ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション

ウイルスセキュリティ2004ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • ウイルスセキュリティ2004の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2004のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2004のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2004のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2004の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2004のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2004のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

ウイルスセキュリティ2004 のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

返金されました。

2004/05/31 23:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 RIKIUA63さん

無事入金されていました。
私の場合、返品なし(つまり送料かかっていない)での返金だったので、まあ少しは怒りがおさまりました。
不具合で悩まされている皆さん、とりあえず声を上げた方がいいと思いますよ。
ちなみに今はテレビーでーす> さん も勧めているavast!を使っています。こいつは無料のくせに良く働き、せっせとウィルスを削除してくれています。

書込番号:2871129

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/05/31 23:41(1年以上前)

avast!4のウィルス検出時に鳴るサイレンにははじめビックリしました。
NIS2003(AV2003)→AVG6→avast!4→V3の体験版と使ってきて、V3の試用期間が終わったらavast!4に戻ろうと思ってるんですけど、気のせいかな?avast!4ってちょっと重くないですか?Nortonほどじゃないけど。
AVG6とV3の軽さに慣れているからそう思うのかもしれないけど。
ウイルスセキュリティ2004にはまったく関係ないレスであれなんですが。

書込番号:2871244

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/06/01 17:27(1年以上前)

RIKIUA63さん こんにちは
日本語版でフリーのパーソナルファイアウォールZoneAlarm はどうですか。
参考にしてください。↓
http://jp.zonelabs.com/download/znalm.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/11/3054.html

書込番号:2873262

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIKIUA63さん

2004/06/02 11:46(1年以上前)

のびのびしたいさん、私もAVG6と迷ったのですが、あるサイトのウィルス検出実験でavast!の方が優秀だったのでavast!にしました。
したがってAVG6を使ったことがないので比較できないのですが私的にはavast!は重いとは感じませんでした。以前使っていたのがノートンだったこともありますが…。(ウイルスセキュリティは使用期間があまりに短くて参考にならないです)

テレビーでーす>さん、パーソナルファイアウォール参考にさせていただきます。ありがとうございました。 

書込番号:2875960

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/06/02 22:30(1年以上前)

個人的には、テレビーでーす さんの薦めているavast!4、気に入っています。特に、操作感覚を含めた全体的な使用感は、AVG6と比べると隔世の感すらあります。(それと、確かにRIKIUA63 さんの指摘どおり、AVG6はメジャーなわりに検出率がダントツで低い)

ただ、フリーのアンチウィルスソフトはシマンテックやトレンドマイクロなどの製品版と比べれば、ウィルス検出率や信頼性などについてはどうしても下回るのは致し方ないこと。フリーでいくのならいくつかのソフトを併用したほうが良策かと思います。
avast!4は、検出率は確かにそれほど低くはないけど逆に特に高いわけでもないので、非常駐型だけど検出率の高いフリーのBitDefenderやAntidote SuperLiteなどを併用するか、トレンドマイクロなどのウィルス検出サイトを利用するなど何らかの対策をしたほうがいいと思う。

フリーのアンチウィルスソフト1本だけでウィルス対策を済ますのはある意味危険だとは思います。

またまたウイルスセキュリティ2004の板にそれと無関係のレスを書いてしまいました。

書込番号:2877657

ナイスクチコミ!0


K・Kさん

2004/06/07 17:16(1年以上前)

私の場合PCが3台ありましてMac1台にノートン、Win1台にウイルスバスター、そして残りの1台にZoneAlarm,avast!4,AVG6と全てフリーソフトを入れてます。フリーのは、どんなもんかとテスト的に使用してますがいい感じです。avast!4とAVG6は両方インストして不具合も無いですね。
これにSpywareBlasterとSpybotそれにAd-aware6もインストして使用してますが、結構完璧な感じがします。
しばらくはこの状態で使ってみようと思います。参考までに。

書込番号:2894407

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/06/07 23:43(1年以上前)

↑Spybot1.3とAd−aware6を併用する人は結構いるみたいですね。出所は忘れたけど、どちらかでしか検出されないスパイウェアがあるという話は聞いたことがある。
SpywareBlasterまで使用して防御を固めているなら、ついでにSpybotやAd−awareでは検出できないといわれている CoolWebSearchというスパイウェアを検出するフリーソフトも使われてみては?

CoolWebShredder(CWShredder)
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html#jyokyo

書込番号:2896143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良いこと書いてるよ。

2004/04/30 18:43(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 憎まれ口さん

流石 ソースネクストだね!良いこと書いてるよ。
http://sec.sourcenext.info/tips/backup/
文句が多くスキルの低い人は読むことを強く推奨します。

書込番号:2753151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/30 18:58(1年以上前)

>逆に大切なデータがWindowsと同じハードディスクに1つも入っていなかったら、どうでしょうか。データはそのままで、パソコンの調子が良くなるだけということになります

おいおい(;^_^A アセアセ

書込番号:2753209

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/05/01 00:37(1年以上前)

> ベテラン・ユーザーには、ちょっとパソコンの調子が悪くなる...
初心者の方が、問題発生時にサポートに電話して、
リカバリしてくださいと言われ、リカバリするケースが多い、間違いない!!
ベテラン・ユーザーは再インストールを避けようとする、
逆にトラブルを解決することを楽しもうとする、間違いない!!

> 大切なマイデータを永久に失わない不死身のパソコン術は、下記の4ステップからなります。
永久なんてあり得ない、誇張しすぎ(笑)
何かの商品説明なら、不当表示防止法とかその辺の法律に引っかかるだろうな〜

確かにすばらしい文章だ。

書込番号:2754572

ナイスクチコミ!0


ATIPさん

2004/05/02 01:12(1年以上前)

>アクロニストゥルーイメージ パーソナル
>何もなかったことにできる安心
ウイルスセキュリティーをインストしてWINDOWSが崩壊してもアクロニスがあれば安心!って言いたいんじゃない?
ウイルスセキュリティーでパソコンおかしくなっちゃった人たくさんいるみたいだけど、どうしてもウイルスセキュリティー使ってみたいならインスト前にアクロニスもセットで買ってバックアップしとくことを俺は推奨します(笑)
ちなみにアクロニスの方はいいソフト。1980円は十分納得。

書込番号:2758156

ナイスクチコミ!0


クロール3さん

2004/05/17 01:11(1年以上前)

バックアップがしたくてパソコン買ったわけじゃないのにね(^^;

書込番号:2817175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この掲示板をみて・・・

2004/05/14 02:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

価格の安さに惹かれて購入しましたが、インストール直後からPCの調子がおかしくなりました。というより他にインストールされてる常駐ソフトなどと競合してしまう感じです。いくらなんでも現在の日本でそれほどまでに劣悪な商品を大きくコマーシャルして売る筈が無いと考えていた自分があまりに甘かったようです。この掲示板や他の商品評価のコーナーを見て今更ながら愕然…リカバリして他社製品をインストールしたら難なく問題解決しました。しかしながら、新品のPCにいろいろなソフトをセットアップしながらの導入だったので、数あるソフトのインストールの組み合わせを変えてみたり、OSをインストールしなおしたりでPC購入一ヶ月以上経っても使用環境が整いませんでした。しかも当初PCそのものの欠陥では?とも考え、PCを購入したショップにまで持ち込んで調べて貰ったりで今から考えるとたかだか\1980のソフトでえらい目にあった気がします。これじゃセキュリティソフトそのものがウィルスみたいなモノで例えタダでも使う気になれません。

書込番号:2805768

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたじいさん

2004/05/14 21:53(1年以上前)

カスタマーから回答もらいましたので
参考にしてもう1度使ってみては、どうでしょうか
「ウイルスセキュリティ2004」をインストール後、
パソコンのパフォーマンスが低下し、動作が不安定になるとのこと、
はじめに、当該現象はお使いのパソコン環境やアプリケーション環境に
起因するケースがございます。
この場合には誠に恐縮ですがご案内できる解消策がございませんので
何卒ご容赦賜りますようお願いいたします。
なお、「ウイルスセキュリティ2004」を最新版にアップデートすることで
現象が改善されるケースがございますのでお試しください。
※お時間がございましたら「ウイルスセキュリティ2004」の再インストールを
 お試しください。
 再インストールには弊社Webサイトにて提供いたしております
 最新バージョンのセットアップファイルをご利用いただければと存じます。

http://sec.sourcenext.info/support/ukeyabenoi.html

以下に一般的な確認方法をご案内いたしておりますのでご参照いただければと
存じます。

書込番号:2807783

ナイスクチコミ!0


ぽんたじいさん

2004/05/14 21:57(1年以上前)

【ご確認項目1.他のセキュリティ対策ソフトの削除】

他社製のセキュリティ対策ソフトのファイルやフォルダ、レジストリ情報が残っているために
正常な動作が妨げられている可能性がございます。
以下の方法で競合ソフトを確認し、完全な削除を行ってください。

【確認方法】
(1)以前にノートン(シマンテック)製品をお使いであった場合は、まず以下のページの
 内容をご確認ください。

http://sec.sourcenext.info/support/qa/0402/27_01.html

(2) [Program Files] 内の確認
[マイコンピュータ]→[Cドライブ]→[Program Files]を開き、以下の名称のフォルダが
残っていないかをご確認ください。

・McAfee
・McAfee.com
・Network Associates
・norton または symantec
・TrendMicro
・Zone lab
・Ann lab

上記いずれかのフォルダが残っている場合には、それぞれの製造メーカーにお問い合わせ頂き、
完全な削除を行ってください。

(3)レジストリ内の確認
レジストリの削除に関しましては、誤ったファイルを削除しますと
システムに深刻な障害を与える場合がございますので、作業は慎重に行ってください。

1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を選択します。
2.[名前]の項目に下記の文字を半角英数字にて入力し[OK]ボタンを押します。

  regedit

3.[レジストリエディタ]ウインドウが表示されますので、[マイコンピュータ]以下に
 並ぶ項目から[HKEY_LOCAL_MACHINE]左の[+]ボタンを押します。
4.表示された[SOFTWARE]左の[+]ボタンを押します。
表示されるプログラム名の中に、以下の名称のフォルダが残っていないかをご確認ください。

・McAfee
・McAfee.com
・Network Associates
・norton または symantec
・TrendMicro
・Zone lab
・Ann lab

上記いずれかのフォルダが残っている場合には、それぞれの製造メーカーにお問い合わせ頂き、
完全な削除を行ってください。

なお、「ウイルスセキュリティ2004」は他社製のセキュリティ対策ソフトとの
併用はできかねますのでご注意ください。


書込番号:2807799

ナイスクチコミ!0


スレ主 (TOT)さん

2004/05/15 00:30(1年以上前)

ぽんたじいさんありがとうございます。一応クリーンインストールして本製品のみを入れてみましたが、ある一定の時間以上(30分以上)PCを使用して終了すると、スムーズにコンピュータが終了してくれません。電源が落ちるまで10〜20秒くらい時間がかかって終了します。とりあえずこの症状は我慢して、他のアプリケーションを順にインストールしてみましたが(もちろんセキュリティソフト等常駐するものはインストール時に終了してあります。)今度は終了時に「MSI Command Handling Window」なるものが表示され(終了する度必ずです。)、何かのアプリが応答しないらしく強制終了させてからパソコン本体が終了といった具合です。それと同じソースネクストの「携快電話9」のメールの読み出しに異常が生じている事も発覚しました。ウィルスセキュリティ2004を導入しない状態だと問題ありません。長年使ってきていろいろな不具合が生じてきたパソコンならまだ我慢できますが、せっかく新調したばかりのマシンでこういった症状が出てしまうというのはやはり納得できませんので、ウィルスセキュリティ2004の使用は諦める事にしました。というより、PC購入後このソフトをインストールして何かトラブルが出るたびにリカバリとインストールを何回繰り返してきたかわかりません。正直疲れました。あっさりしたシンプルな表示と簡素なメッセージや自分好みのカラーにカスタマイズできる機能など気に入っていたのですが残念です。でも完璧な物を求めようとは思いませんが、この後いろいろ改良されてある程度大きなトラブルが起きなくなった頃にまた購入するかもしれませんね。ソースネクスト頑張ってほしいです。

書込番号:2808542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティー設定に問題が起こりました

2004/05/08 18:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 マーライオン2世さん

シンガポールからです。素人質問ですみません。このところ頻繁しているスパムメール対策にと思ってダウンロードで購入したこのソフトをインストール後にすぐにパソコンのスピードに問題が出て、まったく使えなくなったので、急いでアンインストールしましたが、その際にいくつかのセキュリティーの設定が変えられてしまったようで、その後、いわゆるIDとパスワードを使って入っていくようなネットバンクや飛行機会社の会員ページそれにMSNのメッセンジャーやWEBメールへのアクセスがまったくできなくなりました。 それに、MS社のWindows Updateにも行っても、現在のセキュリティの設定ではACTIVE Xコントロールは実行できませんとでて、その先にも進めません。どなたか良い対処方法をご存知でしたら教えていただけると助かります。

書込番号:2784983

ナイスクチコミ!0


返信する
八王子混乱中さん

2004/05/08 19:55(1年以上前)

システムの復元機能でソフトを入れる前の日付の状態に戻す。
ソースネクストのソフトに今後は手を出さない。
が、正しい対処法でしょう。

書込番号:2785239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/05/08 20:31(1年以上前)

自分としてはソフトを買い直す ってのが一番だと思いますよ。
ソースネクストの ソフトは大体そんな感じでしょう。
うまく動けば 奇跡
不具合でれば 通常通り

 と考えた方がいいですよ
一度ここで「ソースネクスト」で検索すれば 同じような報告が多いです

書込番号:2785371

ナイスクチコミ!0


S-boxさん

2004/05/09 13:58(1年以上前)

インターネットオプション→セキュリティータブ→インターネットゾーンで「レベルのカスタマイズ」→ActiveXコントロールとプラグインの実行が有効にするになっていますか?

書込番号:2788686

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーライオン2世さん

2004/05/09 15:15(1年以上前)

みなさま、いろいろと情報ありがとうございます。
教えていただいた件はすべて試しましたが残念ながらまだ回復しません。システムの回復も、インストール前の日付に戻そうとしましたが、未完了のままになりますし、インターネットオプションの方も教えていただいたとおりです。海外に居るため現物のソフトを通販で買って送ってもらうにしても時間が多少かかりますし、まして、IEの再インストールすらできない状況で。 ウイルス対策ソフトを購入したつもりが踏んだりけったりです。皆さんがおっしゃるように、このソフト、とてもじゃないですけど、一般に売って良いものじゃないですね。安かろう悪かろの典型かも。いい勉強をさせてもらっていると自分を納得させるしかありません。

書込番号:2788947

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/05/11 13:34(1年以上前)

このソフト腐ってるからしょうがない
どっちみちインストールとて更新してもウイルスに感染してて検索(スキャン)しても検出しませんし駆除できない ノートン体験版DLしたら駆除できたよ。

書込番号:2796349

ナイスクチコミ!0


憎まれ口さん

2004/05/12 16:27(1年以上前)

テレビーでーす> さんへ
最近は、ウイルスの検出がチョコットだけど出来る様に成りましたよ。
削除は未だにしてくれないからNortonのウイルス情報に基づいて
手動で消す事に成りますが このSOFT慣れたら問題なく使えますよ,
万人向きではないし 腐りかけは当然否定しませんが
腐りきっては居ませんよ 私はこのSOFTの今後が楽しみで使い
続けます。

書込番号:2800394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 横山拳さん

このソフトをインストール後突然インターネットに接続できなくなりました。
そしてアンインストールした状態に戻しましたら、フレッツ接続ツールでADSLには接続できるのですが、今度はwebが見れませんでした。再インストールしたら接続もできwebも見れました。もうこのソフトは使いたくないので、アンインストールした状態で正常にインターネットに接続できるようにするにはどうすればよいでしょうか?サポートにも質問したのですが返事がこないのでこちらで質問いたしました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2405781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/30 19:35(1年以上前)

システムの復元を試してみては?
確実な方法としては、リカバーかけて出荷時点に戻すのが一番だけど、
何もかも消えるので、絶対にバックアップをとること。

書込番号:2406610

ナイスクチコミ!0


Kaja_jpさん

2004/01/30 22:16(1年以上前)

XJRR2 さんの仰る通り、リカバリーして出荷状態に戻す方法が最適です。
状態としては、このソフトによってIEが壊されている事が現状です。
その様な状況では、さすがにサポートセンターも返事が出来ませんからねぇ。
悪い犬に噛まれたと諦めて、ユニークファイルをバックアップの後、リカバリーをお勧めします。

書込番号:2407225

ナイスクチコミ!0


だまされた!!さん

2004/02/21 16:18(1年以上前)

私もそうでしたがアンインストールしただけではこのソフトがした悪さは消えません。(動作不能のソフトを再インストールしてもダメです)始めこのソフトの悪さとは分からずリカバリーを2度もしてしました。結局このソフトの悪さと分かりもうインストールしていません。同様の方、諦めてリカバリーしたほうが早いです。

書込番号:2496626

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/05/11 16:43(1年以上前)

このソフトはPC破壊ユーティリティ2004じゃ
腹立つ 売らないでほしいよ。

書込番号:2796766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このソフト最悪。

2004/01/30 19:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ポモドーリさん

このソフト本当に使えませんでした。1980円と200日プラスに引かれて、買いましたが…結局、マカフィーに戻しました。私の場合、急に再起動をしたり、DVD録画ソフトに悪さをしたり、IEを不正終了させられたりと大変でした。最初はハード側の問題だと思いましたが…メーカーの親切な対応でこのソフトが問題ということが判明しました。それにしても、ソースネクストの危機管理は最悪。メールでクレームを出したら、3日後にメールで謝罪をする始末。しかも、完全に出来上がったホームに名前を入れているだけの感じにむかつきました。それをみた瞬間にこことはもうお付き合いできないと感じ、もうあなたの会社の製品は買いませんと返信したら、私なんかの1ユーザーいらないと見えて、1週間経っても、何の返事も来ませんでした。
安かろう、悪いかろうのこの会社、最悪です。このソフト、買わない方が無難です。

書込番号:2406520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/30 19:11(1年以上前)

ソースネクストは今に始まったことではありませんからね・・・

書込番号:2406527

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/01/30 19:45(1年以上前)

まぁ、それはお気の毒でした。ただソースネクストを弁護するつもりは、全くありませんが、3日で返事をくれたのであれば、それは妥当な線だと思います。恐らく同業他社のサポートを受けたとして、同等位の日数は掛かると思います。出来合いのフォーム使っての回答や、もう買わないと言ったメールに対してのお詫びのメールが無いとお怒りのようですが、既にポモドーリさんの側で、技術的に問題の解決を放棄している以上、やむを得ない処置であったと思いますね。パソコンを使う以上この手のトラブルはありがちで、その場合、ソフトのアンインストールや設定の見直しが有効です。とかくウィルスやファイヤウォール関係のソフトならば、ありがちだと思いますよ。かくいう、私もソースネクストにはあまり良いイメージはありませんがね。

書込番号:2406647

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/30 20:04(1年以上前)

今度かってみよう

書込番号:2406699

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/05/11 16:40(1年以上前)

ソースネクストに文句一杯言ったら。

書込番号:2796758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2004」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2004を新規書き込みウイルスセキュリティ2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2004
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

ウイルスセキュリティ2004をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング