ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版 のクチコミ掲示板

2005年12月16日 発売

ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のオークション

ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版ソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版の価格比較
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のレビュー
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のクチコミ
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版の画像・動画
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版 のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版を新規書き込みウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やられた!

2006/04/13 13:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

クチコミ投稿数:183件 ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のオーナーウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版の満足度1

安かったので軽い気持ちで試してみました。WinXP2005MCEへインストール終了後から、突然のシャットダウン、そしてWindowsが起動できなくなり、回復コンソールからようやく復旧したのも束の間、ネットに接続できなくなったため、アンインストールしました。しかし、その後もシステムが非常に不安定になってしまったため、クリーンインストールをする予定です・・・。
なぜか時々BIOS fail errorも出ます。

この掲示板を読んでから、買えば良かった・・・。

書込番号:4994146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バグ報告

2006/03/22 10:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

winXP sp2で使用しております。
「個人情報を守る」の設定の
「ユーザごとの設定」→「利用者のリスト(オーナー)」→
「編集」→「webの設定」で、
クッキー、Active X、Javaアプレットのそれぞれの扱い方を「確認メッセージを表示」にします。
そして、実際にActive Xの含まれているページに行き、
「Active Xを許可しますか?」のダイアログが出た時に、
「このwebサイトには常にこの処理を実行します。」のチェックボックスをオンにして、許可します。
再び、このサイトを訪問するとまた同じダイアログが出ます。
何度、やっても同じことです。

ちなみにこの件でサポートにメールしたのですが、1ヶ月以上たった今、返信はいまだにありません。
もしかして、見逃しているウィルスもかなりあるのでは?と不安になります。

書込番号:4934399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/03/22 18:24(1年以上前)

>ちなみにこの件でサポートにメールしたのですが、1ヶ月以上たった今、返信はいまだにありません。

それはそうでしょう。インドのK7に全て任せているのですから。
メールを送る→ソースが翻訳→K7→回答をソースが翻訳→送信者にメールする

それもだけどここのソフトは苦情が多いので処理が大変すぎて遅れている可能性もあります。これだけ悪質なソフトが多いので嫌がらせメールも多いと予想されますのでまとめて内容を処分されている可能性も否定できません。

>もしかして、見逃しているウィルスもかなりあるのでは?と不安になります。

http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=JJITQKZWCGZYFVHDYKD
早速チェック!
1ヶ月して乗り換えたユーザーは75%以上という統計結果をみたことあります。

書込番号:4935338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

クチコミ投稿数:6件

貧乏1号です.
そうも初めまして.
winxpでウイルスセキュリティ2004から2005,2006と使用してきました.さしあたり問題なく使えております.
2006にバージョンアップしてからVPN接続ができなくなってしましました.VPN接続時にウイルスセキュリティ2006のファイアーウォール機能を切って使用すると接続することができます.そこでVPN接続時だけ2つのソフトを常駐して使用することになりますが,他のファイアウォールソフトを起動させて使用することができますか.またこのようなソフトの使い方をされている方いらしゃいますでしょうか?



書込番号:4843399

ナイスクチコミ!0


返信する
keizo3114さん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/21 14:07(1年以上前)

ウィルス バスタの設定で VPN を通すようにされても駄目なのですか。

書込番号:4843405

ナイスクチコミ!0


keizo3114さん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/21 14:08(1年以上前)

ごめんなさい。プログラム名をあからさまに間違えていました。

書込番号:4843409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/27 09:29(1年以上前)

どうも,貧乏人1号です.
Zonealarmをインストールして使用して共存させて見ましたが今のところ安定して使用しております.(インストールしてみて良かった).ウイルスセキュリティのファイアーウォールを切ってZonealarmを起動したままでVPN接続ができました.また,インターネットよりシマンテックのポートスキャンをかけましたが一応通ったためこのまま使用してみます.

色々とありがとうございました.
では

書込番号:4862979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク消去

2006/02/07 23:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

クチコミ投稿数:1件

ウィルスセキュリティー2005を使用していたが、
昨年度末にウィルスセキュリティー2006自動アップデイト後、
増設のハードディスクが動かなくなりました。

ソースネクストホームページ上の対策で、
アインストール後の再インストールする様に
書いてあった為、対応してみたが、
増設ハードディスクが認識できず、
アインストール出来ませんでした。

ソースネクストに問い合わせしたところ、
増設ハードディスクを送っていただき、
中身を抽出してみるとのことでしたが、
約2週間後に抽出できなかったと連絡がありました。

更に、このような事例がないことを理由に
ソースネクストには責任はないと申していました。

今回の様々なアップデートによる被害の原因を
開示することも出来ないとのこと。

同様な被害を受けている方はいませんか?

ソースネクストには是非原因を究明していただき、
保障をしていただきたいと思います。

書込番号:4802466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/03/29 21:24(1年以上前)

 ん? まえに なんか そーいうのが・・・

あっ
悪名高き某M○ソフトの製品で起動しただけで
HDD死んだことあります。
(当然メーカーはとぼけてきました。
 そのご すぐ製品自体市場から消滅しました。)


あなたの ファイルシステム破壊された可能性が・・・

スキャンディスクかけてみたら?
クラスタチェーンとかなっていない?

 もしなっていたら HDD dataしぼぉー
復旧できる確率はきわめて 低いです。
市販の復旧専用ソフトで わずかなのぞみをかけるくらいでしょう・・・・・・

もしくは、 ほんのびびたる確率で
偶然HDDの寿命とかさなった。


どちらかは、ご自分で判断されてください

HDDが認識すらされないのなら
ソフトのせいでなく、たんなるHDDの故障のほうが濃厚です

書込番号:4956302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

スレ主 HomeNetさん
クチコミ投稿数:1件

自動バージョンアップでインストールしたらIPアドレスが取得できなくなってVAIOがインターネットに接続できなくなった挙句、WindowsXPが突然ブルーバックするようになってしまいました。
アンイストールしても改善しなかったので、他のパソコンからインターネットに接続して対策を探した結果、システムの復元でインストール前の状態に戻して、ようやく復旧しました。
サポートページ(http://www.sourcenext.info/support/vs_sapo.html)に不具合報告がありますが、パソコンが1台しかなかったら見ることも出来ないし、製品としては不完全という印象です。
値段も安いので見捨てて、他のソフトに換えました。

書込番号:4664680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版のオーナーウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版の満足度5 *LifeGraphica 

2005/12/20 23:10(1年以上前)

私も同じ様にLAN接続障害(アラーム:接続 限定または接続なし)に陥りました。手入力でIPアドレスを入れて接続してましたが、やはり最初から問題があった様ですね。でも、インターネットに繋がらないと解決出来ない問題なので悲惨ですネ...。
こちらのカキコもご覧下さい(私は、「初期設定に戻す」で解決したと思いましたが、自動更新されていたかも知れません)。

書込番号:4672365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/21 23:27(1年以上前)

いろいろ不具合が続いているようですね。
HomeNetさんが紹介されているサポートページもこっそり修正されていて、最新版プログラムが21日に出されました。
少なくとも2回はプログラムが修正されているみたいですね。
こういう案内はこっそりではなく、メールで周知するなどしてもらいたいところです。

書込番号:4674812

ナイスクチコミ!0


akira7196さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/26 23:19(1年以上前)

ストリーミングに使うWinPcap3.1 がトロイの木馬として隔離され、アンインストールもできなくなりました。
GyaoとかもDLできるかどうかわからなくなり、このソフトは信用できないものです。復旧するのに丸一日かかりますので、

これが月に何度あるかわかりません。

もう捨てます。

何かあったときのソースネクストの回答。

再インストールしてください。

月に何回となくプログラムを書き換えます。

疲れました。

書込番号:4768894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/03 21:03(1年以上前)

私も2006にアップデートしたら、最近IP自動取得ができなくなりLANドライバーまで不安定になりました。最終的には、アンインストールして解決しました。しかもサウンドまで影響を及ぼしたんです。(削除した後は、問題が消えました。)

LANの不具合が出ると98時代のクセなのか、ドライバ関係を先に疑ってしまったんですが、まさかこのセキュリティソフトが影響してるなんて始めから疑って無かったため、発見には時間がかかりました。
サポートも文章をコピーしたような返信しかしないし。
しかもセンターにも連絡したのに、ソースネクストの宣伝メールがうるさいったらありゃしない。 もうちょっと真剣に本業の商売はしてくれないんでしょうか・・。  

書込番号:4790831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/07 19:55(1年以上前)

ウイルスセキュリティはコンビニなどで低価格販売用製品として「ウイルスセキュリティ500」というのも出してます。
これは通常の製品が1年使えるのに対して、3ヶ月のみ使えるといういわば期間限定の体験版。
これを出したことに伴い、ソースネクストのサイトからダウンロードできる、ウイルスセキュリティの無料体験版はたった7日間しか使えない仕様に変更されてます。
1週間で動作確認できるユーザーが果たしてどれだけいるやらw

検出力でも安定性でも、海外製のフリーのアンチウイルスソフトのほうがはるかに上です。
本来有料のソフトを買うのは、機能だけでなくメーカーサポートがついてくる利点があるからですけど、あの会社に関しては最初からサポート捨ててるとしか見えんので、なんぼ価格が安くても捨て金。

書込番号:4801701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版を新規書き込みウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
ソースネクスト

ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング