
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 56 | 2006年7月23日 02:42 |
![]() |
6 | 11 | 2006年7月22日 09:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月15日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月19日 19:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
使えば使うほど良さが実感できます。
わざとこのソフトが苦手な方法で他の製品と比較して悪口を書くというアンフェアなライバル会社の社員もいるようですが気持ちは分かりますね。
みんながこれを買ったら自分の会社はツブれてしまいますから。
雑誌に載ってるロト6や競馬を予想するポケットコンピューターの広告を思い出してしまいました。
「なんと第○○回と第○○回で見事○等的中!(プログラム段階で)」というやつ。
過去のデータを打ち込んでプログラムしてるんだから、そりやプログラム段階で入力した回を予想したら当たるでしょう。
ウイルスセキュリティが得意な方法でテストしたらこのソフトが一番になりますが何の意味もありません。
さて、この下にもすぐに目を血走らせて悪口を書く人が来るとは思いますが判断するのはあなたです。
私も含めて口コミに書いてる人間なんて顔の見えない一個人です。
「騁村拏裕と名乗る奴はこのソフトを薦めてるな、もしかしてソースネクストの回し者?」とか「○○という奴はこのソフトをけなしてるな、もしかしてライバル会社の回し者?」ぐらいに思って全てを信用しない事です。
ウイルスと戦うのはパソコンを使用する人間です。
ワクチンソフトは戦うための武器です。
武器だけ持ってボーッとしていたら感染して当然です。
ソースネクストの言う「何もしなくていいソフト」という表現は誇大広告だと思います。
↓ここに書いてある注意事項すら守れないような人なら使わない方がいいかも知れません。
http://sec.sourcenext.info/?i=top
0点

他のソフトと比べてどう素晴らしいのか、教えてください。
また、実感できる良さとは何でしょうか?
書込番号:5169083
1点

また、他の会社が〜と書いてありますが、他の会社は何が得意で、このソフトは何が得意なんでしょうか。
ぜひ、回答願います。
書込番号:5169088
1点

騁村拏裕さん 初めまして。
注意事項と言うのが見付けられなかったのですが、どこに書いてあるのでしょうか?
あと、どんな所で良さが実感できますか?
書込番号:5169100
1点

あれ、リンクできませんでしたか?
ソースネクストのセキュリティを説明してるページを貼ったつもりでしたが。
そこに書いてある内容が私が注意してもらいたい事項だったのですが。
私が注意してもらいたい事項なのでメーカーが「これが注意事項です」なんて書いてくれてませんが。
書込番号:5169135
0点

豪州式原爆固めさんにはこのソフトは薦めません。
書き方からして疑問ではなく「こいつを言い負かしてやろう」という態度にしかとれませんから。
別のソフトをお使いください。
書込番号:5169151
0点

いえ、普通に聞きたいんですけど。見識を広げたいですし。
よく利点を実感してるからこそ、そういう書き方ができるということでしょうから、それを教えていただきたいのですが。
書込番号:5169164
1点

大変失礼しました、このページ全てが注意事項だったのですか。
何をどう注意してよいものか読み取れませんでしたので、わたしには敷居が高いソフトと言う事でしょう。
もう少し勉強しないとダメですね。
書込番号:5169191
1点

↓ここをスミからスミまで読んだらこの商品に対する見識は十分でしょう。
http://sec.sourcenext.info/?i=top
気に入ったら買ったらいいし嫌ならやめたらいい。
別の商品が気になったら調べたらいいのです。
私を含めたネットでの口コミの意見なんて「ああ、いろんな考えの人がいるんだな」ぐらいにとったらいいと思います。
感じ方なんて人によって違います。
私が「この映画は面白かったですよ」と薦めてあなたが観たとして「笑えなかったぞ、どうしてくれる!」と怒るようなものです。
ウイルスなんて自分が見るサイトによってどんなのが隠れているか分かりません。
それこそ趣味の問題です。
私が入ったサイトに潜んでいたウイルスをシマンテックは検出できませんでしたがウイルスセキュリティは見事に発見してくれました。
だから私にとっては使えるソフトです。
あなたのパソコンを攻撃するウイルスには別のソフトの方が効果がある場合は十分にあります。
ワクチンソフトは常駐してますから他のアプリケーションと相性が合わずパソコンの調子が悪くなる事もあるでしょう。
パソコンは箱に入って店の倉庫にある時は同じでも使い始めた時点で同じパソコンはこの世に存在しなくなるのです。
人間でも病状はもちろん体質や年齢によっても処方される薬が違うのと同じです。
危ない事は他人に押し付けて自分はノーリスクでなんてありえないんですよ。
書込番号:5169580
0点

いえ、HPだけで判断するようなことは私はしません。
不十分なのです。情報量が過小なのです。メーカーはいいことしか書きません。商売上当然ですけど。
当然他のものも調べています。HPも含めて、です。
さまざまな評判があります。だから幅広く意見を聞いています。
ユーザーによって最適なものが異なることなど言われるまでも無く承知してます。
多くの人はこの製品をけなします。
その理由は十分承っています。ですが、あなたは他の方とは違い、このソフトをいいほうに評価しています。
それがなぜなのか、あなたの意見を伺いたいのです。
>私が入ったサイトに潜んでいたウイルスをシマンテックは検出できませんでしたがウイルスセキュリティは見事に発見してくれました。
このウイルスはいったい何だったのでしょうか?教えていただければ幸いです。
>自分はノーリスクでなんてありえないんですよ。
私にリスクがあるかどうかは私が判断しますし、PCの世界がすべて自己責任であることなど先刻承知です。
書込番号:5169663
1点

〉それがなぜなのか、あなたの意見を伺いたいのです。
ハッキリいって他人の意見なんてあなたと関係ないんですから気にしない方がいいですよ。
聞かれる方も腹の中をジロジロ見られるようで気持ちの良いものではありません。
一応今回は答えておきます。
私が趣味のサイト(海外のブルース音楽なんですが)に潜んでいたウイルスをこのソフトは退治してくれた。
シマンテックは発見もできなかった。
これで十分ではないでしょうか?
そのサイトの管理人はプロのミュージシャンで私とも何度か競演したことがあるのですが、ウイルスを仕込むような人物ではありません。
他から感染させられたものでした。
私が教えてあげたらビックリして対策しました。
書込番号:5169796
0点

>騁村拏裕さま
主観に支配された世界で生きている人間は
無意識に自らをnarrow spaseに閉じこめ
広い見識を得る機会を自ら逃します。
自己満足のレスを立てられるのは大いに結構ですが
貴方の自己満足に折角付き合ってくれた方に
敵意剥き出しで持論の正当性だけを主張することは
貴方自身にとっても得策ではありませんよ。
書込番号:5169833
1点

2005を使っていての感想です。はっきりいいましょうか?
このソフトは購入に「値しません」。
せいぜい、このソフトの良さは軽さと安さだけです、
それ以外、何の役にも立ちません。
本当にセキュリティを考えているのであれば、
こんな、ゴミソフトにお金を出すだけ無駄です。
・Winny関連ウィルス(わたしは使っちゃいませんが)検出できず。
・更新・パターンファイルの提供が遅すぎる
・FireWallがきちんとしておらず通常のソフトまで制限する
また、その制限解除などのやり方が判りづらい
・HPの情報がこの程度では単なる「子供だまし」
素人さんが一個のウィルスに対応できた出来ないで、
セキュリティソフトを語らないで欲しい。
確かにノートン系は作動中の動作が重い欠点がある。
ただ24時間世界中で監視しており、常にネットワーク上
の最新ウィルスの監視をしています。一般的なソフトウェア
と違い、24時間の警備会社のようなものです。
企業ユースでの、NAC(ノートンアンチウィルス)
コンシュマーでの動作の軽い、ウィルスバスター(トレンド)
上記二本の検出率を上回る、性能のNOD32など。
マカフィーも軽いですが若干日本語ローカライズが
他のメーカより劣りますかね。
サービスやセキュリティにはお金がかかる物です。
確かに横一線4000円〜6000円という値段もどうかと思いますが
はっきりいって、ウィルスセキュリティの購入は
お勧めできません、はい。
書込番号:5169947
1点

>ハッキリいって他人の意見なんてあなたと関係ない
そんなことはありません。世界中に広がっているネットワーク社会なのです。他人に起こった事象や意見がまったく無関係であるということはありえないからです。
さて、海外のサイトに仕掛けられていたウィルスですが、果たしてどのようなものだったのでしょう。できれば名前までわかれば大いに参考になるのですが。
あなたが立派な意見を書くということ、他の方より強力に当ソフトをプッシュされているということでその方面に詳しい方であると見込んで、ぜひお答えいただければと思います。
>あなたのパソコンを攻撃するウイルスには別のソフトの方が効果がある場合は十分にあります。
どのソフトが自分に有効であるかを調べてるわけではありません。どのソフトがどのような事態に有効であるか、自分なりに調べているからです。
書込番号:5170208
1点

他人の意見を見聞きする為に掲示板が存在する訳で。。
関係ないと本気で思っているのなら、書き込みは控えられた方が良いですよ。
スミからスミまで読んだんですが、本製品に関する情報って『安い』しか無かったですね。
理解出来なくて残念です。
書込番号:5171228
1点

他のスレでタタかれたので、再びスレ立てっすか。ご苦労なこった。
http://www.virusbtn.com/vb100/about/index.xml
http://westcoastlabs.org/checkmarkcertification.asp
信頼の証。これの無い製品はダメです。
>「騁村拏裕と名乗る奴はこのソフトを薦めてるな、もしかしてソースネクストの回し者?」とか「○○という奴はこのソフトをけなしてるな、もしかしてライバル会社の回し者?」ぐらいに思って全てを信用しない事です。
どう考えてもただの回し者だろ。不利になったら感情的になって逃げる負け犬のような人間だと思っている。
>ウイルスと戦うのはパソコンを使用する人間です。
ワクチンソフトは戦うための武器です。
笑わせるねぇ。ドラクエで言えば竜王相手に竹ざおで挑むようなもの。レベル(スキル)が高ければ倒せるが、よほど物好きしかそんなことしないよ。
>武器だけ持ってボーッとしていたら感染して当然です。
ソースネクストの言う「何もしなくていいソフト」という表現は誇大広告だと思います。
これは初心者ユーザーを惑わす過剰広告だ。ウイルスに関する情報が何も無い。やはりウイルスに対抗するなら情報を開示するべきではないか。
しかもあのファイヤーウォールはカンベンしてほしい。
>↓ここに書いてある注意事項すら守れないような人なら使わない方がいいかも知れません。
私も元ユーザーだから犠牲者を出さないためにも貴方とはウイルス以上に抵抗する。
シマンテックって書いているけど体験版使って金無くて更新しなかっただけだろ。ちゃんと製品名もあるし書いてほしいです。
この製品は買ってはいけません。広告に惑わされないで下さい。ウイルス情報も無く、上記リンクにこの製品名やK7の会社名はありません。この製品は売れてはいますが実際は期間内乗換えが多いソフトです。多少高くてもしっかりした実績のある製品を選びましょう。
安くてダメなもの買って後悔して買い換えるよりスパッとしっかりした製品を多少高くても買ったほうが購入する手間や買換えなどのムダな費用がかからず安くつくこともあります。
書込番号:5172123
1点

その製品情報のページ
>ウイルスセキュリティ2006
1台用
198マイル
>標準価格 1,980円(税込)
2台用
297マイル
>標準価格 2,970円(税込)
3台用
398マイル
>標準価格 3,970円(税込)
>こんなパソコンで使えます
>Windows XP/2000
>Windows Me/98/98SEが正常に動作し、インターネットが使えるパ>ソコン
>Windows Me、98、98SEはマイクロソフト社の公式サポートが2007>年7月11日で終了予定のため、本製品のWindows Me、98、98SEへの>サポートも2007年7月11日で終了します。あらかじめご了承くださ>い。
Win98/meのサポート終了は、来年ということですか・・・?
書込番号:5172250
0点

このソフトをインストールすることでパソコンの動作環境が不安定になることが他のソフトに比べ大変多いと考えられます。『素晴らしいソフトですね。』 を読んでもし善意の3者が購入し、たかだか2千円程度のソフトで1週間以上悪戦苦闘(メーカに問い合わせたり、OSをアインストールしたり 多々)する時間は大変無駄です。パソコンの知識が少ない人は絶対に手を出さないほうが良いです。
大変な目に あいますよ。
書込番号:5173574
1点

↑はどんなパソコンを使って何を入れてどんな作業をしてるかによって大きく変わってきます。
210万本以上売れてるのだから、その中の数千人ぐらいは相性が合わなくても不思議ではありません。
安さにつられて購入して失敗したというセコく気の小さい人間だけが集まっているのですから、全ての人間が悪口を言ってるように見えるのも仕方がありません。
私のようにシマンテックの高いソフトの期限が半年以上残ってるのにソフトが気に入ってウイルスセキュリティに切り替えたという人間もたくさんいるはずですが、あまりこの様な場所に書き込まないんですよね。
書くのは文句を言うのが趣味みたいなクレーマーがほとんどです。
「自分のパソコンに合わなかったからこのソフトはクソ」ってムチャクチャな意見ですよ。
自分のパソコンを対象にプログラムされていると思える幸せな人です。
書込番号:5173698
0点

すごい自己正当化ですねw
本数だけで言えば、ノートンアンチウィルス(FW等含む)は
サーバ機・UNIX系OSを含めると世界シェアの40%、次点で
トレンドマイクロが続きます。210万本というと、1-2%程度
ですがね。
ソフトの不具合を"相性"などという言葉で片付けるのは
もっとも危険なことです。電気抵抗などのパーツなら
ともかく、200万件で数千件も不具合が出ているならそれは
完全に「欠陥」ソフトですね。
あなたにとって、ウィルスセキュリティがすばらしいのか
も知れませんが、多くの人にとって、「安物買いの銭失い」
でした。
私は2ヶ月そこそこで閉口して、ウィルスバスターを
購入し直しましたよ。この2005を購入したとき。
他のメーカとの差異も解らず、一人で馬鹿な発言を繰り返さないで
ください。ど素人のメーカの回し者がww
満足・もしくは現状に不満を感じていないユーザーは
こんな所に書き込まないでしょう。
サポートセンターにとって、「クレーム」や「意見」は
次の開発につながる有用な情報源です。
マーケティングの基本ですよ? ヤレヤレw
書込番号:5173789
1点

安定性・・・パソコンが起動不能に・アプリに影響大
検出力・・・ざるw
イヤーー脱帽だね。
書込番号:5174507
1点

ttp://www.kakaku.com/bbs/nickname.asp?nickname=%E9t%91%BA%9D[%97T
書き込み始めた頃は男性だったようですが、途中から性転換されたのかな?
今まで30件弱の書き込みの人と、他の何時も的確なアドバイスや情報をくれる常連さん達の書き込みは、どちらの方が信用できるか。。贔屓目に見たって一目瞭然でしょう。
現在4台色々ハードやソフトの違うPCを使ってますが、どれに入れても何かしら不具合や、ウイルス感染しました。
PC初心者やネットを頻繁に利用する人は、使わない方が無難です。ウイルス検知が他のソフトに比べて低いですし、トラブルも多いです。
少なくとも人に勧める事が出来るソフトではないですね。
書込番号:5175425
1点

このソフトを企業で導入していたら信用問題になる。システム管理者失格だね。
シマンテックの悪口ばかり書いているようだけど、製品名を書かないし、そろそろ自分のPCの構成を詳しく書いてみなよ。なんでシマンテックが使えなかったか多少は分析出来るからww
書いていないところをみるとだいぶ怪しいな。実際はメーカーの回し者だからウイルスセキュリティしか使ったことないと白状したらどうだ?
書込番号:5176294
1点

本当にダメなソフトならこんなにたくさんの人が集まって悪口言うわけがありませんよね。
これだけ見てもこのソフトがいかに優れてるかが解ります。
書込番号:5177769
0点

>騁村拏裕
本当に良いソフトなら、貴方のような社員以外にも
推奨する人が出てくるでしょうね、このソフトがいかにゴミか
これだけを見ても、わかります っw
書込番号:5177961
1点

騁村拏裕さんの賛同者が途絶えることなく目白押しですね。
千客万来 !!
書込番号:5178089
0点

本気で悪く言ってる人は一人もいないんだから目くじら立てて反論する意味はないですね。
ヒマ人が集まって言葉遊びを楽しんでるだけでしょう。
書込番号:5178146
0点

本気で悪く言ってる人は一人もいないんだから目くじら立てて反論する意味はないですね。
↑
『ひょっとしてお買い得なソフトかもしれない 』と思う人がいないことを祈ってます。 ただし
2千円でパソコンの知識が増えることを考えると
良い勉強かも知れませんが。いろいろ悪戦苦闘するうちに知識が増えます。結果別のソフトに変更です。
書込番号:5178187
1点

〉『ひょっとしてお買い得なソフトかもしれない 』と思う人がいないことを祈ってます。
そうですね。
確実に優れたソフトなのに「ひょっとして」なんて思われたら困りますよね。
〉ただし2千円でパソコンの知識が増えることを考えると良い勉強かも知れませんが。
この意見は間違いありません。
パソコンの事を知り尽くした私を見たら、どれだけ勉強になるかが解ります。
しかもパソコンに負担をかけないからマシンの性能を最大限に引き出せますしね。
書込番号:5178216
0点

もう、言葉遊びしか出来ないのねw >騁村拏裕
みっともない釣師にしかみえないよ。
やめときな、ソースネクスト社員さん・・・・
土曜日まで大変ね。
書込番号:5178249
1点

↑顔が見えない安全な場所で悪口書いて喜んでるこういう人が部屋に閉じこもってウイルスを作ってるんですよ。
書込番号:5178295
0点

ありゃ、今度は人をウィルスの制作者呼ばわりですかw
釣師だか社員か知りませんがとんだ言い掛かりですね
いい加減にしたら?
書込番号:5178303
1点

騁村拏裕さんへ
>↑顔が見えない安全な場所で悪口書いて喜んでる
>こういう人が部屋に閉じこもってウイルスを
>作ってるんですよ。
…と書き込んでいますが、それ自体が
悪口になっていませんか??? f^^;
>パソコンの事を知り尽くした私を見たら、
>どれだけ勉強になるかが解ります。
その知識を是非見せていただきたいですね。
私はこのスレを全て読ませていただきましたが、
具体的なお話は殆ど見当たらないのが残念です。
価格.comさんの掲示板では、具体的な情報を
書いても問題にならないのですから、
是非多くを語っていただきたいですね。
寧ろ伏字を使う等の、中途半端に情報を隠す
行為の方が悪く見られるのですし。
詳しいお話をお待ちしております。
書込番号:5178452
1点

私の質問に答えず、ただ言い訳と解釈不理解のアフォ発言ばかり。
騁村拏裕よ、これを読んで勉強して出直してこい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569635458/250-7331682-2780227?v=glance&n=465392
>↑顔が見えない安全な場所で悪口書いて喜んでるこういう人が部屋に閉じこもってウイルスを作ってるんですよ。
正直言って普段誰にも相手されないから寂しいんだろ?私生活まで垣間見えるな。逃げるか言い訳ばかり言うよりちゃんとした根拠を書かないと敵が増えるばかりだと思うが。
名誉回復への道
1)シマンテックとやらでダメでウイルスセキュリティで弾いたウイルス名を書くべし。
2)PCの環境を書くべし。
3)レスをする方々の質問に明確に答えるべし。
4)意味不明な言い訳をするべからず。
5)開き直り返答はするべからず。
さあ、明確かつ皆が納得する返答を求む。
書込番号:5178608
1点

>ムコクカカカさん
本当は同ソフトの犠牲者だと思うな。巻き添えを増やしたいだけだろ。悪意がイヤらしく伝わる。
>騁村拏裕さんは、s・nの社員じゃないの?
もしムコクカカカさんが経営者だったらこんな変わった常識の無い人間使うかな?普通に考えてそれはないだろう。騁村拏裕は女性のアイコンですが実は♂です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4140880&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%E9t%91%BA%9D%5B%97T&LQ=%E9t%91%BA%9D%5B%97T&ProductID=21703010248
↑証拠
書込番号:5193420
1点

ちょっとノッてみたんですが、まともな回答は得られませんでした。
スピンコさん に同意。
もうお腹いっぱいなので、男に戻ってシェーバーやヘッドフォンを勧めてて欲しいですね。
皆も知っててノッてるんだと思ってますが。。
書込番号:5193513
1点

ここ、荒れまくってますね。
しかもウイルスセキュリティが最高のソフトだと。
その他のソフトなど比べようが無い程パーフェクトなソフト?
ここのスレ主は本気なんでしょうか?
それとも釣師が遊んでるのか?
必死すぎてよく分からん。
書込番号:5197767
1点

荒れついでに
このソフトのファイヤーウォールは馬鹿ですか!
なぜ他の通信不可の設定で
勝手に起動したソフト追加されますのでしょう・・・
絶対に買い換えよう・・・
書込番号:5214744
1点

PCのこと、よくわからないので、
ただ安いので使い続けてましたが・・
今のところ、何もないのでなんとも
思ってなかったんですが、
コレってそんなによくないソフトなんですか??
よくわからないので、とりあえずは
使い続けていいんですよね?(それすら
わからないんですが)
書込番号:5226632
0点

とりあえずトレンドマイクロやシマンテック等のサイトでオンラインスキャンをしてみてはいかがでしょうか?
これでウイルス等が検出されなければ、とりあえずは大丈夫だと思うのですが・・・。
ただこのソフト、皆さんが書き込みされてる様に検出率が低いようです。自分も一つのPCに入れて半年ほど使ってますが、他のPCに入れているNOD32やカスペルスキーではウイルスに対して反応してる場合でも、このソフトでは無反応なことが度々あります。
不具合については、それぞれ使っている環境が違いますのでなんとも言えないのですが、ちなみに自分の環境ではLAN接続ができなくなる不具合が起こりました。その後改善しましたが・・・。
手頃な値段ですし、これで検出率や不具合等の問題が改善されれば良いソフトになると思うのですが、さすがに今の状態ではメインの
PCでは使う気にはなりません。
やはり皆さんがお怒りなのには、それなりの理由が有るのではないでしょうか?
書込番号:5227084
1点

私の環境では今まで不具合はまったく起こってないんですよね。
ウイルスにも感染してませんし。(ここの書き込みで心配になって各メーカーのオンラインスキャンを定期的にしてます)
私以外にもこういう方がたくさんいらっしゃると思うのですけど。
ここは、否定する方がたくさんいらっしゃるから私のような書き込みを皆さん避けられてるのかも。
あっ、この書き込みに対する返信はご無用ですので。
書込番号:5229186
0点

俺もずっとノートンだな。
snは安いんだけど、使ってみてこんな物ってこと多いしな。
まあ誰が何を使おうといいんだけど、ノートンがなぜ多くの企業に使われているかっていうのが答えだろ。
書込番号:5232020
1点

使い方によります。
ただし、ほかの製品と使い比べると、明らかに劣るのです。
無論、入れていないより遙かに感染度は下がるでしょう。
しかし、亜種ウィルスへの対応・感染時の対応方法がHP
に掲載されているか・特定ウィルスの発病カレンダーや、
ユーザーでなくても、大発生した際に駆除ツールを提供して
いるか・更新ファイルが早いか・・・・
ほかのソフトの動作を阻害しないか・したとしてもその解除は
明確か・安定度は・軽さは・まずOSを不安定にしないか・・・・
など様々な面から見る必要があります。
またウィルスソフトは本来、縁の下の力持ち。
正常に動いていれば、クレームも絶賛も出ないはずです。
(むしろそういうたぐいのソフトです)
騁村拏裕は単にこの単体を褒めちぎり、内容をみれば
全く中身のない発言で、明らかな釣師か社員の宣伝活動にしか
見えません。
客観的に見ても、このソフトは購入するに値しません。
書込番号:5232261
1点

荒れまくってますね。
どこのソフトを使っていても不具合なんて、出るときゃ出るし
ノートン使っていても感染する時はします。
私自身、ノートン導入中あまりにPCが遅くなった為(スペックが低いPCでしたので)、
バスターに切替て使用していたものの、今度はバスターで不具合発生。
PC買い替えを期にウィルスセキュリティーを導入。
しかし2005から2006に変わった際、度重なる不具合が発生。
現在はKingsoftを使用しています。
どこのソフトを使っていても不安感はあるので、他社の
オンラインチェックは欠かせません。
ただ、ウィルスセキュリティーに不具合が発せするまでは
『軽くて使い勝手の良いソフト』という印象でした。
書込番号:5233669
0点

最初にマカフィーを使っていましたが、アップデートしたにもかかわらず、マクロウィルスを検知せず。
それ以降、ウィルスバスターを使っています。
ソースネクストの更新料0円には大変興味があります。
書込番号:5246242
0点

私は、体験版を含めいくつかウイルスセキュリティソフトを使いました。
以下のものは、あくまでも私のパソコン環境においてです。それを念頭に読んでください。
【ノートン】パソコンの起動が遅くなる。使用中にときどきCPUが100パーセントまで跳ね上がった状態になった。(自動アップデートではない)
【ウィルスバスター2006】パソコンの起動が遅くなる。頻繁に「URLフィルターのデータベースにアクセスできないため、このWebサイトが、有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません……」という窓が出た。(充分に信頼できるURLでも同じ症状が出た)
【マカフィー】動画をダウンロードしている間中、必ずCPUが100パーセントになった。ポッドキャストでもストリーミングをダウンロードしても。
書込番号:5247872
0点

ウイルス対策ソフトは定期的にHDDの中を隅から隅までチェックするから、
どうしても処理速度が遅くなったりCPU使用率が100%になったりしますね。
さらに常駐してパソコンを監視してるから、まったく関係のないソフトのインストールなどでトラブルも起こりやすい。
でもそれくらいやらないと、ウイルスの侵入阻止・発見できないんですよね。
だからbtkeiさんの言うような『軽くて使い勝手の良いソフト』は、
残念ながら危ないということになってしまいます。
ただ、世界的に大流行して社会問題になるようなウイルスはもう出てこないような気はします。
ウイルスを作ること自体難しくなってるみたいなんで。
今後は巧妙な詐欺の方が問題になりそうです。
書込番号:5270385
0点

何を根拠にw
>世界的に大流行して社会問題になるようなウイルスはもう出てこ ないような気はします。
ウイルスを作ること自体難しくなってるみたいなんで。
逆でしょう。
基本的に最近のウィルスやスパイウェアはソフトの複雑化
にともなう、ソフトの脆弱性を狙ったものが主流です。
もしくは違法ソフトウェア(ソフトはともかく違法性を助長する)
を狙ったものが多いのは、ny問題しかり。
Vista・Office2007が控えている今、セキュリティホールの
増大はありえますが?
書込番号:5270683
1点

上に書き込んだ 割れた飴玉 です。
私は毎日、パソコンを使い終わったら必ず手動スキャンしているので、予約スキャンはすべてOFFにしています。ですから「ノートン」のCPUが100パーセント状態になった原因がわからないんですよね。
CPUが100パーセントになればパソコンで作業するのが大変になります。反応が悪くなっちゃいますから。
ウイルスバスター:値段もお手ごろだし扱いやすい良いソフトです。
マカフィー:値段の高さと動画ダウンロード時のCPU100パーセント状態と設定のわかりずらさが玉に傷。それさえなければね。
私の環境
Windows XP HE SP2 / Celeron 1.60GHz / メモリ:512MB
ハードディスクの空きは十二分にあります。
そんなことより皆さん、XP HE のアップデートサービスが2009年初頭で終わってしまうことのほうが大問題。今も店頭でXP乗せたパソコンが新製品として売り出されているのに……。
書込番号:5272060
0点

そういえば、ウィルスバスターについている緊急切断機能。
あれをONにするとCPUが100%近くまで上昇します。
えらく動作がおかしいなと思ったら切断機能が犯人でした。。。
書込番号:5272555
0点

>TAILTAIL3さん
いや、大した根拠はありません。
あなたの言うようにソフトが複雑化しているので
ウイルスを作る側もついていけなくなるだろうという、楽観的な予想です。
ウイルスを作る人たちは実はそれほどスキル的にはレベルが高くなくて、
むしろ簡単にウイルスが作れてしまうようなソフト側に問題があるとか、
そんな話を聞いたもので。
マイクロソフトも相当神経質になっていると思うので、
もう簡単にウイルスを作ることはできないだろう、ということです。
>割れた飴玉さん
予約スキャンなどをすべてOFFにしても、ウイルス対策ソフトというのは、
パソコンの動作全てをチェックしているので、「怪しい動作」と認定されたら、
すぐに動きだしてしまうのではないかと思います。
つまりウイルス対策ソフトをインストールしている以上、
CPU100%状態を避けるのは難しいということです。
パソコンの性能は関係ありません。スキャン時間が長いか短いか、
それくらいの違いしかありません。
書込番号:5279729
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
更新料無料のウイルスセキュリティZEROが出ます。
もう少し早く教えてほしかった。
これでウイルスセキュリティは無敵になります。
高いだけのクソソフトメーカーはますます追い詰められます。
さあ、どんどんウイルスセキュリティの悪口を書き込んで評判を落とさないと。
0点

逆効果じゃないのかなあ。
「ウイルスセキュリティZERO」は、「ウイルスセキュリティ」から期間制限をなくしただけの無期限セキュリティソフトですね。
評判を上げ、他社も追随して値下げしてくれたらと思いますが。
書込番号:5121627
0点

>高いだけのクソソフトメーカーはますます追い詰められます。
釣りかソース関係者かK7の回し者かわかりませんが、ちょっと言いすぎなんじゃないですかね?最近の消費者は「多少高くても良いもの」を求める傾向のようです。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
これを見れば高いだけなのかどっちがクソかよく理解できるでしょう。
書込番号:5127749
1点

私も高くても良い物を買うタイプですがウイルスセキュリティは安いのに性能もパーフェクトですから最高ですね。
少なくともシマンテックよりは格段に優れてます。
シマンテック以外は使ったことがないので知りません。
書込番号:5130289
0点

これを見ても歴然の差です。
http://www.computernews.com/award/index.htm
http://www.computernews.com/award/html/2006/2006_soft3.htm#25
肝心のウイルス情報をほとんど公開しないで過大広告や宣伝ばかりに力を入れている会社のアンチウイルスソフトは使いたくないです。
書込番号:5130814
1点

二つのものしか見てないで性能が最高だって?笑わせる。
書込番号:5130909
0点

業者じゃあるまいし全ての製品をチェックしてから書き込めとでも言うんでしょうか?
マトモじゃないですね。
普通の人なら一つの製品しか知らないのが正解です。
シマンテックが高性能だったらウイルスセキュリティに替える必要もなかったんですよ。
書込番号:5131092
0点

二つしか使ってないのに完璧とかいえる神経のほうが信じられん。少なくともまともとやらなら「完璧」なんて妄信は絶対しないし、どうせ使えなかったからの八つ当たりだろ。
ユニークウィルスの問題を考えると、このメーカーの選択肢に入らないね。
これの元々のVx2000を含め、2005EX/2006(2006はマイナーアップだが)検出力が高いなんて評価はほとんど無いのだが。
少なくとも
http://www.av-comparatives.org/index.html
に認められるようになってから大きいことは言うべきだ。
書込番号:5131309
0点

↑この人は何しにここに来てるんでしょうね?
自分が使ってる製品の所に行ったらいいのに。
悪質な嫌がらせが趣味の人?
書込番号:5131377
0点

自分の意見は出尽くしたか?
むしろスレ主が他人のセキュリティ面に対し、変なソフトを推薦して「悪質な嫌がらせ」を行ってるように見える。
>さあ、どんどんウイルスセキュリティの悪口を書き込んで評判を落とさないと。
これは嘘だったか。
感情論しか書けないんかいな。
書込番号:5131477
1点

嫌がらせじゃなくて真実でしょう。
少なからず私は参考になったが。
>業者じゃあるまいし全ての製品をチェックしてから書き込めとでも言うんでしょうか?
マトモじゃないですね。
普通の人なら一つの製品しか知らないのが正解です。
シマンテックが高性能だったらウイルスセキュリティに替える必要もなかったんですよ。
体験版という方法もあるだろう。いちごさんのHPを見せてもらったが、経験豊富で修羅場を潜ったパワーユーザーのようだ。
ソースを過大評価し、1〜2つのアンチウイルスソフトしか使ったことのない者と一緒にされても本人も迷惑だと思うが如何なものだろうか。
書込番号:5131526
1点

高いだけと違う
サポート代も含まれてる
まともに検出しない糞ソースとは違う。
ソースのほうが糞ソフトじゃ
書込番号:5276992
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
あまりにもノートが遅くなるのでシマンテックから切り替えました。
驚いたのは入れ替えてすぐにスキャンしたらウィルスがいくつか見つかった事です。
シマンテックでは見落として潜入していたんですね。
それから数ヶ月経ちますが大活躍してくれてます。
2000円でこんなのを出されたらライバル会社の関係者が「安かろう悪かろうだ」とか「これを使ったらウィルスに感染した」とかデタラメな悪口を書かずにいられない気持ちがよくわかります。
0点

その後、何らかの理由で別の最新セキュリティソフトに置き換えたら、ウィルスが山ほど見つかった・・・
って落ちじゃ・・・。
書込番号:5075358
0点

ほう!満足してる人も居るんですね。日本は広いということでしょうか。
書込番号:5075636
0点

何でも一つに依存良くありません。複数で検査を。
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
カスペルスキー
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
Symantec
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
書込番号:5081328
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
これ、販売当初〜使ってまっせェー
なかなか良い使い心地で大いに
「満足してますがなぁ」
其れに、でっせ
更新時には、ユーザーの手間を極力省いた仕組み
「ウイルスセキュリティ2006百にちPlusの自動継続サービス版」
何て言うたらエーのんか?
そりゃーもー手間無しで良いさかいになぁ、
「何ちゅーても便利やで」
ユーザーの気持ちを良く理解したはる・・
ソースネクストさんの売人魂には、「毎回脱帽ですわなぁー」
まぁー来年の更新時も
宜しく、たのんます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





