ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション

ウイルスセキュリティ2005ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 8日

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 Ruelliaさん

VSをインストールして再起動後、通常のデスクトップ画面になるんだけど、どのファイルをダブルクリックしても反応なし。タスクバーにマウスポインタ移動させるとひたすら砂時計。Ctr+Alt+Delでタスクマネージャ呼び出したらCPU稼働率はひたすら100%。プロセスのexplore.exeがやたらCPU使ってるので、それを終了させると画面は真っ青に(ま、当然ですが・・・でも半フリーズ状態からは開放されました)
MSメッセンジャーを常駐させてたのがいけないんですかね?
この状態からVSをどうアンインストールしていいかわかりません(TT)
まだユーザー登録すらしてないのにこのありさまじゃあ、ウィルスよりたち悪いよ・・・

書込番号:3621036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 復旧したよんさん

セーフモードでしか起動しなくなって、別なネット環境もあったので
のんびり復旧を試みていたのですが、レジストリから、ウイルスセキ
ュリティ関係のものを削除したら、正常に起動するようになりました。
同じ症状の人がいたらと思い、書き込みました。

書込番号:3615498

ナイスクチコミ!0


返信する
(・゙・?)んっ?さん

2004/12/12 10:18(1年以上前)

その削除方法を説明してくんないとダメじゃん。

書込番号:3620254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合が多いみたいですっ!!

2004/12/08 15:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 くっくっくんさん

ウイルスセキュリティー2005をインストールした瞬間に・・・ 「generic host process for win32 servicesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、作業途中の情報が失われた可能性があります。」
なんてメッセージがでたのじゃ。。。それ以後、インターネットには接続できないし、LANネットワークからは自分のパソコンだけ認識されなくなるし、CD/DVDドライブは使えなくなるしで最悪っ!!!!!ですっ!!!
そんでもって、いろいろ調べてみたところ同じような症状が出てる人が結構いるみたいです。要はこの『ウイルスセキュリティ2005』には他のソフトとの互換性に問題がある様で、特にOSのバージョンアップをした人、HPのプリンタ使ってる人やネットワーク組んでる人、などで説明書の注意書き以外にもエラーが出る頻度が高いものが結構あるようです。(いろんなカキコページを参照してみてください)
結局Microsoft側も認識していないエラーのようで、私は正確な対処方法は分かっていません。価格の安さに引かれて購入したものの、何日もイライラして寝不足になり、とても不愉快でした。当然、今は他社のウイルスソフトを使っています。(快適で〜す)
というわけで、これから購入を考えている人はイチかバチかに賭けるより2,3千円も払えば不具合の少ないものが買えるのだから、無難な方を・・・。



書込番号:3602985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これってどうしたらいいの

2004/12/02 15:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

9月に安いので入れて使用しています。ここに来て書き込み読んでいたらもう最低評価 自分は 今のところ 何も変わっていません 不調もありません ウイルススキャンしてみたけどウイルス0 アップデートも異常無く出来ているようです。でも、運がいいだけなのでしょうか 速く捨てたほうがよいのでしょうか 詳しい方 ご意見ください。

書込番号:3575376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/12/02 16:02(1年以上前)

ご心配でしたら、オンラインスキャンなどを試されてみては
いかがですか?

http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

書込番号:3575423

ナイスクチコミ!0


(・゙・?)んっ?さん

2004/12/02 16:20(1年以上前)

【評価が悪い=ダメ】、って事は無いでしょう…他人とは違うマシンを使ってる事だし、インストールされてるソフトも違う…相性もあるしね!それに掲示板は適当な事でも幾らでも書き込める。【掲示板=正解】ではなく、掲示板はあくまでも【参考】に!!。現在、不都合が無ければ現状のままでいいでしょう。後々、トラブルが出た場合に他社製品の体験版で、ご自分の環境に最適なソフトを見付けるといいでしょう。

書込番号:3575477

ナイスクチコミ!0


paoruさん

2004/12/03 12:36(1年以上前)

@48 さんのOSは何ですか? 私もこれを、安いので買おうかなと思っているのですが、OSとの相性もあると思いますので。ちなみに私はMeです。

書込番号:3579007

ナイスクチコミ!0


スレ主 @48さん

2004/12/03 17:01(1年以上前)

XP ホームで サービスパック2です

書込番号:3579623

ナイスクチコミ!0


よこおじさん

2004/12/06 08:11(1年以上前)

わたしも、どんなものかとインストールした一人です。やはり、WIN XP SP2です。多少の不具合等有りましたが、その後順調に働いていますよ。うまく動作させるために、@最新版をダウンロードしていつも控えておく。A起動したら最初にアップデートを手動でしてしまう。B復元をするとおかしくなることが有るので、アンインストールして最新版を入れると良いでしょう。Cスパイウエアーソフト(スパイボット、アドウエアー等を)併用すると良い。
何もしないで元気に動作してくれれば良いのでしょうが(それがうたい文句のはずなのに。)そうもいかないみたいです。これを機会にウイルスソフトのことを勉強されるといいのでは。以上勝手なことを書いて失礼します。

書込番号:3592643

ナイスクチコミ!0


13WAさん

2004/12/07 09:48(1年以上前)

この製品とは違いますが、私もあまりメジャーでなく
評価も芳しくないウイルス対策ソフトを使っていました。
動作は特に問題なく、軽いし、アップデートも頻繁で、
まあその点は結構でしたが、
気になったのが、いつも「ウイルスは発見されませんでした」という結果。
「ウイルスを発見できない」のではないだろな、と
トレンドマイクロのオンラインスキャンもかける必要があり、手間でしたが。
あまり、何も起きないのも不気味です。

書込番号:3597406

ナイスクチコミ!0


よこおじさん

2004/12/08 08:20(1年以上前)

3592643の追加です。前にも書いたのですが、安く買えるという背景に何が有るか?それを良く考えて買わないと、バカを見ます。安くて簡単で100%満足!! そんなのあったら誰でも買います。このソフトが悪いとは、私は言いません。なぜならちゃんと現在働いてくれてるしウイルスも入りません。問題なのは、売り方です。簡単誰でも使えるインストールからアップデートまで、全部ソフトまかせで使えます。何の知識も、コンピューターの詳しい操作方法もいりませんとも思える、CM これが問題です!その辺を良く理解して導入するしか有りません。サポートに頼る前に自己解決を実行する覚悟が必要でしょうと思います。

書込番号:3601755

ナイスクチコミ!0


ぱそじいさん

2004/12/12 21:51(1年以上前)

私も先日サブマシンの更新有効期限(ノートン)が切れましたのでこの際、ソースネクストのウィルス・セキュリティ2005EXに乗り換えました。評判があまり良くないのは或る程度知っていました。しかしメイン・マシンではありませんのでテスト的に移行してみました(もし問題がないようだったらメイン・マシンでも使おうと、、、)。使い出してまだ10日も経っていませんが、最初のトラブルは、ユーザー登録が出来ないことで(名前と電話番号が同じユーザーが存在する、ということと、Eメール・アドレスに誤りがある、という2点)難儀しました。問い合わせをしようにもユーザーIDがもらえないのだからメールを出すことも出来ませんでした。まあ、何とかクリアし、問い合わせのメールを出して回答を待っている段階です。その他の問題としては、Windows98で使っているのですが、OSを立ち上げる都度、前回正しく終了しなかったので、、、、次回からは、、、、、というあの有名なメッセージが表示され、続いてスキャンがたらたらと始まるようになったことです。まあ、これぐらいはたいした問題でもないのでしばらく様子を見ることにします。初めてWindows Media PlayerやOutlook Expressがインターネットに接続しにいこうとした時、2005EXが立ち上がって、どうしますか、と聞いてきた時、正直なところ、感動しました。ウィルス発見のほうはどうか分りませんが、もしウィルスが発見できないようでしたらそれは致命的な問題で、その可能性は無いだろうと楽観しています。もっともサブマシンはいつでも再インストールする覚悟はしています。高い更新料等、不満があっただけに、価格破壊を旗印にされたソースネクストさんにはますますがんがって欲しいと思っています。最後に、ノートンをアンインストールしてウィルスセキュリティ2005EXにしたところリソースがすごく増えたのは嬉しいですね。もっとも立ち上がりの都度、数値がふらふらするのには首をかしげますが、、、。
 以上が私のアドバイスです。決して直接的なものではありませんが、参考にして頂ければと思います。

書込番号:3623501

ナイスクチコミ!0


よこおじさん

2004/12/13 08:03(1年以上前)

ぱそじいさん。こんにちわ!苦労されたみたいですね、頑張ってください。ユーザー登録が出来ない?変ですね?その後はなんとか動いているようで、なによりです。私はインストール後3ヶ月が過ぎましたが快調です。他のスキャンで、ウイルス、スパイウエアー等をスキャンしても発見されなくなりました。アップデートは確かに少ない気がしますが、今のところ問題ないので良しとしています。こんな風に半信半疑で動かさなければいけない状況をソースの会社の人たちはわかっているのでしょうか。そして、貴方のように理解して使っている人達のことをどのように考えているのでしょうか?HPで苦労している人の声も載せるべきです。もっとサポートページも充実させて、画面表示付で解説すべきです。初心者でもすぐ使えるをうたい文句にするならね。買った人たちが、四苦八苦するようじゃ困りものです。

書込番号:3625517

ナイスクチコミ!0


ぱそじいさん

2004/12/13 18:24(1年以上前)

よこおじさん、こんばんは。少しテストしてみました。ニュース・グループのfj(ほとんどが添付ファイル付の荒らし投稿)へOEで見に行きまして、4、5通の添付ファイルを名前を付けて保存し、スキャンしてみました。添付ファイルは圧縮ファイルで、2005EXは100%発見し、隔離してくれました。1通だけ以上なしの報告があり、そんなはずはないと、気になって、トレンドマイクロのオンライン・ウィルススキャンでチェックしてみましたところやはり感染無しでした。今のところ実用に耐えそうですね。ただWindows Media Player(WMP)が以上終了することが(今までは皆無でした)多くなりました。WMPがインターネットにアクセスしに行くからなのか、、、インターネットへのアクセスはチェックをはずしてあるんですけれどねえ、、、、。まあ、そんなことは大した問題では無いですからいいんですけれども。

書込番号:3627307

ナイスクチコミ!0


ぱそじいさん

2004/12/14 11:16(1年以上前)

その後の報告です。マシン起動の都度HDDチェックの画面はあらわれなくなりました。Windows Media Player(WMP)が異常終了する現象は今も続いています。WMPで何かしようとした途端(1回目)、あのブルーの画面になり、これはヤバイと思い一瞬緊張が走る。しかしリターン・キー2回で何事も無かったようにWindowsのデスクトップ画面に変わる。そしてこれ又何事も無かったようにWMPがすんなりと動き出す。面白いですね。これはWMPとセキュリティ・ソフトの研究材料になるかもしれません。
 この投稿をする直前にネットワークでやり取りする必要があったために2005EXのマシンと接続しに行きましたところ、きっぱりと遮断されました。早速2005EXのマシンの設定をしましたところ、すんなりと接続できました。ノートンの場合、いったん接続拒否されるとその後、なかなか接続できなくなってしまうことが多かっただけにこのすばやさには少々驚きました。
 ユーザー登録が出来なかったという質問に対する回答が着ましたが、状況を理解してもらえていないのではということで、再度メールを出しました。自分はソフトを購入すれば必ずユーザー登録をします。ですが今までサポートを受けたことはほとんどありません。OSの問題では、とか、機器の問題では、とか、リカバリして見て下さい、とか、要するに責任の擦り付け合いが多く、サポセンに相談しても時間の浪費だけの場合が圧倒的に多いと思うからです。ですから少なくとも私の場合は嫌がらずにすんなりとユーザー登録をさせて欲しかったですね。嫌がっているわけでは無い?ではどうしてユーザー登録出来なかったのでしょうか。ダウンロード購入の時に使った氏名と電話番号とメールアドレスでユーザー登録をしに行くと、同一人のユーザーが既に存在します、メールアドレスに誤りがあります、という2つのエラーで、何回やっても同じエラー。仕方なく、氏名を旧字体に変更し、メールアドレスを知人にしか公表していないアドレスにしてやっと登録。ひょっとしたら2005EXの申し込み、代金支払いをした時点で、その情報を使ってソースネクストの方で自動的にユーザー登録してくれている(?)、いや、いや、そんなシステムは聞いたことが無い。サポートを受けるつもりがないならどうしてそんなにユーザー登録にこだわるのか?これはメンタルな問題だからです。また、爆発でもしたら大変ですから(笑い)、、、、。一種の気休めのようなものです。
 ちなみにメールアドレスに誤りがあります、と言われたアドレス宛に、毎日ソースネクストからメルマガが届くようになりました。登録したアドレスにも着ますので、毎日2通の同じメルマガが届くようになったわけです。
 私個人としては、ソースネクストさんにがんばって頂いて、現在のセキュリティ・ソフト市場に新風を吹き込んで欲しいと思っています。そのためにもつまらないミス(?)、故意(?)などは無しにして頂きたいですね。

書込番号:3630902

ナイスクチコミ!0


でしゃばり物で<m(__)m>さん

2004/12/29 00:52(1年以上前)

>ひょっとしたら2005EXの申し込み、代金支払いをした時点で、その情報>を使ってソースネクストの方で自動的にユーザー登録してくれている
>(?)、いや、いや、そんなシステムは聞いたことが無い。

ジャスト・システムさん所は、ジャストさん所で買ったら自動ですよ。
Liveの製品版のOPRAならIDの入力すら要らないよ。

書込番号:3700059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANでDHCPが割り当て不可

2004/11/28 10:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 八重山たあぼさん

バッファローの無線LANルータセットを購入、接続してみたらDHCPのIPアドレス割り当てができない!ルータの故障?パソコンの故障?半日費やした後、もしやと思ってウイルスセキュリティをアンインストールしたら、あっさり解決。やれやれ。翌日、別のウイルスソフトを購入。値段が安くても、時間をムダにされたらたまらない。

書込番号:3557680

ナイスクチコミ!0


返信する
13WAさん

2004/12/07 09:55(1年以上前)

どのバージョンだか忘れたが、
メルコ(バッファロー)のLANカードはNGという記述を
見かけたような気がする。
ルータもダメなんすかねえ。
でも、何故メルコが名指しされているのかな。
この安ソフトを買う人が高い3COMを使うはずが
ないと思うが。

書込番号:3597427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

俺もやられたのよ。

2004/11/27 09:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 忘れました。さん

俺もやられたのよ。
有効期限が来たので21日(日)に2005+200日を更新しようと試みるが
HPの説明の手順通りの展開には全く成ってくれず Win98の調子が悪いと思いOSを再インスト(Cabsを使って)その後 
このウイルスセキュリティ2005のみインストール→シリアルを入力
「インストール日不明、ヘルプ参照」でヘルプには表示が変に成ってる
だけで有効期限には問題無し安心して下さい。って書いた有ったので
信じていたら25日にアップデートの為サーバーに接続すると
「有効期限が切れています。継続の手続きをするか、最新版を
 購入してチョンマゲ!!」


ソース・ネクストの遣ることには、凡人では勝てません。

2週間サポートセンターの音沙汰が無い場合、詐欺って事で
作文用紙を郵便局窓口経由で送信予定中だよ
でも以降ソース・ネクストの商品は絶対買いません等
とは絶対言わないよ〜ぉ!

書込番号:3552779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2005
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 8日

ウイルスセキュリティ2005をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング