ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション

ウイルスセキュリティ2004ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力機能との関係について

2004/11/15 09:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 AKICOKIAさん

この製品にかかわらずウイルス対策ソフトはPCの起動と一緒にソフトも立ち上がる駐在ソフトですよね。

そこで省電力機能(システムスタンバイやシステム休止状態)との関係でお伺いしたい事があるのですが、この機能はアプリケーション(メッセンジャーとかもそう)が立ち上がっていると作動しないと認識しておりますが、ということは、ウイルス対策ソフトをインストールしてしまうと省電力機能は使えなく(作動しなく)なってしまうのでしょうか?

実は私のPCが省電力機能が設定した時間をすぎても作動しなくなってしまいました。以前はきちんと作動していたのですが・・・。
これってウイルスセキュリティ2005をインストールしたことと何か関係がありますか?それとも他に原因があるのでしょうか?

みなさんのPCはウイルスセキュリティ2005をインストール後も問題なく省電力機能が作動していますか?

書込番号:3502881

ナイスクチコミ!0


返信する
lulu777さん
クチコミ投稿数:33件

2005/11/17 17:25(1年以上前)

一度ウィルスセキュリティーをアンインストールして省電力機能が使えるか試してみてください。
それでも使えなかったらウィルスセキュリティーが原因ではないように思われます。

あと省電力機能が上手く設定されているかどうか確認してください。
お使いのパソコンのメーカーのホームページなどでF&Qなどを参考にしてもいいかもしれません。

書込番号:4585430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

心配になってきました

2004/10/27 00:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

このソフトを使ってるのですが、問題なく作動?してますが、一度もウィルスを発見したことがないので良いのか悪いのかよくわかりません
以前ノートンを使ってたのですがシステムが複雑で回避できなかったことがあったのでこのソフトを選びました ちなみにHDDバックアップソフトも買ったのですが大丈夫かなぁ?不安になるレスがいっぱい並んでるので・・心細い

書込番号:3427578

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/10/27 00:52(1年以上前)

過去にフリーソフトより検出率が劣るっていう書き込みもあったけど、とりあえずオンラインスキャンをかけてみては?

トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp

書込番号:3427676

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/10/27 01:04(1年以上前)

>問題なく作動?してますが、一度もウィルスを発見したことがないので
>良いのか悪いのかよくわかりません

動作確認は下のPalm84やシマンテック、トレンドマイクロなどのサイトで紹介してある

eicar -- The Anti-Virus test file
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
(eicar http://www.eicar.org/

から、ウイルス対策ソフト動作確認用のテストファイルをダウンロードすることに
よって確認できます。
ページ下の方にDownload areaという枠があって

eicar.com
eicar.com.txt
eicar_com.zip
eicarcom2.zip

とあるのがテストファイルです。
テキストファイルもリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」で
ダウンロードできます。常駐保護が有効になっているか、圧縮ファイルの
中身をチェックできているかといったことなどが簡単に確認できます。

EICARテストファイル ダウンロードテスト
http://www10.plala.or.jp/palm84/eicar_check.html
(Palm84 http://www10.plala.or.jp/palm84/index.html
ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html)

シマンテックやトレンドマイクロなどのサイトにも紹介してあります。

EICAR test string を使用して Norton AntiVirus をテストする方法
http://service1.symantec.com/support/INTER/navjapanesekb.nsf/b0dbf49e05cc8def88256db3005f48d0/8814e08da167a27649256d420036e72f
(シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/index.html

EICAR_TEST_FILE
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=EICAR_TEST_FILE
各製品共通テストウイルス
http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
(トレンドマイクロ http://www.trendmicro.com/jp/

書込番号:3427734

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/10/27 11:48(1年以上前)

常時接続ならちゃんとルータを入れていて、その上で
変なメールを開けたり怪しげなサイトに行ったりしなければ
そうそうウイルスにはかかりませんよ。
スパイウェアは潜んでいるかもしれませんが。

書込番号:3428646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/10/28 01:35(1年以上前)

いや、blaster(だったかな)の時はルータがあっても感染しましたよ。
ウイルス定義ファイルの対応の速さや良し悪しも重要なポイントと思います。

書込番号:3431165

ナイスクチコミ!0


lulu777さん
クチコミ投稿数:33件

2005/11/17 17:35(1年以上前)

ウィルスセキュリティーはウィルスが見つけると安全のため違うフォルダに隔離するのですが、隔離後に他社製のオンラインスキャンを使うとウィルスを発見しましたと引っかかることがあります。
私は2年近く使ってますがウィルスの発症はないですよ。
ウィルスもよく検知してくれますし。

書込番号:4585446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウイルス セキュリティについて

2004/09/21 21:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 広島 ケンチャンさん

48歳の自作マニアですが。今年から、ウイルス セキュリティにノートンから変更しましたが、非常に軽快に走っています。今のところ、フリーズ発生はありません。ちなみに、仕様は OS WIN2000 CPU AMD +2000 です。なお、Spybotも併用しています。いろいろな悪評は聞くのですが、ひょっとするとメーカー製のパソコンのバンドルソフトもしくはメーカー独自の仕様が影響しているのかもしれませんね! ここ何年かは、大手パソコンメーカーの製品を使ったことがないもので、メーカー製については何もいえませんが(メーカー製のパソコンにはもうこりごりです。)

書込番号:3295444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近の事ですが。

2004/09/12 13:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ayayayayaさん

私もK7違反とかでずっとファイヤーウォールが勝手に落ちたり蹴落とされたりでうんざりしてはココを見たりしてどうするかと迷ってましたが・・・・最近の自動更新で二度程パソの再接続を求められる事があってからはK7不良出なくなりました。他のまだ使用してる方はどうですか?
今はずっと付けっぱなしにしててもさくさくと自動更新もするし他の作業の邪魔もしないし勝手に落ちないし、普通に作動してますが・・・・
ちなみ、うちは2000です。
Meの時は最初からK7に引っかかる事無くスムーズに動いてました。
やはり相性もあるでしょうし、マイクロソフトだって更新ごとに穴見つけてはまた更新、をずっと続けていくんだし・・・最初はある程度はしょうがない、というのが結論かな、とか思います・・・

元々まかふぃーさんの製品扱ってたんですしね、ここ。
これからちょっとずつ、良くなっていくんじゃないですか?
関係ないけど、私のパソはマウス製ですが、マウスが立ち上げられた当初に買った時のパソは組み立て間違ってて動かないわタワーぶっ壊れてて電源ちゃんと起動しないわですんごい滅茶苦茶だったもんです・・・が久々に見たら結構いい評価貰ってて、試しに(運試しにしては度胸のいる価格になりますが・・)購入してみたパソは凄く使いやすくなってました。

ま、そういう事でしょ?多分ね・・・

書込番号:3254953

ナイスクチコミ!0


返信する
ダメ蔵さん

2004/09/21 21:36(1年以上前)

私もながい目で見守るつもりです。出来の悪い子程可愛いと言いますからね。

書込番号:3295628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オークションで売っていた・・・

2004/09/01 00:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

クチコミ投稿数:509件

オークションで2004が出ていました。今のところ買い手は出ていないようですが・・。僕も2ライセンスあるんで出してみようかな?買う人もいるかも????

書込番号:3209117

ナイスクチコミ!0


返信する
JakeELeeさん

2004/09/04 02:52(1年以上前)

あなたに少しでも良心があるのなら、これ以上被害者を増やすようなまねはやめるべきではないかと・・・

書込番号:3220890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2004/09/04 03:05(1年以上前)

でも売り主からのコメントで「PCとの相性がありませんでしたので・・」と書いてありました。

#カキコした後にその後の状況を覗きに行ったら2件追加出品されていました。(1ライセンスと2ライセンスもの)

元々書いた分は500円⇒1000円になっていました。

書込番号:3220908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2004/09/04 03:10(1年以上前)

「PCとの相性がありませんでした」(誤)
      ↓
「PCとの相性があいませんでした」(正)です。
まだ僕は出品していません(産業廃棄物行き?か、烏の玩具ですかね)

書込番号:3220922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

spybot+ウイルスセキュリティ

2004/08/30 17:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 あたやんさん

spybot+ウイルスセキュリティで不具合が出るみたい
と言うか出ました。
どちらかを削除しないといけないみたいなので
素直にウイルスセキュリティを削除しました。ハイ!

書込番号:3203469

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/08/30 17:56(1年以上前)

ちなみにここをご参照。

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/sourcenext.html

書込番号:3203511

ナイスクチコミ!0


なごみKさん

2004/09/30 15:48(1年以上前)

私の場合、試行錯誤した結果、現在両方使えています!

私もspybot+ウイルスセキュリティ2004で困りました。
何しろspybotを使うとその後インターネットに接続出来なくなるんです。
いくらspybotを起動する前にウイルスセキュリティ2004を「終了」させてもダメで…。
でもウイルスセキュリティ2004をアンインストール・インストールし直すと元に戻るし、
ウイルスセキュリティ2004のアンインストール・インストールって超簡単だから
ちょっと面倒だけど、spybotを使う時はその手順でやっていました。
(買ったのはパッケージ版なのでCDを差し込むだけですが…)
しかし、原因は「ファイヤーウォール」で、それだけに支障が出るようなので
アイコンの右クリックで
「ウイルスセキュリティの設定」→「不正侵入を防ぐ」→「不正侵入遮断」で
「不正侵入を自動検知・遮断する」のチェックをはずして適用を押してから
spybotを起動させるとすんなりいきました!
(もちろんspybotを使い終わったらまたチェックを入れ直します)
これは私の場合はうまくいったということで他の人はどうかわかりませんが一応ご報告まで。
ちなみに、Windows98 IE5.5 spybotのバージョンは1.2 です。
これ以外でうまくいった人がいるとすれば、
「不正侵入を自動検知・遮断する」のチェックをはずせばいいだけ という事になりますね…。

ただspybot1.3のバージョンにバージョンアップしてから不具合が出た人の話も聞いているので
もしかしたら1.3とウイルスセキュリティ2004との相性も悪かったら困るので
1.2のままにしています。

書込番号:3333152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2004
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

ウイルスセキュリティ2004をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング