ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデート

2008/07/04 08:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:172件 ウイルスセキュリティZEROの満足度1

素人ですけど、よろしくお願いします。
アップデートは、もちろん自動で、すると思うのですが、アップデートしたデータ?を有効にするためには再起動が必要なのでしょうか?

たまに手動でアップデートすると、再起動が必要と表示されるので、毎回アップデート後は再起動が必要なのでしょうか?
それと、ここでの評価の低さに愕然としております。
アップデートもクリックすると、すぐ終わるので、大丈夫なのか心配しております。

よろしくお願い致します。

書込番号:8027552

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/04 08:15(1年以上前)

>アップデートもクリックすると、すぐ終わるので、大丈夫なのか心配しております。
基本的にはウイルスなどのパターンファイルの更新が主ですので
ブロードバンド全盛の今の時代にはすぐ終わることはいたって普通です。

書込番号:8027577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/04 08:15(1年以上前)

OSでもなんでもそうですがアップデート後に再起動が必要になる物もありますが
毎回ではないですね。

書込番号:8027579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/04 09:51(1年以上前)

パターンファイルは再読込すればOKだけど、プログラムのアップデート時は再起動が必要。

書込番号:8027771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/04 13:12(1年以上前)

『再起動』…
一部のソフトでは、『終了』もしくは『×』でウインドウを閉じることをそう呼ぶこともありますね。
つまり、PC本体の再起動ではなく、ソフトを一旦終了させて…という意味。

そうしないと、プログラムファイルが有効にならないということです。
…『ソフト本体が起動中なので閉じてから…』と表示されるソフトもありますし。

書込番号:8028358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 ウイルスセキュリティZEROの満足度1

2008/07/04 16:48(1年以上前)

つい先日までノートンを使ってましたので、ノートンと比較しての話でした。すいません。

みなさま返信ありがとうございます。
だいたい理解できました。ありがとうございます。

書込番号:8028951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールできずに・・・

2008/06/10 13:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:2件

先日、CDロム版を購入してインストールを試みましたがインストール後の再起動の際にちゃんと再起動せず〈ウィンドウズの修復をしています。)という画面になりインストール不可能になりました。
その後ネットワークがなくなりネットに繋げることすら出来ません。復元をしてもネットワークは復元されませんでした。
どなたか詳しい方おられましたら教えていただけませんか?

ソースネクストのサポートは電話がつながりません。

書込番号:7921762

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 13:21(1年以上前)

 PCクラッシュさん、こんにちは。

「システムの復元」でもネットワークが復元されなかったとのことですが、
 他の復元ポイントではどうでしょうか。
 もしかするとそれで回復するかもしれません。

 サポートは「web(eメール)」の方も試されてはと思います。

書込番号:7921808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/10 13:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ほかの復元ポイントも試したけどだめでした。
どうにかして復旧させる方法はないですか?
ちなみにOSはビスタです。

書込番号:7921844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 17:18(1年以上前)

 PCクラッシュさん、こんにちは。

 コントロールパネル−プログラムのアンインストールと機能でのウイルスセキュリティZEROの表示はどうでしょうか。
 ここに項目がありアンインストール可能であれば、アンインストールを試みられてもいいかもしれません。

書込番号:7922418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/22 10:50(1年以上前)

メーカーのTELサポートが無いので大型家電量販店にはメーカーの方がいる所が多いので販売店にTELで問い合わせてみては?

書込番号:7973567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットアクセス 保護者機能

2008/06/01 16:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

このソフトを購入しましたが、ひとつ残念なのはインタネットアクセスの保護者機能がついていないことでした。WinXP SP2のOSを使っていますが、子どもが自分のIDでログインし、インターネットを使用する場合、有害サイトへのアクセスを禁止する方法はあるでしょうか?

書込番号:7883377

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 17:10(1年以上前)

http://www.daj.jp/cs/ifpe5/index.htm
上記のようなソフトを導入するのが一番手っ取り早そうな気がします。

書込番号:7883433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/01 19:26(1年以上前)

 LMMRさん、こんにちは。

 下記のようなソフトもあります。
「Windows Live OneCare ファミリー セーフティ」
 http://promotion.live.jp/familysafety/

書込番号:7883991

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2008/06/06 22:02(1年以上前)

皆様、いろいろとご教示いただきまして大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:7905361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ウイルスセキュリティZEROとBitDefender

2008/04/08 18:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 innkoさん
クチコミ投稿数:3件

ウイルスセキュリティZEROとBitDefenderとの一緒に入れて大丈夫か
競合しないのか、相性はどうなのか
ウイルスセキュリティZEROは入った状態から入れて大丈夫なのか

書込番号:7647279

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/09 23:06(1年以上前)

innkoさん  こんばんは。  似たのを二つ入れなくても?
こんな方法もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:7653016

ナイスクチコミ!3


スレ主 innkoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/10 12:13(1年以上前)

もう1つはBitDefenderはフリー版です

書込番号:7654688

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/10 12:34(1年以上前)

”復元ポイント”を残して試されますか?

書込番号:7654759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/04/10 13:08(1年以上前)

BRDさん

>ウイルスセキュリティZEROとBitDefenderとの一緒に入れて大丈夫か
>競合しないのか、相性はどうなのか

上記の質問に対し、

1)『avast!』や『AVG』を自分で使った事でもあって照会しているのですか?
ウイルスセキュリティZEROのスレッドで、フリーソフトを照会をするなんておかしいと
ご自身で感じないですか?

2)『avast!』や『AVG』を勧めるのは何か作為でもあるのですか?
それとも日本語の読解力がない為ですか?

ウイルスセキュリティZEROに関係のない話は、『インターネット・セキュリティ
なんでも掲示板』でやって下さいな。

もし、1)の『avast!』や『AVG』を自分で使った事もなく単にフリーソフトを照会して
いるならば、『ウイルスセキュリティZERO』のスレッドを荒らしている行為ですよ。

そうでないならば、『avast!』や『AVG』と『BitDefender』とを併用した相関関係を
説明して下さいな。

書込番号:7654877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/04/10 13:28(1年以上前)

それとも、『ウイルスセキュリティZERO』を使用して『avast!』や『AVG』を照会している
のですか?

ただ思いつきで、フリーソフトの『avast!』や『AVG』を照会しているんですか?

そうでなければ、『ウイルスセキュリティZERO』の実際の使用感をも的確に説明して
下さいな。

書込番号:7654947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/04/10 14:03(1年以上前)

BRDさん

『ウイルスセキュリティZERO』やフリーソフトの『avast!』『AVG』実際に使用もせずに
思いつきで勧めるのは【極めて、無責任極まりない助言】ですよ。

ご自身のためにも早急に、いずれか1つでも使用状況を詳細に説明なさって下さいな。

書込番号:7655029

ナイスクチコミ!0


スレ主 innkoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/11 21:22(1年以上前)

フリーソフトのウィルスソフトをクチコミなどを参考にいいこと悪いことを見た上で
全て試して見た後、製品版の試用版を使って見て、このサイトでのクチコミにて
にいいこと悪いことをみて決めたんだけども、それでこのほかに念のために
フリー版のBitDefenderを入れてもだいじょうかなーと思い質問を書き込みました
不快におもった人がいればすみません

書込番号:7660676

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/11 21:54(1年以上前)

innkoさん こんばんは。 私は2005年3月からフリーソフト三本立てを実行してます。
毎日長時間NETに繋いでますが結果は上で紹介した通りです。
メイン機以外も同様です。
人柱のつもりでもあり他のソフトや市販ソフトは現在使ってませんので比較は出来ません。
長期間に渡って どちらが良いか? 公平な比較TESTが出来ればどなたも納得されるでしょうが個人では限界があります。
フリーソフトの組み合わせを変えてみようかと思いますが、浮気するとこれまで継続してきた期間が途切れてしまいます。

サンプル検体を使った比較/能力比べも見ます。
新しいウイルスを誰かが作って流布し、それを真っ先に見つけた市販ソフトメーカーのどこかが対策ソフトを更新するにしても各社が右にならえの更新をするでしょう。
いつまで経ってもいたちごっこだし、どこのソフトが本当に優秀なのか? 知りたい物です。

書込番号:7660833

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/12 08:22(1年以上前)

( 訂正  2005年3月から →  2005年3月の約一年前から )

書込番号:7662375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2008/04/16 07:45(1年以上前)

ふわふわ雲さん

私が下のスレで書き込んだのと同様、本ソフトから他に移ろうとしたい人からすればBRDさんの情報は大変ありがたく思いますよ。
同様に、このソフトを導入検討の人においても、この情報は検討材料として有益だと思います。
共通することは、「本ソフトと現に関わっているorこれから関わろうとする」と言う点で、
どちらもこのソフトに関心がある事は事実ですので、全くここと関係が無いとは言えないでしょう。
率直に言って、目くじらを立てて怒る事でもないだろうと言いたい。
もっと率直に言いたいが、今回はこれ位にしておきます。

書込番号:7680488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ冒険してみようかと・・・

2008/03/20 01:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:17465件

現在、本商品+Spybot S&D+Ad-Ware SE+たまにカスペを使用中です。
本商品に不満は無いのですが、本商品のシステム防御とSpybot S&D Residentがどうやら干渉しているみたいなので、
これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。
一体どのような構成が妥当だと思われるかご教示ください。
特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。

現在は、
ウイルス→本商品+カスペ
ファイアウォール→本商品
システム(レジストリ)監視→本商品+Spybot S&D
スパイウェア→クリーナー+Spybot S&D+Ad-Ware SE
メール監視→自作
・・・です。

問題は、ウイルスにavast!4を代用してもファイアウォール・システム(レジストリ)監視はどうやらサポートしていないようです。
相性に多少の不安がありますがZoneAlarmを入れるしかないのでしょうか?
また、システム(レジストリ)監視に関しても、
Spybot S&D Residentだけではスタートアップや常駐の監視等が無いのでやや心許ない印象です。
本商品と比べ、フリーソフトで固めた時のレスポンスはどのように変わるのかご存知の方も情報お待ちしています。
フリーの統合ソフトKingsoftInternetSecurityも考えましたが「中国」「jword」のキーワードでいまいち手を出す気にはなりませんでした。
考え出すと難しいものですね。

また、スパイウェアに関してはSpybot S&D+Ad-Ware SEとWindows Defenderのどちらが優秀なのでしょうか?
質問が長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7558015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17465件

2008/03/21 07:28(1年以上前)

補足説明です。
突っ込まれる前に(厳密には後にかな?)言い訳させてください。
この板でこの類の質問をしても良いのか私も考えました。
セキュリティーソフト全般の口コミに出そうかとも考えましたが、今回お聞きしたいのはこの商品の代替であり、
この製品の代替=この製品のサポート範囲
という事で、全般では適切な回答は得られないと感じ、やはり、本商品のユーザー&関心がある方がいらっしゃるこちらに投稿させて頂く事が妥当だと感じ、こちらに質問させていただきました。
この質問に不快を感じる方がいらっしゃるのであれば、真に申し訳ありませんがどうかお許しお願い致します。

書込番号:7563632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/22 14:39(1年以上前)

確かに「製品サポート」では、システム防御機能を持つ「Spybot」などのソフトが
インストールされていると「ウイルスセキュリティ」のシステム防御機能と競合する
可能性があります。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00564
とは書かれています。


しかしながら、私は、ウイルスセキュリティZEROのユーザーでOSがWindowsXP-SP2
ですが、Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を非常駐化させてWindowsDefenderを常駐化し
SpywareBlasterでスパイウェアをブロックし更にAd-AwareSEでスパイウェアを駆除させても
ウイルスセキュリティZEROはすこぶる調子よく稼動していますよ。

当初、Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を常駐化させ免疫化させた際に、
ウイルスセキュリティZEROの「システム防御」が自動的に有効にならなかったのですが、
Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を非常駐化させ免疫化して、
ウイルスセキュリティZEROの「最新プログラムダウンロードページ」から最新プログラムを
インストールしたところ問題なく稼動しております。


貴方が仰りたい事がよく分からないし、矛盾しているように思いますね。

例えば、

>これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。
>一体どのような構成が妥当だと思われるかご教示ください。
>特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。

>今回お聞きしたいのはこの商品の代替であり、
>この製品の代替=この製品のサポート範囲
>という事で、全般では適切な回答は得られないと感じ、
>やはり、本商品のユーザー&関心がある方がいらっしゃる
>こちらに投稿させて頂く事が妥当だと感じ、
>こちらに質問させていただきました。

などです。


>これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。

であれば、あえてウイルスセキュリティZEROのスレッドにあえて投稿する必要性はなく、

>特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。

であれば、セキュリティーソフト全般の口コミに投稿した方がウイルスセキュリティZERO
以外のソフトを使用しているアンチ・ウイルスセキュリティZEROの辛辣な意見を聞くことが
出来るでしょう。

また、

>今回お聞きしたいのはこの商品の代替であり、
>この製品の代替=この製品のサポート範囲
>という事で、全般では適切な回答は得られないと感じ、

との事はあい矛盾する内容です。

この製品の代替=この製品のサポート範囲
ではなく、

この製品の代替≠この製品のサポート範囲
です。

ですから、結論として言えるのは、
Spybot-S&Dを常駐してフリーのセキュリティーソフトを使用したいのであれば、
セキュリティーソフト全般の口コミに投稿した方がよいでしょう。

セキュリティーソフト全般の口コミに投稿して回答がなければ、Spybot-S&Dや
Windows Defenderが常駐できる市販のセキュリティーソフトを選ぶのも選択肢に入ります。

Windows DefenderはWindows Vistaに標準で搭載されていますから、いっその事OSを
Windows Vistaにしてフリーのセキュリティーソフトを使用するのも一考かと思いますね。

書込番号:7569990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17465件

2008/03/23 10:20(1年以上前)

EcologicalBalanceさん こんにちは。
ご返事ありがとうございました。

先般記した通り、私もこの質問を何処で使用か迷っていましたが、このソフトの機能をを別のソフトに代替する為に、この商品が一体何処までサポートしているのか知る必要があり、その為にはこの商品を持っているor関心がある人が多いであろうこちらに強調する上でこちらに投稿させてもらった経緯があります。
そういう意味での 『この製品の代替=この製品のサポート範囲』 です。
さらに、本ソフトの口コミ特性として『アンチ』の方の書き込みが多かったので、では、そういう方はどのような防御体制をとっておられるか参考にしたいこともあったのです。
(ただ、現在までにその様な方からの返信は無いので、そもそも『釣り』だったのでしょうか?)
また、ここで掲載しても、同時にインターネット・セキュリティ なんでも掲示板にも乗るようですし、何処に強調したいのか考えた時、本商品ではないかと思い、こちらに掲載させていただいたのです。

ところで、Spybot-Search&DestroyとWindowsDefenderを両方導入していますが、役割が違うのでしょうか?
例えば、Spybot S&DとAd-Ware SEで検出するスパイウェアが若干違うというような違いでしょうか?

最後に、これも先般記しましたが私はこの商品に特に不満はございません。
ただし、正確に言うと『割り切れば』という語句は入ります。
そもそもこの商品が謳い文句どおりの機能がある種のフリーソフトと同等以上の性能を有しておれば問題は無いのです。
(いろんな対策ソフトをインストールする必要が無いので相性リスクが減る)
特にスパイウェア対策とメール対策は機能を有しているのか疑うほど動作を感じません。
このあたり、ソースネクストはすぐにでも対応して欲しいですがいまだに改善の感覚はございません。

(スパイウェアに関してはデフォルトの「隔離する」ではなく、「削除する」に変更するとひょっとしてSpybot S&Dでも検知されなくなるのか?)

書込番号:7574389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 11:31(1年以上前)

【常識ある一般社会通念】では、上記記載のとおり
=======================================
この製品の代替=この製品のサポート範囲
ではなく、

この製品の代替≠この製品のサポート範囲
です。
=======================================
貴方も執拗いですね。


しかも、

>さらに、本ソフトの口コミ特性として『アンチ』の方の書き込みが
>多かったので、では、そういう方はどのような防御体制をとって
>おられるか参考にしたいこともあったのです。

とは『アンチ・ウイルスセキュリティZERO』を呼び込む行為そのもで、ある種の
(悪意あるような)意図的な釣り込みを呼ぶ書き込みであって、所謂【スレ汚し】です。


何度も言うようですが、
=======================================
>これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。

であれば、あえてウイルスセキュリティZEROのスレッドに
あえて投稿する必要性はなく、

>特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。

であれば、セキュリティーソフト全般の口コミに投稿した方が
ウイルスセキュリティZERO以外のソフトを使用している
アンチ・ウイルスセキュリティZEROの辛辣な意見を聞くことが
出来るでしょう。
=======================================
のとおり、セキュリティーソフト全般の口コミに投稿し、
アンチ・ウイルスセキュリティZEROの辛辣な意見を聞いて下さい。


また、
=======================================
>(スパイウェアに関してはデフォルトの「隔離する」ではなく、
>「削除する」に変更するとひょっとしてSpybot S&Dでも検知
>されなくなるのか?)
=======================================

この書き込みは、本当にウイルスセキュリティZEROを使用しているのかさえ、疑念を
持たざるを得ません。


貴方が言うように、

>【そもそもこの商品が謳い文句どおりの機能がある種の『フリーソフト』と同等以上の
>性能を有しておれば問題は無いのです。】

であれば、さっさとウイルスセキュリティZEROを捨てて『そのフリーソフト』を使用し
続けて下さい。

但し『フリーソフト』の使用にあたっては、『製品の責任』がありませんので
【自己責任】で使用し続けて下さい。

さもなくば、ウイルスセキュリティZEROを捨てて、さっさと、歴史も認知度もあるような
他の市販されているセキュリティソフトを使って下さい。


ウイルスセキュリティZEROユーザーの1人として、全くもって【不愉快】です。

書込番号:7574669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17465件

2008/03/23 12:22(1年以上前)

EcologicalBalanceさん

>『アンチ・ウイルスセキュリティZERO』を呼び込む行為そのもで、ある種の
>(悪意あるような)意図的な釣り込みを呼ぶ書き込みであって、所謂【スレ汚し】です。

そうでしょうか??
この口コミはその製品に対し、肯定的な意見しか述べてはならない場なのですか?
だとしたら、逆に製品に対し公正な評価は困難になると思いますよ。
むしろ否定的な意見が許されている上だから肯定的な意見が信憑性を帯びるものだと思うのですか?

さらに、

>また、
>===================================
>>(スパイウェアに関してはデフォルトの「隔離する」ではなく、
>>「削除する」に変更するとひょっとしてSpybot S&Dでも検知
>>されなくなるのか?)
>===================================
>↑
>この書き込みは、本当にウイルスセキュリティZEROを使用しているのかさえ、疑念を
>持たざるを得ません。

に対してですが、ウイルスとスパイウェアから守る/ウイルスオプション/ウイルス検査/スパイウェア、アドウェア、リスクウェアの検査のユーザー設定/脅威への対処は、デフォルトの状態では確かに『ファイルを隔離する』にチェックが入っています。

私は逆にあなたが真のユーザーなのか疑問を感じます。

まあ、ろくに調べもしない状況で揚げ足取りに終始されている様なので、
そういう無意味な返信は控えてください。
あなたが盲目的にウイルスセキュリティZEROを支持しているのが良くわかりましたから。
私も本商品を支持していますがそれは「限定した条件で」ということであなたとはスタンスが違うのです。
私はあなたの主張を否定はしませんが、最低、私の【スレ汚し】は止めてください。
私から言わせれば現在のあなたの方がよっぽど『釣り』です。
私は前進的な議論がしたいだけなのです。

反論があるならば捨てハンでは無くちゃんとしたネームでよろしく

書込番号:7574858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 12:27(1年以上前)

私の2008/03/22 14:39 [7569990]の書き込みのとおり、

ウイルスセキュリティZEROのユーザーでOSがWindowsXP-SP2ですが、
Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を非常駐化させてWindowsDefenderを常駐化させて
おります。

上記書き込みのとおり、
ウイルスセキュリティZEROに、Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を【非常駐化】させれば
問題なく適用出来ます。
仮に、ウイルスセキュリティZEROに不具合が出た場合は、ウイルスセキュリティZEROの
「最新プログラムダウンロードページ」から最新プログラムをインストールし直せば
問題なく稼動します。


Windows DefenderはWindows Vistaに標準で搭載されていますから、
一言Windows Defenderについて申し上げるならば、Spybot-Search&Destroyは
スパイウェアの検索時に、Microsoftのアンチウイルス機能やファイアーウォール機能を
認識します。
それを残すか、免疫するか否かはフリーソフトなので『自己責任』で行うべきですね。

また、ウイルスセキュリティZEROはSpybot-Search&Destroyを【常駐化】すると不具合が
出るので、【Windows Defenderを常駐】すれば不具合も起こらず、レジストリや
Hostsファイルが書き換えられた場合などの書き込みがある場合に「許可」「拒否」を
求めてきます。

あと、詳しくはウイルスセキュリティZEROスレなのでこの辺にしておきます。

書込番号:7574883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17465件

2008/03/24 07:55(1年以上前)

またですか・・・
あげ足と無意味な情報の繰り返しですね。

そもそもここまで難癖を付けられる私のこの質問はおかしいのか疑問になったので、ちょっと調べてみましたが、ちょっと遡っただけで同様のスレが立っていましたし、いくつが同様の記述も見られました。
やはり、同じように思われている方がいたんですね。
(そちらを参考&投稿すればよかったなぁ)

書込番号:7579442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SP1環境は?

2008/03/16 10:18(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Qさまさん
クチコミ投稿数:24件

ノートンとこれで迷っています。
SP2対応と書いてありましたが、SP1環境にインストールするとどうなるのでしょうか?
試された方いらっしゃいましたら、現象等教えてください。

書込番号:7540234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/16 11:26(1年以上前)

ウイルスセキュリティZEROは、「Windows XP SP2」(Windows XPの場合)、または「Windows 2000 SP4 と更新プログラム ロールアップ1」(Windows 2000の場合)が適用されていることが必須条件のようです。

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00665&sugtype=6&logid=44175687

書込番号:7540512

ナイスクチコミ!1


スレ主 Qさまさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/16 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりSP1では使えないんですね・・・
ノートンは2005までしかSP1に対応してないみたいで、
2005は重すぎて使いものになりませんし。
軽いソフトを探していたのですが残念です。

書込番号:7542593

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/16 23:01(1年以上前)

こんにちは。

え〜と・・・SP2にアップデートすればいいと思いますが・・・。
だめですか?SP2。SP1のサポートも終わってることですし、ここはひとつアップデートしちゃうというのもいいと思いますよ。
そうすれば、ほら、新しいノートンとかも使えちゃうし、他のソフトとかも選びたいほうだいだし。
もう、ばば〜んとSP2!!
だめ?

じゃあ、NOD32とかどうでしょう?
いまだに98をサポートしているので、もしかしたらいけるんじゃないでしょうか?
調べてみてください。

書込番号:7543797

ナイスクチコミ!1


スレ主 Qさまさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/18 00:32(1年以上前)

SP2はいまだに好きになれないんですね。
セキュリティー面では弱い所はありますが、その部分が色々便利で好きだったりします。
NOD32は初めて聞きました!
こんなのもあるんですね。候補に入れておきます!

書込番号:7548719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング