

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


だめですこのソフト。XP、ADSL12Mで使ってるけどヤフオクなんか開いたら今まで数秒で開けたのが数分かかる。しかもエラーが頻繁に出てその度に再起動だし・・あまりにひどいのでMacAfeeに乗り換えました。今なら2年で2980円だし。乗り換えたら元に戻りました。
このソフト実は+200日付のダウンロード予約販売で買ったんですけど、その前に使ってたソフトの有効期限が発売日の1ヶ月くらいあとに来るので、有効期限後にダウンロードしても+200日つくとサポセンのHPに書いてあったから期限の直前にダウンロードしました。でも上記のような症状で使えないから返品申請すると、ダウンロード開始案内メール(11月上旬)が届いた時点から1ヶ月でないと返品できないんだと!
サポセンのHPや案内メールにはそんなこと一切書いてないのに。しかもどうしたら治るかサポセンに問合せして返答待ちで時間も食ったのに。結局返答は来なかったけど。
あまりにユーザー無視のひどい会社です。今闘っている最中です。
もう絶対にこの会社のソフト買わない。
0点


2003/12/23 12:03(1年以上前)
買う前にその会社について調べてれば…
すでに戦っている人が見えたでしょうに。
書込番号:2262389
0点

ここの掲示板を、そのメーカー名で検索すれば分かります。
(plane)
書込番号:2262506
0点

今度買うときは下調べをすることだね、これだけ掲示板の悪い書き込みが多いのに買うのは価格に釣られるのかな?
reo-310
書込番号:2262994
0点



2003/12/23 19:35(1年以上前)
予約したのはまだ発売前の10月でしたからねぇ。まぁ発売後にすぐ書き込み見てればよかったんかも知れんけどねぇ。でも返品不可の話は知らんかったなぁ。ここまで使えないソフトとは思ってなかったし返品できるからいいや程度にしか考えていなかったですからねぇ。
ま〜この会社のソフトを買うときは皆さん気をつけてくださいな。
書込番号:2263896
0点

低価格セキュリティソフトは、パソコン1台しか所有してない人には向かないのかなぁ〜?
例えば、この板の常連だったら多分3,4台Winパソコンは持ってますよね!?
私は4台WinOSのPCを持っているので、ノー●ンNIS2004を4ユーザー買うのって、
正直、結構厳しいんですよね。毎年4台分のライセンス維持は。。。
けど、このソフト1980円で、2ユーザーなら2980円。
自宅サーバで、WindowsUpdate以外殆どブラウザも利用しない、
メールも使わない、ポート80だけ空けているだけの自宅サーバPC用に
インストールするのなら、この価格なら投入価値ありそうに思えて。。。
実際、自宅サーバにソース版マカフィーインターネットセキュリティを入れて、
10ヶ月経ちますが、WinXP環境でOSのパッチが無ければ、
3週間連続稼動しても一度もアプリが落ちたことは無いし。
実は既に、ウイルスセキュリティ2004の2ユーザーパック購入しちゃいました。
まだマカフィーの期限があるので、インストールしてませんが。
そんなに悪いのでしょうかね?
私は、返品云々騒がなくてもいいやって感じですね。
2ユーザーで2980円だったし。。。
安いソフトって、何処でもそうだと思いますが、
安いなりに癖があると思うので、(ソース版マカフィーもそうでしたが)
ある程度、割り切れる方で多少の局面を乗り切れるパワーユーザーなら
買っても良いと思うのですが。4ユーザーのノー●ンがキツイ方とか。。。
しかしソースが扱っていた頃のマカフィーは、いつもこの板でボロクソ発言でしたが(笑)
マカフィーは、Network Associatesに変わってから、
向こうの板(Network Associates板)では大人しくなりましたよね♪
書込番号:2266969
0点


2003/12/24 21:38(1年以上前)
私も頭にきました。フレッツINS64ですが、インターネットに接続できなくなりました。アップグレードも接続しません。返品もきかないソフトなど無いのが普通です。欠陥ソフトだと感じました。ソフトを削除したら普通にインターネットができました。マニアルが書かれて無いのは悪いと思う。親切に添付すべきです。苦情も苦情にならないのですから笑ってしまいます。
書込番号:2268037
0点



2003/12/26 20:27(1年以上前)
サポセンにこちらの考えを何度も伝えて訴えたら、今回に限り返金しますって。
でもこれって今回に限りでなくて、当然のことなんでないのかな?
俺はまだこれの発売1ヵ月後に前ソフトの有効期限が切れたからこの時期だけど、半年後に有効期限が来る人とかは当然発売半年後にダウンロードすると思うんだけどなぁ。して実際使って動作しなかったりしたら当然そのときに返品申請すると思うんだけど。そういう人に対しても返品期限を5ヶ月過ぎてるから返品は受け付けませんって言うのかな?
つまり今回のような、前のソフトの期限後にダウンロードしてもダウンロードした日から起算して1年間使用できるといった性質の商品は、ダウンロードした時=契約成立になるのが普通と思うけど。
まぁ闘いには勝ったけど他に同じような不快な思いをする人が出てくるんではないかと思うとねぇ。何か素直には喜べないなぁ。
俺と同じような経験をしてる人、頑張ってくださいね!!
書込番号:2274583
0点


2003/12/30 21:39(1年以上前)
ばーーんさんが書かれていた「マカフィーの2年で2980円」の商品はどういった商品になるのですか?
一応、Yahooで検索してみたのですが、見付かりませんでした。
あまりコンピュータの知識がないため、くだらない質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変助かります。
書込番号:2289083
0点


2003/12/31 22:34(1年以上前)


2003/12/31 23:51(1年以上前)
胡散臭いな この人の言っていること・・・
書込番号:2292982
0点


2004/01/01 00:36(1年以上前)
あれっ?元旦になってるのに申し込めるみたいですよ、たぶん?
実際に先程「オンライン2年契約」したんですから。
「スパムキラー」は付属してないですが、契約期間中なら製品のバージョンアップもOKです。
ちなみに、パッケージ版やダウンロード版では不可です。
書込番号:2293107
0点


2004/01/02 05:28(1年以上前)
>モカモカ(part2)さん
情報ありがとうございました。
商品をダウンロード&インストールしました。
が、それ以後、急激にコンピュータの起動やネットのページ表示が遅くなってしまいました。これを解消する方法ってどなたかご存知でしょうか?以前の5倍ぐらいの時間がかかっていて、かなり時間を無駄にして困っています・・どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:2296280
0点


2004/01/02 15:00(1年以上前)
>さっぴーさん
私はNISの2002〜2003を使ってましたが、2004が不具合が多いようなので、今回McAfee_PCセキュリティスイートに乗り換えたんです。
安いですしね。
でも違和感大ですねえ。
ブラウザーが重たくなったとかは無いのですが、PCの起動・終了に時間がかかります。
特にPrivacy_Serviceのダイアログがフリーズしかかったように真っ白になって表示に時間がかかります。
その他、
●全スキャンの時間が三割増し。
Windowsフォルダ内で2度考え込んでしまってたので、フリーズしたのかと思ったりして・・・
●メーラーの受信でフリーズか?とおもうと「FireWall」の認証が遅かったり・・・
良くも悪くもNISとは異なります。
軽い?(動作は重たいけど!)のと、初心者にやさしいのが長所ですかね。
ヘルプには「McAfee は、ActiveX コントロールとcookie を使用して、インターネット経由でアプリケーションを提供します。」とも書かれてます。
私も使い始めたばかりなので、ご質問の返答には困ります。(勉強中!)
ヘルプをよく読まれることと、「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」のスレッドで再質問されると宜しいかと思いますよ。
私は、NIS2004の不具合が解消されたなら、戻ろうかなとも・・・?
書込番号:2297137
0点


2004/01/02 15:30(1年以上前)
【追伸】
>ネットのページ表示が遅くなってしまいました。
私も確認しました。
「Privacy_Service」が原因かと思います。
クッキーを取得するかどうかのダイアログが、遅れて出現したので。
アメリカ人になったつもりで、鷹揚に。
日本人気質のせっかちでは、辛いのかも・・・(NISに戻りたくなってきました。)
書込番号:2297188
0点


2004/01/03 04:04(1年以上前)
>モカモカ(part2)さん
返信ありがとうございます。
「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」のスレッドで再質問してみます。
書込番号:2299528
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


便利、簡単、安いにつられて友達に勧めたら、全く使えない。
インストール2度もやって、接続アイコン出来ているのに
初期登録できない。
勧めた手前、自分のインターネット共有している
パソコンで試したら、OSが立ち上がらくなった。
自動インストール、高機能が泣く。
安物買いの時間つぶしにしかならない。
2度と買わない。
0点


2004/03/25 15:47(1年以上前)
ほんと使えないですね。価格につられて買ってしまった。ウイルスも検知しないです。友達に勧めて友達はどういってるんですか。
ソースネクストのソフトはこれだから使えない。yasu58さん言うとおり。便利、簡単、安い こんなうは売り文句
書込番号:2627042
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


母の使っているノートンの使用期限が切れるので、これを買って入れてやろうと思っていましたが、悪評が多くて買うことが出来ません。
似たような価格のウイルス対策用ソフトは無いでしょうか?変な事聞いちゃってごめんなさい。
0点


2003/12/20 22:40(1年以上前)
マカフィーのダウンロード版だったら3000円ぐらいですかねぇ。
ちょいと高いですがこれよりは安心でしょう。
書込番号:2253087
0点



2003/12/21 10:39(1年以上前)
Goosyさん、ありがとうございました。マカフィーで考えようと
思います。
書込番号:2254664
0点


2003/12/25 11:24(1年以上前)
マカフィーもいいんだけど更新料が高すぎるので
お薦めは
1、ウイルスバスター2004(価格は6千円、更新料は3千円)
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
2、ウイルスドクター2003(価格は5千円、更新料は2千円)
http://www.virusdoctor.jp/products/
すべて、ファイアーウォール、プライバシー保護機能付です。
書込番号:2269892
0点



2003/12/26 17:23(1年以上前)
すわっと2004さん、ありがとうございました。やっぱりファイアー
オールつきの方がいいのかな〜
書込番号:2274163
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

2003/12/20 11:50(1年以上前)
そう。使えない。
有楽町のビックカメラにいたソースネクストの社員のコメントでは、
「うちのが使えないなら、ウイルスバスター2004だってダメでしょう」
今、ウイルスバスター2004は快調に動いてますよ。
書込番号:2251067
0点



2003/12/20 22:41(1年以上前)
今までNorton、McAfee,Trend,ComputerAssociates,NOD32とFree版含めて使ってきましたがこれだけひどいものに出会ったことがない。安定性はいいけどパタンファイルが遅い、とかトラブルはないけど重い、とかいろいろありますが、これに金払うなら、Freeのソフトか、MSとタイアップしたCAの1年間無料のほうがまし。
書込番号:2253098
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004




2003/12/17 14:19(1年以上前)
私も購入しましたが、私の環境に合わなくて(と、言うより環境に
対応できるオプションがない)返品しました。
理由を適当に書けば返品に応じてもらえますよ。僕もそうしました。
理由は、「他のソフトの方が優秀」だと書いたら「またよろしくお願いします」だって!!
もう買わないよ!!
購入後の対応はメールのみで3日間も放置プレー、回答が来たと思っても
FAQと同じ事書いてきて!!まったくお話しになりません。
http://www.sourcenext.com/support/free/
書込番号:2240776
0点



2003/12/19 18:35(1年以上前)
hasekyo2004さん返信有難うございます返品したのですね自分も返品しようと思います 所で何処のソフト買いましたか?やっぱりノートンですかね
書込番号:2248517
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


インターネットに接続すると「Generic Host Process for Win32 Serviceを終了します」とのエラーが出て(出ないときもあるのですが..)、しばらくは再起動をしても×です。「管理ツール--サービス」にて[SSDP Discovery Service]を停止すると良いと他のHPで見て試したのですが変化ありません。どなたか対処法を知りませんか?(WinXpです)
0点


2003/12/12 02:55(1年以上前)
ユニバーサル プラグ アンド プレイの機能は
関係無いと思います。このSOFT僕も使ってマスが
気まぐれですよ。悪い時は最悪ですが、
調子の好いときは全く問題なしで使えます。
我慢して使うか/メーカーで買ったんナラ返品ですね
ご災難様です。
書込番号:2222020
0点



2003/12/12 11:42(1年以上前)
最適SOFT決定版 さん 、御返事ありがとうございました。あきらめるしかなさそうですね(T_T) もうしばらく使ってみてどうしようもないなら別ソフトに代えようと思います。ついこの前までノートン使っていたときは快適だったんですが...
書込番号:2222640
0点


2004/01/12 10:24(1年以上前)
はじめまして、私も全く同じ症状で困り果て巡りめぐってこちらの
掲示板にたどりつきました。
しばらく様子を見られるとのことでしたが、その後はいかがな調子でしたか? 私の場合、先行予約のダウンロード版なのですが、とにかく
インターネット接続のたびにこのエラーメッセージばかり!!
それでもって、この表示がでると接続関係の操作がまったく利かなくなります。 デスクトップやツールバーの表示もおかしくなるし。
いまだダイヤルアップ接続なので切断ができなくなる恐怖も(T*T)
運良く切断できても再接続が不可能で・・・泣きまくりです。
11月にこの問題でメーカーサポートにメールを送りましたが、「同様のエラー報告を探して回避策を検討します」という返事が来たっきり、
未だに何の音沙汰もありません・・・
あげくに「回避策ができるまではマカフィーのウィルススキャンを使用
しておいてはいかがでしょうか」って言われてもね・・・
ソースネクストでマカフィー製のサポートはやめるようなこと言ってなかったっけ?
かくいう私もそれまでマカフィーのを使ってたんですけどね(--;)
サポートやめる言うし、有効期限も残り少ないことだしってんで
コレに乗り換えて、しかも影響が出るからって完全にアンインストールまでさせておきながら、最後の一言はソレかいって感じでした。
結局、いまだにエラーと戦いながらコレ使ってます。
今月中にメーカーサポートからの返答、もしくは掲示板などで解決情報が見つからなければ、他社に乗り換えるつもりです。
(長文になってしまってすみません)
書込番号:2335542
0点


2004/01/15 11:43(1年以上前)
私もにゃぶにゃぶさんと同じ症状でした。McAfeeの期限切れに合わせて購入しましたが 、インストールしただけではOEの動作が極端に遅くなる、インターネットに接続しているアイコンがツールバーに出ているのにIEもOEも使えない、というのが主な症状でした。アップデート(ウィルス情報の更新というよりはバグの修正?)を繰り返すうちに徐々に改善されてきましたが、インターネットに接続できないことがあるし、アップデート後は再起動が必要だし、そのときの再起動は起動しなかったりするし、以前使っていたMcAfeeに乗り換えました。エラーも出ず、アップデート後の再起動も要求されず快適です。WinXP,IE6,OE6です。
書込番号:2347857
0点


2004/01/17 01:00(1年以上前)
同じ症状でお悩みの方がいてくれて、参考になります!
そうなんです、そうなんですよね! ちゅうとろろさん!
私も同様、XPのIE6&OE6 の環境です。
まず言語バーの二重から始まり、エラー表示多発
(「Generic...」だけでなく「K7...」エラーも↑)
ツールバーに接続アイコンが出てるのに操作ができない状態。
ただ、アップデートを重ねても落ち着いてきた感じは
まったくありません。
時折、手動でアップデートを行うとファイル数が多く、
かなり時間がかかってるので、自動アップデートの機能が
ホントに動いてるのかどうかも心配です。
ちなみに、アンインストール後のトラブルはありませんでしたか?
(他のスレッドでは問題が出た方がいらっしゃるようですが)
書込番号:2353781
0点


2004/01/17 02:30(1年以上前)
最初のアップデートでOEの動作不良は改善されました(特に受信トレイからゴミ箱に移すとき)。しばらくは言語バーは二重のままでしたが。メールもブラウジングも出来ない状態に関しては、年末までは接続の状態を見ようとしてもウィンドウが一瞬で消え、再起動するしかなかったのですが、今年最初のアップデート後は接続の状態のウィンドウが表示されてもIE&OEの操作不能に変わりました。操作不能になる頻度は減ったようです。
アップデートの自動/手動は設定できたと思いますが、デフォルトでは自動のはずですよね。ダイヤルアップの回線速度だとアップデートも時間がかかるでしょうから、自動アップデートの恩恵も得にくいのかも。
だんだん何もかも疑わしくなるにゃぶにゃぶさんのお気持ちがよくわかります。
インストール後はご存知のようなトラブルの連続でしたので2度コントロールパネルからアンインストールしたことがありますが、これといった問題はおきませんでした。唯一の幸いでしょうか?
仕方なく再インストールした直後は例の最悪の状態に逆戻りするので何をおいてもアップデートでした。
アップデートごとに徐々にましになっていたようですが、満足いくレベルになるまで待てませんでした。
書込番号:2354045
0点


2004/01/19 17:05(1年以上前)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/backdoor.sdbot.s.html
ここを参照してみてはどうでしょう。
書込番号:2363819
0点


2004/01/20 00:54(1年以上前)
こんばんは。
とりあえずアンインストールしてみました。
アンインストール後のトラブルはまったく無かったです。
接続はもちろんのこと、PC起動も、IE・OEの立ち上げも
若干速くなりましたので、やっぱりIE・OEが壊れている
ようなことはないですね。
一度抜いてから再インストールされて回復された方もいらっしゃる
ようなので、ダメもとで私も再インストールしてみました。
一度抜いた後、Windows Updateも通し、PCのデフラグやディスク
クリーンアップもした上で再インストールをし、再起動後
アップデートも行いましたが、快適?に動いたのは初日だけ・・・
翌日以降は、やっぱり同じ症状が現われています。
相性が悪いのか、運が悪いのか(T*T)
・・・もう、乗り換えしかなさそうですね。
書込番号:2365902
0点


2004/01/20 00:57(1年以上前)
ありゃりゃ・・・アイコンが男性顔でした↑
書込番号:2365912
0点


2004/01/22 23:48(1年以上前)
僕も同じような現象が出ています。
そこでシステムの自動更新の「常に最新の状態に保つ」のチェックを外してみたところ、その現象が出なくなりました。
ソースネクストに質問をだしていて返事待ちで、とりあえずこの状態で使用して様子をみます
WindowsUpdateは定期的に手動で起動しています。
書込番号:2376545
0点


2004/01/30 14:14(1年以上前)
私も、同じ症状に苦しんだ一人です。OSを再インストールまでしましたが、駄目でした。接続アイコンは出ているのにオフラインになってしまって、それ以降接続できなくなってしまう状態でした。試しに、ウイルスセキュリティをアンインストールし、まだ期間が残っていたノートンのソフトを再度インストールしたら、何と、全く快適になりました。それから数日たちますが、いまだにエラーも出ません。最初はウイルス感染も疑いましたが、どうもソフトの問題だったようですね。あと、何故か、ノートンの期限があと2ヶ月だったはずなのに、来年の1月まで更新期限が延びていました。(ラッキー!)
書込番号:2405737
0点


2004/02/01 21:19(1年以上前)
McAfeeの期限切れでダウンロード購入。このメーカー評判悪いけどやっぱ駄目かと思ったが、とりあえず対処法発見しました。以下ITmedia記事(http://www.itmedia.co.jp/magazine/ybb/0205/security/02.html)より抜粋です。
≪以下≫
ちなみに、ブラウザやメールソフトなどのインターネット用ソフトだけでなく、Windows内部で動作しているプログラムもインターネットにアクセスしようとするため、確認のための警告が表示される。見慣れないものには不安を感じるかと思うが、XPの場合、「Generic Host Process for Win32 Services(Windows \System32 \svchost.exe)」と「Services and Controller app(\Windows \System32 \services.exe)」がインターネットに接続しようとする。これらは許可して大丈夫だ。
≪以上≫
で、上記2つのソフト(記事文中にはドライブ名が無いので注意!たいがいCドライブだと思いますが)を【ウイルスセキュリティー2004>不正侵入を防ぐ>アプリケーション>追加】からアクセス許可。
これで様子見ます。安かろう悪かろうじゃなー。(-_-;)
書込番号:2415746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





