
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 56 | 2006年7月23日 02:42 |
![]() |
6 | 11 | 2006年7月22日 09:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月15日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月19日 19:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
使えば使うほど良さが実感できます。
わざとこのソフトが苦手な方法で他の製品と比較して悪口を書くというアンフェアなライバル会社の社員もいるようですが気持ちは分かりますね。
みんながこれを買ったら自分の会社はツブれてしまいますから。
雑誌に載ってるロト6や競馬を予想するポケットコンピューターの広告を思い出してしまいました。
「なんと第○○回と第○○回で見事○等的中!(プログラム段階で)」というやつ。
過去のデータを打ち込んでプログラムしてるんだから、そりやプログラム段階で入力した回を予想したら当たるでしょう。
ウイルスセキュリティが得意な方法でテストしたらこのソフトが一番になりますが何の意味もありません。
さて、この下にもすぐに目を血走らせて悪口を書く人が来るとは思いますが判断するのはあなたです。
私も含めて口コミに書いてる人間なんて顔の見えない一個人です。
「騁村拏裕と名乗る奴はこのソフトを薦めてるな、もしかしてソースネクストの回し者?」とか「○○という奴はこのソフトをけなしてるな、もしかしてライバル会社の回し者?」ぐらいに思って全てを信用しない事です。
ウイルスと戦うのはパソコンを使用する人間です。
ワクチンソフトは戦うための武器です。
武器だけ持ってボーッとしていたら感染して当然です。
ソースネクストの言う「何もしなくていいソフト」という表現は誇大広告だと思います。
↓ここに書いてある注意事項すら守れないような人なら使わない方がいいかも知れません。
http://sec.sourcenext.info/?i=top
0点

私の質問に答えず、ただ言い訳と解釈不理解のアフォ発言ばかり。
騁村拏裕よ、これを読んで勉強して出直してこい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569635458/250-7331682-2780227?v=glance&n=465392
>↑顔が見えない安全な場所で悪口書いて喜んでるこういう人が部屋に閉じこもってウイルスを作ってるんですよ。
正直言って普段誰にも相手されないから寂しいんだろ?私生活まで垣間見えるな。逃げるか言い訳ばかり言うよりちゃんとした根拠を書かないと敵が増えるばかりだと思うが。
名誉回復への道
1)シマンテックとやらでダメでウイルスセキュリティで弾いたウイルス名を書くべし。
2)PCの環境を書くべし。
3)レスをする方々の質問に明確に答えるべし。
4)意味不明な言い訳をするべからず。
5)開き直り返答はするべからず。
さあ、明確かつ皆が納得する返答を求む。
書込番号:5178608
1点

>ムコクカカカさん
本当は同ソフトの犠牲者だと思うな。巻き添えを増やしたいだけだろ。悪意がイヤらしく伝わる。
>騁村拏裕さんは、s・nの社員じゃないの?
もしムコクカカカさんが経営者だったらこんな変わった常識の無い人間使うかな?普通に考えてそれはないだろう。騁村拏裕は女性のアイコンですが実は♂です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4140880&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%E9t%91%BA%9D%5B%97T&LQ=%E9t%91%BA%9D%5B%97T&ProductID=21703010248
↑証拠
書込番号:5193420
1点

ちょっとノッてみたんですが、まともな回答は得られませんでした。
スピンコさん に同意。
もうお腹いっぱいなので、男に戻ってシェーバーやヘッドフォンを勧めてて欲しいですね。
皆も知っててノッてるんだと思ってますが。。
書込番号:5193513
1点

ここ、荒れまくってますね。
しかもウイルスセキュリティが最高のソフトだと。
その他のソフトなど比べようが無い程パーフェクトなソフト?
ここのスレ主は本気なんでしょうか?
それとも釣師が遊んでるのか?
必死すぎてよく分からん。
書込番号:5197767
1点

荒れついでに
このソフトのファイヤーウォールは馬鹿ですか!
なぜ他の通信不可の設定で
勝手に起動したソフト追加されますのでしょう・・・
絶対に買い換えよう・・・
書込番号:5214744
1点

PCのこと、よくわからないので、
ただ安いので使い続けてましたが・・
今のところ、何もないのでなんとも
思ってなかったんですが、
コレってそんなによくないソフトなんですか??
よくわからないので、とりあえずは
使い続けていいんですよね?(それすら
わからないんですが)
書込番号:5226632
0点

とりあえずトレンドマイクロやシマンテック等のサイトでオンラインスキャンをしてみてはいかがでしょうか?
これでウイルス等が検出されなければ、とりあえずは大丈夫だと思うのですが・・・。
ただこのソフト、皆さんが書き込みされてる様に検出率が低いようです。自分も一つのPCに入れて半年ほど使ってますが、他のPCに入れているNOD32やカスペルスキーではウイルスに対して反応してる場合でも、このソフトでは無反応なことが度々あります。
不具合については、それぞれ使っている環境が違いますのでなんとも言えないのですが、ちなみに自分の環境ではLAN接続ができなくなる不具合が起こりました。その後改善しましたが・・・。
手頃な値段ですし、これで検出率や不具合等の問題が改善されれば良いソフトになると思うのですが、さすがに今の状態ではメインの
PCでは使う気にはなりません。
やはり皆さんがお怒りなのには、それなりの理由が有るのではないでしょうか?
書込番号:5227084
1点

私の環境では今まで不具合はまったく起こってないんですよね。
ウイルスにも感染してませんし。(ここの書き込みで心配になって各メーカーのオンラインスキャンを定期的にしてます)
私以外にもこういう方がたくさんいらっしゃると思うのですけど。
ここは、否定する方がたくさんいらっしゃるから私のような書き込みを皆さん避けられてるのかも。
あっ、この書き込みに対する返信はご無用ですので。
書込番号:5229186
0点

俺もずっとノートンだな。
snは安いんだけど、使ってみてこんな物ってこと多いしな。
まあ誰が何を使おうといいんだけど、ノートンがなぜ多くの企業に使われているかっていうのが答えだろ。
書込番号:5232020
1点

使い方によります。
ただし、ほかの製品と使い比べると、明らかに劣るのです。
無論、入れていないより遙かに感染度は下がるでしょう。
しかし、亜種ウィルスへの対応・感染時の対応方法がHP
に掲載されているか・特定ウィルスの発病カレンダーや、
ユーザーでなくても、大発生した際に駆除ツールを提供して
いるか・更新ファイルが早いか・・・・
ほかのソフトの動作を阻害しないか・したとしてもその解除は
明確か・安定度は・軽さは・まずOSを不安定にしないか・・・・
など様々な面から見る必要があります。
またウィルスソフトは本来、縁の下の力持ち。
正常に動いていれば、クレームも絶賛も出ないはずです。
(むしろそういうたぐいのソフトです)
騁村拏裕は単にこの単体を褒めちぎり、内容をみれば
全く中身のない発言で、明らかな釣師か社員の宣伝活動にしか
見えません。
客観的に見ても、このソフトは購入するに値しません。
書込番号:5232261
1点

荒れまくってますね。
どこのソフトを使っていても不具合なんて、出るときゃ出るし
ノートン使っていても感染する時はします。
私自身、ノートン導入中あまりにPCが遅くなった為(スペックが低いPCでしたので)、
バスターに切替て使用していたものの、今度はバスターで不具合発生。
PC買い替えを期にウィルスセキュリティーを導入。
しかし2005から2006に変わった際、度重なる不具合が発生。
現在はKingsoftを使用しています。
どこのソフトを使っていても不安感はあるので、他社の
オンラインチェックは欠かせません。
ただ、ウィルスセキュリティーに不具合が発せするまでは
『軽くて使い勝手の良いソフト』という印象でした。
書込番号:5233669
0点

最初にマカフィーを使っていましたが、アップデートしたにもかかわらず、マクロウィルスを検知せず。
それ以降、ウィルスバスターを使っています。
ソースネクストの更新料0円には大変興味があります。
書込番号:5246242
0点

私は、体験版を含めいくつかウイルスセキュリティソフトを使いました。
以下のものは、あくまでも私のパソコン環境においてです。それを念頭に読んでください。
【ノートン】パソコンの起動が遅くなる。使用中にときどきCPUが100パーセントまで跳ね上がった状態になった。(自動アップデートではない)
【ウィルスバスター2006】パソコンの起動が遅くなる。頻繁に「URLフィルターのデータベースにアクセスできないため、このWebサイトが、有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません……」という窓が出た。(充分に信頼できるURLでも同じ症状が出た)
【マカフィー】動画をダウンロードしている間中、必ずCPUが100パーセントになった。ポッドキャストでもストリーミングをダウンロードしても。
書込番号:5247872
0点

ウイルス対策ソフトは定期的にHDDの中を隅から隅までチェックするから、
どうしても処理速度が遅くなったりCPU使用率が100%になったりしますね。
さらに常駐してパソコンを監視してるから、まったく関係のないソフトのインストールなどでトラブルも起こりやすい。
でもそれくらいやらないと、ウイルスの侵入阻止・発見できないんですよね。
だからbtkeiさんの言うような『軽くて使い勝手の良いソフト』は、
残念ながら危ないということになってしまいます。
ただ、世界的に大流行して社会問題になるようなウイルスはもう出てこないような気はします。
ウイルスを作ること自体難しくなってるみたいなんで。
今後は巧妙な詐欺の方が問題になりそうです。
書込番号:5270385
0点

何を根拠にw
>世界的に大流行して社会問題になるようなウイルスはもう出てこ ないような気はします。
ウイルスを作ること自体難しくなってるみたいなんで。
逆でしょう。
基本的に最近のウィルスやスパイウェアはソフトの複雑化
にともなう、ソフトの脆弱性を狙ったものが主流です。
もしくは違法ソフトウェア(ソフトはともかく違法性を助長する)
を狙ったものが多いのは、ny問題しかり。
Vista・Office2007が控えている今、セキュリティホールの
増大はありえますが?
書込番号:5270683
1点

上に書き込んだ 割れた飴玉 です。
私は毎日、パソコンを使い終わったら必ず手動スキャンしているので、予約スキャンはすべてOFFにしています。ですから「ノートン」のCPUが100パーセント状態になった原因がわからないんですよね。
CPUが100パーセントになればパソコンで作業するのが大変になります。反応が悪くなっちゃいますから。
ウイルスバスター:値段もお手ごろだし扱いやすい良いソフトです。
マカフィー:値段の高さと動画ダウンロード時のCPU100パーセント状態と設定のわかりずらさが玉に傷。それさえなければね。
私の環境
Windows XP HE SP2 / Celeron 1.60GHz / メモリ:512MB
ハードディスクの空きは十二分にあります。
そんなことより皆さん、XP HE のアップデートサービスが2009年初頭で終わってしまうことのほうが大問題。今も店頭でXP乗せたパソコンが新製品として売り出されているのに……。
書込番号:5272060
0点

そういえば、ウィルスバスターについている緊急切断機能。
あれをONにするとCPUが100%近くまで上昇します。
えらく動作がおかしいなと思ったら切断機能が犯人でした。。。
書込番号:5272555
0点

>TAILTAIL3さん
いや、大した根拠はありません。
あなたの言うようにソフトが複雑化しているので
ウイルスを作る側もついていけなくなるだろうという、楽観的な予想です。
ウイルスを作る人たちは実はそれほどスキル的にはレベルが高くなくて、
むしろ簡単にウイルスが作れてしまうようなソフト側に問題があるとか、
そんな話を聞いたもので。
マイクロソフトも相当神経質になっていると思うので、
もう簡単にウイルスを作ることはできないだろう、ということです。
>割れた飴玉さん
予約スキャンなどをすべてOFFにしても、ウイルス対策ソフトというのは、
パソコンの動作全てをチェックしているので、「怪しい動作」と認定されたら、
すぐに動きだしてしまうのではないかと思います。
つまりウイルス対策ソフトをインストールしている以上、
CPU100%状態を避けるのは難しいということです。
パソコンの性能は関係ありません。スキャン時間が長いか短いか、
それくらいの違いしかありません。
書込番号:5279729
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
更新料無料のウイルスセキュリティZEROが出ます。
もう少し早く教えてほしかった。
これでウイルスセキュリティは無敵になります。
高いだけのクソソフトメーカーはますます追い詰められます。
さあ、どんどんウイルスセキュリティの悪口を書き込んで評判を落とさないと。
0点

逆効果じゃないのかなあ。
「ウイルスセキュリティZERO」は、「ウイルスセキュリティ」から期間制限をなくしただけの無期限セキュリティソフトですね。
評判を上げ、他社も追随して値下げしてくれたらと思いますが。
書込番号:5121627
0点

>高いだけのクソソフトメーカーはますます追い詰められます。
釣りかソース関係者かK7の回し者かわかりませんが、ちょっと言いすぎなんじゃないですかね?最近の消費者は「多少高くても良いもの」を求める傾向のようです。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
これを見れば高いだけなのかどっちがクソかよく理解できるでしょう。
書込番号:5127749
1点

私も高くても良い物を買うタイプですがウイルスセキュリティは安いのに性能もパーフェクトですから最高ですね。
少なくともシマンテックよりは格段に優れてます。
シマンテック以外は使ったことがないので知りません。
書込番号:5130289
0点

これを見ても歴然の差です。
http://www.computernews.com/award/index.htm
http://www.computernews.com/award/html/2006/2006_soft3.htm#25
肝心のウイルス情報をほとんど公開しないで過大広告や宣伝ばかりに力を入れている会社のアンチウイルスソフトは使いたくないです。
書込番号:5130814
1点

二つのものしか見てないで性能が最高だって?笑わせる。
書込番号:5130909
0点

業者じゃあるまいし全ての製品をチェックしてから書き込めとでも言うんでしょうか?
マトモじゃないですね。
普通の人なら一つの製品しか知らないのが正解です。
シマンテックが高性能だったらウイルスセキュリティに替える必要もなかったんですよ。
書込番号:5131092
0点

二つしか使ってないのに完璧とかいえる神経のほうが信じられん。少なくともまともとやらなら「完璧」なんて妄信は絶対しないし、どうせ使えなかったからの八つ当たりだろ。
ユニークウィルスの問題を考えると、このメーカーの選択肢に入らないね。
これの元々のVx2000を含め、2005EX/2006(2006はマイナーアップだが)検出力が高いなんて評価はほとんど無いのだが。
少なくとも
http://www.av-comparatives.org/index.html
に認められるようになってから大きいことは言うべきだ。
書込番号:5131309
0点

↑この人は何しにここに来てるんでしょうね?
自分が使ってる製品の所に行ったらいいのに。
悪質な嫌がらせが趣味の人?
書込番号:5131377
0点

自分の意見は出尽くしたか?
むしろスレ主が他人のセキュリティ面に対し、変なソフトを推薦して「悪質な嫌がらせ」を行ってるように見える。
>さあ、どんどんウイルスセキュリティの悪口を書き込んで評判を落とさないと。
これは嘘だったか。
感情論しか書けないんかいな。
書込番号:5131477
1点

嫌がらせじゃなくて真実でしょう。
少なからず私は参考になったが。
>業者じゃあるまいし全ての製品をチェックしてから書き込めとでも言うんでしょうか?
マトモじゃないですね。
普通の人なら一つの製品しか知らないのが正解です。
シマンテックが高性能だったらウイルスセキュリティに替える必要もなかったんですよ。
体験版という方法もあるだろう。いちごさんのHPを見せてもらったが、経験豊富で修羅場を潜ったパワーユーザーのようだ。
ソースを過大評価し、1〜2つのアンチウイルスソフトしか使ったことのない者と一緒にされても本人も迷惑だと思うが如何なものだろうか。
書込番号:5131526
1点

高いだけと違う
サポート代も含まれてる
まともに検出しない糞ソースとは違う。
ソースのほうが糞ソフトじゃ
書込番号:5276992
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
あまりにもノートが遅くなるのでシマンテックから切り替えました。
驚いたのは入れ替えてすぐにスキャンしたらウィルスがいくつか見つかった事です。
シマンテックでは見落として潜入していたんですね。
それから数ヶ月経ちますが大活躍してくれてます。
2000円でこんなのを出されたらライバル会社の関係者が「安かろう悪かろうだ」とか「これを使ったらウィルスに感染した」とかデタラメな悪口を書かずにいられない気持ちがよくわかります。
0点

その後、何らかの理由で別の最新セキュリティソフトに置き換えたら、ウィルスが山ほど見つかった・・・
って落ちじゃ・・・。
書込番号:5075358
0点

ほう!満足してる人も居るんですね。日本は広いということでしょうか。
書込番号:5075636
0点

何でも一つに依存良くありません。複数で検査を。
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
カスペルスキー
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
Symantec
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
書込番号:5081328
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
これ、販売当初〜使ってまっせェー
なかなか良い使い心地で大いに
「満足してますがなぁ」
其れに、でっせ
更新時には、ユーザーの手間を極力省いた仕組み
「ウイルスセキュリティ2006百にちPlusの自動継続サービス版」
何て言うたらエーのんか?
そりゃーもー手間無しで良いさかいになぁ、
「何ちゅーても便利やで」
ユーザーの気持ちを良く理解したはる・・
ソースネクストさんの売人魂には、「毎回脱帽ですわなぁー」
まぁー来年の更新時も
宜しく、たのんます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





