

すべて、ファイアーウォール、プライバシー保護機能付です。

書込番号:2269892

ナイスクチコミ!0


スレ主 大西亘さん

2003/12/26 17:23(1年以上前)

すわっと2004さん、ありがとうございました。やっぱりファイアー
オールつきの方がいいのかな〜

書込番号:2274163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Generic Host ...が終了してしまいます

2003/12/12 02:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 奮闘中(>_<)さん

インターネットに接続すると「Generic Host Process for Win32 Serviceを終了します」とのエラーが出て(出ないときもあるのですが..)、しばらくは再起動をしても×です。「管理ツール--サービス」にて[SSDP Discovery Service]を停止すると良いと他のHPで見て試したのですが変化ありません。どなたか対処法を知りませんか?(WinXpです)

書込番号:2221983

ナイスクチコミ!0


返信する
最適SOFT決定版さん

2003/12/12 02:55(1年以上前)

ユニバーサル プラグ アンド プレイの機能は
関係無いと思います。このSOFT僕も使ってマスが
気まぐれですよ。悪い時は最悪ですが、
調子の好いときは全く問題なしで使えます。
我慢して使うか/メーカーで買ったんナラ返品ですね
ご災難様です。

書込番号:2222020

ナイスクチコミ!0


スレ主 奮闘中(>_<)さん

2003/12/12 11:42(1年以上前)

最適SOFT決定版 さん 、御返事ありがとうございました。あきらめるしかなさそうですね(T_T) もうしばらく使ってみてどうしようもないなら別ソフトに代えようと思います。ついこの前までノートン使っていたときは快適だったんですが...

書込番号:2222640

ナイスクチコミ!0


にゃぶにゃぶさん

2004/01/12 10:24(1年以上前)

はじめまして、私も全く同じ症状で困り果て巡りめぐってこちらの
掲示板にたどりつきました。
しばらく様子を見られるとのことでしたが、その後はいかがな調子でしたか? 私の場合、先行予約のダウンロード版なのですが、とにかく
インターネット接続のたびにこのエラーメッセージばかり!!
それでもって、この表示がでると接続関係の操作がまったく利かなくなります。 デスクトップやツールバーの表示もおかしくなるし。
いまだダイヤルアップ接続なので切断ができなくなる恐怖も(T*T)
運良く切断できても再接続が不可能で・・・泣きまくりです。

11月にこの問題でメーカーサポートにメールを送りましたが、「同様のエラー報告を探して回避策を検討します」という返事が来たっきり、
未だに何の音沙汰もありません・・・

あげくに「回避策ができるまではマカフィーのウィルススキャンを使用
しておいてはいかがでしょうか」って言われてもね・・・
ソースネクストでマカフィー製のサポートはやめるようなこと言ってなかったっけ? 
かくいう私もそれまでマカフィーのを使ってたんですけどね(--;)
サポートやめる言うし、有効期限も残り少ないことだしってんで
コレに乗り換えて、しかも影響が出るからって完全にアンインストールまでさせておきながら、最後の一言はソレかいって感じでした。
結局、いまだにエラーと戦いながらコレ使ってます。
今月中にメーカーサポートからの返答、もしくは掲示板などで解決情報が見つからなければ、他社に乗り換えるつもりです。
(長文になってしまってすみません)

書込番号:2335542

ナイスクチコミ!0


ちゅうとろろさん

2004/01/15 11:43(1年以上前)

私もにゃぶにゃぶさんと同じ症状でした。McAfeeの期限切れに合わせて購入しましたが 、インストールしただけではOEの動作が極端に遅くなる、インターネットに接続しているアイコンがツールバーに出ているのにIEもOEも使えない、というのが主な症状でした。アップデート(ウィルス情報の更新というよりはバグの修正?)を繰り返すうちに徐々に改善されてきましたが、インターネットに接続できないことがあるし、アップデート後は再起動が必要だし、そのときの再起動は起動しなかったりするし、以前使っていたMcAfeeに乗り換えました。エラーも出ず、アップデート後の再起動も要求されず快適です。WinXP,IE6,OE6です。

書込番号:2347857

ナイスクチコミ!0


にゃぶにゃぶさん

2004/01/17 01:00(1年以上前)

同じ症状でお悩みの方がいてくれて、参考になります!
そうなんです、そうなんですよね! ちゅうとろろさん!
私も同様、XPのIE6&OE6 の環境です。
まず言語バーの二重から始まり、エラー表示多発
(「Generic...」だけでなく「K7...」エラーも↑)
ツールバーに接続アイコンが出てるのに操作ができない状態。

ただ、アップデートを重ねても落ち着いてきた感じは
まったくありません。
時折、手動でアップデートを行うとファイル数が多く、
かなり時間がかかってるので、自動アップデートの機能が
ホントに動いてるのかどうかも心配です。

ちなみに、アンインストール後のトラブルはありませんでしたか?
(他のスレッドでは問題が出た方がいらっしゃるようですが)

書込番号:2353781

ナイスクチコミ!0


ちゅうとろろさん

2004/01/17 02:30(1年以上前)

最初のアップデートでOEの動作不良は改善されました(特に受信トレイからゴミ箱に移すとき)。しばらくは言語バーは二重のままでしたが。メールもブラウジングも出来ない状態に関しては、年末までは接続の状態を見ようとしてもウィンドウが一瞬で消え、再起動するしかなかったのですが、今年最初のアップデート後は接続の状態のウィンドウが表示されてもIE&OEの操作不能に変わりました。操作不能になる頻度は減ったようです。

アップデートの自動/手動は設定できたと思いますが、デフォルトでは自動のはずですよね。ダイヤルアップの回線速度だとアップデートも時間がかかるでしょうから、自動アップデートの恩恵も得にくいのかも。
だんだん何もかも疑わしくなるにゃぶにゃぶさんのお気持ちがよくわかります。

インストール後はご存知のようなトラブルの連続でしたので2度コントロールパネルからアンインストールしたことがありますが、これといった問題はおきませんでした。唯一の幸いでしょうか?
仕方なく再インストールした直後は例の最悪の状態に逆戻りするので何をおいてもアップデートでした。

アップデートごとに徐々にましになっていたようですが、満足いくレベルになるまで待てませんでした。

書込番号:2354045

ナイスクチコミ!0


桜吹雪2さん

2004/01/19 17:05(1年以上前)

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/backdoor.sdbot.s.html

ここを参照してみてはどうでしょう。

書込番号:2363819

ナイスクチコミ!0


にゃぶにゃぶさん

2004/01/20 00:54(1年以上前)

こんばんは。
とりあえずアンインストールしてみました。
アンインストール後のトラブルはまったく無かったです。
接続はもちろんのこと、PC起動も、IE・OEの立ち上げも
若干速くなりましたので、やっぱりIE・OEが壊れている
ようなことはないですね。
一度抜いてから再インストールされて回復された方もいらっしゃる
ようなので、ダメもとで私も再インストールしてみました。

一度抜いた後、Windows Updateも通し、PCのデフラグやディスク
クリーンアップもした上で再インストールをし、再起動後
アップデートも行いましたが、快適?に動いたのは初日だけ・・・
翌日以降は、やっぱり同じ症状が現われています。

相性が悪いのか、運が悪いのか(T*T)
・・・もう、乗り換えしかなさそうですね。

書込番号:2365902

ナイスクチコミ!0


にゃぶにゃぶさん

2004/01/20 00:57(1年以上前)

ありゃりゃ・・・アイコンが男性顔でした↑

書込番号:2365912

ナイスクチコミ!0


トラックやろうさん

2004/01/22 23:48(1年以上前)

僕も同じような現象が出ています。
そこでシステムの自動更新の「常に最新の状態に保つ」のチェックを外してみたところ、その現象が出なくなりました。
ソースネクストに質問をだしていて返事待ちで、とりあえずこの状態で使用して様子をみます
WindowsUpdateは定期的に手動で起動しています。

書込番号:2376545

ナイスクチコミ!0


テツナカさん

2004/01/30 14:14(1年以上前)

私も、同じ症状に苦しんだ一人です。OSを再インストールまでしましたが、駄目でした。接続アイコンは出ているのにオフラインになってしまって、それ以降接続できなくなってしまう状態でした。試しに、ウイルスセキュリティをアンインストールし、まだ期間が残っていたノートンのソフトを再度インストールしたら、何と、全く快適になりました。それから数日たちますが、いまだにエラーも出ません。最初はウイルス感染も疑いましたが、どうもソフトの問題だったようですね。あと、何故か、ノートンの期限があと2ヶ月だったはずなのに、来年の1月まで更新期限が延びていました。(ラッキー!)

書込番号:2405737

ナイスクチコミ!0


なんとか…。さん

2004/02/01 21:19(1年以上前)

McAfeeの期限切れでダウンロード購入。このメーカー評判悪いけどやっぱ駄目かと思ったが、とりあえず対処法発見しました。以下ITmedia記事(http://www.itmedia.co.jp/magazine/ybb/0205/security/02.html)より抜粋です。

≪以下≫
 ちなみに、ブラウザやメールソフトなどのインターネット用ソフトだけでなく、Windows内部で動作しているプログラムもインターネットにアクセスしようとするため、確認のための警告が表示される。見慣れないものには不安を感じるかと思うが、XPの場合、「Generic Host Process for Win32 Services(Windows \System32 \svchost.exe)」と「Services and Controller app(\Windows \System32 \services.exe)」がインターネットに接続しようとする。これらは許可して大丈夫だ。
≪以上≫

で、上記2つのソフト(記事文中にはドライブ名が無いので注意!たいがいCドライブだと思いますが)を【ウイルスセキュリティー2004>不正侵入を防ぐ>アプリケーション>追加】からアクセス許可。

これで様子見ます。安かろう悪かろうじゃなー。(-_-;)

書込番号:2415746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できない

2003/12/06 18:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 初心者のおじいさん

マカフィーの期限が近いので、乗り換えましたが、インターネットに接続できなくなりました。アンインストールすれば接続可能となります。
SOURCENEXTに問い合わせたところ、地処方法が5種類ほどメールで通知してきたのですが、いずれの方法をとっても解決できず困っています。
もう2度と当社の製品は使いたくない心境です

書込番号:2201871

ナイスクチコミ!0


返信する
sachianさん

2003/12/07 16:52(1年以上前)

同感いたします。
このソフトは、一般に市販するまでには、そのレベルが至っていない。
ベータ版以下だと思います。
なぜなら、xpの場合には、普通のインストール環境でも、
何度も、落ちて再起動しなければならなくなる状態に陥るからです。
だいぶ、気合を入れたパッチが登場しないかぎり、修復は多くの
方々の場合、不可能であると言わざるを得ません。
特に、メールを見に行こうとすると落ちます。
どんなに改善しようとしても無駄でした。
また、インターネットとの接続状態も劣悪です。落ちる、遅くなる、
様々な症状が出ます。
いくつかの端末を使ってやっても同じでした。
セキュリティソフトの実験が楽しい人には良いかもしれませんが、
一般の人は、もう、何だかわけがわからない状態に陥るはずです。
よくよく雑誌等の評価を見てソフトは購入しましょう。

書込番号:2205546

ナイスクチコミ!0


Jn_Saiさん

2003/12/07 22:02(1年以上前)

ダウンロード版で購入しました。OSはXPHomeです。みなさんと同じようにやはりインターネットにつながりません。それもインストールしたとたんです。エアーステーションを使った無線LANの環境で使ってますので、そのせいかとも思いましたが、普通の利用者にはどこがだめかもわからないのきついです。ソースネクスト社にメールで状況を問い合わせましたが、満足いく答えは返ってきません。どうすればいいんでしょう。現在は、セキュリティーソフトなしで使ってます。同じ環境で使っていた古いパソコンはマカフィー入れてちゃんとつながっていたのですが・・・

書込番号:2206689

ナイスクチコミ!0


sachian2さん

2003/12/08 21:31(1年以上前)

えー。ほとんど、一般人、初心者の方々には改善、修復などの
作業は無理です。この前も言いましたが、相当程度のパッチが
ソースネクストから提供されるまでは、復旧不可能です。
ちなみに、わたしは、トレンドマイクロのウイルスバスターに
乗り換えました。すごく快適です。
よっぽど、良い修復ソフトが世に出回るのを待つか、
他の製品にしたほうが、初心者の人には、いいでしょう。
なんせ、プログラムのソースコードを直せるなどの知識が
必要なんですから。
そんなこといったって何を言ってるのかさえ理解できない
人のほうが多いと思いますけど。
仕方がありません。そういうことなんです。



書込番号:2209964

ナイスクチコミ!0


コルシカさん

2003/12/09 13:57(1年以上前)

私もみなさんと同じ症状になりました。
LAN環境(ADSL 1.5MB)
ルーター(DHCP機能を使用)
11b無線LANアクセスポイント(I/Oデータ機器)
子機(I/Oデータ機器・USB接続)
無線LAN接続だと、IPアドレスが割り振られなくなり、LANに接続できなくなりました。
(ファイヤウォールを無効にしてもダメでした)
但し、有線LAN接続の場合はデフォルトの設定で大丈夫でした。
サポートに問い合わせて、対処方法の書かれたメールをもらいましたが、結局解決しませんでした。
でも、代替ソフト(マカフィー)を案内してもらえました。
マカフィーをダウンロードして、インストールしたところ、上記のような症状は出ませんでした。
ほぼ、同等のソフトなので、まあ、いいか、と思いました。

書込番号:2212420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2003/12/06 17:24(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 みゆみゆまゆまゆさん

ウイルスセキュリティ2004とインターネットセキュリティsuperの違いが、よく、わからないんですが、どなたか教えてください。

書込番号:2201747

ナイスクチコミ!0


返信する
ビギナーのつぶやきさん

2003/12/06 22:53(1年以上前)

前者はソースネクストブランド商品で後者はマカフィー社製品です。
自作PCはアフター対象外とかありますので、よく調べてお使いの環境との相性を考えて購入される事をお勧めします。

書込番号:2202843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BlackICE

2003/11/30 10:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ふんがちちさん

現在XPにて、BlackICEを使用していますが、どなたか同時使用又は
乗り換えした方、いらっしゃいますでしょうか、
購入先に問い合わせましたら、ICEを削除して下さいと言われましたが
どうぞ、宜しく。

書込番号:2179306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FTP転送をしたいのですが・・・

2003/11/22 01:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ばーとばーとさん

ノートンからこのソフトに乗り換えました。
なんだかパソコン全体の動きがだいぶ鈍くなってしまったような気がします。

それから一つご質問です。
自分のウェブページを更新するためにFTP転送を行いたいのですが、どうもこのソフトが邪魔をしているようでアップロードできません。
ノートンのインターネットセキュリティのときは、保護を一時的に解除することで、すんなりアップロードできたのですが、このソフトでは、「完全に通信を解放する」にしてもだめなようなのです。

どなたかセキュリティの一時解除の仕方など、おわかりの方がおられましたら、ご指導頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2150092

ナイスクチコミ!0


返信する
むぴ♪さん

2003/11/23 00:53(1年以上前)

お疲れ様です。製品使ってないので、なんとも断言できませんが
↓ですかねぇ?
http://sec.sourcenext.info/support/qa/0311/15_02.html

書込番号:2153408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーとばーとさん

2003/11/23 13:13(1年以上前)

Q&Aに書かれている項目およびサポートセンターからメールで指示された項目も全て確認しましたが、やはりできませんでした。

その後のサポートセンターからの返答を待っていられなかったので、なくなくアンインストールすることで解決させました。

もう少しアップデータが出た頃にもう一度インストールしてみて、またチャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2154607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2004
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

ウイルスセキュリティ2004をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング