
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月28日 09:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月7日 00:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月16日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
自分のホームネットワーク環境は、外部(インタネット)からルータに入り、2台のPCがLANで接続されています。
1台目のPCがXP HOME ノートンアンチウィルスで2台目のPCが XP PRO ウィルスセキュリティです。
1台目のPCから2台目のPCの共有フォルダーを認識しなかっのでセキュリティソフトの影響かと思い設定のランクを落としたら認識するようになりました。(ネットワーク通信設定)
ただ、設定を落としたらインタネット攻撃に対しても、弱くなると思います。
バランスの取れた、設定レベルはどのようにすればよいのですか? 教えてください。
インターネット設定
ローカルLAN設定
インターネット接続共通設定を低にしています。
0点

現在使ってないので詳しく無いのだがぁ
多分FireFallの制御項目でぇー
TCP IPの所の設定の不備じゃーないのかなぁ?
書込番号:5748853
0点

「ネットワーク」タブで自分のネットワークのアドレスを追加すれば?
「IPアドレスの範囲を指定」のとこで、自分のネットワークのアドレス範囲を設定して、「このエントリを許可ゾーンに設定します」にチェックを入れれば問題ないと思うよ。
書込番号:5774465
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
最近、ウィルスセキュリティーZEROをインストールしましたが、迷惑メールを受信してしまいます。何か設定があるんでしょうか?教えてください。 WINDOWS XPにて使用。プロバイダーはYBB。
0点

それだけじゃよくわからないので、いくつか質問に答えてください。はいか、いいえでお答えください。答えに困ったり、都合が悪い場合は結構です。まずあり得ませんが、アドレスそのものや、自身の個人情報に関するものは絶対に書き込まないで下さい。念のため注記しておきます。
1.メールアドレスの文字数が6文字以下:
2.そのメールアドレスはよく存在している単語である。:
3.アドレスの文字構成はアルファベット大・小文字、数字、記号等を混ぜない単純なものである。:
4.以前、スパムメールらしきものを開けてしまったことがある。:
5.SSLに対応していないサイトにてメールアドレスを入力してしまったことがある。:
6.プロバイダの迷惑メール対策サービスを利用していない。:
7.日当たりのスパムメール件数:
個人的な見解ですが、企業などの特定の環境を除き、個人に対するスパムメールの要因は対策ソフトそのものよりも、個人のセキュリティ対策に依存している場合が多いと思います。
できる対策としては、覚えられる範囲でもアドレスを若干変則的ななものに変えてみたりするといいかもしれません。
メールクライアントもThunderbird(フリー)の迷惑メールフィルタを利用すると、受信してしまったスパムに対しても効果的です。
mozilla Japan Thunderbird
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
もし、プロバイダのサービスにあれば、迷惑メールをブロックしてくれるサービスに加入した方がいいです。
スパムメールはウィルスやワームを添付していたり、開いただけで発信元にその確認を通知してしまう構造になっているため、それを元に大量のスパムを送信する構造になっています。その他多くの危険を持っていますので開かないで下さい。
また、ベリサインなどの認証局の証明書がないサイトでの個人情報の入力も注意してください。平文でデータが流れるとキャプチャされている可能性があります。
自分も十分に知識はないので教えられる対策はこの程度です。ウィキペディアにほとんどの概要がありますので、よく読んで今後の対策に備えてください。
書込番号:5627837
0点

今まで別のソフトを使っていて、そこでは迷惑メールとして処理されてたものが、処理されなくなってしまったということでしょうか?でしたらそのメールの具体的な情報を書いてください。
明らかにスパムメールなのにスパムメール自動検出が正常に働かないということでしょうか?でしたらそのメールの具体的な情報を書いてください。
ユーザールールやブロックリスト、言語フィルタなどで指定したメールが受信されてしまうということでしょうか?でしたらアプリケーションの不具合だと思いますのでサポートに問い合わせてください。
あなたが迷惑メールだと思っていても、上記のユーザールールやブロックリストに自分で登録しなければ処理してくれなかったり、疑わしいメールの自動振り分けでは処理してくれないメールもあります。この場合は自分で指定しないといけません。
書込番号:5628715
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
現在、デスクトップ型のパソコンを所有しています。
それをノート型パソコンを購入する予定でいます。
とりあえず、旧パソコンにインストールして使用します。
新パソコンを購入した後に、旧パソコンをアンインストールして
新パソコンにインストールする場合、ユーザー数は「1」と考えて
宜しいのでしょうか?
それとも、2台用を買わなければならないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
皆さんのクチコミ拝見いたしました。
あまり評判が良くないようで,PC買い替え時に店員に言われるがまま購入した私・・・。甘かったなぁと。
皆さんのクチコミにどんどん落ちてきてしまいました。
現状、無線LAN設定時には接続確立不可でまず
このこをアンインストールしてやってみました。
メッセンジャー利用不可の時はちょっとびっくりしましたがこのソフトの設定でブロック?と思ったのですぐに解決することが出来ました。
本当にPCは勉強が必要ですね。知識が必要なんですね。
ここでやっと本題。
質問です。申し訳ありませんがやさしく教えていただけますでしょうか?
Windows Update ・・・。
なんか出来てるのか出来てないのか不明なんです。
「更新できる・・・・はありません。」の表示ですが、
まさにupdateの確認時間帯、ZEROの履歴にネットワーク通信という項目でルール規定、アクセス拒否となってるんです。
素人の為ハチャメチャな文で申し訳ありません。
まったく意味がわからず、皆さんに伺いたいなと思いまして・・・・(-_-)
0点

Windows UpdateではなくMicrosoft Updateですね。
ここから、更新履歴の表示を見てください。
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
10月の更新は行われていますか?
書込番号:5578605
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウィルスセキュリティーZEROは軽くていいので使っています。ところが、IE7(RC1)にウィルスセキュリティーZEROをインストールするとMicrosoft Updateでエラー番号 0x80072EE2が表示されます。
IE7導入時には気がつかなかったのですが、2〜3日前にMicrosoft Updateを実行したところエラーとなってしまいました。そこで、何かの設定を間違えて変更したのかと思いWinXpのクリーンインストールを実施しました。クリーンインストール後、IE7にUPしてMicrosoft Updateを実行したらOKなのでウィルスセキュリティーZEROをインストールしたらMicrosoft Updateがエラーとなります。その状態でアンインストールするとMicrosoft Updateの実行はOKとなりますのでウィルスセキュリティーZERO側のデフォルト設定または、相性であることは間違えないと思うのですが?・・・
IE7導入後にウィルスセキュリティーZEROで聞いてくるウィンドーでは全て「バックアップ」or「復元」は全て「バックアップ」としています。
どなたか同様な症状が出ている方はいませんか?あるいは、IE7でもMicrosoft UpdateはOKなのでしょうか?・・・
仕方がないので前に購入しておいたシマンテックのインターネットセキュリティー2006をインストール(重い)して使っています。
ウィルスセキュリティーZEROのVerは「9.1.0013」で最新版をダウンロードしてインストールしました。
0点

質問の内容 よく分かんないけどぉ。
【 TVCM放映スタート! 】 更新料がいらない、
「ウイルスセキュリティZERO」
http://www.sourcenext.com/2kaeru/making.html
ZEROとGEROが登場する、テレビCMは
ソースネクスト・サイトでも公開中です
コピペーでーす>。
是非どうぞー■D\(^^
書込番号:5502030
0点

当方、XPHome & IE7 でちゃんとMicrosoft Updateが動いています。
確かこのページの
『手順 4 : Windows Update Web サイトおよび Microsoft Update Web サイトを信頼済みサイトの一覧に追加する』
を実行したら、上手く行ったと思います。(ずいぶん前の事なので良く覚えてないけど...)
お試しあれ。
書込番号:5535118
0点

自己レスですいません。(Microsoftオンラインサポートはあまり意味がなかったかも...)
もしかして、無線LANでインターネットに接続してませんか?
だとしたら、以下の手順で繋がるようになるはずです。
1.ウイルスセキュリティZERO の設定画面で『不正侵入を防ぐ』を選択し、『設定』ボタンをクリック。
2.『設定』タブで『現在選択されている設定』のプルダウンを『ローカルLAN設定』に変更。
3.『ネットワーク通信設定』のレベルを『低』にして保存。
(レベルを『低』にしないとMicrosoftUpdateすらできないところは、非常に気に入らないところですが...)
書込番号:5535243
0点

kita39さん
そうですか。大丈夫ですか。情報ありがとうございます。
当方は、WinXp Proの無線LANではなくローカルLANですが、kita39さんの言われる手順の「2」と「3」はデフォルトのままでどのような状態だったのか忘れてしまいました。
また、半月近く無防備ではしょうがないので、Norton Internet Security 2007を購入(クチコミ掲示板で2006より軽いとの情報で・・・、確かに2006よりはいいです)して今は、使用しています。
IE7の正式バージョンが出るまで当分の間、このままにするつもりですが、やっぱりウイルスセキュリティの方が快適(特にWin終了時)なので、そのときはこの手順をやって見ます。
ほんとに情報ありがとうございました。
書込番号:5540172
0点

3年前、ウィルスセキュリティ2004でインターネット出来ず、
無線LANのためだったと、ここの記事で知りました。
インストールすると、インターネット出来なくなるので
何回もアンインストールして、あきらめマカフィーを買いました。
返金規定も読んだのですが、抱き合わせ品は対応除外とか、
悲惨でした。
オークションで売ろうにも、使えないですと紹介しては
売れそうもないので、やめました。
パソ歴20年、買って全く使えないのは、このソフトだけでした。
書込番号:5611279
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZERO を今回購入しましたが下記トラブルになりました
OS WIN2000 無線LAN
出張でパソコンを持ち出し出先で有線LANにて接続しましたが
全く認識されず、帰宅後無線も認識しなくなり
一日中いろいろしましたが、ウイルスセキュリティZEROをアンインストールをしましたらウソのように元どおりになおりました
今後の対策はどのようにしたらよいでしょうか?
0点


返品して別のソフトを買うで良いんじゃないですか?
ここの書き込みで過去ログを読んでみましょう。
書込番号:5279157
0点

そんなことになる事もあるんですね。。。
購入を検討していたので、参考になりました!
discoさんへ
普通に使ってる人もいらっしゃるでしょうし、
何もそんな皮肉書かなくても。。。
それはアドバイスではないしょう?
書込番号:5317359
0点

omanekoさんと全く同じ現象です。
WindowsXP ProfessionalでLAN環境(有線、無線)全てネットが使用不可となりました。
サポートページでのサポート案内も不親切きわまりなく、結局、ここを見てやっと、目的の項目にたどり着いた状況でした。
サイトに載っていた5項目ほどチェックしましたが、全くダメでした。
現在、☆まっきー☆さん から教えていただいた方法で返金交渉中です。
今日、一日これで潰れました。(泣)
やはり信頼のおけるソフトにしましょう。
書込番号:5351114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





