ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,980

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション

ウイルスセキュリティ2005ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 8日

  • ウイルスセキュリティ2005の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2005のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2005のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2005のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2005の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2005のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2005のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

ウイルスセキュリティ2005 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

体験版希望

2004/08/22 23:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 もうすぐ四十路!さん

体験版を置いてほしい。(他社は置いてあるところが多い)
 一ヶ月も使えば、このソフトの良さがたっぷりと体験できるはずだから。もっとも、気軽に体験版をダウンロードする人が増えると、被害が広がるかもしれませんね。返品と返金の手間が無くなるのがメリットかな。

 ソースの関係者の皆様、体験版で納得した上での購入ならこのソフトは、2500円でも安いと思うのですけど? いかがなものでしょうか。

書込番号:3173715

ナイスクチコミ!0


返信する
(・゙・?)んっ?さん

2004/08/23 18:41(1年以上前)

ん〜そっか、このソフトは体験版っちゅぅ〜モンが無いのか…。体験版を使用し購入を考える、一番最良な方法だと思う。是非、そうすべきだ…あっ、機能制限したらダメよん。

書込番号:3176132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/08/24 03:10(1年以上前)

参考まで
以前、会社から問い合わせたところ試供版を1本頂きました。
機能制限などはありませんでした。
法人対応だけかもしれませんが。。。

追伸
いろんなOSで試用して特に問題ありませんでしたが、
ネットワーク管理者として導入には踏み切れませんでした〜

書込番号:3178176

ナイスクチコミ!0


ebi-plusさん

2004/08/27 09:54(1年以上前)

問い合わせで体験版をもらうのは、個人では難しいかもしれません。
もらえてもせいぜいカタログ程度でしょう。

「体験版がない分、価格を安く」という方針でしょうか?

書込番号:3189775

ナイスクチコミ!0


風の男さん

2004/12/24 03:39(1年以上前)

体験版なんか出したら誰も買わなくなっちゃうでしょっ!!

書込番号:3678044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いだけの事はありますね!

2004/10/11 01:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 yasupinさん
クチコミ投稿数:73件

インターネット接続中、突然、ファイアーオールが無効になってしまいます。
エラー内容は、「問題が発生したため、K7FireWall Service Manager を終了します。ご不便をおかけして申し訳けありません」というもので結構、頻繁に発生します。
状態を見てみると、不正侵入が赤信号。危険、無効になっていますと表示されています。
自分が強制的に無効にしたのであれば納得出来ますが、そんな操作はしていないのに突然無効になるのは納得出来ません。
もし寝込んでしまった時なんかに無効になったりしたら大変だと思うと
ゾーっとしてしまいます。
今は、あまりにも恐ろしいので、XPのファイアーオールも有効にしています。
メーカーに質問しても、「たまに、その問い合わせは、ありますが、こちらでの再現性が無いので原因不明です」との回答。
本当に、このソフトのファイアーオールは大丈夫なのかな?と心配しながら使っています。
ちなみに、他のウイルスソフトはまったくインストールしていません。
半年くらい使ってみた印象ですが、ウイルスの方はスキャン時間も早く使いやすいのですが、ファイアーオールの方はイマイチのように思えます。

書込番号:3371788

ナイスクチコミ!0


返信する
-tsuneさん

2004/10/11 22:00(1年以上前)

windows2000でしばらく使用しましたが、firewallはしょっちゅう落ちました。Windows Updateに伴って発生するようになったように思いますが、はっきりしません。
 余り頻繁に落ちるので、使用開始から半年程度しか経過していませんでしたが、削除して、ZoneAlarm+Avastに変更しました。安定性良好で、軽いように思います。
 勿体ないけど、ま、勉強代と言うことで・・・。

書込番号:3375254

ナイスクチコミ!0


内股さん

2004/10/17 04:23(1年以上前)

いまWin2000でこのアンチウイルスの2004版を使ってますが確かにヒドイ。
まずアプリケーションの追加と削除で必ずと言っていいほどネットワーク系統に異常発生、その都度の手動復帰は怒りを通り越してもはやあきれるばかり。。
またアップデートはそれなりに行われているようですが、このような誤作動が続くとなんとなく不安で今では3回のウイルスチェックに1回は他社のオンラインスキャンを行う始末w

ソースネクストはホームページビルダーでお世話になってるんですが、このソフトだけは更新してまでもう使う気しないなぁ。


書込番号:3393381

ナイスクチコミ!0


子ねずみ総理さん

2004/12/24 03:15(1年以上前)

私もyasupinさんのような状態に何回もなりました。信号4つ全部赤(危険、無効になっています)っていうのもしょっちゅうでした。
 で、試しにサイトでオンラインスキャンかけてみると出るわ出るわトロイ、ウィルスの嵐でした。ウィルスセキュリティー使い初めて3ヶ月でNISに乗り換えました。今は至って順調です。クソースネクストは最後の最後までだめだめでした。
 ウィルスソフト検討中の皆様、間違っても当該ソフトを購入しないよう心より警告いたします。

書込番号:3678003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぬるぽウィルスに感染

2004/07/16 21:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 ぬるぽ太郎さん

2004からのアップデート組です。

2005に更新早々、Antinnyが検出されず、感染しちゃいました。
win.iniに「ぬるぽ」と書かれてしまった・・・
数日前にサポート宛てに実物を送って対処をお願いしました。
本日アップデートがありましたが、あいかわらず
問題のAntinnyは検出できません。何日待っても無駄な様です。

おかげさまでハードディスク再フォーマットしました。
いくら安くても、ウィルスを検出できなくては話になりません。
安物に引っかかった私がバカでした。

迷惑メール検出なんて余計な新機能に充てる時間があるのなら、
ちゃんとウィルスを検出する様にして欲しいものです。

書込番号:3037324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぬるぽ太郎さん

2004/07/17 21:02(1年以上前)

ウィルスセキュリティをやめて、
フリーソフトの avast!4を使って見ました。
http://www.avast.com/index.html
すると、全部で25件のウィルス感染が見つかりました。
ウィルスセキュリティがこれほど多量にウィルスを
見落としていたとは、まったく呆れました。

それにしても、安物のウィルスセキュリティよりも、
無料の avast!4の方が強力だなんて、私は何をしていたのやら・・・

書込番号:3041145

ナイスクチコミ!0


]憎まれグっチさん

2004/07/19 22:53(1年以上前)

このソフト最悪です。
やめて大正解ですよ〜〜(^^)V

書込番号:3049521

ナイスクチコミ!0


目盛効果さん

2004/08/08 13:21(1年以上前)

このソフトを使っていてウィルスに感染した場合は、
購入30日を過ぎていても返品を受け付けてくれますよ。
レシートが無くなっていても大丈夫です。

感染被害に遭った人は、泣き寝入りせずに、
サポートに申し出ましょう。

書込番号:3120014

ナイスクチコミ!0


迷…さん
クチコミ投稿数:145件

2004/08/20 19:17(1年以上前)

> ウィルスに感染した場合は、購入30日を過ぎていても返品を…

(メジャーなウィルスに)感染しちゃったら誠意ある対応と駆除を引き受けるとかをするべきと思うのですが…(感染して即返品していては何のためにこのソフト買ったんだか)
ただ、セキュリティソフトが全てのウイルス等を検出できるなんてことは夢のような話で、線引きが非常に難しいんですが。

書込番号:3165211

ナイスクチコミ!0


あんちにさん

2004/12/22 23:42(1年以上前)

俺もやられた...orz
W32.Antinny.Q検出できなかった。
安物で得られるのは安っぽい安心感ってことか・・
俺ってはずかし。

ここの過去ログを見る限りじゃサポート相手に虚しい
労力を使うより俺はだまって乗りかえよっと。

書込番号:3672177

ナイスクチコミ!0


あwせdrftgyふじこlpさん

2004/12/23 01:32(1年以上前)

現在のこの板での最安価格1560円ですからね。
価格相応の仕事をしてくれます w

書込番号:3672719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2005の使用レポート

2004/12/15 19:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 みうみう2005ユーザーさん

安かろう悪かろうを覚悟の上で、2005を買って入れてみました。
実験環境は、WinXP Pro SP1。+WORM_AGOBOT.ABE+WOM_SASSER.D
とりあえず、ルータをはずして、インターネットに直結状態で実験です。

価格は満足ですね。うちのように何台ものPCを使ってるユーザーでも、これなら多数導入できるかも。コンビニで売ってるのもいいかんじ。

インストールとその後の動作自体は快適。ただ、フレッツ接続ツールの設定を変えないとダメってのは減点。せめて、メジャーな接続ツール類との互換性(?)は持ってほしかった。

また、設定の必要なしと謳っていますけど、実際にはある程度設定しないとダメ。まぁ、1台のPCで日曜にちょっとメール見るだけって人には設定は不要かもしれませんが。

検出機能は弱い感じが否めません。上記のワームは、いずれも検出できず。ただ、ウィルスバスターオンラインスキャンでも検出されなかったんで、まだ、他のワームやウィルスを使って実験が必要に思えます。

サポセンの対応は悪し。いまだに回答がないものもあります。

私なりの総合評価:(5段階)
お手軽さ:☆☆☆
価格:☆☆☆☆☆
入手難易度:☆☆☆☆☆
ウィルス検出能力:☆
その他の機能:☆☆
安定性:☆☆☆
サポート:☆

ってとこかな。庇護するつもりはないけど、まぁ、安かろう悪かろうを覚悟で使う分には、いいんじゃないってとこですね・・・。
私は、買い替えることに決めましたけど(笑)

書込番号:3637523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このソフトは・・・

2004/09/24 11:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 かずききさん

このソフトは、本当にウィルスを検出しているのですか?なんか、不安で・・・
セキュリティ対策として、一番いいソフトは?

書込番号:3306596

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2004/09/24 11:52(1年以上前)

このソフトも結構良い物だと思いますが...どうしてもご不満があるようでしたら、
メジャーなところでSymantecのNorton Internet Security(Anti Virus+Personal Firewall)か、
トレンドマイクロのウィルスバスターが良いかと思います。

(a/o)

書込番号:3306654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/09/24 12:02(1年以上前)

今使っていて心配でしたら、他のメーカーのオンラインスキャンを試してみては。

書込番号:3306687

ナイスクチコミ!0


銀メダルさん

2004/09/24 13:13(1年以上前)

>一番いいソフトは?
こんなの個人の主観で決めることだから、そう聞かれても困りますが。
フリーでも頑張っているのが結構あるし。(個人的にはAvast!4使用中)
無難なセンでいけばウィルスバスターかV3あたりではないかと。

書込番号:3306914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/24 17:28(1年以上前)

Symantec、トレンドマイクロが一番無難でしょうね・・・ マカフィーもありますが・・・ でも、Symantec、トレンドマイクロが利用者が多いですね・・・

書込番号:3307565

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずききさん

2004/09/24 18:16(1年以上前)

皆様の書込みありがとうございます。参考にします。

書込番号:3307737

ナイスクチコミ!0


やすべーぱぱさん

2004/09/30 23:34(1年以上前)

色々と使用しましたが。トラブルその他で考えますと。
自分は、AVGのウイルスソフトが良いと思います。
自動アツプデートその他市販のソフトと遜色有りません。
自分は、アンインストールしてこのソフトを使用中です。
何と言ってもフリーソフトとして無料で入手出来るところも良いところだと思います。一度検討されて見ても良いと思います。
お勧めです。

書込番号:3334797

ナイスクチコミ!0


やすべーぱぱUさん

2004/10/06 17:09(1年以上前)

やすべーぱぱ さんへ
わざわざ金払って買って使いこなせないので 消して 無料物に切り替える 損な無駄を人に勧めるアンポンタンは2004ボンクラ男=決定!

書込番号:3355317

ナイスクチコミ!0


ほほ〜さん

2004/10/06 23:41(1年以上前)

良い物は良い。それだけでは無いのでしょうか?
お金を使ったから良い物、とPCを使用している人が考える人がいることに驚きです。
きっと高いモノ=良いモノと思われている方なんですね。
人の意見を素直に拝見しては如何でしょうか。
間違っていないと思いますが。

書込番号:3356964

ナイスクチコミ!0


29魔0さん

2004/10/08 18:37(1年以上前)

やすべーぱぱU=憎まれ口

kiero

書込番号:3362433

ナイスクチコミ!0


ぱそじいさん

2004/12/14 22:25(1年以上前)

2005EXを使い出してまだ1週間と経っていないのですが、いろいろと実験してみました。ニュース・グループからスパイ・ウェアなどを仕入れてきて、2005EXがどんな反応をするか見てみました。全部で5個ぐらいだったのですが、1個を除いて残りすべて○○ウィルスで隔離した、というメッセージでちゃんと隔離してくれていました。それで残り1個は?と不審に思いT社のオンライン検査にかけてみましたところ、そこでもウィルスは発見されませんでした、とのこと。その1個は単なる圧縮ファイルだったのかもしれません。
 2005EXを使っているPCにLAN接続しようとしたら、きっぱりと遮断されました。それで2005EXの設定で許可マシンを設定しますと、すんなりと接続できました。
 今日、簡単なVBスクリプトで、指定したファイル(具体的にはAutoexec.batという名前でマイ・ドキュメント・フォルダに作成したダミーのファイルです)を削除するスクリプトを作成し、2005EXがどうするか見てみました。そうしますと何とスクリプトの実行を阻止せずに簡単にファイルがデリートされてしまいました。この点はソースネクストさんにぜひとも改善して欲しいですね。ノートンなら阻止します。もっともファイルデリートのVBSがPCに存在していても、2005EXだけでなく、T社もS社も存在自体についてアラームを出すことはありませんでした。これはやむをえないでしょうね。ただファイル・デリートのスクリプトが動き出したらノートンのように即座にストップをかけ、アラームを出して欲しいですね。

書込番号:3633564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力機能との関係について

2004/11/19 12:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 COOKDOOさん

この製品にかかわらずウイルス対策ソフトはPCの起動と一緒にソフトも立ち上がる常駐ソフトですよね。

そこで省電力機能(システムスタンバイやシステム休止状態)との関係でお伺いしたい事があるのですが、この機能はアプリケーションが立ち上がっていると作動しないと認識しておりますが、ということは、ウイルス対策ソフトをインストールしてしまうと省電力機能は使えなく(作動しなく)なってしまうのでしょうか?

実は私のPCが省電力機能が設定した時間をすぎても作動しなくなってしまいました。以前はきちんと作動していたのですが・・・。
これってウイルスセキュリティ2005をインストールしたことと何か関係がありますか?それとも他に原因があるのでしょうか?

みなさんのPCはウイルスセキュリティ2005をインストール後も問題なく省電力機能が作動していますか?

書込番号:3519005

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱそじいさん

2004/12/14 21:57(1年以上前)

私はサブマシンに2005EXをインストールし、まだ1週間経っていませんが本日(12月14日)、省電力機能が働き、HDDの電源が落ちてスタンバイ上体に入りました。その状態からの復帰が問題なく出来たのには驚きました。なぜかと言いますとサブマシンには省電力機能が使えない外付けHDDがつながっており、このHDDがつながっているまま手動でスリープ状態に入らせますと必ずフリーズしていたからです。今回は手動でなくタイマーが働いてのスリープ・インでしたので、その関係かもしれませんが参考までにと思いました。

書込番号:3633337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2005」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2005を新規書き込みウイルスセキュリティ2005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2005
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 8日

ウイルスセキュリティ2005をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング