ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション

ウイルスセキュリティ2005ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 8日

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

軽くお詫び致します。

2004/10/16 12:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 ○×△■さん

ウイルスセキュリティ200Xを使ってもうすぐ1年目のレポート!!

ブラウザーは、通常Operaを使ってますがIE以外で閲覧出来ない所も
多く存在し仕方なしにIEのままネットを渡ると 次の朝の起動で必ず
弊害が起きます。IE+このSOFTは大変不快な思いを強いられます。
無害の状態に手動で修正するもの最近の日課に成りアホらしい
事で時間を掛けてられませんし復旧作業中に腹も立ちます。
勿論、常駐監視は正常に機能している筈ですが・・。
他社のこの手の製品と比較してウイルス検知能力が著しく劣ります、
せっかく買ったので期限までは使いますが、絶対に新規更新して
までは使いません つーか、危なくて使えません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前、ソース・ネクストの素晴らしい商品とこの場で言ったのは 
全て嘘です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当は感染を手動で直していました、が 近年ターゲットの進化
に伴い手動の修正が効かなく成ってきましたので使うのを期限満期で
止めます。  

以前に嘘偽りで ネクストの素晴らしい商品と洞を吹いた事を皆様に
軽くお詫びします。
憎まれ口より



書込番号:3390578

ナイスクチコミ!0


返信する
へぇ.さん

2004/10/16 13:23(1年以上前)

べつにいいよ、無理にお詫びしなくても。
スレタイもHNもいい加減だし、信用できないよ。

書込番号:3390796

ナイスクチコミ!0


ダメ蔵さん

2004/10/16 19:22(1年以上前)

憎まれ口君だったらHNそのまま使えるだろ。

書込番号:3391758

ナイスクチコミ!0


本物かも…さん

2004/10/16 22:00(1年以上前)

「憎まれ○」は、以前の 偽憎まれ口 騒動以来使えないようですね。
IPアドレスや使用ブラウザをみると本物のような気もしますが…
まぁどちらにしても釣りでしょうね。

書込番号:3392258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○×△■さん

2004/10/18 17:22(1年以上前)

今日、パンダのウイルス・スキャンをかけました。
http://www.pandasoftware.com/activescan/
結果:
《インシデント》Virus:W32/Sdbot.gen.worm
《ロケーション》C:\Program Files\K7 Computing\Common\k7emlpxy.exe
《状態》駆除
再起動後このSOFTのeメール監視=停止中(パンダに喰われて当たり前)
改善法 隣の98マシンから同イグゼをコピー(問題なく作動)
 
前〜に 誰かが このSOFT入れてPC壊れて
SOURCENEXTウイルスセキュリティー200X事態がウイルスだーって
ぼやいてましたよね、
それって正解なん?
どっちにしろ普通でないので満期より先に乗り換えた方が良さそうです。

書込番号:3398429

ナイスクチコミ!0


荷苦魔霊さん

2004/10/18 20:17(1年以上前)

ホンモノの「憎まれ口」のようですね。
「軽くお詫び」がいかにもヤツらしい。

書込番号:3398925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○×△■さん

2004/10/19 19:43(1年以上前)

またまた とんでも無いこと発覚!
SOURCENEXTウイルスセキュリティ200xをWin98にNetwork経由でインスト
ぶっこくとえらい目に遭うのよ、

今日、色んなメールマガジンの発信者からスパムの件でメールが
来たから 最近ネット環境劣悪なんでNortonの最新版に乗り換え
ようと思い このボンクラ(ウイルスセキュリティ200x)を
消そうとしての出来事 まー聴いてチョー戴。

追加と削除やJSetup.msi指定で消える何て思ったら大間違いだよ、
表面的には見えなくなるが プロセスにはバッチリ起動中って
エントリー来てるんだわ、そんでも家のマシンがアホなわけでは無い
のよ 1週間前にOS入れ直して 今日まで2回程度 印刷のため起動した
だけのクリーンな状態だよ SOFTもラベル印刷2種類とエプソンのドライバーのみリソース何て89のサバサバ状態 マシンがアホとは考えにくいでしょ そー思いませんか? 
それでどうやってアンインストしたかって、K7のホルダー中のイグゼ
総て一個一個REGとDLLのリンク調査して一個一個手動で消すしか
無知な僕には思いつかなかったのよ それで総て綺麗に消えたけど
まあまあーしんどかったのよ(PC暇人しかでけへんで もんまの話)

この商品の売り文句の初心者云々は、全く嘘800よ
インストした直後からトラブルの連続で・・消すのも困難
これって やっぱりWin コンシューマーSOFTボンクラ部門 
堂々1位の逸品だね。


書込番号:3402236

ナイスクチコミ!0


荷苦魔霊さん

2004/10/19 21:18(1年以上前)

ここはひとつ、糞ース評論家の
テレビーでーす〉(TVファン)さん
に登場願いたいですね。
辛口のコメントをお願いしますよ。

書込番号:3402599

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/10/19 22:15(1年以上前)

どうやら本物の憎まれ口さんみたいですね

書込番号:3402881

ナイスクチコミ!0


○×△■ さんさん

2004/10/20 00:36(1年以上前)

↑ちわーっすぅ。
テレビーでーす> さん あんた正解! 短期で適切な判断力に脱帽すぅ
最近IE使いだしてやっと皆さんの苦労が解ったのよ
このSOFTのボンクラさに気付くのにあっしは、11ヶ月半も掛かったよーぉ。

偶に感染して手動でvirus削除するのも楽しいが、
毎日じゃー大変疲れるし腹も立つだよっ
それに この数か月位で周りのネット環境劣悪してきたのよ
其れで使うの中止しました。本当に最初〜最後まで 苦労
連続で・・。 でも¥1980以上の勉強には、なったんよぉ、
本当の意味で僕のPCライフ上 心に残る逸品でした。
因みに、あっしは、重要なパートにfreeを使うほど お馬鹿さん
では無いですよ、   チャン
              チャン!

        ・・・最後に一言・・・ 

●IEは、馬鹿が使いこなせる道具じゃー無いのよ〜ぉでした。●






書込番号:3403601

ナイスクチコミ!0


カチオンさん

2004/10/20 11:19(1年以上前)

あら、11ヶ月半も・・・ ごくろうさま
あたしは、 2日で、思想尽かして
1ヶ月半かけて全額返金してもらいましたよ(;´_`;)

書込番号:3404565

ナイスクチコミ!0


カチオンさん

2004/10/20 13:17(1年以上前)

悩頓掲示板に
○×△■さんが出演しています。
ぷぷぷっ
ねくすと(次の)試練を受けているようで楽しくて仕方がない。

書込番号:3404878

ナイスクチコミ!0


カチオンさん

2004/10/20 13:50(1年以上前)

乗り換えで体験版を試さず購入するとは、
○×△■ さんは
ホント勉強好きなのですね
苦悩の多い方で 同情のしようがありません。

書込番号:3404955

ナイスクチコミ!0


荷苦魔霊さん

2004/10/20 19:28(1年以上前)

テレビーでーす>さん
相変わらず穏当な発言ですね。
わざわざお出ましいただきましてありがとうございます。

書込番号:3406040

ナイスクチコミ!0


カチオンさん

2004/10/23 15:00(1年以上前)

○×△■ さんは、
返金してもらって
悩頓から離脱したらしいですね
ちょっと感動しました。

次は、どのソフトでスキルアップをするのでしょう。
興味津々ですね。

書込番号:3415442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いだけの事はありますね!

2004/10/11 01:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 yasupinさん
クチコミ投稿数:73件

インターネット接続中、突然、ファイアーオールが無効になってしまいます。
エラー内容は、「問題が発生したため、K7FireWall Service Manager を終了します。ご不便をおかけして申し訳けありません」というもので結構、頻繁に発生します。
状態を見てみると、不正侵入が赤信号。危険、無効になっていますと表示されています。
自分が強制的に無効にしたのであれば納得出来ますが、そんな操作はしていないのに突然無効になるのは納得出来ません。
もし寝込んでしまった時なんかに無効になったりしたら大変だと思うと
ゾーっとしてしまいます。
今は、あまりにも恐ろしいので、XPのファイアーオールも有効にしています。
メーカーに質問しても、「たまに、その問い合わせは、ありますが、こちらでの再現性が無いので原因不明です」との回答。
本当に、このソフトのファイアーオールは大丈夫なのかな?と心配しながら使っています。
ちなみに、他のウイルスソフトはまったくインストールしていません。
半年くらい使ってみた印象ですが、ウイルスの方はスキャン時間も早く使いやすいのですが、ファイアーオールの方はイマイチのように思えます。

書込番号:3371788

ナイスクチコミ!0


返信する
-tsuneさん

2004/10/11 22:00(1年以上前)

windows2000でしばらく使用しましたが、firewallはしょっちゅう落ちました。Windows Updateに伴って発生するようになったように思いますが、はっきりしません。
 余り頻繁に落ちるので、使用開始から半年程度しか経過していませんでしたが、削除して、ZoneAlarm+Avastに変更しました。安定性良好で、軽いように思います。
 勿体ないけど、ま、勉強代と言うことで・・・。

書込番号:3375254

ナイスクチコミ!0


内股さん

2004/10/17 04:23(1年以上前)

いまWin2000でこのアンチウイルスの2004版を使ってますが確かにヒドイ。
まずアプリケーションの追加と削除で必ずと言っていいほどネットワーク系統に異常発生、その都度の手動復帰は怒りを通り越してもはやあきれるばかり。。
またアップデートはそれなりに行われているようですが、このような誤作動が続くとなんとなく不安で今では3回のウイルスチェックに1回は他社のオンラインスキャンを行う始末w

ソースネクストはホームページビルダーでお世話になってるんですが、このソフトだけは更新してまでもう使う気しないなぁ。


書込番号:3393381

ナイスクチコミ!0


子ねずみ総理さん

2004/12/24 03:15(1年以上前)

私もyasupinさんのような状態に何回もなりました。信号4つ全部赤(危険、無効になっています)っていうのもしょっちゅうでした。
 で、試しにサイトでオンラインスキャンかけてみると出るわ出るわトロイ、ウィルスの嵐でした。ウィルスセキュリティー使い初めて3ヶ月でNISに乗り換えました。今は至って順調です。クソースネクストは最後の最後までだめだめでした。
 ウィルスソフト検討中の皆様、間違っても当該ソフトを購入しないよう心より警告いたします。

書込番号:3678003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

返品。

2004/10/01 18:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

レシートがないと返品できませんか?
一応まだ30日以内なんですけど返品したいんです。

書込番号:3337084

ナイスクチコミ!0


返信する
えぇぇぇぇーさん

2004/10/01 18:21(1年以上前)

ここで聞かれても回答できませんよ。ショップに直接聞いてください。

書込番号:3337132

ナイスクチコミ!0


スレ主 sajouさん

2004/10/01 18:53(1年以上前)

そうですか。
教えて下さってありがとうございます。

書込番号:3337238

ナイスクチコミ!0


さま〜ず!!さん

2004/10/01 19:12(1年以上前)

ソースネクストに聞くのがBESTかと思われます。
過去ログでは、なしでもOKになった人もいるようです。

書込番号:3337305

ナイスクチコミ!0


えぇぇぇぇーさん

2004/10/01 19:16(1年以上前)

普通なら購入店に聞くのが当たり前かと。返品についてをメーカーに聞くこと自体おかしいと思いますけどね。

書込番号:3337325

ナイスクチコミ!0


さま〜ず!!さん

2004/10/01 22:28(1年以上前)

http://www.sourcenext.com/support/free/ 
このことを言いたかっただけです。

>普通なら購入店に聞くのが当たり前かと
ですよね。

書込番号:3338098

ナイスクチコミ!0


やばいのかな?さん

2004/10/10 22:22(1年以上前)

この製品を使っていますが
先日添付ファイルメールを送った相手から、
「ウイルスメール」と言われてしまいました。
他のウイルス対策ソフトの会社のHPで
オンラインスキャンしてみたら・・・感染していてびっくり。
このソフトでは検出されないので安心していたのに。
・・・完璧なソフトなんて無いとは思いますけど、
このままでは駆除もできないし、これからも心配なので
乗り換えたいと思います。


書込番号:3371073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当にダメ!ソフト?

2004/09/27 07:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 よこおじさん

今回、こちらの書き込みを参考に?購入しました。糞(本当は使いたくない)ソフトがどんなもんじゃい、と思って買いました。結果てきには何の問題も無く稼動しています。確かにこの会社のうたい文句には、問題が有ると思いますね。まるで、導入から使用まで何の煩わしい作業は無く初心者にも安心して使えるがごとく、藤原オネーさんが微笑みかけてくれます。そんな訳ねーだろー!!。ノートンやウイルスバスターにしたって、ある程度の知識と問題に対して対処できるパソコンへの能力が必要とされます。げんに私も導入時ウィンドウズSP2とのかかわりで、インストール出来ませんでした。またいくつかのこのソフト特有の制限事項がある事も知っておかなければいけないのに、どこに書いてあるやら。中の説明を良く見ると解るわけで買う時には解らない。だけどソフトに関しては使用感も軽いし多機能にわたっているので満足しています。そこで私は言いたい!ソースネクストよこのソフトは「コンピューターに対する中級以上の知識、使用歴のある人意外買わないで下さい!」とパッケージに書いたらと思います。ソフトとしたら何の問題も無いので、誰でも簡単に使えるのごとくの説明はまずいですよ。また、これを機会に本当にそのうたい文句にみあうソフトになってくれるよう努力していただけると有り難いです。

書込番号:3319510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このソフトは・・・

2004/09/24 11:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 かずききさん

このソフトは、本当にウィルスを検出しているのですか?なんか、不安で・・・
セキュリティ対策として、一番いいソフトは?

書込番号:3306596

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2004/09/24 11:52(1年以上前)

このソフトも結構良い物だと思いますが...どうしてもご不満があるようでしたら、
メジャーなところでSymantecのNorton Internet Security(Anti Virus+Personal Firewall)か、
トレンドマイクロのウィルスバスターが良いかと思います。

(a/o)

書込番号:3306654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/09/24 12:02(1年以上前)

今使っていて心配でしたら、他のメーカーのオンラインスキャンを試してみては。

書込番号:3306687

ナイスクチコミ!0


銀メダルさん

2004/09/24 13:13(1年以上前)

>一番いいソフトは?
こんなの個人の主観で決めることだから、そう聞かれても困りますが。
フリーでも頑張っているのが結構あるし。(個人的にはAvast!4使用中)
無難なセンでいけばウィルスバスターかV3あたりではないかと。

書込番号:3306914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/24 17:28(1年以上前)

Symantec、トレンドマイクロが一番無難でしょうね・・・ マカフィーもありますが・・・ でも、Symantec、トレンドマイクロが利用者が多いですね・・・

書込番号:3307565

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずききさん

2004/09/24 18:16(1年以上前)

皆様の書込みありがとうございます。参考にします。

書込番号:3307737

ナイスクチコミ!0


やすべーぱぱさん

2004/09/30 23:34(1年以上前)

色々と使用しましたが。トラブルその他で考えますと。
自分は、AVGのウイルスソフトが良いと思います。
自動アツプデートその他市販のソフトと遜色有りません。
自分は、アンインストールしてこのソフトを使用中です。
何と言ってもフリーソフトとして無料で入手出来るところも良いところだと思います。一度検討されて見ても良いと思います。
お勧めです。

書込番号:3334797

ナイスクチコミ!0


やすべーぱぱUさん

2004/10/06 17:09(1年以上前)

やすべーぱぱ さんへ
わざわざ金払って買って使いこなせないので 消して 無料物に切り替える 損な無駄を人に勧めるアンポンタンは2004ボンクラ男=決定!

書込番号:3355317

ナイスクチコミ!0


ほほ〜さん

2004/10/06 23:41(1年以上前)

良い物は良い。それだけでは無いのでしょうか?
お金を使ったから良い物、とPCを使用している人が考える人がいることに驚きです。
きっと高いモノ=良いモノと思われている方なんですね。
人の意見を素直に拝見しては如何でしょうか。
間違っていないと思いますが。

書込番号:3356964

ナイスクチコミ!0


29魔0さん

2004/10/08 18:37(1年以上前)

やすべーぱぱU=憎まれ口

kiero

書込番号:3362433

ナイスクチコミ!0


ぱそじいさん

2004/12/14 22:25(1年以上前)

2005EXを使い出してまだ1週間と経っていないのですが、いろいろと実験してみました。ニュース・グループからスパイ・ウェアなどを仕入れてきて、2005EXがどんな反応をするか見てみました。全部で5個ぐらいだったのですが、1個を除いて残りすべて○○ウィルスで隔離した、というメッセージでちゃんと隔離してくれていました。それで残り1個は?と不審に思いT社のオンライン検査にかけてみましたところ、そこでもウィルスは発見されませんでした、とのこと。その1個は単なる圧縮ファイルだったのかもしれません。
 2005EXを使っているPCにLAN接続しようとしたら、きっぱりと遮断されました。それで2005EXの設定で許可マシンを設定しますと、すんなりと接続できました。
 今日、簡単なVBスクリプトで、指定したファイル(具体的にはAutoexec.batという名前でマイ・ドキュメント・フォルダに作成したダミーのファイルです)を削除するスクリプトを作成し、2005EXがどうするか見てみました。そうしますと何とスクリプトの実行を阻止せずに簡単にファイルがデリートされてしまいました。この点はソースネクストさんにぜひとも改善して欲しいですね。ノートンなら阻止します。もっともファイルデリートのVBSがPCに存在していても、2005EXだけでなく、T社もS社も存在自体についてアラームを出すことはありませんでした。これはやむをえないでしょうね。ただファイル・デリートのスクリプトが動き出したらノートンのように即座にストップをかけ、アラームを出して欲しいですね。

書込番号:3633564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルブートは駄目ですか?

2004/09/20 01:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 悩める季節労働者さん

ノートPC+PHSカードで接続しています。

先々週、VS2005をインストールしたのですがIEとOEが不調になりました。接続状態なのにページの閲覧/更新が出来なかったり、メールの送受信が出来なくなったり云々。

試行錯誤の結果、接続時に併用しているデータ圧縮ソフトを終了または停止することで復調することが分かったのですが、共存できる回避策が無いものかとサポートの門を叩いたところ「デュアルブート環境での使用はサポート対象外です。」(※一部抜粋)と、期待から遠くかけ離れた返事が返ってきました。

現在ではマカフィーに切り替えて問題無く過ごしており、前述の話は諦めがついているのですがデュアルブートを否定された事に納得できないでいます。

何故、デュアルブートは駄目なのでしょう?
理由をご存知の方、デュアルブート環境を使用している方いらっしゃいましたらご教授の程お願い致します。

最後になってしまいましたが、デュアルブートの内訳は次のとおりです。

Cドライブ:Me
Dドライブ:XP(Home Edition)
ブートローダー:XP付属品

両方ともFAT32でフォーマットしています。
ネット接続はXPで行っていますので、VS2005もXP使用時にインストールしました。

以上です。

書込番号:3287556

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/20 01:56(1年以上前)

この会社はこんなも
まったく役に立たないね
バク速シリーズなんか。。。
デュアルブートについては 専門家におまかせします

書込番号:3287635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/20 04:56(1年以上前)

ウィルス対策ソフトでデュアルブートがどうこうっていう話が出てくるってのも変な話ですが・・・
まあ、別名「ソースネ糞ト」と言われる会社だけに(笑)

書込番号:3287937

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/20 06:20(1年以上前)

デュアルブートが問題なのではなく、圧縮ソフトが問題なのでしょう。私は、アンラボのウィルスブロックを使っていますが、アーク情報システムのHD革命ってソフトが作ったイメージングファイルをサーチすると、ソフトがフリーズします。でもこういった事って、意外にあるんですよ。特定のファイルの拡張子や特定ソフトの動作でワクチンソフトが誤反応して、フリーズしたりするって事。だから、ワクチンソフトの多くは特定の拡張子や特定のフォルダ以下のファイルをサーチの対象から外す「除外」って機能があるはずですよ。今回の問題は恐らくそれでクリアできると思いますけどね。それで駄目なら、圧縮ファイルの停止って事に成りますけど。分かっている人なら、ソフト名もしくはフリーズを起こすファイルの拡張子をサポート担当者に話して、ソフトのバージョンアップで対応してくれる事を依頼して終わるって程度でしょうね。
実際対応してくれるかどうかは別の話ですけど。(笑)

パソコンってオープンアーキテクチャーって言ってある規格に基づいて会社や団体、個人が、ハード、ソフトとも提供する形になるから、ソフトの組み合わせで、問題が起こるってのは、そんなに珍しい事ではないです。実際、メーカーも個別の問題までは、サポートできないから、ユーザとしては、メーカーに対し情報を提供して、対応を待つ位しか出来ませんよ。

デュアルブートは私は関係ないと思いますけど、これはソフトの構造が絡んでくるし、メーカーの方で動作検証をしていない以上従うしか無いと思います。

書込番号:3288034

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める季節労働者さん

2004/09/20 11:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
トピずれだったかな?と書き込んでから不安になったのですが、少し安心しました。

今後は体験版を入手するなどして慎重にソフトを選ぼうと思います。
「ソースネクスト」を選ぶ事は二度と無いでしょう。

書込番号:3288897

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/09/20 22:47(1年以上前)

デュアルブートで動作保証しているソフトは滅多にないから、
多分、他のソフトでもサポートしてくれないんじゃないかな。
たとえデュアルブートが直接の原因でなかったとしても、です。

書込番号:3291804

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める季節労働者さん

2004/09/22 01:09(1年以上前)

問題を提起した身で大変恐縮ですが、改めて他社製のソフトについて調査してみました。(といっても「ウイルスバスター」と「ノートン」の2つだけですが。)

両社とも条件付き(「ノートン」はサポート対象外)ですが、デュアルブートに対する意識はあるようです。参考までにURLを記載しますので興味のある方は閲覧してみて下さい。

「ウイルスバスター」
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly/special/backnumber/special0404g.htm

「ノートン」
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/f6dac31721dd496288256dfa00711073/49256b02002655fd49256b8e0043d619?OpenDocument&sone=nis_2004_pro_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2004%20Professional&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2004_pro_contact_ts_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis

現在使用中の「マカフィー」については後日、調べて見ようと思います。

書込番号:3296959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2005
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 8日

ウイルスセキュリティ2005をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング