ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション

ウイルスセキュリティ2005ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 8日

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルブートは駄目ですか?

2004/09/20 01:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 悩める季節労働者さん

ノートPC+PHSカードで接続しています。

先々週、VS2005をインストールしたのですがIEとOEが不調になりました。接続状態なのにページの閲覧/更新が出来なかったり、メールの送受信が出来なくなったり云々。

試行錯誤の結果、接続時に併用しているデータ圧縮ソフトを終了または停止することで復調することが分かったのですが、共存できる回避策が無いものかとサポートの門を叩いたところ「デュアルブート環境での使用はサポート対象外です。」(※一部抜粋)と、期待から遠くかけ離れた返事が返ってきました。

現在ではマカフィーに切り替えて問題無く過ごしており、前述の話は諦めがついているのですがデュアルブートを否定された事に納得できないでいます。

何故、デュアルブートは駄目なのでしょう?
理由をご存知の方、デュアルブート環境を使用している方いらっしゃいましたらご教授の程お願い致します。

最後になってしまいましたが、デュアルブートの内訳は次のとおりです。

Cドライブ:Me
Dドライブ:XP(Home Edition)
ブートローダー:XP付属品

両方ともFAT32でフォーマットしています。
ネット接続はXPで行っていますので、VS2005もXP使用時にインストールしました。

以上です。

書込番号:3287556

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/20 01:56(1年以上前)

この会社はこんなも
まったく役に立たないね
バク速シリーズなんか。。。
デュアルブートについては 専門家におまかせします

書込番号:3287635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/20 04:56(1年以上前)

ウィルス対策ソフトでデュアルブートがどうこうっていう話が出てくるってのも変な話ですが・・・
まあ、別名「ソースネ糞ト」と言われる会社だけに(笑)

書込番号:3287937

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/20 06:20(1年以上前)

デュアルブートが問題なのではなく、圧縮ソフトが問題なのでしょう。私は、アンラボのウィルスブロックを使っていますが、アーク情報システムのHD革命ってソフトが作ったイメージングファイルをサーチすると、ソフトがフリーズします。でもこういった事って、意外にあるんですよ。特定のファイルの拡張子や特定ソフトの動作でワクチンソフトが誤反応して、フリーズしたりするって事。だから、ワクチンソフトの多くは特定の拡張子や特定のフォルダ以下のファイルをサーチの対象から外す「除外」って機能があるはずですよ。今回の問題は恐らくそれでクリアできると思いますけどね。それで駄目なら、圧縮ファイルの停止って事に成りますけど。分かっている人なら、ソフト名もしくはフリーズを起こすファイルの拡張子をサポート担当者に話して、ソフトのバージョンアップで対応してくれる事を依頼して終わるって程度でしょうね。
実際対応してくれるかどうかは別の話ですけど。(笑)

パソコンってオープンアーキテクチャーって言ってある規格に基づいて会社や団体、個人が、ハード、ソフトとも提供する形になるから、ソフトの組み合わせで、問題が起こるってのは、そんなに珍しい事ではないです。実際、メーカーも個別の問題までは、サポートできないから、ユーザとしては、メーカーに対し情報を提供して、対応を待つ位しか出来ませんよ。

デュアルブートは私は関係ないと思いますけど、これはソフトの構造が絡んでくるし、メーカーの方で動作検証をしていない以上従うしか無いと思います。

書込番号:3288034

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める季節労働者さん

2004/09/20 11:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
トピずれだったかな?と書き込んでから不安になったのですが、少し安心しました。

今後は体験版を入手するなどして慎重にソフトを選ぼうと思います。
「ソースネクスト」を選ぶ事は二度と無いでしょう。

書込番号:3288897

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/09/20 22:47(1年以上前)

デュアルブートで動作保証しているソフトは滅多にないから、
多分、他のソフトでもサポートしてくれないんじゃないかな。
たとえデュアルブートが直接の原因でなかったとしても、です。

書込番号:3291804

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める季節労働者さん

2004/09/22 01:09(1年以上前)

問題を提起した身で大変恐縮ですが、改めて他社製のソフトについて調査してみました。(といっても「ウイルスバスター」と「ノートン」の2つだけですが。)

両社とも条件付き(「ノートン」はサポート対象外)ですが、デュアルブートに対する意識はあるようです。参考までにURLを記載しますので興味のある方は閲覧してみて下さい。

「ウイルスバスター」
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly/special/backnumber/special0404g.htm

「ノートン」
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/f6dac31721dd496288256dfa00711073/49256b02002655fd49256b8e0043d619?OpenDocument&sone=nis_2004_pro_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2004%20Professional&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2004_pro_contact_ts_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis

現在使用中の「マカフィー」については後日、調べて見ようと思います。

書込番号:3296959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウイルスセキュリティ2005PLUS

2004/08/14 11:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

昨日買ってインストールしたんですが通信機器(ケイオプティコムのeo)と合わないみたいでメールの送受信やHP閲覧が出来なくなるんです。(今はアンインストールしています)説明書で似たようなトラブルの対処法が書いてあったんですがフレッツやDIONの「接続ツール」のことで、eoではそうゆうものがないので対処できません。サポートに電話しても繋がらないし、ここの書き込み見てたら「えらいもん買っちゃったなぁ〜」と後悔・・・。いっそのこと返品しよう!と思い“安心サービス”のページ見たんだけど、この製品は返品できないって・・・。このまま泣き寝入りするしかないんでしょうか?

書込番号:3142273

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビーでーす>さん

2004/08/14 22:47(1年以上前)


日本語版でフリーのパーソナルファイアウォールZoneAlarm か。
http://jp.zonelabs.com/download/znalm.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/11/3054.html

Avast! 4無料ウィルス監視駆除ソフト
http://ratan.dyndns.info/avast4/では英語版の使い方が書いてあります。このソフトは日本語
版もあります。
ダウンロード 日本語版はhttp://files.avast.com/iavs4pro/setupjap.exe
ウイルスセキュリティ2005削除して
ZoneAlarm Avast! 4あわせて使うといい

書込番号:3144348

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin15さん

2004/08/15 08:48(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。
昨日とりあえずカスタマーセンターに質問メールを送ってたんですが
今朝返事が届いてました。けど!!めちゃくちゃ長文で確認事項がズラーっと書いてあって、なんでここまでしなきゃ使えないんだろう・・・。パッケージのうたい文句にだまされた感じ。
買うんじゃなかったよ。

書込番号:3145436

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin15さん

2004/08/15 15:10(1年以上前)

「この製品は特別価格のパック製品のため返品は出来ません。」
って書いてます・・・。
ポイするしかなさそう。

書込番号:3146436

ナイスクチコミ!0


RIKIYA63さん

2004/09/13 13:37(1年以上前)

「この製品は特別価格のパック製品のため返品は出来ません。」
って他のソフトと抱き合わせパックのことですよね。
2004の過去ログにも書きましたが、私は同様のパック品で、メールによる不具合報告の後、返品なし(つまり送り返していないので送料なし)レシートなし、で2004の方の金額のみですが返金してもらいました。
諦めずに交渉することをおすすめします。

書込番号:3259231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

侵入か?

2004/08/17 18:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 うーん???@@@さん

いままで、ウイルスソフトしか入れていなくて、今回はじめて総合セキュリティをと思い、ウイルスセキュリティ2005をいれました。ネット上でよく悪評を見たりするのですが、非常に快適に動いております。
わからないのはファイアウォールなんですけど、頻繁にメッセージで「外部からアクセスがありましたが、遮断しました。云々」とでてきます。
そんなにしょっちゅうあるものなんですか?
今までは対策してなかったから、わからなかったのですが個人情報ダダ漏れ??だったんでしょうか?
環境は WInXPホーム ヤフーADSL12M
お願いします。

書込番号:3154334

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うーん???@@@さん

2004/08/18 11:09(1年以上前)

ありがとうございます。
メッセージをでないように設定するのはできるのですが、こんなにも頻繁に外部からのアクセスってあるもんなんですか?それか何かほかのものが影響しているのでしょうか?
プリンターはつなげてません。有線LAN接続です。

書込番号:3156712

ナイスクチコミ!0


でっきーさん

2004/08/18 19:28(1年以上前)

ルーターは何を使ってますか?

書込番号:3157939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2004/08/18 22:01(1年以上前)

ルータやセキュリティソフトで防御しなければ20分でやられます。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/18/news021.html?nc20

書込番号:3158552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

不具合がありません?

2004/07/20 20:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 nigaimizuさん

VS2004が滅茶苦茶になっているので、こちらに書きます。
VS2004から2005にアップデートして半月ほどたちますが、
PCが使えなくなるような不具合がありません。
こちらにも不具合報告がありますが。
以前ノートPCにAV2004
自作機にNIS&NSWを入れていました。
不具合の書き込みが多いので、ノートにNIS。
自作機にVS2004をインストールしました。
VS2004はインストールも問題なし。
アップデートして2005になりました。
IE、OE問題ありません。
ただ、Adobe Reader 6.0のアップデートが出来ませんでした。
ノートの方は、問題なくアップデートできましたが。
これから解決策を見つけようと思います。

質問ですが、どうしたら不具合が発生するのかわかりません。
心あたりがあれば、教えてください。
ぜひ一度検証してみたいと思います。

書込番号:3052415

ナイスクチコミ!0


返信する
Drマッコイさん

2004/07/25 12:49(1年以上前)

不具合がなく使えるのであればそれで良いのではないですか?
私の場合は無線LANとPHS通信カードでインターネット接続時に不具合が出ます。特に自作機に無線LANボードを追加した時には無線LANの設定変更を行うとシステムがダウンし再起動してしまう状況でした。
しばらくは増設した無線LANボードの不具合だと思っていましたが、VS2004をアンインストールすると不具合が無くなり快適になりました。
有線LANで使っている時は特に不具合を感じませんでした。
ハードウェアー構成の相性と言ってしまえばそれまでなのですが、
他のソフト(2種類使ってみた)では問題は出ません。
それと他のソフトに変えた後、すぐにウィルスが検出されました。
ウィルスの検出能力にも疑問を持っています。

書込番号:3069496

ナイスクチコミ!0


ぬるぽ太郎さん

2004/07/26 02:23(1年以上前)

ウィルス検出に難がある事が最大の不都合かと思います。
先日のAntinnyを検出しなかった件、未だにメーカーから
回答がありません。2週間も検出不能のウィルスを放置
するなんて、ほんとうに気味の悪い会社です。

感染したのがウィルスメールを発送しまくるタイプの
ウィルスだったら、知人にも迷惑をかけるところでした。

フリーソフトでも、avast!、AntiVir等、良さそうなソフトが
あります。早く乗り換えた方が良いですよ。

参考blog:フリーのウィルス対策ソフト
http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000385.html

書込番号:3072196

ナイスクチコミ!0


苦い水さん

2004/07/27 20:08(1年以上前)

Adobe Reader 6.01から6.02へアップデートできました。
再インストールしてからアップデートしたら、問題なく終了。
VS2005のインストール前に入っているソフトには、不具合が起きるのかな?
ちなみに、'nigaimizu'は、苦い水 の間違いです。
アイコンも間違えました。
ぬるぼ太郎さん私はまだ感染経験が無いので、このまま使い続けようと
思っております。

書込番号:3077804

ナイスクチコミ!0


磯五十さん

2004/07/30 13:20(1年以上前)

> ぬるぼ太郎さん私はまだ感染経験が無いので、
> このまま使い続けようと思っております。
 あなたのパソコンが大量のウィルスメールをバラまいて、
 人様に迷惑をかけてからでは遅いのですが・・・

 経験が無いと危機感を持ちにくいのもしかたが無いかもしれませんね。
 感染に備えてデータをCドライブ以外に置く事をオススメします。
 感染時にはCドライブを再フォーマットしてしまうのです。
 マイドキュメントのフォルダの場所は、右クリック→プロパティで
 変更できます。

書込番号:3087760

ナイスクチコミ!0


ebi-plusさん

2004/08/02 12:20(1年以上前)

>経験が無いと危機感を持ちにくいのもしかたが無いかもしれませんね。
私も同感です。
ハッキリ行って、このソフトを使い続けるのは危険だと思います。
それでも続けて使用するなら、DVDなどにバックアップを取っておかれることをおすすめします。
出来れば、オリジナルのリカバリディスクなどもあればいいですね。

書込番号:3098807

ナイスクチコミ!0


苦い水さん

2004/08/04 19:56(1年以上前)

うーん
危機感が無いと言われれば、それは否定できません。
実際、重要なデータはそれほど在りませんし、Cドライブにも保存していません。
いざとなったら、クリーンインストールすれば良い、という状況でPCを使っています。
但し、ウィルスメールをばら撒く事に対しては危惧しています。
現在、VSでのスキャンに加えノートン、VB、Mcでオンラインスキャンを実施しておりますが、感染は無いようです。
Ad-awareではアドウェアが検出されることがあります。
IE、OEその他のソフトも問題なく稼働していますし、他のウィルスソフトなら万全であるとも限らないと思います。
決定的な不具合が見つからない以上、これからも使い続けるつもりですが、どうでしょう?

それから、上で消された 'さん' 
あの書き込みは、ひどいからやめましょう。
あなたに対する、誹謗中傷をまともに受ける必要は無いのだから。
まぁ、おかしなメールがきたりして腹が立つのでしょうが、冷やかしもどきの書き込みに対して、一々にレス付ける事はありません。
あまり、乗せられないようにしたほうがいいですよ。

書込番号:3107042

ナイスクチコミ!0


純水(純度25%)さん

2004/08/05 01:21(1年以上前)

「苦い水さん」に。
セキュリティソフトの駆除の仕方はいろいろあります。
その違いでメーカーが競争しているのです。
 単にパターンファイルで対応ウイルス数が圧倒的に多ければいいという単純なものでもありません。
★どこの時点でウイルスを発見し、いかにシステム内にコードを進入させないかです。
そこが検知率と感染に関係しるような気がします。

 まっさらにしてもよい環境であれば、どこのソフトつかっても同じかと。
気の済むまで、あやしいのは、その時にそのファイルだけ
今まで通りあちこちオンラインスキャンしたらいいかなって思います
(その無駄とも言えるその時間を)
 みなさんがご厚意でセキュリティ認識を語ってくれてますので
来年度は次期導入候補として
ご自分で、どういった動作であり他社と比べ、どういった点がよく、
予算も含めて調べると楽しみができていいかもしれません。

 悪意のウイルスを作って日々ばらまく人々が悪いのであって、
庶民は、無駄な時間を使い、運が悪いと感染し、みんな 被害者なんですよ。


次はきっと・・・

書込番号:3108422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/05 22:17(1年以上前)

自分は感染してないから必要ないという意識の低いやつにも驚いたが
「Antinny」に感染した(しかかった)というのもかなり恥さらしだな。
よりによってあのウイルスかよ。恥ずかしい。

書込番号:3111092

ナイスクチコミ!0


ebi-plusさん

2004/08/06 19:55(1年以上前)

オンラインスキャンをするなら、フリーソフトを使ってはどうでしょうか。
avast!は個人使用時無料で、ウイルス定義ファイルや検出率も結構いいです。
こちらで詳しく説明されています。
http://iso-g.com/
ファイアウォールはZoneAlarmが便利です。

書込番号:3113859

ナイスクチコミ!0


摩周子さん

2004/08/08 13:26(1年以上前)

はなまがりさんへ
 幼稚なアオリは謹んでくださいまし。
 ここは「にちゃんねる」ではありません。

書込番号:3120024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/08 13:31(1年以上前)

まあ、blasterだとかNETskyとかなら知らなかった?んじゃ今度から気をつけようねで済む面も有るけど、ANTINNYだと・・・ねぇ・・・

書込番号:3120044

ナイスクチコミ!0


ハンドルチェッカーさん

2004/08/12 00:12(1年以上前)

ぬるぽ太郎=摩周子 さん([3120014]目盛効果 さんもそのようですが)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:3133598

ナイスクチコミ!0


苦い水さん

2004/08/14 20:16(1年以上前)

未だに不具合なんて発生しませんよ。
何故、不具合が起こるのかを聞きたかったのですが、そこまで調べるようなユーザーはいないようですね。
実際、問題なく使用出来ているユーザーがいる以上、自分の環境などを見直す方がいると思いましたが、ただの苦情ばかりで残念です。
先にも書きましたが、問題が無い以上、これからも使用していくつもりです。(注:感染したいのではありません。ちなみに、オンラインスキャンをする理由は、他のソフトでウィルスが検出されたという書き込みがあったから実施しています。しかし、検出されたことはありません。)

書込番号:3143762

ナイスクチコミ!0


苦い水さん

2004/08/15 21:23(1年以上前)

感染したいとか、してもいいと言ったつもりはありませんが。
とりあえず試してみましたところ、VS2005とノートンのオンラインスキャンではZip2がウィルスとして検出されませんでした。
VBとマカでは検出できました。

書込番号:3147501

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2004/08/18 10:38(1年以上前)

VS2004を会社のPC用に購入後、トラブルの多さにこちらを見てびっくりしました。
トラブルはウィンドウズ終了時に電源が落ちなくなるものです。
WinXPではトラブルは起きていませんが、98、Meは全滅です。

サポートは同じ内容のメールを繰り返し送ってくるだけですし、返品しようにも箱を捨ててしまっているのでそれもできません。
VS2005にアップデート後上記のトラブルは起きなくなりましたが、ウィルスを検出できないという書き込みを見ると不安になってきます。

このソフトは売れているのは解りますが、ここの書き込みのように返品された数はどれくらいになるのでしょうかね。50万本は売れているのでしょうけれど、返品率も「bP!」では意味がないでしょうに。

書込番号:3156661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポートを。

2004/07/11 10:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 tanabedaさん

まさか問題点はそのままで、機能だけ追加したんじゃないでしょうね。買った人、調子どうですか。

書込番号:3017839

ナイスクチコミ!0


返信する
苦い水さん

2004/07/13 23:21(1年以上前)

私は、VS2004からアップデートして2005にしました。
問題無いですね。
インターネットに接続できないとか、アップデートできない等の
不具合はありません。
むしろ2004の時よりもシャットダウンに時間がかからなくなりましたし、良くなったような気がします。
多くの方が、このソフトに不信感を持っているようです。
しかし、問題なく稼働しているマシンがあるのも事実です。
リスクを背負いたくないなら、他を選ぶほうが吉かもしれません。



書込番号:3027407

ナイスクチコミ!0


憎まれ糞さん

2004/07/14 00:16(1年以上前)

どうやら下↓の人と同じ方のようですね。
糞ースの関係者さんですかね。

書込番号:3027697

ナイスクチコミ!0


サボテン123さん

2004/08/17 21:40(1年以上前)

Nortonの使用期限が切れたのでVS2005にしました。
ただ誤ってNortonをアンインストールしないままVS2005をインストールしてしまったので、次回のブート時にすごく時間がかかり、動作もすごく遅くなり、半角/全角の変更にも5分くらいかかる始末です。
何時間もかかりVS2005をアンインストール→Nortonをアンインストール。
そしてVS2005をインストールしました。
そうするとちゃんと快適に動作します。
セキュリティの問題は別として。
なんせソフト自体が、あんだけ多機能をうたっている割には9MB前後という軽さですから・・・。

書込番号:3155109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これそんなにひどいんですかね?

2004/08/12 22:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 パクパさん

昨日買って来ました。
購入したのは値段が安いからが理由ですが・・・
PCを数台使ってるため、すべてに、バスターなどを入れるのはきびしいので、ためしに購入てみたんですが、気になることがあるので、また、インストールしてない状態です。
このソフト入れると、ウインドウズメッセンジャー及びMSNメッセンジャーが使えなくなるんですか?併用してる人いましたら教えてほしいと思います。今日、サポートに電話したんですが、四十分間またされたままつながらないので、あきらめました。使えなくなるなら、入れるのやめようと思いますし。

書込番号:3136934

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パクパさん

2004/08/12 22:45(1年以上前)

あっ・・・・下の記事読み進めてたら・・・
エアステーションつけてると使えないんですね。
とりあえず、ネットに繋がってないPCに入れることにします。

書込番号:3136985

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/08/13 09:25(1年以上前)

ソースネクストだからしょうがない
返品返品

書込番号:3138395

ナイスクチコミ!0


スレ主 パクパさん

2004/08/13 10:19(1年以上前)

やはり、返品することにしました。
以前のインターネットセキュリティーだったか?マカフィーだった時は使っててそれほど問題がなかったような気がしたんですが・・・

書込番号:3138528

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/08/13 11:09(1年以上前)

どうなったの

書込番号:3138658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2005
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 8日

ウイルスセキュリティ2005をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング