



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


富士通のL22D/MのWinXPにこのソフトを入れて3日で不具合が生じてアインストールしてもう一回入れなおして接続を試みましたが駄目でした。しょうがないのでひとまずシマンテック社の無料体験版を使っていたのですが、期限が切れてしまったのでもう一回このソフトを入れたら今度は起動しなくなりました。起動する途中で変な英語が出て、すぐ再起動するんです。原因はLANケーブルを接続しているせいでした(ウィルスみたいなソフトやわ)。もうこのパソコンにはこのソフトは合わないんでしょうか?使う気がなくなってきました。
書込番号:2513297
0点

ソフトなんて人によって入れてるものが異なったりするのでいろいろな相性がでる場合がありますね。
ソースネクストのウィルスソフトだから、そのようなエラーがでてもおかしくないかもしれませんね・・・ 過去ログみたらわかると思うので
書込番号:2513314
0点


2004/02/25 23:13(1年以上前)
このソフトは、名前から「セキュリティ」というのをはずして考えるといいとおもいます。
以前は、PCにインストールされていたもので、期限がきたので今回これを購入しました。
「いーぐる君」さんと同じ状態の、不具合処理がようやっと終わり、ソフトの画面指示どおり、「アップロードする」をクリックすると固まりPCダウン。
で、起ち上げると一番最初の状態→「再起動の繰り返し」となり、今度は苦労してアンインストールしました。
TELはまったくつながらず、メールで症状をおくっても、仮にサイトにある違うソフトを一時使ってくれとメールがあっただけでした。何度かメールをおくっても、20日間なにもなしでした。結局、一ヶ月ぎりぎりで規定の返金処理してもらいました。
返金処理は、メールのやりとりも、販売関係?なのかスムーズでした。
雑誌の付録CDにあった、TRENDMICROのウィルスバスター2004インターネットセキュリティ体験版をいれてみて仔細ないし、現況にそのままいれても重くもなかったので、購入しました。いまは、ソフトの存在をあまり意識することなく、快適に使用しています。
やはり、その機種&環境によりますが、この掲示板過去ログをよく読んでから、選択購入すればよかったというのが、「安全を考える」とあたりまえの結論でしょうか。
書込番号:2515530
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





