ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちにすればいいのか悩み中・・・

2006/07/18 20:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 rimu0127さん
クチコミ投稿数:8件

最近パソコンを購入したのですが、お恥ずかしい話ウィルスソフトを使わず早半年が経とうとしています・・。
 そろそろファイル共有のサイトなどを使用しようと思いさすがに購入しようと思いました。(もうすでに侵されてる可能性大ですが・・)
 最近このソースネクストで更新が無料というソフトが出ているのを発見して購入を考えています。しかし知り合いにもパソコンがおかしくなったとか動作が遅く不安定に・・など色々聞いていたので不安です。これはパソコンのメーカーや機種との相性なのでしょうか??ロードしてから動作に評判のいいウィルスバスターにしておくのが無難なのかな・・^^
 こんな質問をいつも見てるみなさんは不快かもしれませんが良かったらお教え願います。

書込番号:5266118

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/18 20:10(1年以上前)

 下のログを読んだら買う気には成らないと思いますが。。
 せめてフリーソフトでも入れましょう。

書込番号:5266141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/18 20:31(1年以上前)

rimu0127さん こんばんは。
あのですね。この掲示板は基本的に違法行為に関することを書き込みますと厳しく怒られますので注意してください。
パソコンのことでも、ファイル共有のサイトがとかは書き込まないほうがいいです。凄い怒られるときあります。

セキュリティーソフトについてですが、ウイルスセキュリティZERO は止めたほうがいいかと思います。
極普通にネットサーフィンを楽しむ程度なら問題は無いとおもいますが。
他社の製品ですとやはりノートンが信頼性は高いようですが、設定が難しいために誰でも使いこなせません。
私はいま、ウィルスバスターとスパイバスターを使用してますが基本的に設定が簡単で信頼性も十二分にありますので問題はないかと思います。
基本的にどこのセキュリティーソフトでも良い所悪い所はありますので、それは覚えておいてください。

私はウィルスバスターで問題は無いと思いますよ。ただスパイウェアに関してはあまり・・・ですのでスパイバスターを入れることをお勧めします。
もしウィルスバスターではないソフトを使うにしろウイルスソフトとは別にスパイウェアを専門のソフトを入れることをお勧めします。

書込番号:5266207

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/18 20:52(1年以上前)

 何の事かと思ったら・・
 ファイル共有のサイト使用に反応したんですね。
 この書き方ですと、特に違法性は無いと思いますよ。
 (多分)

書込番号:5266294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 ウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/07/18 21:00(1年以上前)

現在ウイルスセキュリティー 2006ユーザーです。
3台の PC にそれぞれインストールして使用して下りますが
全く現状では問題は有りません。

又インストールからアップ迄自動の為 PC 初心者の方でも
戸惑う事は無いと思います。

この他に ノートンインターネットセキュリティー 2006 も
使用して下りますが、家庭用 PC でメールやネットサーフ程度
でしたらウイルスセキュリティー で十分です。

ノートンインターネットセキュリティー 2006も契約切れと、同時に
ウイルスセキュリティーに順次入れ替える予定です。

書込番号:5266317

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimu0127さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/19 00:02(1年以上前)

 天元さん、MARTIN D-45さん、sasuke0007さん、初心者の私にご教授ありがとうございますw

 なるほどですね〜。やっぱり思いっきり分かれるですねwsasuke0007さんはぜんぜん問題ないみたいだし、天元さんはダメみたいですもんね・・。バスターは特に問題を聞いたことがないのでバスターにしてみようかなw

 そういえばスパイの対策ソフトもいるんですよね。MARTINさんみたいにウィ&スパイバスターで揃えようかな^^イマイチ「スパイ」ってのが何なのかわかってないのですが・・。ウィルスの友達なのかな^−^オークション等で購入すれば安く収まりますかね(¥0¥)

 みなさんありがとうございましたwまた色々教えてくださいね♪

書込番号:5267161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/20 20:28(1年以上前)

今更ですが、この時期買うならやっぱりウイルスバスターでしょうね。

どのメーカーも毎年秋口に新作が出ますが、ウイルスバスターなら
無料でアップグレードできますから。
買ってから3ヶ月くらいで新作が出たら悔しいですもんね。

ウイルスセキュリティゼロに関しては、僕もおすすめしません。
先日見た雑誌ではフリーソフト以下でしたし。。

書込番号:5272257

ナイスクチコミ!0


Alvanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/28 11:19(1年以上前)

トラブル時の自己解決ができるならウィルスセキュリティZEROでも
いいです。解決ができそうもないならバスターかノートンを選ぶ
のがいいかと思います。

スパイウェアはユーザーのPC情報収集が主としているため
PCの破壊活動やランダムメール自動送信といったウィルスとは異なります。
アダルトサイト(ええ、ドウセ欲求不満デスヨorz)行って
「表示させるには…のインストールが必要」等表示されて、
それに同意するとほぼ100%スパイウェアが組み込まれます。
↑間違ってたら指摘よろ…。

書込番号:5296056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 00:02(1年以上前)

Alvanさん

スパイウェアもシステムに深く食い込んでしまうタイプは、システムが不安定になって結果的に破壊と同じことになってしまうものもありますよ。

>「表示させるには…のインストールが必要」等表示されて、
それに同意するとほぼ100%スパイウェアが組み込まれます。

そのとおりです、あせってクリックしないように・・・(^^;

書込番号:5369237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

真意

2006/07/15 02:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:7件

実体験のレポートを見ると、カナリ悪く。
一部の上げ上げの人は営業トークバリのいいことしか書かない。

いったいどっちを信じればいいの?(初心者の声)

上げ上げの人は、根拠の有る返答を求む。

書込番号:5255336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/15 03:24(1年以上前)

あらかじめ断っておくと私は上げ上げの方ではないです。
私は2006のアカデミック版を購入してみたものの結局開封せず放置してます。
というのも最近雑誌でノートン、マカフィー、ウイルスバスター、ウイルスセキュリティ、AVG、avastなど
広く使われているセキュリティソフトについて実際に比較したデータを見たからです。
比較データは例えば各ソフトの未知ウイルス検出機能の有無など細部にわたっており、
実際に被害の出ているウイルス35000程度について、どの程度検出できるか試した結果も載っていました。
今その雑誌が手元にないので記憶を元に書きます。
ノートン、マカフィー、ウイルスバスター、avastは約93%前後と高い検出率を示しましたが、
ウイルスセキュリティは比較した8つぐらいのソフトで最下位で、検出率は半分を割っていました。
いくら比較的安く、日本語のソフトだからと言ってここまでザルでは使えない。
フリーで使えるavastよりはるかに劣るようではねぇ。
ま、安いのには理由があるってことです。

今は情報が重要な社会ですから、情報を守るのにもそれなりにお金をかける必要があるのでは、と思います。
それが自分にとって大事なものならなおさらです。
玄人が割り切って使う分には良いかもしれませんが、ウイルス感染してしまった時に人一倍苦労するであろう初心者の方が使うものではないと思う。
ノートン、ウイルスバスター、マカフィーの3つの中から選ぶことをお勧めする。
ファイアーウォール機能付きの物で。
使い勝手ならウイルスバスターかな。
マカフィーは未知ウイルス検出機能が厳しいためにウイルスでないものもたくさん引っ掛ける、ソフトの相性があるなどややクセのあるソフトだと思う。
一番ポピュラーなのはノートン。ただ、やや動作が重いのでメモリ256MBでは厳しいかもしれない。

最後に、残念ながらその雑誌の名前は忘れてしまったけど見たのは1週間ほど前だからまだ店によっては置いてるかも。
分厚くて月刊誌のようだったし。
値段が2000円近くしてたので買う気がうせたんです・・・。

書込番号:5255376

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/15 11:17(1年以上前)

実体験のレポートを見ると、カナリ悪く
実ウイルススキャンテスト↓の結果も芳しくなく
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html
こういう結果を信じれば 購入するのはどうか?と思いませんか

ごく一部の上げ上げの人は 営業トークバリのいいことしか書かないし
セキュリティソフトについては トラブッて見ないとその真価が分からないので 
いま良い評価をしている人もヤバイ状況に合えば
悪い評価になることもあるでしょう(そうなってからではすでに手遅れですが)

いったいどっちを信じればいいのかは 最終的には自己判断・自己責任ですが
わたしなら 人柱になってみるつもりはないので
評価の低いものはゴメンナサイです。

書込番号:5255893

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/15 13:05(1年以上前)

Hacker Japan7月号かな

書込番号:5256126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/15 14:18(1年以上前)

>ydr0500さん

そうです!
Hacker Japan7月号で間違いないです。
気になっていたのでどうもありがとうございます。

ttp://www.byakuya-shobo.co.jp/hj/

あ、AVGは比較対象になってなかった;
でもこの12のソフトの中でウイルスセキュリティが何歩も抜けてウイルス検知機能が低かったのは間違いないです。
私は聞いたことなかったのですがカスペルスキーは結構上位に入ってましたね。

まぁセキュリティソフトをどれだけ良いものを使っても感染する時は感染するでしょうし、
機能面で劣るものでも、感染しなくて済む時もある。
確率の問題ですからね・・・。
ただ、ネットを頻繁に使う人ほど感染の危険性が高くなることは間違いないです。
となると、私ならあえてリスクが高いとわかっているものを使おうとは思いませんね。
それに値するメリットも見当たりませんから。

セキュリティソフトにお金を出しても月額に換算すると300〜500円程度です。
結局のところ自分の価値基準を元に自分が良いと思うものを選ぶのが一番です。
ただ、後で後悔しないようにできるだけ情報は集めておきましょう。
・・・と私は思っています。では。

書込番号:5256261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/07/15 16:52(1年以上前)

使い物にならない製品を優秀とふきまくる人間の場合、その理由は、

1)単純にメーカー関係者の宣伝行為
2)同じ製品で被害を受けた人間が道連れを増やしたがっている
(ゾンビ化した死者が他の人間を襲うのと同じ)
3)でたらめな内容に振り回される人間を見て楽しむ
(掲示板の荒らしはだいたいこれ)

の3つ。

で、例の御仁はもうメーカーの人間ですらないでしょうね。
あんな書き込みばかりじゃ宣伝どころか、製品と会社の評判落としまくってるだけなんで、普通の会社ならあんな宣伝しません。
むしろ他の会社の人間が他社の製品の悪評を立てたがってるともとれます。
わざわざあんな会社をライバル視するほど情けない会社があるかは謎ですが。

ごくまれに、痛い目に遭ったことがないユーザーがこの製品は優秀と思い込んで他の人にも薦めることもあるでしょうが、悪意がない純粋な人ならほっときもします。
が、例の御仁は自分でほめちぎっているソフトのユーザーでもありませんから、すでに目的は明らか。
あれだけ自信たっぷりにふいてるくせにユーザーレビューに使用者の感想も書かない人間の説得力なんぞ顕微鏡でさがしても見えませんって。

書込番号:5256535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/17 18:40(1年以上前)

ちなみにAmazonのレビューではこのようなことになってますね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000FVR7UK/ref=cm_rev_prev/503-7986825-6827129?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=637392&s=software&customer-reviews.start=1

レビュー数1件の方が大勢いらっしゃいます。
…まあこれを見てどう判断するかはその人次第ですが
バカなソースネクスト社員か、バカなソースネクスト社員の振りをして評判を落とそうとしている他社なのではないですかねw

書込番号:5262791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/07/24 21:17(1年以上前)

>俺だよ、俺さん
私もAmazonのレビューが気になり、1件だけのものを数えました。
今日現在、30人中20人が1件のみです。
レビューを1件だけ書き込む傾向がある人がこのソフトを使う?変ですよね。
ウイルスセキュリティのシリーズは、ずっとそうですから驚きませんが。

書込番号:5285231

ナイスクチコミ!0


三寶さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/26 00:55(1年以上前)

>俺だよ、俺さん
私もAmazonのレビューはずっと気になっていました。
皆揃った様に、レビュー数1件、星五つ、やはり少し変です。

あと,ここのレビューに気になる書き込みを見つけました。

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3KRBIRU8WZZ8D/503-6110088-9699118?ie=UTF8&display=public&page=1

レビュー主の書き込みを見てみると

ウイルスセキュリティー2006(ノートンから乗り換え)
ウイルスセキュリティーZERO
NATIONALリニアスムサーES8046-S
インクセーバー2.0
Canon PIXUS MP800

誰かさんにソックリな書き込みをしている方が居られますね?


書込番号:5289525

ナイスクチコミ!0


xrrxさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/09 14:40(1年以上前)

他商品ですが別に誹謗中傷でもない事実を書き込んでもAmazon自体が掲載しないことがありました。本の場合は批判もそのまま反映している場合が多いようですが、稼ぎ頭となった売れ筋家電関係はそうでもないようで、メーカーとの力関係なんでしょう。ソース様の御商品、批判を投稿しても9割方はじかれますよ。

書込番号:5331254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイアウォールの設定のついて

2006/07/14 01:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:44件

発売日に購入いたしました。

早速、インストールして使用していますが、
ファイアウォールの関係で、通常のインターネットへの
アクセスができないサイトがある状態が発生しています。

今は、ファイアウォールを、一旦「完全に開放」して
しのいでいます。

購入された方で、どなたか同じような症状が発生している方
いらっしゃいましたら、対処方法を教えていただけないでしょうか?

他に必要な情報がありましたら、コメントいただければ、
掲示板にアップいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:5252485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/07/14 01:25(1年以上前)

それはつまり、アクセスしようとしてるサイトが安全なサイトでは無いからブロックするわけです。URLフィルタが効いてるのでしょう。私も以前使っててそうでした。設定の変更は出来ますよ。

書込番号:5252518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/14 01:55(1年以上前)

私がウイルスセキュリティ2005EXを使ってたときは、確か設定の変更は出来たと思うのですが、いまのがもう出来ない仕様になってたら、すいません。

書込番号:5252581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/15 01:13(1年以上前)

MARTIN D-45さん、こんばんは!

早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいた内容で、もう一度、設定項目を
チェックしてみました。が、
初期設定では、すべてのサイトについてアクセスを許可する
となっていました。

一応、安全なサイトとして追加する項目はありましたので、
アクセスができなかったサイトを追加してみて、ためして
みようかと思っています。
効果がありましたら、またアップします。

ありがとうございました。

書込番号:5255181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング