

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月26日 19:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 10:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


みなさまのおっしゃるとおりでした。
掲示板で確認してそれでも安さにつられ買いました。
はじめはトラブルもなくいたって快適でした。
最初の書き込みでは良いほうにレポートしたのですがここで訂正します。
ここにきてPCが動きません。
サポートはまったくダメだし、ソースは他のメーカーのソフトとかなり相性が悪いみたい。
PCのソフトをソース一色しろっていてるみたいだし〜ぃ
私はそのつもりはございませんし、この際ソースのソフトは全部アンインストールさせていただきました。
この先ソース製品を購入するかは考えさせていただきます。
たぶん買わないかも。
あとはソースの対応次第。
メーカーは消費者を大切にしてもらいたいです。
0点


2005/02/10 00:31(1年以上前)
>ここにきてPCが動きません。
原因は何ですか? ソースのだけが原因ですか?ソースと言い切るのなら
何かを具体的に書いて下さい。後PCはメーカー製なのか自作なのか?
メーカー製なら改造してないか? 自作ならハード全てを。
ソフトも同じく。
>他のメーカーのソフトとかなり相性が悪いみたい。
これは何処のメーカーの何て言うソフトですか?
すべてを具体的に説明して下さい。
>PCのソフトをソース一色しろっていてるみたいだし〜ぃ
何処でどのように書いてありますか?
>この際ソースのソフトは全部アンインストールさせていただきました。
これは貴方様のご自由です。
>この先ソース製品を購入するかは考えさせていただきます。
たぶん買わないかも。
これもまた貴方様の好きなように!!
>あとはソース対応次第メーカーは消費者を大切にしてもらいたいです.
こんなにもソースを批判してるのにこの言葉が出るって事は
やはりソースが気になるんですかね!!素直なお人ですね!!
今後の勉強及び参考にさせて頂きたいと思いますので
すべてご回答を願います。
書込番号:3908620
0点


2005/02/10 06:02(1年以上前)
原因が分かりました。
検査画面にフォルダ名が入りきらないとエラーが出るようです。
フォルダ名を短くするか、
検索画面を全画面表示にして大きくするかで解決するようです。
これが原因だと思いますが試してもらえませんか?
書込番号:3909246
0点


2005/02/10 06:14(1年以上前)
フォルダ名じゃなくてファイル名です。
書込番号:3909253
0点


2005/02/10 17:55(1年以上前)
↑下の質問のことを間違えて書き込んでしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:3910871
0点


2005/02/11 12:17(1年以上前)
>PCのソフトをソース一色しろっていてるみたいだし〜ぃ
そーですか?
そんじゃー自慢します。
●SOURCENEXT basic スグレモ3 ダウンロード版(新価格)
●本格読取 ダウンロード版
●Post Pet V3 for Windows
●みんなのラベル屋さん ラベル用紙10種類付き 5万本限定版
●ウイルスセキュリティ2005 ダウンロード版(プラス200日版)
●超縮
●本格翻訳3
●携快電話10 無償アップグレード ダウンロード版
●SOURCENEXT basic 圧縮ツール ダウンロード版(新価格)
●感動素材 ダイナフォント50 Windows版
●携快電話9 全キャリア対応USBコード付き
●ウイルスセキュリティ2004 ダウンロード版
「こんなもんでどーですか?」
流石に此処までユーザーしてると 苦情の対処早いよ
最近では、日曜祭日関係なしで大抵は当日にお返事
MAILが来るし担当者の応対が底抜けに丁寧です。
使用マシンの1台で 携快電話シリーズで自分の
京セラのtk31が上手にリンク出来ない
トラブルが発生 他の携帯機種では問題なし
それ以外は、
「僕のPCライフに相当に役立ってるよソースのSOFT」
ウイルスセキュリティ・シリーズは、確かにボンクラですか
其れがソースの持ち味ですがな〜。
使い物に成らないって事 知ってて買う輩も居るよ。
書込番号:3914455
0点

茂木なつき さん、まだ見てますか?
同じソースネクストでも、大手のメーカーに委託されているソフトは、安心です。
IBMの「ホームページ・ビルダー」、
Sanの「スタースイート(高いほう)」などです。
既出だったらごめんなさい。
書込番号:4118036
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


バスターの期限が切れたので安いので、ものは試しと思い使ってみたが
結論から言うと、使い物にならない
あるソフトを使ったら、ポートは開かずとも開いてるし、フォルダーに溜まってはいけない物がどんどん溜まるし、再起動すると消えてはならないものが消える。
調べたら、やっぱしウィルスのしわざ だった。
0点


2005/03/21 14:51(1年以上前)
よくウィルスに感染してからアンチウィルスソフトをインストールする人がいますが、アンチウィルスソフトはメーカーにかかわらずウィルスに感染する前に導入するのが基本です。
あとアンチウィルスソフトのアップデートは行っているでしょうか。
アンチウィルスソフトは入っているけどアップデートをしていない方がよくいます。メーカーにかかわらずこれは必ず行う必要があります。
アンチウィルスソフトのアップデートと同様にウィンドウズも最新の状態にアップデートしておきましょう。
ノートンであれウィルスセキュリティーであれこれをしておかなくてはウィルスに感染します。
書込番号:4102599
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005
プリインストールされているノートンの更新サービスの期限が切れたので、安さに釣られてこの商品を購入しました。しかし、この掲示板を見る限り評判が悪すぎます。このソフトに入れ替えるより、古いノートンを1年位そのまま使用するか迷っています。返金したいです。
0点

腹をくくってインストールしました。特に現在不具合は出てません。ノートンより軽い感じがします。他の人と同様にオンラインチェックを併用するようにしたいと思います。本来、怪しげなサイトやメールの添付ファイルに気をつければウイルスに感染することも少ないと思いますし。。。何か不具合があれば再度報告したいと思います。
書込番号:4006967
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


ウイルスセキュリティはいろいろ非難されていますが、ちゃんとメーカーさんのHPに載っている注意書きを守ってインストールすればPCが起動できなくなるとかそういうことはないと思います。プロセスを無駄に作るので、迷惑メールなどの不必要なプロセスを起動しないようにすれば別に重くはならないと思いますし。
ウイルス検知力に関してはまだまだだと思われがちですが、まず皆さんは「アシスタント画面」から検査開始を押して検査をしていると思います。よく見ているとそれだと検査してないファイルがあるんですよ。
「設定」→「ウイルスの検査」からウイルスをチェックすると、アシスタントからでは引っかからないものが引っかかったりします。
たぶん、アシスタントからではクイック検査というものになっている勢だと思いますが・・・。
まぁ、個人的には一番デザインも好きですので、Freeソフトと組み合わせてすれば大丈夫だと思います。あくまで、個人的な意見ですので。。。ただ、体験版を配布する配布するようにすればいいとは思いますけど。。。
0点


2005/02/22 01:42(1年以上前)
>他のアンチウイルスソフトとくらべると劣るが。。
●そーでもないよぉ〜ん。
この間、家の猿がミニヨンさん好きで色々韓国もの見に行きますねん。
ノートンしてても一緒やで 起動時3ヶ月に1回位は変なことされよんで
違いは、
一応 豚の方は、検知削除は、自動でするけど後の祭りにされ結果、
起動時に毎回「マンガ!状態でヘラヘラしてますわ。」
自分で豚のログ見て意味調べて手動で処置
今回は、・・・で役立たず
・でも「ウイルスセキュリティ2005」は、何んにも
滅多に探して呉れへんし 静かで 不安で 寂しいで〜 。
書込番号:3969962
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


ソースのHPでは、
「ウイルスセキュリティ」のご愛用者が100万人を突破しました。
(2004/1/15)
確か、2004/吉/8 頃に50万人突破!って言ってたはずだけど・・。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


ウイルスセキュリティーを入れ、必要なくなったのでアンインストしましたがIPアドレスの自動取得ができなくなりました。(アドレス取得中の表示)。LANカード(PCI)を追加して1週間ほど使えていましたが、今はそれも同じ状態です。モデム交換、K7フォルダーやレジストリーの削除等考えられることはすべて行いましたがだめです。どなたか解決方法のわかる方、教えていただけないでしょうか?ちなみにもうひとつのPC(DELL)では接続できます。
VAIO LX-31 WIN XP-Pro
YAHOO BB DSL 有線
0点


2005/02/03 20:45(1年以上前)
「システムの復元」は試しましたか?
書込番号:3877787
0点


2005/02/05 11:43(1年以上前)
こんにちは。
スタート>コントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続
から、ダイヤルアップか広帯域に表示されている使用している接続を右クリック>プロパティ>ネットワーク タブを選択
インターネットプロトコル(TCP/IP)をダブルクリックして、表示画面で
・IP アドレスを自動的に取得する
・DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する
をONにしてOK→OK に設定してください。
もし、別のプロトコルが使われていたらチェックをはずして、TCP/IPにチェックを入れてください。
書込番号:3885117
0点



2005/02/06 18:36(1年以上前)
上記の事も試し、WINの再インストも試しましたがだめでした。
ほかのソフト等で解決しないものですかねー
ハードは動いていているようなので
書込番号:3892346
0点

僕の知り合いもそういう現象が発生しました。メッセージは忘れましたが、ソケットエラー(mgn)かなんとか?で忘れましたが。。。
バスター入れたら直りました。
書込番号:3941276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





