

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月13日 19:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 15:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


やられました ソースネクスト ウイルススキャンに
私は仕事で某プロパイダ出張インターネット接続設定を行っております。
今日もソースネクストにやられました。
ADSL+WinXPーHomeでの設定は簡単に終わったのですが、悪夢はその後やってきました。
いつも調子でネット速度を測ろうと、スピードテストサイトへGO
その辺からチョー重になり、IEもOEもタイムアウト連発、
時々は繋がるがチョー重(推定2400bps)
再起動すると時たま快調に通信OK、でもすぐにチョー重状態
とっても不安定状態が続きます。
当然ウィルススキャンの設定を確認してますが、IEもOEも全許可状態
流行のブラスターがチト心配だけとS、WinXPがSP1だったのでウィルススキャン止めました。
嘘のように快調
プロパイダのサポセンに報告すると「ソースネクスト、似たような報告が多数ありますよ」だって
客には「このウィルスソフトはダメだからウ○○スバスターを買ってね」って言ってしまったよ。
今日は疲れたよ
0点


2004/11/27 00:48(1年以上前)
またってことは、学習能力ないんすか?
あなたとあなたの会社。
素朴な疑問でした。
書込番号:3551817
0点

学習も何も、こんにちはって行くともう入ってるんですよ。青い妙な楕円のアイコンが。安かったから買ってみたなんてお客さんはニコニコしながら。ウイルスソフトから丸抱えでPCを販売して設定なんて理想のお膳立ての仕事なんか来ません。
で、私も似たような仕事をしてるんですが、あれとにかくHOT FIXとかシステム状態変わるともう駄目ですね。
どうしてもって場合は、いったん抜いてブラウザ・メーラー設定してからインストール。そのまま一切Windows Update禁止(^^;って言い含めて
帰ってくるしかありません。
書込番号:3551931
0点


2004/11/28 01:55(1年以上前)
入っているかどうか先にみれば、いいんじゃないの?
トラブル事例として、マニュアル化してないのかな?って思っただけですよ。
金もらってんだから、ちゃんと仕事したら?
匿名だからいいってもんじゃないですよ。
書込番号:3556740
0点


2004/11/28 03:47(1年以上前)
↑顧客情報を漏らすのがね。
書込番号:3556939
0点

うちはマニュアル化しているな。ソースネクストが入っていたらウイルスバスターへ乗換えを薦めると。
書込番号:3557351
0点


2004/11/29 15:34(1年以上前)
フリーソフトもあわせればいくつかあるソフトの中で、何故そんなにも(ウィルスバスター)にこだわるのか…?。貴方の推薦通りバスターを入れたとしよう、トラブル時に無料で改めて再説明に来てくれるのだろうか、疑問?。俺が客なら[最後まで責任持ってよ]って言うな…間違いなく。
書込番号:3563111
0点


2004/12/13 19:14(1年以上前)
糞ースのこと国民生活センターに言えばいい
書込番号:3627499
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


VSをインストールして再起動後、通常のデスクトップ画面になるんだけど、どのファイルをダブルクリックしても反応なし。タスクバーにマウスポインタ移動させるとひたすら砂時計。Ctr+Alt+Delでタスクマネージャ呼び出したらCPU稼働率はひたすら100%。プロセスのexplore.exeがやたらCPU使ってるので、それを終了させると画面は真っ青に(ま、当然ですが・・・でも半フリーズ状態からは開放されました)
MSメッセンジャーを常駐させてたのがいけないんですかね?
この状態からVSをどうアンインストールしていいかわかりません(TT)
まだユーザー登録すらしてないのにこのありさまじゃあ、ウィルスよりたち悪いよ・・・
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


セーフモードでしか起動しなくなって、別なネット環境もあったので
のんびり復旧を試みていたのですが、レジストリから、ウイルスセキ
ュリティ関係のものを削除したら、正常に起動するようになりました。
同じ症状の人がいたらと思い、書き込みました。
0点


2004/12/12 10:18(1年以上前)
その削除方法を説明してくんないとダメじゃん。
書込番号:3620254
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


ウイルスセキュリティー2005をインストールした瞬間に・・・ 「generic host process for win32 servicesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、作業途中の情報が失われた可能性があります。」
なんてメッセージがでたのじゃ。。。それ以後、インターネットには接続できないし、LANネットワークからは自分のパソコンだけ認識されなくなるし、CD/DVDドライブは使えなくなるしで最悪っ!!!!!ですっ!!!
そんでもって、いろいろ調べてみたところ同じような症状が出てる人が結構いるみたいです。要はこの『ウイルスセキュリティ2005』には他のソフトとの互換性に問題がある様で、特にOSのバージョンアップをした人、HPのプリンタ使ってる人やネットワーク組んでる人、などで説明書の注意書き以外にもエラーが出る頻度が高いものが結構あるようです。(いろんなカキコページを参照してみてください)
結局Microsoft側も認識していないエラーのようで、私は正確な対処方法は分かっていません。価格の安さに引かれて購入したものの、何日もイライラして寝不足になり、とても不愉快でした。当然、今は他社のウイルスソフトを使っています。(快適で〜す)
というわけで、これから購入を考えている人はイチかバチかに賭けるより2,3千円も払えば不具合の少ないものが買えるのだから、無難な方を・・・。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


バッファローの無線LANルータセットを購入、接続してみたらDHCPのIPアドレス割り当てができない!ルータの故障?パソコンの故障?半日費やした後、もしやと思ってウイルスセキュリティをアンインストールしたら、あっさり解決。やれやれ。翌日、別のウイルスソフトを購入。値段が安くても、時間をムダにされたらたまらない。
0点


2004/12/07 09:55(1年以上前)
どのバージョンだか忘れたが、
メルコ(バッファロー)のLANカードはNGという記述を
見かけたような気がする。
ルータもダメなんすかねえ。
でも、何故メルコが名指しされているのかな。
この安ソフトを買う人が高い3COMを使うはずが
ないと思うが。
書込番号:3597427
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


俺もやられたのよ。
有効期限が来たので21日(日)に2005+200日を更新しようと試みるが
HPの説明の手順通りの展開には全く成ってくれず Win98の調子が悪いと思いOSを再インスト(Cabsを使って)その後
このウイルスセキュリティ2005のみインストール→シリアルを入力
「インストール日不明、ヘルプ参照」でヘルプには表示が変に成ってる
だけで有効期限には問題無し安心して下さい。って書いた有ったので
信じていたら25日にアップデートの為サーバーに接続すると
「有効期限が切れています。継続の手続きをするか、最新版を
購入してチョンマゲ!!」
ソース・ネクストの遣ることには、凡人では勝てません。
2週間サポートセンターの音沙汰が無い場合、詐欺って事で
作文用紙を郵便局窓口経由で送信予定中だよ
でも以降ソース・ネクストの商品は絶対買いません等
とは絶対言わないよ〜ぉ!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





