

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月13日 11:09 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月13日 09:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 11:42 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月31日 01:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月12日 11:43 |
![]() |
0 | 15 | 2004年8月18日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


昨日買って来ました。
購入したのは値段が安いからが理由ですが・・・
PCを数台使ってるため、すべてに、バスターなどを入れるのはきびしいので、ためしに購入てみたんですが、気になることがあるので、また、インストールしてない状態です。
このソフト入れると、ウインドウズメッセンジャー及びMSNメッセンジャーが使えなくなるんですか?併用してる人いましたら教えてほしいと思います。今日、サポートに電話したんですが、四十分間またされたままつながらないので、あきらめました。使えなくなるなら、入れるのやめようと思いますし。
0点



2004/08/12 22:45(1年以上前)
あっ・・・・下の記事読み進めてたら・・・
エアステーションつけてると使えないんですね。
とりあえず、ネットに繋がってないPCに入れることにします。
書込番号:3136985
0点


2004/08/13 09:25(1年以上前)
ソースネクストだからしょうがない
返品返品
書込番号:3138395
0点



2004/08/13 10:19(1年以上前)
やはり、返品することにしました。
以前のインターネットセキュリティーだったか?マカフィーだった時は使っててそれほど問題がなかったような気がしたんですが・・・
書込番号:3138528
0点


2004/08/13 11:09(1年以上前)
どうなったの
書込番号:3138658
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


ソースネクストのパソコンソフトはどうしてこんなに、
ヒドイのでしょうか?
パソコンソフト界のソーテックといったところでしょうか?
私も驚速ADSLで痛い思いをしました。
ハッキリ言って、三菱自動車並みにひど過ぎる。
0点

聞くまでも無いと思うが・・・
まともなのはタイピングソフトくらいじゃないのかな
書込番号:3130144
0点


2004/08/11 06:29(1年以上前)
SOTECに失礼。
書込番号:3130371
0点

>私も驚速ADSLで痛い思いをしました。
一度痛い思いをしたら、普通買わない‥‥。
書込番号:3130410
0点


2004/08/11 23:32(1年以上前)
驚速Air-H"、P・グラフィックの二つを使ってるけど特に問題無し。
あと知人がロータス1-2-3を使ってる。
ソフトの出所やある程度評判を聞いてから買えばそんなに
酷い目に合わないかと。出てすぐ飛びつくのは止めた方がいいと思う。
ちなみにここでお騒がせのセキュリティソフトは去年の夏頃から
○○のソフトと言う事が分っていたから最初から買う気は
全く無かったw
書込番号:3133358
0点


2004/08/12 00:05(1年以上前)
私は、速シリーズを入れたらかえって遅くなり、動作も不安定になったのでやめました。ウィルスソフトは、他社のものに乗り換えたらインストール時にウィルスがボロボロでてきました。
こんな会社が生き残っていること事態が不思議。
書込番号:3133547
0点


2004/08/12 11:40(1年以上前)
三菱自動車以上にひどすぎる
システムユーティリティズ入れたらめちゃくちゃパソコンが遅くなった
システムの調子がおかしくなるし、プロセスは10個以上同じプロセスは増えてしまう。
システムの復元したら治った。
インチキだ。リコールするべき
書込番号:3134876
0点


2004/08/12 11:47(1年以上前)
ソースネクスト消費者をなめるな!
書込番号:3134900
0点


2004/08/12 11:50(1年以上前)
ソースネクストのソフトはシンプルすぎる
書込番号:3134904
0点


2004/08/12 11:52(1年以上前)
救出ファイル復元なんかフリーでありますよ
それと使ってみてフリーのほうが使いやすい
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0360&ItemCD=036083&MakerCD=127&Product=%83V%83X%83e%83%80%83%86%81%5B%83e%83B%83%8A%83e%83B%81%5B%83Y&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2711865
書込番号:3134914
0点


2004/08/13 03:52(1年以上前)
また、ソースネクストの商品買っちゃいました。
購入のきっかけ 「出力時のセキュリティー設定が多機能だったんで」
[ソースネクスト・ドットコム]ご注文ありがとうございます
内訳
いきなりPDF Professional 特別販売(04.08.09)1個 \2,413
合計(税抜) \2,413
送料 \0
コンビニ決済手数料 \100
税額 \125
合計 \2,638
書込番号:3137975
0点


2004/08/13 04:16(1年以上前)
[3017721]インチキだ 騙された
拝見しました。テレビーでーす>さんってユニークな方ですね
爆笑ものです、久々のヒットでした。
因みに私も、あふぉくさ さんに1票です。
「せいぜい 豚のケツ見ない様に神に祈りながら寝るとしますか?」
書込番号:3137997
0点


2004/08/13 09:27(1年以上前)
驚速ADSL3は効果なし
書込番号:3138396
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


このソフトは最悪です。Virus対策ソフトは、何処のメーカーの物を買っても、ウィルスに対して反応してくれると思っていたら、大間違いでした。アップデートも、キチンと行って定期的にスキャンを掛けていたので安心していたら、「感染したファイルを渡すな!」と怒られました。
Nortonの、入っている上司のパソコンや、マカフィーの入っている友人のパソコンで、同じファイルをスキャン掛けたら、検出されるのにこのソフトでは、検出されないってどういう事?
0点



2004/08/11 16:04(1年以上前)
買い換えます。返金は簡単にしてもらえるのでしょうか?
書込番号:3131689
0点


2004/08/12 11:42(1年以上前)
安心サービス使うと簡単です。
書込番号:3134880
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


なんだか掲示板をみていると苦情の中にマナーを欠いたっていうか、礼儀を知らない様な書き込みを見かけます。明らかにソースネクストを指して“糞”なる単語をつけたり、書き込みや質問に対して悪意やいたずらめいた内容で攻撃する様なものが目に付きます。
私もバージョンアップしたこの製品を使っています。確かに終了や作業中のトラブルが目立ちますが多少の差あれどんなソフトにもそういった問題は付き物ではないでしょうか。だいいちWindowsがそうでしょう。
重要なのはそのトラブルに対してどう対処するか向き合う姿勢にあると思います。
メーカーや製品にのみ責任を押しつける限りネットセキュリティーの問題は解決しないと思います。
個人情報やウイルスに関することも個人個人の努力で対処しなければどんなソフトを使っていても意味がないと思います。(その点で今のネットを取り巻く環境は不完全なものだと思います。)
だからこそ不具合や苦情などは冷静に情報を交換しなければならないと思います。そのための掲示板でしょう。互いに悪意や感情をぶつけるところではない。私も不具合も解決したい。そのための貴重な掲示板になることをとりあえずお祈りしてここまで。
0点


2004/07/31 20:41(1年以上前)
基本的には同感です。
ただ,この社の姿勢には疑問を持たざるを得ません。
また,社員もしくは関係者と思える熱烈な擁護のレスが多いのも事実です。
そういうわけで,この社に対する批判が厳しくなるのも理解できます。
>多少の差あれどんなソフトにもそういった問題は付き物ではないでしょうか。
このソフトは酷すぎます。
私はマカを快適に使っています。
書込番号:3092832
0点

>だいいちWindowsがそうでしょう。
その不安定なWindowsに対し、更に不安定なソフトを入れるメリットはありますか?
同様の目的で作られたこの製品より安定して動作する他社製品があるのですから、このメーカーへ進んで不具合報告がしたいというわけでなければ使用しない方が精神衛生上よろしいかと思います。
>メーカーや製品にのみ責任を押しつける限りネットセキュリティーの問題は解決しないと思います。
それは一理ありますが、少なくともこの製品に関する使用上の不具合対策はメーカーが追うべき責任です。
にもかかわらず他社製品に比べ価格以外のアドバンテージを感じさせない製品を供給し続ける体制は、多くのユーザーにとってみれば不信感を抱かざるを得ない事でしょう。
書込番号:3092996
0点



2004/07/31 22:22(1年以上前)
私の書き込みに関する返答うれしく思います。こういうやりとりの中から何かいい答えがでてくるのかと思います。
私も自分だけの考えにとらわれずに参考にしていきたいと思います。
ですが、ソフトの使い方についてはやはりそれぞれがきちんとした対応をする努力をしなければならないということは繰り返しいいたいと思います。
基本的なことですが、不振なメールの添付ファイルは開かないなど、こういった防衛策を採らないでウイルスに感染したといって文句を言う方もおられるようですが、そういう方はソフトがどうのこうのなどという資格はないと思います。自分はともかく周りの人たちに迷惑をかけることなんてどうでもいいやと思っているとしか思えません。自分に責任を持つ。インターネットの世界がまだ不完全なものである以上そうしなければ社会に混乱を起こすことになりかねませんから。
ソースネクスト社の方にも申し上げたい。このソフトを使って迷惑を被っている人たちがいる以上、的確な対応をする努力をこれまで以上に払ってほしい。
自己保身に走らずユーザー第一に考えてほしい。企業は信頼を失うとそれが一番の損失になりますから!
書込番号:3093240
0点


2004/08/06 18:30(1年以上前)
疑似体験e さんへ
>OutlookとIE使うのをやめるだけで、かなりセキュリティが向上
って所は同感ですが、
>javaを無効にして
って所は、いただけません
一口にJavaって言ってもJavaとJavaScriptとは別物ですし。
どちらを切れば良いのか?一般的には判断が難しいしと思いますし、
どちらを切ってもブラウザーで参照出来ない項目が多くなる=
作成者側の伝えたい内容が伝わらない可能性が非常に高くなる、
それ以上に、ブラウザーが今までとは違い、極端に使いにい物に
変貌すると思うのですが?。
「それって・・・・・。ネットでは、寂しくないですか?」
書込番号:3113618
0点


2004/08/06 19:18(1年以上前)
それって寂しいです。さんと同意見です。
Javaをきると作動しないページもでますし。
ウイルスに狙われやすいのはIEだけですので、Opera等に変えてみては?
でも、そこまですると、ウイルスセキュリティーの意味がないような気もしますが。
書込番号:3113751
0点


2004/08/12 00:20(1年以上前)
三太郎2004さんの意見に無条件で賛成です。
この会社のソフトは酷すぎます。
この会社の関係者は、擁護の書き込みをする前に、ちゃんとしたものを作って、ちゃんとしたサポートをすること。
書込番号:3133632
0点


2004/08/13 02:19(1年以上前)
k7が一番悪いのかなあ?
書込番号:3137836
0点


2004/08/16 23:55(1年以上前)
皆さん初めまして。
社員の人は、何人か見ています。サポートセンターの人で「見ている」または「見たことがある」と言った人がいました。
私もメールを送ったのに返信が来ないことがあり、送ってから3週間ぐらいたってから返信が来てたので「何でいまさら?」と思い電話したら「昨日メールチェックしていたら、日付の古いものがあったので」と言った。いい加減な仕事をして給料をもらえるとは、楽な仕事やね。
書込番号:3151901
0点


2004/08/31 01:17(1年以上前)
ここの製品はあてにならない物が多いよ、ホント・・
私は1回で嫌になったから、いくら安くても購入してません。
高い物が良いとは限れませんが、やっぱり良いものはそれなり
の値段しますよ。
書込番号:3205599
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


サポートセンターに電話しても繋がらない・メールを送っても返事が来ないときは、サポートセンター管理部に電話してみてください。ここならすぐに繋がるし、担当者に電話するように伝えるか、繋いでもらうことができて早く済む。俺は、そうやってエラーの対処を聞いたり返品をした。
サポートセンター管理部 03−5786−7223
ソースネクストの社員が、ここを見たことあると言っていたが、どう思いながら見てたんだろうな・・・
0点

これは公開してもいい電話番号なんでしょうか???
ユーザー側にも信義関係に基づいた守秘義務はありますよ。
書込番号:3064337
0点


2004/07/25 04:12(1年以上前)
この会社の場合、安かろう悪かろう売れればいいという会社側の姿勢に比べたら、小さなことじゃないの?
(速シリーズ、ウイルスセキュリティ2004、本格翻訳3SUPERと使ってみましたが、インターネット歴10年以上で、ウェブも含めてシステムの仕事を長年してきた経験から、まともなものはありませんでした。お勧めできません。)
セキュリティソフトは絶対に大丈夫というものはありませんが、バスター、ノートン、マカフィーの3大ソフトに加え、NOD32が信頼性が高いと思います。
★★★それより、ここの掲示板にこの会社の人と思われる弁護の書き込みが多いことが気になる。
書込番号:3068501
0点


2004/07/26 12:26(1年以上前)
ごもっともですね。
うちはインストールしたら、ファイヤーウォールが【アプリケーションエラー】起こしてインターネットで使えなくなるし、メールで状況を送っても無視されるし、最悪のだね、これ自体がウィルスじゃないの?
電話しても話中だし、
書込番号:3073003
0点


2004/07/31 14:01(1年以上前)
これを購入後インターネットつながらなくなり、サポートセンターもまったく繋がらず、困り果てました。ゼロロさんのサポートセンター管理部二連絡したところやっと対処してもらいました。ゼロロさんありがとう。結果はバッフアローのルーターで無線ランしてるのですが、
(お問合せいただきましたエラー現象につきまして、弊社では、現在も引き続き原因および解決策の調査を行っておりますが、誠に残念ながら現時点では有効な回避策のご案内をいたしかねる状況です。)ということになりました。返金してもらいますが、バッファロウのエアーステーション使用してる方は注意してください。
書込番号:3091569
0点


2004/08/12 11:43(1年以上前)
この電話番号って公開していいのでしょうか。
書込番号:3134883
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


VS2004が滅茶苦茶になっているので、こちらに書きます。
VS2004から2005にアップデートして半月ほどたちますが、
PCが使えなくなるような不具合がありません。
こちらにも不具合報告がありますが。
以前ノートPCにAV2004
自作機にNIS&NSWを入れていました。
不具合の書き込みが多いので、ノートにNIS。
自作機にVS2004をインストールしました。
VS2004はインストールも問題なし。
アップデートして2005になりました。
IE、OE問題ありません。
ただ、Adobe Reader 6.0のアップデートが出来ませんでした。
ノートの方は、問題なくアップデートできましたが。
これから解決策を見つけようと思います。
質問ですが、どうしたら不具合が発生するのかわかりません。
心あたりがあれば、教えてください。
ぜひ一度検証してみたいと思います。
0点


2004/07/25 12:49(1年以上前)
不具合がなく使えるのであればそれで良いのではないですか?
私の場合は無線LANとPHS通信カードでインターネット接続時に不具合が出ます。特に自作機に無線LANボードを追加した時には無線LANの設定変更を行うとシステムがダウンし再起動してしまう状況でした。
しばらくは増設した無線LANボードの不具合だと思っていましたが、VS2004をアンインストールすると不具合が無くなり快適になりました。
有線LANで使っている時は特に不具合を感じませんでした。
ハードウェアー構成の相性と言ってしまえばそれまでなのですが、
他のソフト(2種類使ってみた)では問題は出ません。
それと他のソフトに変えた後、すぐにウィルスが検出されました。
ウィルスの検出能力にも疑問を持っています。
書込番号:3069496
0点


2004/07/26 02:23(1年以上前)
ウィルス検出に難がある事が最大の不都合かと思います。
先日のAntinnyを検出しなかった件、未だにメーカーから
回答がありません。2週間も検出不能のウィルスを放置
するなんて、ほんとうに気味の悪い会社です。
感染したのがウィルスメールを発送しまくるタイプの
ウィルスだったら、知人にも迷惑をかけるところでした。
フリーソフトでも、avast!、AntiVir等、良さそうなソフトが
あります。早く乗り換えた方が良いですよ。
参考blog:フリーのウィルス対策ソフト
http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000385.html
書込番号:3072196
0点


2004/07/27 20:08(1年以上前)
Adobe Reader 6.01から6.02へアップデートできました。
再インストールしてからアップデートしたら、問題なく終了。
VS2005のインストール前に入っているソフトには、不具合が起きるのかな?
ちなみに、'nigaimizu'は、苦い水 の間違いです。
アイコンも間違えました。
ぬるぼ太郎さん私はまだ感染経験が無いので、このまま使い続けようと
思っております。
書込番号:3077804
0点


2004/07/30 13:20(1年以上前)
> ぬるぼ太郎さん私はまだ感染経験が無いので、
> このまま使い続けようと思っております。
あなたのパソコンが大量のウィルスメールをバラまいて、
人様に迷惑をかけてからでは遅いのですが・・・
経験が無いと危機感を持ちにくいのもしかたが無いかもしれませんね。
感染に備えてデータをCドライブ以外に置く事をオススメします。
感染時にはCドライブを再フォーマットしてしまうのです。
マイドキュメントのフォルダの場所は、右クリック→プロパティで
変更できます。
書込番号:3087760
0点


2004/08/02 12:20(1年以上前)
>経験が無いと危機感を持ちにくいのもしかたが無いかもしれませんね。
私も同感です。
ハッキリ行って、このソフトを使い続けるのは危険だと思います。
それでも続けて使用するなら、DVDなどにバックアップを取っておかれることをおすすめします。
出来れば、オリジナルのリカバリディスクなどもあればいいですね。
書込番号:3098807
0点


2004/08/04 19:56(1年以上前)
うーん
危機感が無いと言われれば、それは否定できません。
実際、重要なデータはそれほど在りませんし、Cドライブにも保存していません。
いざとなったら、クリーンインストールすれば良い、という状況でPCを使っています。
但し、ウィルスメールをばら撒く事に対しては危惧しています。
現在、VSでのスキャンに加えノートン、VB、Mcでオンラインスキャンを実施しておりますが、感染は無いようです。
Ad-awareではアドウェアが検出されることがあります。
IE、OEその他のソフトも問題なく稼働していますし、他のウィルスソフトなら万全であるとも限らないと思います。
決定的な不具合が見つからない以上、これからも使い続けるつもりですが、どうでしょう?
それから、上で消された 'さん'
あの書き込みは、ひどいからやめましょう。
あなたに対する、誹謗中傷をまともに受ける必要は無いのだから。
まぁ、おかしなメールがきたりして腹が立つのでしょうが、冷やかしもどきの書き込みに対して、一々にレス付ける事はありません。
あまり、乗せられないようにしたほうがいいですよ。
書込番号:3107042
0点


2004/08/05 01:21(1年以上前)
「苦い水さん」に。
セキュリティソフトの駆除の仕方はいろいろあります。
その違いでメーカーが競争しているのです。
単にパターンファイルで対応ウイルス数が圧倒的に多ければいいという単純なものでもありません。
★どこの時点でウイルスを発見し、いかにシステム内にコードを進入させないかです。
そこが検知率と感染に関係しるような気がします。
まっさらにしてもよい環境であれば、どこのソフトつかっても同じかと。
気の済むまで、あやしいのは、その時にそのファイルだけ
今まで通りあちこちオンラインスキャンしたらいいかなって思います
(その無駄とも言えるその時間を)
みなさんがご厚意でセキュリティ認識を語ってくれてますので
来年度は次期導入候補として
ご自分で、どういった動作であり他社と比べ、どういった点がよく、
予算も含めて調べると楽しみができていいかもしれません。
悪意のウイルスを作って日々ばらまく人々が悪いのであって、
庶民は、無駄な時間を使い、運が悪いと感染し、みんな 被害者なんですよ。
次はきっと・・・
書込番号:3108422
0点

自分は感染してないから必要ないという意識の低いやつにも驚いたが
「Antinny」に感染した(しかかった)というのもかなり恥さらしだな。
よりによってあのウイルスかよ。恥ずかしい。
書込番号:3111092
0点


2004/08/06 19:55(1年以上前)
オンラインスキャンをするなら、フリーソフトを使ってはどうでしょうか。
avast!は個人使用時無料で、ウイルス定義ファイルや検出率も結構いいです。
こちらで詳しく説明されています。
http://iso-g.com/
ファイアウォールはZoneAlarmが便利です。
書込番号:3113859
0点


2004/08/08 13:26(1年以上前)
はなまがりさんへ
幼稚なアオリは謹んでくださいまし。
ここは「にちゃんねる」ではありません。
書込番号:3120024
0点

まあ、blasterだとかNETskyとかなら知らなかった?んじゃ今度から気をつけようねで済む面も有るけど、ANTINNYだと・・・ねぇ・・・
書込番号:3120044
0点


2004/08/12 00:12(1年以上前)


2004/08/14 20:16(1年以上前)
未だに不具合なんて発生しませんよ。
何故、不具合が起こるのかを聞きたかったのですが、そこまで調べるようなユーザーはいないようですね。
実際、問題なく使用出来ているユーザーがいる以上、自分の環境などを見直す方がいると思いましたが、ただの苦情ばかりで残念です。
先にも書きましたが、問題が無い以上、これからも使用していくつもりです。(注:感染したいのではありません。ちなみに、オンラインスキャンをする理由は、他のソフトでウィルスが検出されたという書き込みがあったから実施しています。しかし、検出されたことはありません。)
書込番号:3143762
0点


2004/08/15 21:23(1年以上前)
感染したいとか、してもいいと言ったつもりはありませんが。
とりあえず試してみましたところ、VS2005とノートンのオンラインスキャンではZip2がウィルスとして検出されませんでした。
VBとマカでは検出できました。
書込番号:3147501
0点


2004/08/18 10:38(1年以上前)
VS2004を会社のPC用に購入後、トラブルの多さにこちらを見てびっくりしました。
トラブルはウィンドウズ終了時に電源が落ちなくなるものです。
WinXPではトラブルは起きていませんが、98、Meは全滅です。
サポートは同じ内容のメールを繰り返し送ってくるだけですし、返品しようにも箱を捨ててしまっているのでそれもできません。
VS2005にアップデート後上記のトラブルは起きなくなりましたが、ウィルスを検出できないという書き込みを見ると不安になってきます。
このソフトは売れているのは解りますが、ここの書き込みのように返品された数はどれくらいになるのでしょうかね。50万本は売れているのでしょうけれど、返品率も「bP!」では意味がないでしょうに。
書込番号:3156661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





