



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


だめですこのソフト。XP、ADSL12Mで使ってるけどヤフオクなんか開いたら今まで数秒で開けたのが数分かかる。しかもエラーが頻繁に出てその度に再起動だし・・あまりにひどいのでMacAfeeに乗り換えました。今なら2年で2980円だし。乗り換えたら元に戻りました。
このソフト実は+200日付のダウンロード予約販売で買ったんですけど、その前に使ってたソフトの有効期限が発売日の1ヶ月くらいあとに来るので、有効期限後にダウンロードしても+200日つくとサポセンのHPに書いてあったから期限の直前にダウンロードしました。でも上記のような症状で使えないから返品申請すると、ダウンロード開始案内メール(11月上旬)が届いた時点から1ヶ月でないと返品できないんだと!
サポセンのHPや案内メールにはそんなこと一切書いてないのに。しかもどうしたら治るかサポセンに問合せして返答待ちで時間も食ったのに。結局返答は来なかったけど。
あまりにユーザー無視のひどい会社です。今闘っている最中です。
もう絶対にこの会社のソフト買わない。
書込番号:2262326
0点


2003/12/23 12:03(1年以上前)
買う前にその会社について調べてれば…
すでに戦っている人が見えたでしょうに。
書込番号:2262389
0点

ここの掲示板を、そのメーカー名で検索すれば分かります。
(plane)
書込番号:2262506
0点

今度買うときは下調べをすることだね、これだけ掲示板の悪い書き込みが多いのに買うのは価格に釣られるのかな?
reo-310
書込番号:2262994
0点



2003/12/23 19:35(1年以上前)
予約したのはまだ発売前の10月でしたからねぇ。まぁ発売後にすぐ書き込み見てればよかったんかも知れんけどねぇ。でも返品不可の話は知らんかったなぁ。ここまで使えないソフトとは思ってなかったし返品できるからいいや程度にしか考えていなかったですからねぇ。
ま〜この会社のソフトを買うときは皆さん気をつけてくださいな。
書込番号:2263896
0点

低価格セキュリティソフトは、パソコン1台しか所有してない人には向かないのかなぁ〜?
例えば、この板の常連だったら多分3,4台Winパソコンは持ってますよね!?
私は4台WinOSのPCを持っているので、ノー●ンNIS2004を4ユーザー買うのって、
正直、結構厳しいんですよね。毎年4台分のライセンス維持は。。。
けど、このソフト1980円で、2ユーザーなら2980円。
自宅サーバで、WindowsUpdate以外殆どブラウザも利用しない、
メールも使わない、ポート80だけ空けているだけの自宅サーバPC用に
インストールするのなら、この価格なら投入価値ありそうに思えて。。。
実際、自宅サーバにソース版マカフィーインターネットセキュリティを入れて、
10ヶ月経ちますが、WinXP環境でOSのパッチが無ければ、
3週間連続稼動しても一度もアプリが落ちたことは無いし。
実は既に、ウイルスセキュリティ2004の2ユーザーパック購入しちゃいました。
まだマカフィーの期限があるので、インストールしてませんが。
そんなに悪いのでしょうかね?
私は、返品云々騒がなくてもいいやって感じですね。
2ユーザーで2980円だったし。。。
安いソフトって、何処でもそうだと思いますが、
安いなりに癖があると思うので、(ソース版マカフィーもそうでしたが)
ある程度、割り切れる方で多少の局面を乗り切れるパワーユーザーなら
買っても良いと思うのですが。4ユーザーのノー●ンがキツイ方とか。。。
しかしソースが扱っていた頃のマカフィーは、いつもこの板でボロクソ発言でしたが(笑)
マカフィーは、Network Associatesに変わってから、
向こうの板(Network Associates板)では大人しくなりましたよね♪
書込番号:2266969
0点


2003/12/24 21:38(1年以上前)
私も頭にきました。フレッツINS64ですが、インターネットに接続できなくなりました。アップグレードも接続しません。返品もきかないソフトなど無いのが普通です。欠陥ソフトだと感じました。ソフトを削除したら普通にインターネットができました。マニアルが書かれて無いのは悪いと思う。親切に添付すべきです。苦情も苦情にならないのですから笑ってしまいます。
書込番号:2268037
0点



2003/12/26 20:27(1年以上前)
サポセンにこちらの考えを何度も伝えて訴えたら、今回に限り返金しますって。
でもこれって今回に限りでなくて、当然のことなんでないのかな?
俺はまだこれの発売1ヵ月後に前ソフトの有効期限が切れたからこの時期だけど、半年後に有効期限が来る人とかは当然発売半年後にダウンロードすると思うんだけどなぁ。して実際使って動作しなかったりしたら当然そのときに返品申請すると思うんだけど。そういう人に対しても返品期限を5ヶ月過ぎてるから返品は受け付けませんって言うのかな?
つまり今回のような、前のソフトの期限後にダウンロードしてもダウンロードした日から起算して1年間使用できるといった性質の商品は、ダウンロードした時=契約成立になるのが普通と思うけど。
まぁ闘いには勝ったけど他に同じような不快な思いをする人が出てくるんではないかと思うとねぇ。何か素直には喜べないなぁ。
俺と同じような経験をしてる人、頑張ってくださいね!!
書込番号:2274583
0点


2003/12/30 21:39(1年以上前)
ばーーんさんが書かれていた「マカフィーの2年で2980円」の商品はどういった商品になるのですか?
一応、Yahooで検索してみたのですが、見付かりませんでした。
あまりコンピュータの知識がないため、くだらない質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変助かります。
書込番号:2289083
0点


2003/12/31 22:34(1年以上前)


2003/12/31 23:51(1年以上前)
胡散臭いな この人の言っていること・・・
書込番号:2292982
0点


2004/01/01 00:36(1年以上前)
あれっ?元旦になってるのに申し込めるみたいですよ、たぶん?
実際に先程「オンライン2年契約」したんですから。
「スパムキラー」は付属してないですが、契約期間中なら製品のバージョンアップもOKです。
ちなみに、パッケージ版やダウンロード版では不可です。
書込番号:2293107
0点


2004/01/02 05:28(1年以上前)
>モカモカ(part2)さん
情報ありがとうございました。
商品をダウンロード&インストールしました。
が、それ以後、急激にコンピュータの起動やネットのページ表示が遅くなってしまいました。これを解消する方法ってどなたかご存知でしょうか?以前の5倍ぐらいの時間がかかっていて、かなり時間を無駄にして困っています・・どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:2296280
0点


2004/01/02 15:00(1年以上前)
>さっぴーさん
私はNISの2002〜2003を使ってましたが、2004が不具合が多いようなので、今回McAfee_PCセキュリティスイートに乗り換えたんです。
安いですしね。
でも違和感大ですねえ。
ブラウザーが重たくなったとかは無いのですが、PCの起動・終了に時間がかかります。
特にPrivacy_Serviceのダイアログがフリーズしかかったように真っ白になって表示に時間がかかります。
その他、
●全スキャンの時間が三割増し。
Windowsフォルダ内で2度考え込んでしまってたので、フリーズしたのかと思ったりして・・・
●メーラーの受信でフリーズか?とおもうと「FireWall」の認証が遅かったり・・・
良くも悪くもNISとは異なります。
軽い?(動作は重たいけど!)のと、初心者にやさしいのが長所ですかね。
ヘルプには「McAfee は、ActiveX コントロールとcookie を使用して、インターネット経由でアプリケーションを提供します。」とも書かれてます。
私も使い始めたばかりなので、ご質問の返答には困ります。(勉強中!)
ヘルプをよく読まれることと、「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」のスレッドで再質問されると宜しいかと思いますよ。
私は、NIS2004の不具合が解消されたなら、戻ろうかなとも・・・?
書込番号:2297137
0点


2004/01/02 15:30(1年以上前)
【追伸】
>ネットのページ表示が遅くなってしまいました。
私も確認しました。
「Privacy_Service」が原因かと思います。
クッキーを取得するかどうかのダイアログが、遅れて出現したので。
アメリカ人になったつもりで、鷹揚に。
日本人気質のせっかちでは、辛いのかも・・・(NISに戻りたくなってきました。)
書込番号:2297188
0点


2004/01/03 04:04(1年以上前)
>モカモカ(part2)さん
返信ありがとうございます。
「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」のスレッドで再質問してみます。
書込番号:2299528
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





