ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイアウォールについて

2007/01/23 01:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 hasu7さん
クチコミ投稿数:10件

ZEROのファイアウォールを「条件的に遮断」にすると、ネットに繋がらないので、「完全に開放」に変更してインターネットしています。winXP(SP2)のファイアウォルが機能しているから、別にいいのかなと思ってますが、どうなんでしょうか?
皆さんどうしてるんでしょうか?
もしかして繋がらないのは自分だけ?

書込番号:5912769

ナイスクチコミ!0


返信する
hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2007/01/23 09:45(1年以上前)

winXPファイアウォルとZERO等のセキュリティソフトの
ファイアウォールは、共存出来ないかと思うのですが。
同時ONされているのでしょうか、

それと上記の件を含めて、以下Q&Aを確認してみては
どうでしょうか。

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00628&sugtype=0&logid=26035231

書込番号:5913360

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasu7さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/23 23:30(1年以上前)

hiro1さんアドバイスありがとうございます。
ZEROのファイアウォールとwinXP(SP2)のファイアウォ−ル
は共存できるんですね。
同時onすると全くネットに繋がらないので、ZEROをoffにしています。
おそらく通信環境の設定がおかしいんじゃないかと思います。
今度時間をかけてじっくり対応したいと思います。
今後とも良いアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5915873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

about blankって?

2007/01/21 21:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:270件

電源を入れ通常通りログインするとと指示していない画面が毎回立ち上がります。上部のファイル名にはabout blankとか書いてあります。ネットでしらべてみると簡単に消せないスパイウェアとかなんとか書いてありますが、ウィルスセキュリティでは特にひっかかりませんが(最初のウィルスセキュリティ起動画面も「安全」等々で)大丈夫なのでしょうか。今のところそのファイルを消すだけで大きな問題は起きていないのですが不安です。ご存知の方教えてください。

書込番号:5908311

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/21 21:58(1年以上前)

http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
を斜め読みせず、丹念に理解しながら作業して行きましょう。

どうしても判らなければパソコンを買った状態にリカバリーした方が早いでしょう。

書込番号:5908344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/01/21 22:16(1年以上前)

RHOさん
早速のアドバイスありがとうございました。
やってみます。

書込番号:5908445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVGとどちらが有能ですか。

2006/12/28 12:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:16件

ゼロはベクターで更新期限7年と宣伝していますね。
それだけを聴いたら魅力あるけれど、くちコミを見る限り危険そうですね。

けどもです、私は現在avgを使っています。AVGはフリーのアンチウィルスソフトです。つまりただってわけです。
ゼロより安い。ということはAVGはいいかげんなんでしょうか?AVGより高いゼロはAVGよりは強力なのでしょうか?

私は危険なサイトにも行くし、危険メールも開くけれど、発病しないから、AVGだけで十分なのかな。とおもっています。

AVGで発病しないならZEROは不要なのでしょうか?

書込番号:5812994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/12/28 12:43(1年以上前)

危険な場所にいくならケチらずに。

まぁ、専用パソコン持つのが一番だよ。

書込番号:5813089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/28 13:43(1年以上前)

発病がなくても、危険なところ頻繁にいっていたら、
やっぱ、ゼロが必要になるわけ?

書込番号:5813282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/28 18:59(1年以上前)

AVGのほうが優秀です
ウイルスセキュリティは最低検知率です。
フリー以下です。
あと、怪しいとこにアクセスする人はAVGじゃ心配です。
カスペルスキーやG DATAやF-secureを導入するほうがいいですよ。
私が使っているF-secureがおすすめです。

書込番号:5814129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/12/29 00:36(1年以上前)

>発病がなくても、危険なところ頻繁にいっていたら、
>やっぱ、ゼロが必要になるわけ?

「エっ そー何ですか?」
>危険なところ頻繁にいっていたら、

 何のSOFT使っても危険はぁ、やっぱり危険だよ。
ウィルス相手だったらビー細胞に豊富な経験さして
鍛えるのが一番ジャーないのかなぁ〜。
それがぁ、強力なサイトカインを素早く合成する秘けつ
よぉ!
うぅーんやっぱ。 ケンコーいち番

書込番号:5815561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/31 15:57(1年以上前)

うーん、散々出尽くしているんですが、ここを参照。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm

AVGのほうがまだいいです。

書込番号:5825146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この製品使ってる方の意見

2006/12/11 09:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:40件

現在大手のソフト使ってます もうすぐ更新切れるので

ウイルスセキュリティZEROを購入検討しています

現在使っているかた、ぜひ意見を聞かせてください

更新料が無料だしお得に見えますけど。

書込番号:5743411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2006/12/11 09:48(1年以上前)

過去ログ全部読んでから、言ってんの?

少しは努力したら?

書込番号:5743430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/11 11:00(1年以上前)

どんな内容の意見が聞きたいの?

それ書かなきゃわからないですよ。

書込番号:5743599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/11 11:52(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます

確かに内容が中途半端でした

書込番号:5743734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 14:35(1年以上前)

マジでやめときな。私は大手量販店のスタッフです。
だれもソースのセキュリティーソフトは入れません。
トレンドや、シマンテックのサンプルを貰って使います。
なぜか・・・。セキュリティーソフトとしては大手のソフトメーカーに比べると非常に危険なのですから。
買う前に、店員にどれが良いか聞いてみてください。ソースでも大丈夫という人はまずいません。

書込番号:5770254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/12/21 00:55(1年以上前)

軽くていいよ。
メインマシンはMcAfee使ってるけど結構重い。
中でもスパムキラーは最悪に重くてメール受信するのに何分もかかって固まったようになってしまうのでスパムキラーは無効にして使ってるけど、サブで使ってるノートは今までAVG使ってたんだけど、ためしにこれ入れてみたらAVGと同じくらい軽いし、設定画面も使いやすいのでお勧めです!

ていうか、スペック高いマシンならノートンだのバスターだの重いソフトでもいいだろうけど、そんなにスペック高くないなら軽い製品入れたほうが絶対にいいよ。
セキュリティ万全にして日々の使用に支障きたしてたら何にもならんでしょ。
っていうか、感染する人はなにやっても感染するし、感染しない人はソフト入れてなくても感染の確立は低いと思うよ。

怪しいサイトは近づかない。
怪しいメールは開かない。
怪しいソフト(winnyとかも)は使わない。

これ鉄則です。

100パーセント防げる対策ソフトはありません。

あと、セキュリティソフトを入れてない人は周りに迷惑をかけるとか騒いでるアホは、勝手にくそ重いソフト入れて万全の体制で防御しとけば?そしたら迷惑なんてかからんじゃん?

書込番号:5784252

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/21 01:36(1年以上前)

軽い・重い以前に同シリーズは、あまりに動作不具合報告が
多いですよ。前ほど苦言を呈するつもりはありませんが、
少なくとも、セキュリティソフトとして入れたとしても
逆にそれが仇になる可能性が大かと・・・

書込番号:5784377

ナイスクチコミ!0


広米さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 17:02(1年以上前)

上司が安くていいのがあるといって
買ってきたのがこのソースネクストのソフトで
このソフトを入れる前はフリーのavastを使用していました。
このソフトを入れた状態でZEROをインストールしたら
WINDOWS起動後にブルーバックになり再起動を繰り返す
恐ろしい状態になりました。
セーフモードでないと操作が出来ない状態で散々でした。
また、ZEROをインストール時に説明書には
他のウィルス駆除ソフトが入っていた場合
アンインストールの指示がでるとあったのですが、
そんな指示すらでてこないでインストールしました。
ウィルスを検出できるのかどうかわからないですが、
同業者のソフトすら検出できずにOSが誤作動を起こすのには
驚きです。ちなみにavastをアンインストールした状態で
ZEROをインストールしましたが同様の結果になりました。
上司曰く、レジストリを書き換えるソフトがあると駄目かもって
レジストリを書き換えて使用するのはWINDOWSでは当たり前だし、
そんな状況でインストールできないと言われると困ったもんですね。
まぁソースネクストがどんな会社なのかって
知ってたらこの様なソフトを無期限で売っている事態
疑った方がいいですね。
過去ログを調べると誤作動も結構あるみたいだし・・・

書込番号:5802156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/12/26 09:33(1年以上前)

他のウィルス対策ソフトが入っていたら、まずアンインストールしてからインストールするのが常識と思いますが。。。

書込番号:5804846

ナイスクチコミ!0


ken0033さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/31 11:28(1年以上前)

安くていいのかなと思ってサブPCに2台入れました。(2パックユーザー用)久々にウィルコムのW−ZERO3のバックアップを取ろうと起動させたら、ウィルスソフトのバージョンアップが始まって終了後、再起動させたらネットに繋がらなくなった。ネットワークの設定が変わったのかと思い様々設定を直し、ウィルスソフトの設定を直してみても一向に繋がらない。まさかと思いメインPCでソースネクストのホームページをみたらアンインストールして入れ直せとある。おーいそれってウイルスと同じじゃんと思わず呟いてしまった。結局4時間近く再起動を繰り返し、W−ZERO3のソフトはアンインストールしないとネットにも繋がらず、ソフトも動かなかった。一番悪さするのがウィルスソフトとは情けないです。やっぱり安物買いの銭失いですわ。ソースネクストのソフトは懲り懲りです。

書込番号:5824300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:6件

クイックできず、連打。右クィツクできず、スタートー終了オプションに→を持っていくと勝手にスタンバイ、・・・何か感染したわい。
また、一回クィックすると連打していっぱいウィンドを開く。
どうすれば良いのでしょうか?

今日かったばっかで15日アップデートしてこのざま。治らん
どうしよう、教えてください。

書込番号:5776844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/19 00:14(1年以上前)

無料なので、ここでスキャンしたらどうでしょう?
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

書込番号:5776881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/19 00:17(1年以上前)

ウイルスバスターでもありますy
それぞれ体験版もありますから、それを使ってみても良いですね。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall

このソフト自体が、悪さしてたりして・・アンインストールしてみませんか
ウイルス感染してなければですが

書込番号:5776904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/19 20:36(1年以上前)

まずネットワークにつながないようにしてください。

そしてフォーマットして、OSの再インストールから始めてください。

ウイルス感染していれば、使うたびに他人に迷惑がかかります。

書込番号:5779615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:40件

今はXP使ってます 2年後くらいに買い換える予定ですが
パソコン買い換えた場合でも継続して使用できますか?

できないなら2年くらいしか使えないと悲しいので・・・

書込番号:5743747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/11 12:03(1年以上前)

ココ読め。

http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html

書込番号:5743757

ナイスクチコミ!0


愛青毎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/11 12:58(1年以上前)

投げやりな人はほかっておきましょう

書込番号:5743902

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/11 13:39(1年以上前)

2年も使いつづける 忍耐があるか・・という問題もあるわけですが

書込番号:5744027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/11 14:50(1年以上前)

読んでみました ありがとうございます

パソコンやOSを買い替えた時も、引き継いで使えます
って書いてありましたけど素晴らしいですね

ランキングで1位になってもよさそうですけど。。。



書込番号:5744229

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/11 15:27(1年以上前)

>ランキングで1位になってもよさそうですけど。。。
何について ランキング一位でしょう
結局 過去ログは見ていないんですね・・

書込番号:5744322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/11 23:12(1年以上前)

無期限どころか2年どころかいつまでサポートするかもわからないソフトと思います。

SOURCENEXTは、販売代理店です。

書込番号:5746380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/12/13 19:00(1年以上前)

>無期限どころか2年どころかいつまでサポートするかもわからない>ソフトと思います。

甘ちゃん君はぁ?
「世間を知らんのかぁ?」
          
ソースがこれのディラーやってる限りは大丈夫だっよ〜ん

書込番号:5753505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/13 21:27(1年以上前)

不安要素は3つ、開発と製造及び販売が別の会社、販売方法、ソフトの開発をしていない。

販売元のSOURCENEXTはもちろんのこと、開発元のK7コンピューティング(インド)が潰れたり、買収されたらその後このソフトをSOURCENEXTで対応できるかわかりません。

SOURCENEXTがソフト開発会社だったと考えても、ソフトは売りきりですし、更新料が発生しないので購入後のサポートより新規顧客を獲得することの方が重要でしょう。

実際はさらに自社で開発していないので、売れなくなったら製造及び販売、サポートを停止もしくは別のソフトを販売すればいいだけですから手離れがよすぎます。


日経パソコンオンライン「ウイルス対策ソフト乗り換え案内」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/?P=1

書込番号:5754117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 14:30(1年以上前)

ニョンちゃんの言うとおり、ソースは版権を買っているので、いつ版権の契約が切れるかわからんぞ。カスペルスも旧バージョンはキヤノンで今はジャストでしょ?アイフォーのGデータ社製のセキュリティーソフトも、このままじゃ来年新バージョンは出せないほど売れていないし。
ソースは今年現金をかき集める為に、更新料0円なるものを出したので、2年後ぐらいに版権を売ってもおかしくないでしょ?
上場するためにそこまでやる会社に未来はないよ

書込番号:5770242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/19 17:13(1年以上前)

SOURCENEXTのホームページより
Q 従来の「ウイルスセキュリティ」との違いは?
A 期限の有無だけです

つまり中身は同じで、2年分の料金を一括して販売しているだけです。
・「ウイルスセキュリティ2006」\1980、更新料\1980
・「ウイルスセキュリティZERO」\3970

マルチ商法みたいに常にユーザーを増やさない限りビジネス(ソフト)としては破綻します。

無期限とは、期限を決めていないだけで、いろんな要因からいずれやってきます。

価格的には他のソフトと比べて1年〜ウイルスセキュリティなら2年もてば十分ですが、この種のソフトとして一番必要な性能がまだともなっていません。

書込番号:5778968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング