

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月13日 13:11 |
![]() |
0 | 30 | 2004年8月31日 19:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月17日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 21:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月15日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


質問してから一ヶ月以上経ってやっと回答
(実際は回答と言えるものではなかった)がきました。
>ソースな人 様
>
>平素はソースネクストをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
>この度は「ウイルスセキュリティ2004」をご利用いただくにあたり
>大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
>
>「ウイルスセキュリティ2004」のインストール後、ご利用の
>アプリケーションが正しく動作しないとのこと、誠にお手数ですが
>以下にご案内する項目につきましてご確認くださいますよう
>お願いいたします。
>【方法1:他のセキュリティ対策ソフトの削除】
>他社製のセキュリティ対策ソフトのファイルやフォルダ、レジストリ
>情報が残っているために
…以降だらだら一般論の説明(この事は質問する前にやってるって!)
>【方法2:常駐アプリケーションの削除等】
>常駐アプリケーションの数が多い場合、「ウイルスセキュリティ2004」
>との各種競合や Windows システムの不安定化が生じ、
…以降これまた長々と一般論説明(かんべんして)
>【方法3:インストールされているプログラムのアップデート】
…さらに延々と能書きな為、省略。
しまいには、今PCに入っているソフトを全部入れなおしてくれ
ときました。
なんちゅ〜サポートだ〜〜!!!
ちなみに質問内容です。
>■件名:特定アプリケーションの動作不調
>----------------------------------------------------------------
> お客様情報
>----------------------------------------------------------------
>■ユーザーID :SOURCNAHIT012345
>■お名前 :ソースな人 様
>■フリガナ :ソース ナヒト
>■メールアドレス:sourc@nahito.jp
>■お電話番号 :033-123-4567
>----------------------------------------------------------------
> 製品情報
>----------------------------------------------------------------
>■製品名 :ウイルスセキュリティ2004 2ユーザーパック
>■バージョン :1.0.1
>■シリアル番号:xxxxxx-xxxxxxxxxx
>----------------------------------------------------------------
> ご質問内容
>----------------------------------------------------------------
>ウイルスセキュリティー2004セットアップ後、
>応研の「福祉大臣2002」を起動すると、
>起動中(データソースの作成中)
>”データの作成に失敗しました。”
>”(OHKEN DataSource)”
>詳細
>”ODBCエラーが発生しました。”
>”ステータスコード08S01”
>”ネイティブコード”:11”
>----------------------------------
>が福祉大臣より多発(発生率99%以上)します。
>(…大丈夫の時もある)
>しかし「続行」するとデータは読書き出来るのですが、
>「福祉大臣」システム内のバックアップ(USB-MO)
>に失敗するため、困っております。
>御社様製品をアンインストールすれば正常に使えるため、
>現在はいれておりません。
>…インストール/アンインストールを3,4回繰り返して
>正常系/異常系を確認しましたので、間違いないと思います。
>なお、ウイルスセキュリティーの
>ファイアウォール/リアルタイム検知/eメール監視等
>全て無効にしても改善しませんでした。
>…改善策は今の所アンインストールだけです。
>調査の程宜しくお願いします。
>
>その他情報(不具合発生時)
>・不具合発生時、ウイルスセキュリティーからのメッセージは発生して
>いない。
>・ファイアウォール→アプリケーション制御のログで
>アクセスが遮断されている形跡はない。
>・ファイアウォール→ネットワーク通信のログはのこっていない。
>・WinXPのイベントログのエラー(情報抜粋)
>ソース:MSSQLServer
>分類:ODS
>種類:エラー
>イベントID:17052
>ユーザ:N/A
>説明:
>エラー17825、レベル:17、状態:3
>2004-02-05 16:13:20:19 ods ListenOn接続を閉じられませんでした。
>オペレーティングシステムエラー:10038。ソケットのものに対して操
>作を実行しようとしました。
>詳細な情報は、http://go.microsoft.com/〜
この回答に対して、さらにMSDEを強調した形で再質問メールをしたら、
的確な回答がやっと帰ってきました(これも一ヶ月かかった)
>「ウイルスセキュリティ2004」はサーバーアプリケーションが
>含まれた環境では、ご利用ができかねてしまいます。
>誠に申し訳ございませんが、MSDEを使用しない環境での
>ご利用をお願いいたします。
のべ2ヶ月以上渡っての回答がこれかいな。
カンベンしてくれ〜
0点


2004/07/22 17:58(1年以上前)
それにしても、なんて長々としたスレだこと・・・
特に、「質問内容」などは要点だけ書けばいいでしょうに。
それに、これだけ長々と書き込んで、自分であきれるだけで終わりとは・・・
まあ、言いたいことはわかりますけど。
書込番号:3059254
0点


2004/07/31 10:51(1年以上前)
先週、私もディスクの管理が使えなくなったということで、ソースネクスト
メールで質問しましたが、翌日くらいにコピーアンドペーストしたような
内容で返信がきた後、その後連絡無しです。
ソースネクストからのメールの返信引用文にパソコンの使用環境を書いてあるにもかかわらずまた、パソコンの状況を送ってくれとのことでした。
サポートは最悪です。
書込番号:3091018
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


「パソコン起動時に自動アップデートする」にチェックしているのにアップデートしない。今まで、手動アップデートしかしたことが無い。
さらに、スキャンが遅い。本当にこれでウイルス対策できるのでしょうか?
0点

おや?
遅いですか? ノートンに比べたら早かったですよ。。。
>アップデートしない
一度アンインストールして再インストール後アップデートで
最新に更新してから自動アップデートに設定して直った経験があります。
ソース○○さんの環境でもうまくいくかは不明ですが・・・
この類のバグは結構ありましたね。
あまりひどいようだったらサポートに連絡して返品の方向で検討されると
すっきりできるかもしれませんね。
書込番号:3045940
0点


2004/07/19 08:56(1年以上前)
ウイルスは検出できないしウイルス検出できる数は少なすぎる感染してても分からないよ
書込番号:3046707
0点


2004/07/24 19:55(1年以上前)
あまりにも性能が悪いのでマカフィーに乗り換えました。
>サポートに連絡して返品の方向で検討されると
連絡しましたが、自作はサポート外らしいです。(そういえばパッケージに…)
書込番号:3066892
0点


2004/08/13 13:11(1年以上前)
会社も最悪!
書込番号:3138993
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


私は、満足してますよ。
皆さんのような不具合はありません。
きっと他のソフトとの兼合いが問題なのではありませんか?
ソフトを追加したらおかしくなったからといって、追加したソフトが
おかしいとは限らないのではありませんか?
マシンの具合が悪くなったら、直前に入れたソフトに原因があるという
のはおかしいと思いますよ。
それぞれのソフトは、OSにあわせた設計になっていて他社ソフトとの
関係までは考えられないのではないのですか?
それを改善するのがサポートではありませんか?
入れたら使えない、動作が鈍いなどといってメーカーに責任を転嫁してはいけないと考えますが。
使えない原因を探れないのなら、他のソフトに変えれば良いでしょう。
しかし、ただソフトを買って使えないからといって、その会社を馬鹿扱いするのはいけないことですよ。
0点


2004/07/05 22:07(1年以上前)
普通ならそうなんですがね。
この会社は前科がい〜っぱいだからね。
書込番号:2997728
0点


2004/07/06 06:17(1年以上前)
残念ながら hari-さん も意見は、少数派です。
私もはじめは問題なく使っておりましたが、パターンファイルの
アップデートを行っているうちに不具合が起こりました。
OSのクリーンインストール後にVSを入れても、同じでしたよ。
不具合が起こるのが大多数で、まともに使えるのが少数という
ソフトであること自体間違っていると考えています。
パーソナルコンピューターで在る限り、個人個人で環境が違うのは
あたりまえなのですから、ソフト開発をする段階で考慮して作るべきです。
それができないなら、フリーで配れば誰も文句は言わないと思います。
このままなにもおこらないことを祈っております
書込番号:2999069
0点


2004/07/06 11:05(1年以上前)
>不具合が起こるのが大多数で、まともに使えるのが少数という
>ソフトであること自体間違っていると考えています。
↑
●リサーチもせずに勝手な事を言う方が おかしいと私は思う●
書込番号:2999606
0点

はじめてこの板を見ましたが苦情の多さにいやはや驚きました。
私の行動範囲ではこんな状態の掲示板はありませんでしたよ。
他社のメジャーなメーカーの価格帯に風穴を開けてくれるのかと期待はしているんですが・・・
久しぶりにメーカーサイトをのぞいたらウイルス情報が以前よりだいぶ増えましたね。少しはよくなってきているのかな? でも数が少なすぎる気が・・・
皆さんのこの反応ぶりはやはりある程度実情を反映しているといえるのでは
ないでしょうか。
しかし、そもそもテロみたいにウイルスをばら撒く連中のせいでしなくてよい
苦労をさせられているわけですから、安くて高性能なら大歓迎です。
この逆境からなんとかよい方向に持っていってほしいものです。
書込番号:3001798
0点


2004/07/07 16:30(1年以上前)
憎まれ口さん>
なぜそれほどまでにこのソフトを擁護するのでしょうか?
書込番号:3004259
0点


2004/07/11 08:46(1年以上前)
今回の失態で
ほとんどの人がソースなんちゃらって
箱に書いてある商品は買わなくなるんじゃないの?
自分で自分の首絞めているんだから
呆れちゃうよ
書込番号:3017525
0点


2004/07/11 18:03(1年以上前)
同じ意見です。
自動車は命を乗せています。
アンチウイルスはウイルスを捕まえる機能以外の害を
パソコンに与えては行けないと思います。
書込番号:3019093
0点


2004/07/13 23:00(1年以上前)
私もついさっきまで何度もインストールさせられ、ついに断念しました。フレッツとの相性が悪いのかも知れませんが、あんまりです。
だいたい、ソフトを買って使えなければ、ソフトを作ったところにまず初めに抗議するのが当たり前ではないのでしょうか。メーカーに責任を転嫁云々とありますが、作って売った者に第一義的な責任が発生するのは当然です。
解決策を探そうとやってきたのですが、気分の悪いときに気分の悪い文章を読んでしまいました。今日はもう寝ることにします。
書込番号:3027284
0点


2004/07/13 23:34(1年以上前)
糞ースの関係者が必死で書き込んでいますから…
書込番号:3027479
0点


2004/07/14 13:12(1年以上前)
私もこのソフトにやられました…勝手にネットワークは切断するわ、一日何度も
「問題が発生したため、K7FWSrvc Module を終了します。ご不便をおか
けして申し訳ありません。」
とかってフリーズするわで最悪です。
XP−pro使ってますが、今まで安定してて一度もフリーズする事なんかなかったのに、このソフトを入れたら一日何度もフリーズしたりソフトが強制終了させられたりするようになりました。
その上サポートセンターは電話繋がらないし、メールで質問しても返事なし。
返品しようにもこんな欠陥商品でも箱がなきゃ返品出来ないって?ジャマだから捨てちゃう人多いんでないの?まさかこんな使えないシロモノとは思って買ってないから。。
ソフトだけでなく会社も最悪!
書込番号:3029099
0点


2004/07/14 19:32(1年以上前)
hari-改め、苦い水 です。
何故、みなさんこれだけ悪評の高いソフトを買うのでしょう?
買ってからここで不満をぶちまける前に、この掲示板見なかったんですか?
ここに書き込みする方が、買う前に見ないのは不自然な気がします。
私は、2004から2005にアップして不具合はありません。
いまのところ。
書込番号:3029940
0点


2004/07/14 21:42(1年以上前)
私は、自作パソコン(セレロン1.4M、WinXPpro)でインストールしていますが、何の問題もありません。
速シリーズとマカフィーには痛い目に遭っていますが、サードマシンでメールを開かなく、安いのでインストールしました。
ただ、パターンファイルの更新については若干不安が残ります。
ファースト、セカンドマシンは、NOD32を使用しています。
これは、安心して使用しています。
書込番号:3030459
0点


2004/07/14 21:42(1年以上前)
訂正します。
セレロン1.4Gです。
書込番号:3030463
0点


2004/07/14 23:03(1年以上前)
hari-さんは、OSとVS2004だけが入ったパソコンを
勧めているのですか?苦い水に変更。
ソフトに換えて例えれば、新しい外部接続機器を接続して
PCがおかしくなったら、前から繋いでいるものを
外せとおっしゃてるのと同じですね。
書込番号:3030943
0点


2004/07/15 01:04(1年以上前)
苦い水さんへ。
ここに不満を書き込む人の中には、何も知らずにソフトを買って、不具合が出て、それで解決策を求めてうろうろして・・・、やっとここにたどり着いた、という人もいます(私みたいに)。これは少しも不自然なことではないのですよ(ちょいと考えれば分かると思いますけど)。買う前にここで情報を得なければ、ということを痛い目みて勉強するのです(くっそ〜)。とにかく反論したいから、そんな変な理屈が出てくるんでしょうか。
憎まれ口さんへ。
だから(って言うかそれ以前の問題として)、学習機能が云々というのは全く無意味な乾燥じゃない感想ですね。痛い目を見た人に不愉快な思いをさせることだけが目的なのかな、きっと。痛いですね。
書込番号:3031483
0点


2004/07/15 19:13(1年以上前)
昨夜ひどい目にあいました さんへ
以前の書き込み表現が悪かった様で申し訳ありません、
撤回します.
正しくは、
↓
情報収集・分析・学習機能の低下 或いは能力の欠落若しくは
退化でした。
これで皆さん納得でしょう。
昨日PCを初めてミドリで買った程度の機械音痴の初老の
女性の方でも使えるように仕上げたSOFTだもん・・ネ〜〜。
書込番号:3033592
0点


2004/07/15 20:39(1年以上前)
あんた ケンカ売ってんの?
書込番号:3033847
0点


2004/07/15 21:50(1年以上前)
おいしい水さんへ、
私のPCはデスクトップ(自作)とノートです。
ノートでVSを稼働させていますが、OSとVS以外にCAMやDISK管理ソフトなども入っています。
>ソフトに換えて例えれば、新しい外部接続機器を接続して
PCがおかしくなったら、前から繋いでいるものを
外せとおっしゃてるのと同じですね。
そういう解決策もあるのではないでしょうか?
順序が逆なら、必ず後者が悪いとは限らないのでは。
昨夜ひどい目にあいましたさんへ
まぁそう怒らないでください。
不自然については、反省します。
ただ、何故不自然に思ったかというと、過去ログには何とかしたいというのが多かったのに最近は不満だらけだからです。
心情的には、憎まれ口さんが先にかかれたとうりです。
問題解決の為に書き込むというよりも、使えない駄目ソフトであることを宣伝しているかのように思えます。
あなたの書き込みもそうでしたよね。
問題解決しようとここに来たはずなのに・・・
あなたは、解決されたのですか?
廃棄しましたか?
実際、私を含めて正常に機能している場合があります。
正常動作している例があるのだから、ご自分の環境や、手順などを再確認してみては?
決して、駄目ソフトではない。(と、今のところ思いますよ。)
書込番号:3034103
0点

ここまで入れ込んだ書き込み見ると競馬じゃないけど買いたくなくなるな・・・・
たとえ名馬(優秀なプログラム)だとしてもね。
書込番号:3034153
0点


2004/07/16 00:36(1年以上前)
こんな素人相手の糞会社、そのうち潰れるよ
書込番号:3034925
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


先日、MCAFEEでパターンファイルの更新をしたら起動しなくなりました。2年以上使わせてもらったから仕方ないとあきらめ、今回ウィルスセキュリティー2004を購入しました。まあ、なんといっても安かったですから。
おかげでこの週末がぶっ飛びました。大切なデータもぶっ飛びました。
なんで、データ守るソフトにデータをだめにされるかなあ?!
インストールしたらOS(ME)が起動しなくなって、泣く泣くリカバリました。よせばいいのに2回も試しちゃいました・・・ToT
明日返品申請します。時間返せええええ!!
0点

私も以前SOURCENEXTにひどい目に遭いました。
ご愁傷様です。
書込番号:2991489
0点


2004/07/04 13:41(1年以上前)
ソースネクストのバカ会社でかうからしょうがない
このソフトはPCハカイユーティリティーじゃからしょうがない。
フリーのはうがずっと使える。
書込番号:2992566
0点


2004/07/04 16:30(1年以上前)
sourcenext のホームページ、「お客様の声」のところ読んでみてください。ここの、書き込みとは相反するもので、思わず投書してしまいました。「価格.comの掲示板読みましたか??」と。
書込番号:2993058
0点


2004/07/04 16:52(1年以上前)
「お客様の声」ワロタ!!
「
書込番号:2993124
0点


2004/07/04 17:00(1年以上前)
「一週間で30キロやせた」とか
「この指輪を買ったら、出世して年収アップした上、彼女までできて超ラッキー」
といった広告と同レベルの胡散臭いものですね。
書込番号:2993157
0点



2004/07/04 18:40(1年以上前)
さきほどMACAFEEのウィルススキャンをダウンロードしてインストールしました。快調です。最初からこっちにしておけばよかったと後悔しています。
ソースネクストには返品の申請しました。まあ、駄目もとですけどね。
これからはちゃんと調べてから購入しようと思います。
確かに勉強にはなりましたが・・・
書込番号:2993483
0点


2004/07/15 18:30(1年以上前)
疲れましたネコのソフト・・・。周りにもネット購入して、サポートに何度か相談して結局駄目だったみたいで、返金してもらった方がいらっしゃいましたよ。俺もそうしようかな・・・。マカフィーから乗り換えたら偉い目にあった。3年間集めたデータが飛んでしまったよ。。。余計なことせず、フリーソフトにしときゃよかった。
書込番号:3033467
0点



2004/07/17 23:29(1年以上前)
先日、返品申請した分の返事がきました。
「返品の条件を満たしておりませんので、
規定により返品をお受けすることができません。」
とのことでした。やはり領収書なかったらむりでしたわ。
ははは・・・ガックシ
でも、しばらくこなかったらこの掲示板スゴイことになってますね。
ちなみに私の場合、ウィルスソフトを買うときにココ知ってたら、
絶対こんなソフト買わなかったと思うけど・・・
ただ、ネット上でウィルスソフトの批評を検索しても、ここ見つからなかっただもん。ToT
そういう意味ではいろんな意見があってよいとは思います。
決めるのは買う本人ですから。
でも買ったあとで来ると辛いね。特に憎まれ○さんのようなコメント見るとね。実は「憎まれ○」さんて本当は反ソースな人のような気もするけどね。
^^
書込番号:3041749
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

2004/07/05 02:18(1年以上前)
過去レス見ても分かるけど
これって販売するなって言いたいほどの商品です。
ウィルス・バスター2004を使ってます。
価格は3倍違いますから・・・
どれもインストールは似たりよったりだと思いますが
書込番号:2995164
0点

ノートンでもマカフィーでも、大概のは問題無いと思いますよ?
ちと会社でこれ使っている人がいて、「更新がぁ!!」いうので問い合わせした結果が
一つ下の書き込み……買う前に相談してくれよ……ぶつぶつ
書込番号:2997529
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


2004/06/26 23:36(1年以上前)
当たり前
書込番号:2965652
0点


2004/07/13 07:18(1年以上前)
>>きりなっち
私もアップデート出来ないんで、ここ覗いてみたのですが
そういう事だったのか。。
こういう場合、アップデートするにはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:3024626
0点


2004/07/15 07:04(1年以上前)
_| ̄|○
McAfeeなら、プロキシ経由でも定義ファイルの更新出来のかな?
書込番号:3031912
0点


2004/07/15 18:31(1年以上前)
おれできたけど?マカフィーの時は。
書込番号:3033470
0点

マカフィーでもトレンドマイクロでもシマンテックでも、PROXYが通るのは大前提
だと思いますが?
つーか、個人でもPROXY使った構成くらい考慮して貰わないと、使いようが……
ため息
改善してくれないかなぁ?
書込番号:3033661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





