ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

サポートツール

2007/05/10 18:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

書き込み番号 [6319105]
Vistaでブルー画面がでた(デュアルブートのXPでは発生せず)ため、
メールでサポートに問い合わせ中でしたが、回答がきました。

カスタマーセンターから「サポートツール」の使用をお願いされたのですが、
http://www.sourcenext.info/support/tool.html
Vista環境でこのツールをインストールされた方はおられますでしょうか?
また、その後のサポートで問題は解消されましたでしょうか。

Vistaでの動作確認については、再度メールで問い合わせ中なのですが、
こちらでも情報がいただけると有難いです。よろしくお願いします。





書込番号:6321440

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/11 19:47(1年以上前)

自己レスです。

ソースネクストのサポートから、ツールでの不具合が発生したという
報告はありませんとの返事がきたので、同ツールを使用して使用環境の
情報を提供しました。

情報を分析して、後日メールで原因等を回答してくれるとのことです。
参考になることがあれば、また追記します。

書込番号:6324679

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2007/05/13 11:20(1年以上前)

私も、同じ現象が起きています。
環境は、WindowsVistaHomePremiumで、
もう一台は、XPHomeです。
はじめにVistaでブルー画面になりOSがストップして原因はこのソフトだとはっきりわかりました。
そして、XPのほうでは、アップデート(9.3.0037)したところ、その直後から同じ現象が起き始めました。
サポートに連絡すると同じくサポートツールによる情報提供を求められ、添付して送ったところ原因を調査するとのメールが来ました。
その後も同じ現象がたびたび起き、一週間に5回も起きています。
あまりこのような現象が続くようでは、アンインストールは、免れないかなと思います。

書込番号:6330418

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/13 17:13(1年以上前)

x2007さん、はじめまして。

他にも同じ現象が起きている方がおられたのですね。
5月9日のアップデートは、Microsoftのアップデートとも重なって、
Microsoftのアップデートが原因という情報もありますが、ブルー画面に原因は
K7と表示されていましたし、SOURCENEXTはウイルスセキュリティZEROが、
Certified for Windows Vista(TM) ロゴ取得と謳っていますので、
自分としてはウイルスセキュリティZEROが原因と考えています。
使用環境によって発生するものでしたら、原因解明にはより多くの
データベースが必要でしょうから、回答までには時間がかかるかも知れません。

今回のケースが該当するかどうかは分かりませんが、以前Symantecの
Norton AntiVirus2003やTRENDMICROのウイルスバスター2003でも
インストール後にブルー画面が表示されWindowsが起動しなくなった
事例があるとPC雑誌で読みました。原因はファイヤーウォールの
ドライバーだったそうで、両社とも修正モジュール(パッチ)を提供した
とありました。

私の環境では、ブルー画面は今のところアップデート後の一度だけですが、
いずれにしてもSOURCENEXTには早急な原因解明と対応策を望みます。
定番?の、他の環境でのご利用をご検討くださいでは困ります(苦笑)

書込番号:6331330

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2007/05/13 17:20(1年以上前)

Makroさんはじめまして
私のほうで、調べたところ、今回の問題もやはりウィルスセキュリティのファイアーウォールということがわかりました。
私のほうでも、早急な解決を望んでいます。
私のほうでも、また何かいい情報があれば、書き込みます。

書込番号:6331356

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/15 21:14(1年以上前)

本日のバージョンアップ(9.4.0002)で、I am Service という見たことのない
画面が表示されました。
タスクマネージャーで調べたところASUSのACPI関係のようでした。

前回(9.3.0037)のようなブルー画面は表示されず、Minidumpファイルも
作成されていませんでしたが、不思議なのは今回もデュアルブートの
XPでは表示されなかったことです。

Vista Home Premium:M/B ASUS P5LD2-Deluxe
Vista Business:M/B ASUS M2N32SLI-Deluxe WiFi(XP Proとのデュアルブート)

バージョンアップ後に再起動を求められたときは、不安が脳裏をかすめました(苦笑)

書込番号:6338387

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2007/05/15 21:26(1年以上前)

ASUSでは、そのような現象が起こるのですね。
私はサポートを待っています。
そろそろ来てほしいです。
セキュリティソフトなので簡単に抜けないです・・・
あまり遅いようでは、サポート前にかえてしまうかもしれません。
>XPでは表示されなかったことです
やはりVistaは、まだ「動くよ!」という感じで
「安定動作するよ!」という感じでは、なさそうですね。
Certified for Windows Vista(TM)ロゴの取得できていないというのは、やはり大きいのかもしれません。
サポートメールが来て、解決策が見つかるといいのですが・・・

書込番号:6338434

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/16 18:24(1年以上前)

x2007さん、こんばんは。

今日、SOURCENEXTのサポートからメールが届きました。
回答と言えるような内容ではなくて残念ですが、最新バージョンの
9.4.0002以降にアップデート後も同じ現象(ブルー画面)が再現されるか
確認して返信してくださいという内容でしたので、

・昨日、9.4.0002にアップデートした際にブルー画面は表示されなかった
ものの「I am Service」 という見たことのない画面が表示され、
タスクマネージャーで調べた結果、ACPIに関係したものと思われること。
・デバイスマネージャーにあるATK0110 ACPI UTILITYのドライバは、
Windows UpdateでMicrosoftから入手したものであること。
・今回もデュアルブートのXP Proでは表示されず、Vistaでのみ表示されたこと。
・表示されたのは再起動時の一回のみで、その後は正常に動作している
と思われること。
・前回同様なぜVistaでのみ表示されるのか、引き続き原因を調べて再度
回答してください。

と返信しました。また現在は「起動時に自動アップデートを行う」にチェックを
入れていますが、当面の間はチェックをはずして手動でアップデートを
行うように設定を変えたほうがいいのかも併せて問い合わせています。

解決策にはなりませんでしたが、今のところ不具合はありませんので、
もう暫く様子を見ようと思います。また、何かありましたら書き込みます。

書込番号:6341199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/16 21:09(1年以上前)

再度の書き込みです。

9.4.0003にアップデート後に、M2N32-SLI Deluxe WiFiのVista Businessで
再びブルー画面が表示されました。

ブルー画面の内容は以下のとおりです。

A Problem has been detected and windows has been
shut down to prevent damage to your Computer

K7sentry.sys

PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA

中略

Technical information:

STOP:0x00000050(0x93665000,0x00000000,
0x9457A88F,0x00000000)

K7Sentry.sys-Adress

9457A88F base at 94572000,Dateatamp 4645b011

サポートに再度メールして、早急な回答を求めました。
原因が判明するまで、アップデートは要注意です。

書込番号:6341723

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2007/05/16 21:28(1年以上前)

そうですか。
やはり解決しないですか。
私のほうは、今のところメインマシンでは、やむおえずアンインストールしました。
なので、これからはあまり詳しい原因分析は、できませんが、やはりブルー画面の原因がウィルスセキュリティなんですねー
>K7Sentry.sys
これは、ウィルスセキュリティのファイアーウォールのようです。
やはり改善されていませんね。
まだ、10年のうち一年もつかっていないので、なんかアンインストールするのは、とてももったいないです。
何とかしてソースネクストさんには解決してもらわなければなりませんね!!
私もそのようなことがあったら(まだサブマシンではアップグレードしていません)サポートのほうを追求したいと思います。
またサポートから何かあったら連絡します。

書込番号:6341810

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/16 22:08(1年以上前)

x2007さん、お返事ありがとうございます。

> メインマシンでは、やむおえずアンインストールしました。
賢明な判断だと思います。当方もメインマシンだけは、月額制の
Norton AntiVirus 2007を使用しています(ATIのCross Fireで、
どうしても正常動作しなかったため)。

とりあえず勝手にアップデートされないよう「起動後に自動
アップデートを実行」のチェックをはずして「ダウンロード
する前に通知する」に設定を変えました。

書込番号:6342009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/17 12:20(1年以上前)

サポートから予期せぬ回答が届きました。

> ウイルスセキュリティはマルチブート環境でのご利用を動作環境外
> としております。
> 予期せぬ不具合の原因となりますので、シングルブート環境にて
> ご利用ください。

製品説明やサポート情報のどこに、そのような記載があったでしょう?

> なお、マルチブート環境で発生した現象は、サポート対象外となります。
> 引き続きサポートいたしかねますので、恐れ入りますが
> シングルブートおよび他環境でのご利用をご検討ください。

シングルブートのVistaでも発生しているのに、その件については
回答がありません。

早速抗議のメールを出しました。

書込番号:6343574

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2007/05/17 23:13(1年以上前)

それは、ひどいですね。
私は、マルチブートは使ったことがないので、このソフトの動作などは、確認はとれませんが、私のほうでも追及していきたいと思います。
更新料無料として製品化し、販売したのだから、ちゃんと動くことが前提ですよね!
私のほうでは、XPでも発生したということを送信しました。
今週末電話してみたいと思います。
その時、Makroさんの現象のことも話してよろしいでしょうか?
(電話がつながるかどうかわかりませんが・・・)
とにかくサポートには、あきれかえっているところです。
これからも、なにかあたら書き込みを続けていきたいと思います。
私は、ウィルスセキュリティ以外にも多数のソースネクスト社の製品を使っているので、もしかしたらそのサポートも同等のものかもしれませんね。


書込番号:6345357

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/18 06:48(1年以上前)

x2007さん、おはようございます。
昨夜は、遅くに帰宅したためお返事が遅くなりました。
文面から拝察すると、x2007さんにはまだ回答が来ていないようですね。

抗議の甲斐あってか、サポートから再度メールが入っていました。
> ご連絡いただきました件につきまして、現在確認を行なっております。
> 大変申し訳ございませんが、詳細がわかり次第ご連絡いたしますので、
> 今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

抗議した内容は、製品の基本情報(動作環境)やサポート情報
http://sec.sourcenext.info/products/zero/#sys
http://sec.sourcenext.info/support/
に動作保証外と記載がないものについて、サポートできないというのは
承服できないこと。最初の質問時にデュアルブートと記載しているのに、
サポートツールでの使用環境の提出を求めた理由。シングルブートでも
同じ現象が発生しているのに、それに対しての説明が一切されてないこと
等ですが、一番効果的だったと思われるのは、↓の引用です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070220/262575/?P=3

書き込み番号[6341746] でも触れられていますが、原因が解明できないと
> ○○の環境でのご使用はサポートしておりません。
> 他環境でのご利用をご検討ください。
が、SOURCENEXTのサポートマニュアル?のようにも思えます。

サポートに私の現象を話して頂いても構いません。ご健闘と問題解決を
お祈りします。頑張ってください。



書込番号:6346176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/18 19:50(1年以上前)

セキュリティ窓口責任者の○○さんから、返信がありました。

このたびの現象については、Vistaのシングルブート環境をはじめ、
XP等他のOSでも現象が発生していて、現時点では有効な回避策の
ご案内をいたしかねます。また、今後の改善の見通しもたたない状況です。

とのことです。技術的な回答は全くなく、終始お詫びに徹した内容でした。
自社開発の製品でないだけに、現時点では原因を解明するだけの
ノウハウを持ち合わせていないことは想像に難くないといった感じです。

ここ数日毎日のようにアップデートが行われていますが、再起動を求められない
ので、個人的には、プログラム自体に大きな変更はないと考えています。
ただ、本日のアップデート(9.4.0005)の際はブルー画面やエラーは
表示されませんでしたので、細かな修正はされているのかも知れません
(今後も表示されない保証と根拠は全くありませんが…)。

4台のうち1台(XP Home SP2)だけは、正常に動作していますので、
引き続き、サポートの改善状況を厳しく追求していきたいと思います。

書込番号:6347721

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2007/05/19 10:36(1年以上前)

すみません返事がかなり遅くなりました。
本日電話をかけました 結果
一回目 話し中
二回目 話し中
三回目 話し中
四回目 話し中
五回目 話し中
六回目 話し中
七回目 話し中
八回目 話し中
九回目 話し中
十回目 話し中
でした。
一回もかかりませんでした!
もうウィルスセキュリティの使用をすべてやめることを検討しています。
しかしもったいない・・・
今迷っているところです。
せっかく3980円も払ったのだからしっかり動いてほしかったです。
10年分残っているのにつかわないのももったいないですが、パソコンが壊れるのも困ります。
やはり乗り換えを前提としています。

書込番号:6349794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/19 18:18(1年以上前)

やはり電話はつながらないようですね。
返事のメールも、私や書き込み番号[6341746]の方と同じような
可能性が高いような気がします。

書き込み番号[6330967]の方は、返品しなくても返金可能と書かれていましたね。
私への返信メールには、返品をご希望の場合には以下の項目をご連絡ください
ますようお願いします。・返品希望製品名・シリアル番号・注文番号
※注文番号がご不明な場合は、空欄のままで結構です。とありました。
([6330967]の方と同じで、安心サポート期間は過ぎています)

まだ返事が届いていないようでしたら、返品の件も含めて
メールで督促されたほうが早いかも知れませんね。

書込番号:6351053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/29 20:41(1年以上前)

本日、SUORCENEXTから不具合の原因となっているK7Sentry.sysの
修正ファイルが送られてきました。不具合が改善されない場合は、
引き続き改善しますので、ご連絡をお願いしますとのことです。
β版といった感じもなきにしもあらずですが、他のユーザーの方の
問題解決につながる可能性もありますし、ソースのサポート力の
検証も兼ねて試してみます。結果は、またのお楽しみ?です。

書込番号:6384075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストール後ネットが繋がらなくなる

2007/05/20 17:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:26件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度2

皆さん初めまして
私も約2週間前にこのソフトを購入してしまったのですが

インストール後再起動するとネットが繋がらなくなっていました

少し調べてみるとネットワーク接続のローカルエリアに黄色い!マークが付いていて接続が限られているというようなメッセージが表示されていました。

よく見るとIPアドレスが取得できてないと書いてあったので修復を試みたわけですが意味が無かったようです。

違うPCからソースネクストのFAQなどを探しよく似た例の対処方法を見て試してみたのですが全く効果はありませんでした。

Windows標準のFWを無効にしウイルスセキュリティーゼロのFWを開放しても全く効果は現れず現在は無料のAvastで無理矢理凌いでいる状態です。

皆さんもこのようなことを経験した方はいらっしゃらないでしょうか?
一応適当にスペック入れておきます
Pen4 3.2Ghz
1535MB
WindowsXP HOME SP2

書込番号:6354284

ナイスクチコミ!0


返信する
range_m7さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/21 21:30(1年以上前)

私のPCはDELL 9200です、Vista Ultimate仕様です、このソフトをインストール後ネットには繋がるのですが、アウトルックが送受信出来なくなりました、ユーザー名とパスワード入力画面になってしまいます、こんな画面になる事自体おかしいのですが、Vista Ultimate仕様です、昔のPC OSがME時代ですが、ソースネクストのソフトはCPUの使用率をたくさん食っていることを指摘されたことがありました、以前はノートン2006年版です、やはり使いなれたノートン2007に戻そうか思案中です、ZEROを削除したところ、メールは使えています、再インストールしようか迷っています

書込番号:6358201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/22 14:07(1年以上前)

http://private-space.ddo.jp/blog/2007/05/post_2.html
私もその状態を経験したので一応適当にBlogにまとめて見ました

サポートから帰ってきた通りにやってみると全く問題なくインストールできました。
よければ参考にしてください

書込番号:6360249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

少数派?

2007/05/16 12:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 keiko7979さん
クチコミ投稿数:2件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

かなり評判悪いですね。私は、ウイルスセキュリティの頃からずっと使っていますが、ホントに普通です。ウイルスにかかったこともありません。私は、幸運な少数派なのでしょうか?
それとも大多数の普通に使っている人は、カキコミなどしないのでしょうか?カキコミした私が、少数派?

350万本も売れたのだから、無作為に350人程をサンプル抽出し、満足度を聞いてみたら、この商品の評判がだいたいわかるのでは?

書込番号:6340350

ナイスクチコミ!0


返信する
Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/16 15:20(1年以上前)

> ウイルスセキュリティの頃からずっと使っていますが
(中略)
> ウイルスにかかったこともありません。

ウイルスにかかったことがない(他社の無料オンラインスキャンでも
ウイルスが検出されていない前提)ということについては、幸運な少数派
といっても良いではないかと…ご自身でも注意されている結果だと思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/?P=2
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070220/262575/?P=2

この掲示板でも「良い」という意見の方もおられますし、普通(正常)に
動作しているの方のほうが多いのかとも思います(問題のない方の多くは
投稿されないでしょうから)。

ただ、製品情報やサポート情報のどこにも記載のなかった、
ATIのCross Fire(グラフィックボードの2枚挿し)では、
クリーンインストールを数回繰り返しましたが問題が解決せず、
サポートに問い合わせた結果が「他環境でのご使用をご検討ください」では、
ユーザーとすれば納得できません。
結局このPCは、他社(Symantek)の製品と入れ替えました。

また、5月9日のアップデート後に、それまで普通に使えていた
Vista PCでも問題(アップデート後の再起動時のブルー画面等)が起きました。
この件については、サポートツールで作成した使用環境を添えて
問い合わせ中です。早期に回答が得られれば良いのですが…

サポートや情報提供が充分でないと、製品そのものに問題があると
思われても仕方がないのではないでしょうか…

書込番号:6340749

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiko7979さん
クチコミ投稿数:2件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2007/05/16 22:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
5月9日のアップデートについては、他の方も書かれていますが、
私の方は、何も起こりませんでした。
色々あるんですね。
私のは、ウインドウズXP(SP2)です。

書込番号:6342292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDに対応?

2007/05/16 20:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:15件

メ−カのHPでは、RAIDには対応していない書いていますが、私は、RAID 0で何も不都合もなく使用していますがソフトは生きているのでしょうか。

書込番号:6341585

ナイスクチコミ!0


返信する
Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/16 21:41(1年以上前)

PIG_TAIL_HAIRさん、はじめまして。

この製品は、環境によって不具合の発生頻度が極端なように思います。
動作保証外のRAIDで動作したり、動作保証外になっていないATI Cross
Fire(グラフィックカード2枚挿し)で動作しなかったりします。

書き込み番号[6321440]にあるようにM2N32-SLI Deluxe WiFiは
XP ProとVista Businessのデュアルブートで使用していますが、
HDD3台でRAID5を組んでいます。設定とお知らせで無効になっている
ものはありませんし、Symantec Security CheckやWindows Defenderで
チェックしてもウイルス等は検出されたことはありませんので、
生きている(正常に動作している)と思われます。

現在もXP Proでは何の問題もないのですが、先日の9.3.0037への
アップデートからVistaでブルー画面が表示されるようになったのも、
このソフト特有の現象かも知れません。

書込番号:6341872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/16 22:05(1年以上前)

Makroさん こんばんわ

早々のご返事ありがとうございます。

3〜4年ぐらい、このソフトをRAID 0で使用していましたが、何故か急に不安になって書き込んだ次第です。

基本的に、使用できるとのことですね!

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:6341997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windowsメールで送受信できず

2007/05/10 14:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

vista ホーム プレミアム 64ビット版ですがインストールすると
Windowsメールが送受信できません。(サーバーが応答せず)
自作機なのでサポートしてもらえません。ソースネクストのサーポートページ記載のことはすべて試しました。ファイアウォールを
ビスタ、ウィルスセキュリティ両方止めても同じです。
どなたか情報をご存知ではないですか?
宜しくお願いします。

書込番号:6321069

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/10 15:39(1年以上前)

ウィルスセキュリティをインストールしてない状態では
送受信できるのでしょうか?

ところでメールアカウントはどちらでしょうか?

書込番号:6321152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/05/10 16:23(1年以上前)

ZEROですとVista64ビット版ですとたしかリアルタイム検索利用
できず対応してなかったような気が・・・

ZERO(止め、削除)送受信できないようであれば
メールサーバーの障害や工事中等も考えられます。

書込番号:6321236

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/10 17:50(1年以上前)

Vista対応となっていますが、64bit版には対応していないようです。

書き込み番号[5957828]
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/SortID=5957828/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista+64bit%94%C5&LQ=Vista+64bit%94%C5

安心サービスで返品可能です。
http://www.sourcenext.com/support/free/

書込番号:6321411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/05/11 00:34(1年以上前)

ソースネクストから返事が来ました。64ビット版では使えないそうです。しかしその旨をなぜ製品情報に記載しないんだろう。約束違反じゃないですか、さらに今後の対応は未定で返品可能ときた。去年の10月に買ったのですけど返品可能かな?ごねて見ます。
皆さんお世話になりました。

書込番号:6322804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/05/13 14:46(1年以上前)

返金可能となりました。現物返送しなくて良いそうです。
ウイルスバスター2007に乗り換えます。
以上

書込番号:6330967

ナイスクチコミ!0


とし○さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/14 21:29(1年以上前)

かっちゃんガンバレさん 参考に成りました。(;_;

一昨日から、vista x64上のVMware Player 2.0で動作させているメールが送受信できずに!
最初はVMwareを疑ったのですが、切り分けしていると、VMware使わなくとも出来ない事を確認して、ここにたどり着きました。

返金可能ですか...でも、色々と調べているときに気が付いたのですが、メジャー?なウイルスソフトはどれも対応していないようです...。

ウイルスソフトメーカだけでなくて、マイクロソフトにも問題がありそうです....。

それに、2ライセンス版で、1ライセンスは他で使っています..。

DSP版なんだけど、x32のCDROMって入手できるのかな?
それとも、XPのままにするか....。

ま、XPが使えるので、少し、調査、考えます...。

書込番号:6335231

ナイスクチコミ!0


とし○さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/14 21:59(1年以上前)

> ジャー?なウイルスソフトはどれも対応していないようです...。

ちょっと、表を見間違いしてました。
ノートンは対応しているようですね。(WWW未確認)
ウイルスバスターは、一部機能制限ありと、表にありますが、WWWでは、制限を探せませんでした。
表:PCJapan 6月号

書込番号:6335363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/05/15 12:30(1年以上前)

ウイルスバスター2007はvista64ビットに対応しています。
問い合わせ済みです。現在期間限定版をインストールしていますがWindowsメールも正常に動作しています。

書込番号:6337134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

良し悪し

2007/04/28 19:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:14件

利点もあれば欠点もあると思うのですが
今はノートンを使ってます、ZEROに変えても不便はないでしょうか?
もぉすぐ期限切れになるので更新しようかZEROにしようか迷ってます。
お使いの方、アドバイスお願いします

書込番号:6279478

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 19:10(1年以上前)

ここの過去ログとか見て買う気になるなら買えば良いだでしょ
選択の自由はあるわけだし。

まぁ俺ならZERO入れるくらいならNISを更新する。

書込番号:6279504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/04/28 19:13(1年以上前)

更新料がかからないので決めました。 自動でアップデートできるようになったので、いいかなと思います。 株式上場企業なのでつぶれることはないと思います。 凄く軽いソフトなので心配です。

書込番号:6279515

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 19:18(1年以上前)

>株式上場企業なのでつぶれることはないと思います。

へ?
確かソースネクストはパッケージ作ってるだけだよ?
ベースソフトは外注
ってかOEMっていったほうが早いかな
元々技術屋の会社じゃない。

ってことで開発会社はいつ潰れるかは知らない

書込番号:6279526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/04/28 19:25(1年以上前)

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4344.t&d=t

書込番号:6279545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/28 19:30(1年以上前)

Birdeagleさん
そぉですね、過去ログみたりして考えてみます。

からうりさん
更新料不要ってのに惹かれるんですけど...
よく考えてみます。

Birdeagleさん、からうりさん、ありがとうございました。

書込番号:6279563

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 19:44(1年以上前)

からうりさん

いやね・・・
ソースネクスト自体は潰れることは無いと思うよ

仮にも上場企業だしその辺はきっちりしてると思う。

でもね
このソフトの開発業者は名もないような会社。
いつ潰れてもおかしくないでしょ(当然子会社でも何でもない。ライセンスを買い上げてるだけ)
潰れたら当然だけど更新ファイルなんて提供されない

ソースネクストはあくまで代理店。
サポートしかしないし、そのサポートですら自社開発のツールじゃないからおぼつかない。
本当にきつい言い方すると転売業者的な感じの企業だよ?

書込番号:6279605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/28 20:34(1年以上前)

>転売業者的な感じの企業だよ?

そんなこと言っちゃ転売業者に失礼ですって。
ただの転売業者なら代理店販売してるソフトにスパイウェアみたいなものまで入れないだろうしw

書込番号:6279744

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 20:39(1年以上前)

>ただの転売業者なら代理店販売してるソフトにスパイウェアみたいなものまで入れないだろうしw

確かにww
ソースネクストが転売してるだけのホームページビルダーとかであればいいんだけど基本的に1980円シリーズとかの安い物はねぇ・・・
ネタにしかならないレベルwww

書込番号:6279753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/02 17:09(1年以上前)

>利点もあれば欠点もあると思うのですが

>利点
安い

>欠点
フリーにも大きく劣るウイルス検出力
システムトラブル多発
なのにサポートは無いに等しい
(そもそも自社製品でない)


これはセキュリティにある程度詳しい人なら常識的なことです。
有名どころのウイルスも華麗にスルーします。

これを入れている人は間違いなく初心者ですね。
無料でくれても私なら入れません。
フリーを使います。

書込番号:6293700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/05/02 20:11(1年以上前)

全く同感。

書込番号:6294238

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/02 20:13(1年以上前)

確かにそうですね
コレって安いだけの製品ですから・・・(製品と呼べるのかどうかも不明・・)

書込番号:6294243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/05/14 19:20(1年以上前)

自分は
ウイルスバスター2006
→ウイルスセキュリティZERO
→ウイルスバスター2007(現在)
という感じで変わってきたので,
それぞれの感想を書いときます.

ウイルスセキュリティZEROの・・・

長所
・とにかく安く,ライセンスを更新する煩わしさがない.
・軽い.最初にインストールした当時はインストールファイルが5MBくらいしかなかった・・・.
 今は10MB程度.それでも軽い.
 こんな容量で本当にパソコン守れるのかよって思ってたらあんまり守れないようで...(これは短所)
・Windowsのポップアップがうざいだけで,
 特にセキュリティなんていらないという主義の人にはある意味もってこい.

短所
・バグが多い.自分が見つけたバグだけでも
 (1)軽いソフトのくせにインターネットの邪魔をよくする.
  こいつを無効にしたらインターネットがスイスイになった経験が多数あり.
 (2)WindowsLiveMailDesktop使ってたら干渉しまくりでバグおきまくりだった.
  サポートに対応のメール出したが,曲がりなりにも親切とはいえない対応だった.
・検出力が本当に低い.
 わざとウイルスをパソコンに入れてみたが反応せず・・・ウイルスバスターを入れたら即座に検出した.

まぁ長所・短所書きましたが,ウイルスセキュリティを入れる価値があるのは
・本当の意味で上級者
 ウイルスが入っても気にしない.ウイルスもバグも自分でなんとかする.という人.

・本当の意味で初心者
 よくわからないし,パソコンを仕事などで使わず,メールやチャットなど遊びでしか使わない人.
 また危険なサイトに行ったり,危険な行為をしない人.
 そもそもパソコンをあまり使用しない人.

・そもそもセキュリティに興味がない人
 まぁこういう人も中にはいるでしょう・・・.

って感じですね.
よくわかんないなら自分ならとりあえずコストパフォーマンス考えてウイルスバスターすすめますね.
1つのライセンスで3台までインストール可能になりましたし.
ウイルスバスターかノートンが無難っちゃ無難です.

書込番号:6334805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング