ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション

ウイルスセキュリティ2004ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ウィルス産業不信者さん

Spybotの関係でWindows98 SE からウイルスセキュリティ2004をアンインストールしたら、再起動後、IE(6.0 SP1)で192.168.0.1に接続できなくなりました。再度インストールすると接続できます。再度アンインストールすると接続できません。IEのInitial何とかを消していませんか。IEを上書きインストールしなおしても接続できません。どなたかウイルスセキュリティ2004をインストールしないでIE接続できるようにする方法を教えてください。なお、Spybotはアンインストールしてあります。なお、Windows2000ProとXP Proではアンインストール後も接続できています。

書込番号:3120040

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビーでーす>さん

2004/08/09 20:27(1年以上前)

こんなん使うなら日本語版ZoneAlarmと Avast! 4


Avast!

書込番号:3124815

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/08/09 20:28(1年以上前)

こんなん使うなら日本語版ZoneAlarmと Avast! 4使ってるほうが良い


書込番号:3124819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィルス産業不信者さん

2004/08/11 20:14(1年以上前)

そのことについて、返信ありがとうございます。調べて(使って)みます。
なお、ウィルスセキュリティ2004アンインストール後のWindows98でのIE接続不能はレジストリの中からK7ではじまる全キー、データを削除し、C:\Program Files下のK7XXを削除することで接続できるようになりました。
アンインストール後もレジストリ上IEはK7UI.DLLなどを見に行く設定のままに放置されていたのが原因でしょうか。
そうだとするとかなり悪質かあるいはほんとに低レベルといわざるをえません。
ちなみにあるレジストリ項目にはC?\Program Files(K7用)ともありました。なにそれ?

それともうひとつ。
ウィルスセキュリティ2004アンインストール後別のウィルスセキュリティソフトをインストールしてスキャンしたら5つの感染ファイルとたくさんの広告ソフトが発見されました。
これが正しいのかどうかは知りませんが、すごい不信感(不快感)だ。

書込番号:3132411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ウイルス駆除できない

2004/05/26 12:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ワーゲンさん

ウイルスセキュリティーを半年ほど使っていましたが最近インターネットのつながりが悪いので他社のウイルスソフトの評価版入れてみるとWORM_AGOBOT.EM」というウイルスに感染していました ウイルスセキュリティーでは駆除できなかったみたいです 最悪です それに関してサポートにメールしても散々な対応ですし 僕はソースネクストの製品はお勧めしません やはりセキュリティーにはそれなりの費用をかけたほうが良いと思います 今は ウイルスバス○ーを使っていますが さすがの高性能にびっくりしています まー2000円は勉強代として考えますー

書込番号:2851290

ナイスクチコミ!0


返信する
VANJUNさん

2004/05/26 14:30(1年以上前)

私も半年ほど使っています。この間、一度もウイルスを検出したことがないので、試しに他社の無料ネットスキャンを試してみたら、なんと5種類も検出されました。しかも、これらの感染ファイルをウイルスセキュリティでスキャンしたら全て「安全です」と表示されます。既知の有名なウイルスなので、これはもうソフトが機能していないとしか思えません。
さらに念のためフリーウエアのAVGをインストールして試してみたところ、すべて検出⇒駆除してくれました。フリーウエア以下の性能・・・というか、まったく使い物になりませんね。
サポートには導入初期のトラブル続出時に何度も放置されていらい頼らないことに決めました。いまでも時々「K7なんたら・・・」というメッセージとともにIEがおかしくなるのですが、それでも安全のためにはある程度は我慢しようと思っていたのですがねー。
はからずもAVGの高性能さが証明された格好なので、しばらくこのまま使っていようと思います。

書込番号:2851648

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2004/05/26 16:37(1年以上前)

ちなみに、その検出されなかった既知のウィルスは何だったのでしょう?
他のユーザーの方々にも有益な情報になるかと思いますので、できれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:2851942

ナイスクチコミ!0


VANJUNさん

2004/05/26 20:36(1年以上前)

■Netsky.q  ■BackDoor CAY  ■Exploit-ByteVerify  
■Exploit-MhtRedir  ■JS/Fortnight  です。

このうち、せめて Netsky.q だけでも検出してくれたら、それほどショックじゃなかったんですけどね。ていうか、ほとんど自覚症状のないやつばかりなので、たまたま気がつかなければ、多くの人に迷惑をかけてしまうところでした。皆さんもたまには他社の無料チェックを試してみることをオススメします。

書込番号:2852652

ナイスクチコミ!0


私も私もさん

2004/05/27 15:25(1年以上前)

私も同じ目にあいました。インターネットが何かの拍子につながらなくなり再起動でなおったり直らなかったりの苦悶の毎日でした。フリーソフトのAVGにかえてみたら WINFIX3.EXE(トロイの木馬の1種だそうです)が即引っかかりました。
悲しいソフトですね。
「こんなの使っちゃだめ」と娘にしかられました。

書込番号:2855181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワーゲンさん

2004/05/28 12:31(1年以上前)

思い出しました 私も過去にウイルス検索で一度も検索しないので ためしにマカフィーのオンライン検索やったことがありました そのときかなりの数のウイルスが出てきたのを記憶しています10件ほどだったと思います 一部のウイルスはプリントアウトして保存していましたので 掲載します PE_PARITE.A-1 とWORM_SDBOT.MY です
よくもこんな製品をメーカーは高性能で低価格などと言って販売しているもんですねー こんなの詐欺ですよ
現在ウイルスバスターのダウンロード版入れてます 5000円で買いました 僕はこちらの製品をお勧めします ソースネクスト社の安い製品では個人情報が漏れる スパイウェアーのウイルスも削除できているか怪しいですし 

書込番号:2858138

ナイスクチコミ!0


VANJUNさん

2004/05/31 12:26(1年以上前)

続報です。フリーウエアでAVGの他に良いものがないか探してみたのですが、「avast! 4」 というのがありました。最初から日本語に対応していますし、メールスキャンもやってくれます。日本語化をやっている方の解説ページあって分りやすいです。現在のは4月に出たばかりなのであまり知られていないようですが、とても気に入りました。
前にAVGの高性能に驚いたことは書きましたが、なんと「avast! 4」はさらに4個のウイルスを検出/削除してくれました!! ありがたや・・・ありがたや・・・
それにしても、ウイルスセキュリティ2004って、いったいなんなんでしょう?

書込番号:2868909

ナイスクチコミ!0


pikori−naさん

2004/05/31 14:38(1年以上前)

昨日、アンインストールしてしまい
すっきりしたところです(^_^;)それにしても、ウイルスを検出してくれないって(-_-;)なんのためのソフトなんでしょうね・・・
アンインストール後、PCの調子もよくなったのでホッとしていますが
お粗末なソフトでがっかりです。

書込番号:2869238

ナイスクチコミ!0


VANJUNさん

2004/05/31 15:53(1年以上前)

またまた続報です。皆様のお役に立てれば・・・
ウイルスセキュリテイのファイアウォールだけはまだ作動させていたのですが、ついでにこちらもフリーウェアがないか探してみました。以前からZoneAlarmが圧倒的に有名で知ってはいても、設定の難しさから敬遠していたのですが、久しぶりにホームページを覗いてみたら、なんと日本語版が発表になっていました。つい先日のことらしいのですが、入れてみたらとても簡単でした。即、ウイルスセキュリテイを完全に削除しました。この半年間の苦労からやっと開放されるかな?

書込番号:2869397

ナイスクチコミ!0


憎まれ口さん

2004/06/07 16:06(1年以上前)

お宅様達は、ウイルス検知SOFTに何を期待してるの??
マカフィーだろうがNortonだろうが検知や削除出来ない
不都合要因(ウイルス該当)は、結構 多いよ 
偶々!今回は、HIT出来る物に掛かっただけジャー無いの??
「普段から不都合要因を素早く見抜く能力を養うのが先じゃないの??」

書込番号:2894237

ナイスクチコミ!0


VANJUNさん

2004/06/08 18:33(1年以上前)

憎まれ口さんへ

>>お宅様達は、ウイルス検知SOFTに何を期待してるの??
----------------------------------------------------------------
もちろん、ウイルス検知能力です。ですから、少しでも高い能力の製品を求めますし、その能力に代価を支払うわけです。人間は万能ではありませんから、全てに精通することは不可能です。ソフトはそんな人間の不得手な部分を補ってくれるものです。

>>普段から不都合要因を素早く見抜く能力を養うのが先じゃないの??
----------------------------------------------------------------
そういう貴方は、この掲示板をどんな目的で見ているのですか?

書込番号:2898448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワーゲンさん

2004/06/09 12:30(1年以上前)

私もVANJUNさんと同じ意見です 2000円出して買った製品がフリーのソフトより性能が悪いのもおかしいですし それにサポートもちゃんとしてくれないですし そんなメーカーが存在するのはおかしいです こちらとしては お金を払っている以上 それなりにはソフトに働いてもらわないと まったく約に立たないソフトなんか聞いたことがありません ウイルスセキュリティーのソフトの存在自体が腹立たしいものです

書込番号:2900954

ナイスクチコミ!0


憎まれ口 さんさん

2004/06/09 13:40(1年以上前)

VANJUN さんへ
それジャー お宅さんに訪ねるが、何年PCの前に座ってるの??
数年前の状況と今のvirus検知SOFTがHITして警告を出して
ブラウザーを一々止める状況の多さ違いに気づかない??
3年前辺りでは 勝手にスタートのエントリーを書き換えたり
デスクTOPにショートカットを置いたり する物に対して
一々感染しました。何て警告しなかっただろ
今ジャー ブラウザーで少しでも海外の女性の裸体を扱うHPに行だけで
一々何でもない事に対して 警告するだろう!!使いにくくないのか??
ソリャ〜 何でも警告だしゃー当然HIT率上がるわなー!

ソンなこんなで 私は自分の目的に合致した
ソースネクストが提供する実に素晴らしいapplication
””ウイルス・セキュリティー2004(日本語版)””

を選んだよ 起動や終了はダントツ速いし設定等は極めて簡単
全く文句なしだよ この板で若干の不都合の報告が多いが
OSの設定の変更で対処出来るし 使えない奴の方がOSの扱いのスキル
低いんじゃー無いのと正直に思うよ。
あんたらPC用のSOFTや
ゲームのコンシュマー用途 程度しか知らんダローから違う様な気がするが、
業務用のジャンルに依れば不都合の多さでロムライター無しで使えない物
何て世の中に幾らでも存在するよ価格も言い値だよ50万以上 は必ずするよ。
其れに比べたら ウイルス・セキュリティー2004の不都合は、赤子同然じゃん

WIN使えたら誰でも使える汎用SOFTの不都合程度でしょうよ!自分の力量で
何とかせーよって言いたいね!

あんたらー自己防衛って言葉知らないの?? 
僕なら怖くてIEやOEは使わんけどね!
virusのHIT率云々より virusをさけて通る方法を考えるべきだよ”””
マーあんたらは、PC優等生ユーザーみたいだし
感染率低そうだから知らんと思うが  感染発覚当時に感染したファイル
を無害の状態に戻してくれる サービスが有るだろうJapaneseOS使って
こさえた大事なファイルの再生出来る 可能性の低さ知らんだろう
まー精々ワード・エクセルのファイル程度だよ(2000年のNorton)
☆会社で扱う書類に依っては他者に見セレンだろう

あんたらー何でも商品カタログ等を信じてるみたいだが・・。
その商品カタログや取り扱い説明書等を誰が作っているのか
知らんだろー 多分・・知らぬが仏だよ〜ん
(意外な人物が携わっててショックが大きいカモ?)

書込番号:2901135

ナイスクチコミ!0


憎まれ糞さん

2004/06/15 17:16(1年以上前)

↑よーするに「海外の女性の裸体を扱うHP」を見たい人なんですね。(笑

書込番号:2924408

ナイスクチコミ!0


w_faceさん

2004/06/16 00:48(1年以上前)

「憎まれ口 さん」 さん、パソコンでメールやったり、インターネットしたり、CD作ったり、DVD見たりして、生活を楽しむ暇があったら、技術者なみにOSのやアプリケーションの仕組みを研究しろってことですね!
膨大な時間をかけて研究すれば、何よりも貴重なお金を使わなくてすむってことですね!
他人が作ったものを、あてにしては駄目ですねっ!
Windowsなんて当てにしませんっ!もっとPC道を追及しますっ!
OSを自分で改造できるようになるまで、がんばりますっ!
自力でウィルスやワームなどを検知できるまでがんばりますっ!
時間がもったいないので、仕事も辞めますっ!
目が腐るまでがんばりますっ!!
ハイル「憎まれ口 さん」っ!!!

書込番号:2926316

ナイスクチコミ!0


ヤス1さん

2004/06/17 22:13(1年以上前)

憎まれ口さん。
 表現に少しばかり配慮を加えて頂ければ「なるほど!」と貴方の考え方に共感出来る人も多かったと思います。

書込番号:2932563

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/17 22:28(1年以上前)

出るみたいよ? ウイルスセキュリティ2005。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/06/16/650117-000.html

書込番号:2932634

ナイスクチコミ!0


憎まれ糞さん

2004/06/17 22:50(1年以上前)

↑やるなぁ糞ーすねくすと(☆o☆)コイツぁ買いですね(^O^)♪

書込番号:2932769

ナイスクチコミ!0


↑のかたへさん

2004/07/15 19:19(1年以上前)

はっはっは。と言う状態ですな。こちらもインスト後は大変でしたが、なんとか終息させました。扱えるようになれと言うのはごもっともですが、こんだけPCが普及して、初心者から上級者までいるんだから、売り物に対してはしっかり責任を持つべきですよね。PCが今ひとつ使えない人だっていっぱいいるんだし、簡単設定とか言っておいて、結構苦労しましたけど?初心者に使いこなせない物を、「簡単」と言って売ることは間違ってるでしょ?困った商品ですね。高い安いの問題ではないですね。

書込番号:3033614

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/06 23:03(1年以上前)

XP SP2に正式対応。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/05/news044.html
今一つピンとこないなぁ。

書込番号:3114561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート部しっかりしてくれ!

2004/07/22 17:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ソースな人さん

質問してから一ヶ月以上経ってやっと回答
(実際は回答と言えるものではなかった)がきました。
>ソースな人 様
>
>平素はソースネクストをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
>この度は「ウイルスセキュリティ2004」をご利用いただくにあたり
>大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
>
>「ウイルスセキュリティ2004」のインストール後、ご利用の
>アプリケーションが正しく動作しないとのこと、誠にお手数ですが
>以下にご案内する項目につきましてご確認くださいますよう
>お願いいたします。

>【方法1:他のセキュリティ対策ソフトの削除】
>他社製のセキュリティ対策ソフトのファイルやフォルダ、レジストリ
>情報が残っているために
…以降だらだら一般論の説明(この事は質問する前にやってるって!)

>【方法2:常駐アプリケーションの削除等】
>常駐アプリケーションの数が多い場合、「ウイルスセキュリティ2004」
>との各種競合や Windows システムの不安定化が生じ、
…以降これまた長々と一般論説明(かんべんして)

>【方法3:インストールされているプログラムのアップデート】
…さらに延々と能書きな為、省略。

しまいには、今PCに入っているソフトを全部入れなおしてくれ
ときました。

なんちゅ〜サポートだ〜〜!!!

ちなみに質問内容です。
>■件名:特定アプリケーションの動作不調
>----------------------------------------------------------------
> お客様情報
>----------------------------------------------------------------
>■ユーザーID :SOURCNAHIT012345
>■お名前    :ソースな人 様
>■フリガナ   :ソース ナヒト
>■メールアドレス:sourc@nahito.jp
>■お電話番号  :033-123-4567
>----------------------------------------------------------------
> 製品情報
>----------------------------------------------------------------
>■製品名   :ウイルスセキュリティ2004 2ユーザーパック
>■バージョン :1.0.1
>■シリアル番号:xxxxxx-xxxxxxxxxx
>----------------------------------------------------------------
> ご質問内容
>----------------------------------------------------------------
>ウイルスセキュリティー2004セットアップ後、
>応研の「福祉大臣2002」を起動すると、
>起動中(データソースの作成中)
>”データの作成に失敗しました。”
>”(OHKEN DataSource)”
>詳細
>”ODBCエラーが発生しました。”
>”ステータスコード08S01”
>”ネイティブコード”:11”
>----------------------------------
>が福祉大臣より多発(発生率99%以上)します。
>(…大丈夫の時もある)
>しかし「続行」するとデータは読書き出来るのですが、
>「福祉大臣」システム内のバックアップ(USB-MO)
>に失敗するため、困っております。
>御社様製品をアンインストールすれば正常に使えるため、
>現在はいれておりません。
>…インストール/アンインストールを3,4回繰り返して
>正常系/異常系を確認しましたので、間違いないと思います。
>なお、ウイルスセキュリティーの
>ファイアウォール/リアルタイム検知/eメール監視等
>全て無効にしても改善しませんでした。
>…改善策は今の所アンインストールだけです。
>調査の程宜しくお願いします。
>
>その他情報(不具合発生時)
>・不具合発生時、ウイルスセキュリティーからのメッセージは発生して
>いない。
>・ファイアウォール→アプリケーション制御のログで
>アクセスが遮断されている形跡はない。
>・ファイアウォール→ネットワーク通信のログはのこっていない。
>・WinXPのイベントログのエラー(情報抜粋)
>ソース:MSSQLServer
>分類:ODS
>種類:エラー
>イベントID:17052
>ユーザ:N/A
>説明:
>エラー17825、レベル:17、状態:3
>2004-02-05 16:13:20:19 ods ListenOn接続を閉じられませんでした。
>オペレーティングシステムエラー:10038。ソケットのものに対して操
>作を実行しようとしました。
>詳細な情報は、http://go.microsoft.com/

この回答に対して、さらにMSDEを強調した形で再質問メールをしたら、
的確な回答がやっと帰ってきました(これも一ヶ月かかった)

>「ウイルスセキュリティ2004」はサーバーアプリケーションが
>含まれた環境では、ご利用ができかねてしまいます。
>誠に申し訳ございませんが、MSDEを使用しない環境での
>ご利用をお願いいたします。

のべ2ヶ月以上渡っての回答がこれかいな。
カンベンしてくれ〜

書込番号:3059189

ナイスクチコミ!0


返信する
暑中見舞さん

2004/07/22 17:58(1年以上前)

それにしても、なんて長々としたスレだこと・・・
特に、「質問内容」などは要点だけ書けばいいでしょうに。
それに、これだけ長々と書き込んで、自分であきれるだけで終わりとは・・・
まあ、言いたいことはわかりますけど。

書込番号:3059254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/22 18:01(1年以上前)

色んな意味でご苦労様です。

書込番号:3059258

ナイスクチコミ!0


matchさん

2004/07/31 10:51(1年以上前)

先週、私もディスクの管理が使えなくなったということで、ソースネクスト
メールで質問しましたが、翌日くらいにコピーアンドペーストしたような
内容で返信がきた後、その後連絡無しです。

ソースネクストからのメールの返信引用文にパソコンの使用環境を書いてあるにもかかわらずまた、パソコンの状況を送ってくれとのことでした。

サポートは最悪です。

書込番号:3091018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんな症状になってしっまった

2004/06/22 12:49(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 mogumogukitaさん

ウイルスセキュリティーを使って三ヶ月、特に不具合はなっかたのですが、最近ついに問題が発生。それはGeneric Host Process for Win32が勝手に終了します(ネットに繋いだときだけ、繋がなければ問題なし)。そうなると、音楽ファイルや、動画の音がでなくなります。でも、起動時やシャットダウン時の音は出ます。これと同じ症状の方はいますかね?こんなにこのソフトの評判が悪いとは知らなかった。

書込番号:2949448

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/06/22 14:36(1年以上前)

>ネットに繋いだときだけ、繋がなければ問題なし

こっちならいいんですが、

"Generic Host Process for Win 32 Service を終了します" と表示される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT011%2F3%2F75.asp

こっちの「類」だと...

(例)
爆発的流行の兆し? Blasterウイルス対策マニュアル
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/2385.html
Windows.FAQ - Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
なぜWindowsが再起動させられるのか?――「Blaster」ワームの謎を解く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030813/2/

念のため、トレンドマイクロやシマンテックのオンラインスキャンを受けてみては?(Yahoo!BBを使っていて)有線で接続されているのでしたら、ルータを挟むとか?
パーソナルファイアウォールソフトを入れるとか?

WindowsUpdateはされてますよね?

書込番号:2949704

ナイスクチコミ!0


憎まれ糞さん

2004/06/22 20:24(1年以上前)

憎まれ口さん、出番で〜〜す。辛口のコメントをお願いしますよ。 v(^^)v

書込番号:2950675

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogumogukitaさん

2004/06/22 21:54(1年以上前)

無LAN接続です。windowsupdateは定期的にやっていますし、最初から手動更新にしています。ウイルスセキュリティーの検査と、ノートンのオンラインスキャンもやってみましたが、なにも問題はありませんでした。

書込番号:2951052

ナイスクチコミ!0


nodatchさん

2004/06/22 22:40(1年以上前)

私もまったく同じです。当然、返品。今は、ウイルスバスターで評価中ですが、あれだけ出ていたエラーは皆無です。この1ヶ月、リカバリーを繰り返したり、あれやこれやと悩んでいたのはなんだったんだ!!最低なそふとですね。

書込番号:2951290

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogumogukitaさん

2004/06/23 00:33(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。プログラムのupdateをもうちょっと待ってみて、改善されなっかったら、ほかのセキュリティーソフトに変えてみようかと思います。サポートにもこの問題の解決方法は載ってないですし。でもいろいろこのソフトの情報を集めてみると、アンインストールするのも怖いですが。

書込番号:2951924

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/06/23 01:09(1年以上前)

[2454744]<長文>不具合解消
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2454744&ViewLimit=0

[2221983]Generic Host ...が終了してしまいます
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2221983&ViewLimit=0

書込番号:2952070

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogumogukitaさん

2004/06/24 08:11(1年以上前)

以前の問題にプラス、PCの動作が以上にのろくなってしまったので(シャットダウンに五分以上かかる、アプリケーションの反応もいじょうにのろくなる)、最終手段として、アンインストールしました。そうしたら、うそのように、以前の不具合はすべて解消されました。お返事くださった方々ありがとうございました(貼ってくださったリンクはちゃんと見て、試してみましたが、だめでした)。

書込番号:2956154

ナイスクチコミ!0


烏除けさん

2004/07/29 10:49(1年以上前)

自分はソースネクストのポイントサービスでいただいたんですが
たぶん、ほぼ同じ症状が起動毎に出ています。

対処方法としては
いったんウイルスセキュリティーを止めてから
マイコンピュータ⇒右クリック⇒プロパティー⇒デバイスマネージャー
⇒サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラー

から 作動していないサウンドデバイスを いったん削除して
操作⇒ハードウエアの更新
しています。・・・・・・毎回

OSはxpです。
多少操作説明が間違えているかもしれませんが
サウンドデバイスを削除して再認識させるということです。

いろいろ勉強できるソフトですよ・・・・・・
パッケージ板をお買いになられたのなら
ベランダのカラス除けにおすすめです

書込番号:3083963

ナイスクチコミ!0


烏除けさん

2004/07/29 10:51(1年以上前)

あ、その後ウイルスセキュリティーを再度起動するのを
お忘れなく

書込番号:3083966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/07/24 08:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 糞ーすねくすとさん

「ウイルスセキュリティ2005」無料バージョンアップのお知らせ

・・・今度の製品は、絶対・・・たぶん・・・きっと、安定して動作すると思い、いや・・・するといいですね。

これが、サポートの本音ではないだろうか。

書込番号:3064941

ナイスクチコミ!0


返信する
ebi-plusさん

2004/07/24 19:58(1年以上前)

(下のほうにも書きましたが)
ウイルスセキュリティ2005にアップしても全く変化がありません。
むしろ起動が遅くなりました。
なので、現在はマカフィーを使用しています。

書込番号:3066903

ナイスクチコミ!0


MI−SOnextさん

2004/07/25 03:33(1年以上前)

2004バージョンを使った後、ウイルスバスターへ乗り換えましたが、インストール時にトロイの木馬が検出されました。初歩的なウイルスさえも検出できないとは、安かろう悪かろうでは済まされません。バージョンアップしても期待できませんね。

書込番号:3068451

ナイスクチコミ!0


おいしい水さん

2004/07/26 20:25(1年以上前)

この板は、各社の代理戦争なのでしょうか。
VS2004の最終サポートの回答が、殆ど3ヶ月ほど立って
突然返答されました。御客様の蒙った事象の対応はつきかねますので、
他社ソフトに乗換えてください。 と記載されていました。
既に乗換えていましたけれど、殆ど目が点でした。

書込番号:3074333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近では快調です^^

2004/07/23 21:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 charotteさん

この製品は前に買ったものだったのですが、その時はNTTのフレッツを利用していて、相性が悪いと言う声が多い中使ってみたらやはりひどい有様でした。インターネットには接続できるのにページが表示されないし、メッセンジャーにはサインインできないといった症状が出たので溜まったもんじゃないと思い、すぐ削除してそれ以来しばらく存在すら忘れていました。
最近DIONにして、はっとおもい立ってダメ元でほこりにかぶったウイルスセキュリティ2004をインストールしてみました。そしたらすごく快調なのです!インターネットにはバリバリ接続できてしかもスキャンも高速、メールにたびたび添付されてくるウイルスにはちゃんと反応し駆除してくれる。現在ではなくてはならない存在になりました。
ライセンスの期限が三ヶ月くらい無駄になりましたがそれは値段が安いので仕方ないかと言う感じです。

書込番号:3063280

ナイスクチコミ!0


返信する
暑中見舞さん

2004/07/23 21:30(1年以上前)

非難轟々のソフトだけど、ハードや他のソフトとの相性に左右されやすい部分があるのかもしれないね。

書込番号:3063396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/23 21:49(1年以上前)

PCの構成と基本的に使う(必ずインストしてるソフトウェア等)のカキコがあると何かの参考になるかもですね。

書込番号:3063476

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/07/24 04:02(1年以上前)

ファイヤウォールの設定がちゃんと出来ていないってだけなような気がします。先月まで使用してましたけど、私の所では、一回アップデートに失敗してメールがつながらなくなったって事はあったけど、入れ直ししたら、直りましたしね。ウィルス対策ソフトで、アップデートに失敗して、通信できなくなるって現象はそう珍しい事ではないし、むしろ起動時に最新のウィルス定義を自動でDLしてくれるので、使い心地は良かったですね。

書込番号:3064697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2004
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

ウイルスセキュリティ2004をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング