ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート。

2012/06/17 21:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:17件

6月16日にアップデートがありました。
それで、遅かったWindows7の64bit版の起動が、少なからず改善されました。
同時に先行してWindows8のアップデート先行予約もありました。
予約はしましたが、それだけで\2,940かかりました。
これで、超遅かったら、炎上モノですな。

書込番号:14693271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:31件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008年3月から、ウイルスセキュリティZERO 使用者となりました「ふわふわ雲」と
申します。

現在のウイルスセキュリティZEROの使用環境は、ISP(インターネット・サービス・
プロバイダー)が『NTTぷらら』で、2002年からADSL→2007年12月からBフレッツ
(ぷらら光パック)となりました。

大手ISP『NTTぷらら』(2007年末現在、会員数約233万人)では、URLフィルタと
パケットフィルタ、Winnyフィルタからなるセキュリティサービス
"ネットバリアベーシック"を、Bフレッツユーザ向けに無償で標準提供していて、
2007年9月6日から「ぷららセキュリティ診断」を無料で提供開始している事に
最近気がつきました。
http://www.plala.or.jp/corporate/news_releases/2007/sep/20070906.html

この「ぷららセキュリティ診断」の中で診断対象条件のセキュリティ対策ソフトとして、
TREND MICRO ウイルスバスター 2005以降・Mcafee internet security suite 2005以降・
Norton Internet Security 2005以降・SOURCENEXTstyle ウイルスセキュリティZEROが
条件となっています。
http://www.plala.or.jp/corporate/news_releases/2007/sep/img/20070906_1_b.jpg

大手ISP『NTTぷらら』では、『SOURCENEXTstyle ウイルスセキュリティZERO』が、
TREND MICRO ウイルスバスター・Mcafee internet security suite・
Norton Internet Securityと同等に扱われいて、初心者でも安心してインターネットを
楽しめるようになっています。

更に、会員オプションサービスとして『セキュリティプラス1』というのがあります。
http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/index.html#sec

内容としては、
1.迷惑メール振り分けサービス(ぷららにて迷惑メールであるかを判定して自動的に
 振り分ける)
2.ネットバリアベーシック(有害サイトや不正アクセスから守る)
3.送信メールウイルスチェックサービス(ぷららのメールサーバ上で最新ワクチン
 プログラムがコンピュータウイルスを自動的に検知/駆除)
 
オプションで、
4.セキュアメールオプション(セキュリティ機能がぷららのメール送受信で使える)

があり、私は『NTTぷらら』が行っている安心感ある4つのセキュリティーサービスと
【ウイルスセキュリティZERO】で快適なPC環境を享受しております。

以上、近況を報告致します。

書込番号:7578147

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信19

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

主力製品の「ウイルスセキュリティZERO」は、製品別販売本数シェアにおいて20.8%で、2007年4月から11カ月連続第1位となり、ベンダー別販売本数シェアにおいては31.7%で、先月に引き続き2カ月連続で第1位となりました。
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/130/2008/2304043/23040430.pdf

書込番号:7513483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/10 17:13(1年以上前)

ソースネクストがストップ高、「ウイルスセキュリティZERO」がシェア11カ月連続首位
2008/03/04(15:00)

 パソコン用の低価格パッケージソフトメーカーのソースネクストが後場急騰。一時2万円ストップ高の12万4000円まで買われている。午後2時50分現在、東証マザーズ市場値上がり率トップ。 4日前場引け後、主力製品である「ウイルスセキュリティZERO」の2月次の販売本数シェアを発表。同製品はパソコンセキュリティーソフトにおいて20.8%のシェアを獲得し、07年4月から11カ月連続首位を達成した。また、ベンダー別で見ればソースネクストのシェアは31.7%となり、2カ月連続トップ(以上、ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン調べ)。 同社では2月22日に「ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新パッケージ版」を新発売しており、足元の売上は好調に推移しているという。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

ソーズ:http://minkabu.jp/stock/4344/news/10729

書込番号:7513561

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/10 18:38(1年以上前)

うーん、でもやっぱりパス。

書込番号:7513860

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/10 18:52(1年以上前)

シェアと性能は一文字も合ってませんからね。

書込番号:7513917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/11 14:53(1年以上前)

今迄、Norton Internet Security 2002〜2007を使っていましたがNortonの致命傷は
【重た過ぎ!〜光回線にしても意味がないw】
【更新料が高い!(CD1枚が約\5,000か(σ`Д´)σ YO)】
【最近、中国人のサポート体制になって東北訛りの変な日本語で意味が分からず+サポートに繋がらず電話対応の時間が無駄(暇人向き仕様となるw)】
【毎年更新版と数種類のセキュリティソフトが混合しているため、≪必ず≫サポートを受ける羽目になる事は間違いないし、無駄w】・・・e.t.c

知人数人から「ウイルスセキュリティZERO」の使用者数が増えて、更新料\0(ゼロ)+軽い
を謳い文句に2008/02から使用してみた。

1)Nortonと比べたら、チョー軽い!!!光回線満喫w
2)2008年2月現在460万人のユーザーに支持され、更新料\0(ゼロ)がメジャーとなっている事の満足感。
3)製品別販売本数シェアにおいて20.8%で、2007年4月から11カ月連続第1位となり、ベンダー別販売本数シェアにおいては31.7%でサポート体制も充実してきて丁寧なサポート体制となっている感じがする。
4)ウィルスワクチンのアップデート回数も日々更新&増加中。
5)兎に角楽!!!

但し、スパイウェアー(フリーソフト)Spybot-Search & Destroyで検出されるファイルは検出ないこともあるので、念のためにと思って1度Spybotを常駐させたが「ウイルスセキュリティZERO」と競合してあえなく断念。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00564&sugtype=0&logid=43946411

OSがXP-SP2なので、相性の良い「Windows Defender」を常駐させ、スパイウェアを常時監視。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00678&sugtype=0&logid=43946325

念のために1週間〜10日間隔で「カスペルスキーの無料オンラインウイルススキャナ」
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
を実行。

過去スレでウィルス&スパイウェアの検出で削除出来なければ、最悪ウイルスバスター2008の30日無料体験版をダウンロードすれば良いw
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/30days_trial/index.html

ウィルスワクチンのアップデート設定を『ダウンロードする前に通知』に設定すれば、
オンラインゲームの途中でも、後でダウンロードすれば再起動がある時でも問題茄子w

更に、光回線で常時接続しているので『基本設定』で「アラート画面を自動で閉じる」が
最大2,999秒後(約50分)まで保存設定できるので、最大2,999秒後に設定しアラート監視を
吟味するわけd(´Д`*)ダッ!

これで問題なければ、今のXPを2014年まで使う予定ですw

これでどうよ?w

書込番号:7517909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/03/11 18:14(1年以上前)

いらねーよ

てかセキュリティソフト選ぶのにシェアで選ぶ人って・・・

AntivirとかAVGのようなフリーソフトにさえ劣るクソフトをわざわざ薦めるのもどうかと

軽いやつならESSだってあるし、フリーソフト組み合わせて独自のセキュリティ構築出来る人ならこんなもの買わなくても良いし

出来ないなら素直に高い金払ってPC守りなさいと言いたい

書込番号:7518524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/11 18:26(1年以上前)

>てかセキュリティソフト選ぶのにシェアで選ぶ人って・・・

シェアで選んでませんが、何か?

書込番号:7518561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/11 18:55(1年以上前)

【ウイルスセキュリティZERO】に批判的な意見をカキコする香具師は、
実際に【ウイルスセキュリティZERO】を使用して『どこが?』『どう?』『おかしいのか?』
5W1Hを明確にして批判してくださいね☆

只の『嫉妬』や『感情的』になって批判するのは、止めて下さいwww
≪ クチコミ掲示板利用規約 ≫
・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
に該当する場合、通報しますw

【クチコミ掲示板利用規約】
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
第4条:書き込み内容の削除について

◆クチコミ掲示板を、皆様に快適にご利用いただくため、下記に該当・類似する書き込み(画像のアップロードを含む。以下本条において同じ。)や、下記に該当・類似する書き込みの情報を求める書き込みは、予告無く削除する場合があります。なお、削除対象に該当するか否かは、全て価格.comが判断いたします。また、削除理由の開示はいたしません。

・ 同内容の投稿を複数書き込む行為

・ 掲示板の趣旨と関係のない書き込み

・ コンピュータウィルスなど、有害なプログラム・スクリプトの類を含む書き込み

・ 他者の著作権、プライバシー権等の権利や利益を侵害する書き込み、またはそのおそれがある書き込み

・ 他者を誹謗中傷する書き込み

・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み

・ 犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み

・ 法令や公序良俗に反する書き込み

・ 性的嫌悪感を催す書き込み、またはそのおそれがある書き込み

・ 重大な危険行為に結びつく、あるいは助長する書き込み

・ 営利を目的とした書き込みや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容の書き込み

・ 宣伝行為を伴う書き込み

・ 掲示板または価格.comのサービスを妨げる書き込み

・ 他者のサイト、書籍、雑誌、広告等の媒体から許可無く転用した書き込み

・ その他、価格.comが不適当と判断した書き込み


  また、上記に該当・類似していない場合でも、掲示板管理運営・掲示板システム・価格.com管理運営の都合上、やむを得ず書き込みを削除する場合もありますので、予めご了承下さい。



書込番号:7518683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/03/11 19:39(1年以上前)

>シェアで選んでませんが、何か?

別に・・・(笑)

>【ウイルスセキュリティZERO】に批判的な意見をカキコする香具師は、
実際に【ウイルスセキュリティZERO】を使用して『どこが?』『どう?』『おかしいのか?』
5W1Hを明確にして批判してくださいね☆

どこもおかしいところなんてありませんよ。おかしいなんて書いた人いたっけ?

>只の『嫉妬』や『感情的』になって批判するのは、止めて下さいwww

感情的になっている人なんていないと思いますが何か?

>・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
に該当する場合、通報しますw

そんな書き込みした覚えありませんが(苦笑)

>【クチコミ掲示板利用規約】
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
第4条:書き込み内容の削除について

[7513483][7513561]の書き込みは「宣伝行為を伴う書き込み」に該当するんじゃないですか?だってわざわざソースまで貼っ付けてんだもん。

書込番号:7518857

ナイスクチコミ!8


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/12 12:06(1年以上前)

「香具師」なんて書いてる人が利用規約を持ってきても説得力ありませんよ。

書込番号:7521986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/03/15 00:57(1年以上前)

■OSがXP-SP2なので、相性の良い「Windows Defender」を常駐させる。
■スパイウェアー(フリーソフト)Spybot-Search & Destroyを非常駐化してスパイウェアを修正し免疫する。
■更にスパイウェア防止ツール(フリーソフト)SpywareBlasterでスパイウェアをブロックする。

問題なく稼働してますよ^^

書込番号:7534159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2008/03/17 14:18(1年以上前)

WindoesDefenderは、XPのころは評判いま一つだったが、Vistaになり俄然評価が良くなっている。
つい最近、zlobの亜種が登場した時、カスぺやNOD32(ESET)、AVIRAなどの有名ベンダーがこぞって対応できなかった中、早期に対応できた数少ないソフトの一つだっし(あと対応できたのはフリーのClamAV、一部のスパイウェア専門ソフトだけだったし。今何かと話題のバスターは対応できたみたいだが)。

でも、ZERO買うぐらいなら、AntiVirとかのほうが性能ははるかに良い(といういか、有料版とおなじエンジンのAntiVirは単純に検知率だけなら、カスぺやNODより毎回検知率上だし、スキャンも速くそのうえ軽い)。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/ps3.html(性能)
http://ringonoki.net(使用者感想)
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report17.pdf(検知率最新版)

もちろん、初心者にはフリーソフトは勧められないけど、ある程度、スキルのある人は、フリーの性能良い専門ソフトで固めるほうが、市販の総合セキュリティソフトを買うよりはるかに強固な対策ができることは確かだとおもう。

書込番号:7545949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2008/03/17 14:50(1年以上前)

言い忘れましたが、もちろんZEROでも普通にネットする分にはそんなに問題はないと思います(使用経験者としては)。
他のソフト(いずれも検知では高性能といわれているもの)に変えたとき、どうでもいいようなスパイ系、アド系が検知されたりしたことはありましたが、深刻なウイルスとかには入られていませんでしたから。

書込番号:7546025

ナイスクチコミ!4


覗き見さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/18 10:18(1年以上前)

ここまでしないと売れないソフトっていったい?

必死ですな

書込番号:7549762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/03/18 20:12(1年以上前)

3月10日に行われたOn-demand comparativeの結果を見て改めて思ったのは、やはりセキュリティソフトは検出率重視で選ばなければならないのかなということです。
と言いますのも、今回のテストに使われた検体の数が160万個以上で、これは2007年2月に行われた時の約4倍になります(2007年は497.608個)。
今回の結果を見ても分かるように1年間でこれだけ新種や亜種が増殖しているということですね。

キタカゼセンプウさんという方が書かれていますが、zlobというトロイの木馬系マルウェアの亜種が大量に出回っていて、これはカスペルスキーの1時間に一回の定義更新でさえ対応できないというとんでもないウイルスです。

こうしたウイルスにも迅速かつ正確な対応ができるものを選ばないと泣きを見るのは自分です。もちろん、既存のウイルス全てに対応しているアンチウイルスは存在しないので他で補わなければならないこともありますが、ウイルスセキュリティZEROのように他のアンチウイルスで当たり前に出来ている事が出来ないようなソフトに自分の大切なパソコンは任せられないと思うのです。

書込番号:7551568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 00:09(1年以上前)

海外でもよく知られているAV-test.orgの結果が載っています(2008/3/13付)

ウイルスセキュリティZERO(ここではドイツの開発元 K7 Computing)の検出率はマルウェア65.5%/アドウェア59.5%と
他を圧倒する検出率の悪さです。
(この中にあるVirusBusterは海外の別のメーカーで、日本で売られているウィルスバスターはTrendMicroの欄をご覧下さい)

どうひいき目にみても、性能が良いとは思えません。ウィルス検索が早いのは対応ウィルス数が圧倒的に少ないからです。

日本では安いものなら中身をよく確かめずに買ってしまう人が多く、シェアがある=品質がよい と思っている人が
多いのでしょう。
いずれにせよこの結果を見る限り、以前より品質が向上したとはまだまだいえないと思います。
中国製品は低コストで、たくさん日本にも輸入されますが、だからといって品質がいいとも限りません。
それと同じで、たくさん売れているのが即品質が高いとは限りません。

書込番号:7557599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2008/03/20 19:43(1年以上前)

販売本数=継続使用ユーザ数ではありませんよね

明らかに利用規約に違反している、この口コミが何故削除されないんでしょうかね?

株価なんぞ、この製品の価値に何の関係も無いとおもいますがwwww

書込番号:7561098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 14:32(1年以上前)

カカクさんはソースがすきなんですね。
家電で他社セキュリティーの販売員がソースの悪口を言わないかICレコーダー持たせて、接客をわざと受けるような会社の製品なんか信用なりませんね。しかも今の製品はインドの開発会社ですが、最近中国のセキュリティーベンダーのライジング何とか(キラーゼロの開発元)と商談をしているそうですし、製品の検知率の悪さに危機感を感じているのでは?今年2月26日にあったドイツの第三者機関のセキュリティーテストでも散々の結果だったしね。12月号のPCジャパンの本を見てみたら、スパム検知テスト最低の2個しか検出してないし。

書込番号:7602813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 14:46(1年以上前)

そうそう、上記の販売本数シェアの件ですが、シェアの集計はGFkという、加盟している量販店の実売を集計した結果ですが、もう一つ同じような所でBCN(こっちのほうが知名度ある)があるがこっちは単体の本数はたしかのシェアもソースですが、他のベンダーはタイトルが多いので、メーカー別シェアは1位ではありません。勘違いしないように。GFKとBCNの違いはヤマダ電機はGFKに加盟しているが、BCNは入っていません。ようはヤマダ電機の数字がよければGFK1位がとれるわけです。それはソースの人が一番知っているでしょう。

書込番号:7602857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 14:58(1年以上前)

カカクさんはトレンドの悪評も書き込んでましたね。しかも3月に入ってから書き込みしていますので新参者だと分りました。ゼロの新パッケージ発売日にあわせて書き込んだのでしょうね。

書込番号:7602891

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

感染してしまいました(涙)

2007/12/15 13:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:24件 趣味日記 

こんにちは。
先日、ネットをやっていたら奇妙な広告がでてきました。

「貴方のパソコンは「ブラックウォーム」に感染される恐れがあります。ご覧のセキュリティソリューションをダウンロードするのお勧めします。
「ブラックウォーム」は危険性の高いウィルスであります、2006年2月に出現して、すでに多くのコンピューターの情報を破損しました。このウィルスはすでに百万のパソコンを感染して、インターネット上で色んな国で広がれています。

警報!セキュリティセンターは貴方のパソコンにセキュリティミッスを検出しました。そして貴方の個人情報を違うコンピューターに伝送される恐れがあります。以下のプロセス(Win32res.exe)ご覧の情報を送信しました。
現在使用てるアンチウィルスは個人情報の伝送を防ぐ事ができません。貴方のコンピュータをすべての脅威を防ぐ為、ご覧のプログラムをダウンロードして下さい」

おかしい、こんな変な日本語使う日本人なんかいるのかなぁ?
なんて思いながら、怪しいのでタスクマネージャでいったん「iexplore.exe」のプロセスを遮断しました。
ですが、なんだか同じような広告が沢山でるので、「ま.まさかスパイウェアじゃ…」などと思い、すぐさまウイルスセキュリティでスキャン。

二個感染ファイルが見つかりました。隔離ボタンをおして「ふーこれでOK」
と思いきや、駆除できてないようでまたもやWinAntiVirusと名乗るセキュリティソフトウェアらしきものが侵入しそうになりましたが、ウイルスセキュリティでブロックされましたがまだポップアップが…

調べたら、Vundo(ヴァンドー)というウイルスらしく、感染している様でした。

その感染したウイルスは自分の存在を隠しているようでウイルスセキュリティでは引っかからなかったのです。

亜種のウイルスにも感染する恐れがあると書いてあったのでガクガクふるえながら、検出率で定評のある、AntiVir Parsonal Edition Clasicをインストールして、セーフモードでスキャン。
ザクザクでてきますよ(苦笑)
Detected :19

え〜wちょw
見事にVundoを駆除することができました。
でも早期に見つかってよかったです。
遅くなると症状が悪化し、専用の駆除ツールでも駆除できなくなるというレポートを目にしました。
危機一髪でしたよ
その後念の為カスペルスキーオンラインスキャンを執行し、検出された項目をAntiVirで隔離し、今はクリーンな状態です

書込番号:7117206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/12/15 20:45(1年以上前)

「ブラックウォーム」で検索を掛けてみると

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla

まぁ大抵、脅すような事を言って導入を薦めるようなブツはインチキ品ですから。

書込番号:7118481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度3

2008/03/17 17:40(1年以上前)

たしかにフリーでもAntiVIrは日本国内のどの製品の検知率よりも高いですから。
でも、あの英語(ドイツ語)と細かな設定がネック。
もう少し、扱いやすかったら・・・。

書込番号:7546488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

普通に使っています

2007/06/08 18:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:1件

ココを見てビックリしました。他の会社のオンラインスキャンをしましたが、何も出てきませんでした。安心しました。
 店員さんに「ボクも使っていますが、家で使うのには十分ですよ」と言われたので、友達と3人そろって購入しました。今まで、3人とも何事もなく使っています。
 こんな事を、投稿すれば、他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」の関係者と言われるんでしょうね、ココでは。

書込番号:6415870

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/08 18:37(1年以上前)

>他の会社のオンラインスキャン

こちらを定期的に実行してウィルス等が見つからなければ、
PCの動作に問題が無ければ、

貴方のご使用環境がこのソフトにマッチしていたという事です

自分は何十回もこのソフトのFileが壊れまして
再インストールの繰り返しました(今は別のソフトにしました)

>他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」の関係者と言われるんでしょうね

特定の人のみですよ
意味の無い同じ内容のスレを立ち上げては消されていく・・・

書込番号:6415917

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/06/08 20:08(1年以上前)

> ココを見てビックリしました。

普通に使えている人だとそうでしょうね。
拙宅でも4ライセンス使用していますが、家内のノートだけは問題がありません。

何度もクリーンインストールを繰り返した他のPCはデスクトップですので、
HDDを複数積んでいたり、ビデオカードを2枚挿していたり、XPとVistaの
デュアルブートにしていたりで、一般的な使い方ではないかも…

> こんな事を、投稿すれば、他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」
の関係者と言われるんでしょうね、ココでは。

そんなことはありませんよ。
ソースネクスト自身も、RAID環境は動作対象外と公表していますので、
ハードウェアやアプリケーションとの相性問題と思われます。

昨日のアップデートで、問題の発生原因と思われるK7Sentry.sysの
ファイルが更新されていたので(タイムスタンプで確認)、徐々に
改善されつつあるようです。4月の予定だったLebel2の取得が待たれます。

書込番号:6416147

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/06/09 07:25(1年以上前)

今まで問題のなかった家内のPCですが、9.4.0027への自動アップデートが
できませんでした。

定番の旧バージョンのアンインストール、最新版(9.4.0001)の
ダウンロード&再インストールで無事自動アップデートができました。

自動で9.4.0027にアップデートできない方は、お試しください。

書込番号:6417766

ナイスクチコミ!0


fuku1さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/10 20:47(1年以上前)

私は先日3台分のパック版を購入しました。
友人は3ケ月前に購入しました。
まったく問題なく作動しております。
なぜこの製品がここまで叩かれるのでしょうか!
安いから粗悪製品のイメージがあるのでしょうか?
投稿されている方(叩いている方)は本当にこの製品を使用されているのでしょうか?
私は素人ですが以前はシマンテックを使っておりました。
パソコンが3台に増えましたのでこの製品に変えました。
確かにパーフェクトのソフトを希望するするなら他社のソフトがいいと思いますが・・・。
一般の方はこれで十分だと思います。

書込番号:6423311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/06/12 10:20(1年以上前)

>他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」の関係者と言われるんでしょうね

はい、そう思います。私の経験からは信じられません。

>普通に使えています

 って何ですか?ひょっとして、「ウイルス」ってリブートを繰り返したり、ファイルを壊したり、変なダイアログを表示したりするモノをイメージしてませんか?それって一昔前の話ですが。
 今の主流は決して、そんな自己顕示的な動きはしませんので、感染していても見かけ上は普通に使えます。そうして油断しているうちにPC内の情報が流出したり、自分が感染元になってしまうものなんですけど・・・

確かに普通にホームユースで、PC上に重要なデータを置かない場合は感染しても実害は少ないと思いますので、このソフトで問題無いと思います。

書込番号:6428589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/06/12 16:44(1年以上前)

レビューの方にもこの製品について書かせて頂きましたが、
セキュリティーソフトとしては間違いなく欠陥品です。

わたしも安さにつられて3台用を購入しましたが、使い物になりませんでした。
インストール後、1ヶ月以上ウィルス定義が自動更新されておらず、手動でアップデートも効きませんでした。
結局、アップデートする為にソースネクストのホームページから
最新版をダウンロードして再インストールです。

最大の問題点は、ウィルス定義ファイルが更新されていないにも
関わらず一切警告を出さない点です。

フリーソフトのAvast!でもウィルス定義が一定期間更新されていなければ、警告がでます。

問題なく使えていると言っておられる方、ウィルス定義は最新のものになってますか?

パソコン起動時の「安全です」ダイアログに騙されてませんか?

一度確認されることをお奨めします。

サポートに連絡をして警告機能が無い点について聞いてみましたが、申し訳ありませんと言うだけでした。

結局、今はアンインストールして使っていません。
この製品のサポートが終わるまでに、改善されることを願うだけです。

書込番号:6429413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/19 20:33(1年以上前)

ノートンを4年程度使い続け、安さと軽さに惹かれてWSを3年ほど使い…
昨年頭に、友人から「ウィルス送るなっ!」と怒られたのを機に
軽さと性能・精度でカスペを使っております。
WS信者(失礼)の言い分は「安全なサイトしか見ない」「怪しいメールは開かない」ですが…
2005年5月に、今現在見てるサイトで何が起こったか知れば
「安全なサイト?何処にそんなサイトが有るのだ??」と思われるでしょう。
(『価格 COM ウィルス』でググればヒットします)
更に最近は、単に表示されているバナーにも注意が必要との事…
http://news.livedoor.com/article/detail/3357337/
何も知らないくせに、無責任に「良いソフトだ」とは言わないで欲しい。
このソフトを「良いソフト♪」と言えば言う程「私は無知です」と公言している様なものです。

書込番号:7003561

ナイスクチコミ!2


patinさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/28 00:30(1年以上前)

人それぞれのPC環境も違い、利用の仕方も違い、セキュリティ意識も違うのよ。
このソフトでもセキュアに使っている人も実際あるよ。
また、ひどいメにあった気の毒な人もいるよ。
そして、みんな、自分の経験や立場から評価しているだけ。
それでいいのよ。
いろんな人の意見を聞いて自己責任で判断したらいいのよ。
ちなみに、俺は、このソフトかなり使ってたけど、問題なかった。
こまめに、カスペのオンラインスキャンはしてたけどね。
でも、最近、カスペに変えたよ。
オンラインスキャン、面倒になってきたからね。

書込番号:8701003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

自己啓発ソフトとして最適かも・・・

2007/06/03 14:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:17件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

@安定動作しないので・・・
 サポートに電話してもつながらず、忍耐力の鍛錬に向いてます。

A各種誤認識によって・・・
 原因調査と対策によって、PCの設定に詳しくなります。

Bウイルスに侵入されて・・・
 平穏無事(ウイルスを検知しないから警告すら表示しない)に油断
 して複数ウイルスに感染し、ネットの怖さを再認識出来ます。

COS再インストールによって・・・
 今後は何があっても大丈夫と言えるくらい、一連の再セットアップ
 作業に習熟できます。

D誇大広告、会社関係者の釣りレビューに騙されて・・・
 世の中の怖さを知ることができます。

これだけ自己啓発できて、このお値段、絶対にお得です。

書込番号:6399174

ナイスクチコミ!2


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/03 17:01(1年以上前)

OSの再インストールになれてませんので、早速購入したいと思います。!!

ご愁傷さまです。
被害はどうだったんでしょうか?

書込番号:6399453

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/06/03 17:03(1年以上前)

ご愛用者がおかげさまで360万人を突破しました。(2007.5.26)とありますが、
何の問題もなく、使用できている人はどれ位おられるのでしょう。

私は今も鍛錬を続けていますので、愛用者の定義を含めて大変興味があります。

ところで、今の最新バージョンは「 9.4.0018(2007.06.01) 」となっていますが、
当方のバージョンは、2007.06.01に 9.4.0019 にアップされ、不思議に思っています。
どこまで忍耐が続くやら・・・(苦笑)

ちなみに、このソフトでウイルスチェックはかけたことがありません。
もっぱらTrend Flex securityの無料オンラインスキャンを利用しています
(マルチブート環境で各OSから、検査ドライブが選択できるため)。

書込番号:6399462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/03 17:26(1年以上前)

物は言いようですね。(笑)

書込番号:6399530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/03 17:32(1年以上前)

昔の書き込みに比べると、最近少しましになってきたような
感じもしてきました。

>「お客様にとってうれしいことは何か?」ということを
>前提に考えてから
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060822/118236/index2.shtml

の通りだと良いのですが・・・

>Level2ついては「2007年4月ごろには取得する予定」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070220/262575/?P=3

の通りだと良いのですが・・・


書込番号:6399549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/06/03 19:47(1年以上前)

被害については他の方々と概ね同じです。

冷静に考えてみれば、セキュリティソフトというのは初期の開発コスト
よりも、検索エンジンや定義ファイルの更新にコストがかかるものです
のね。
このソフトのビジネスモデルは常に新規ユーザを獲得しないと成り立た
ず、且つ、見切りをつけて他のソフトに乗り換えさせたほうが、コスト
が下がるという図式が透けてみえますので、そういった意味では¥0に
釣られた私なんぞは美味しい愛用者だったのでしょうね。

書込番号:6399965

ナイスクチコミ!0


迷艦長さん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/04 17:51(1年以上前)

初めてまして。
やはりこのソフトは使えないのでしょうか?
ZOROになる前から(多分1年くらい)使っていますがトラブル無しでした。
ここにきて(先月初め頃)、例のブルーバックシャットダウンが出まして困っています。
違う環境で3台使っていて3台とも出ました(1台は1度だけで済んだのでそのまま使用中、残りは今もアンインストール中)。
おかげさまでOSカスタムインストール用CDができました。
PCの勉強ばかりもやってられないし、これ以上いじくるとハードが壊れそう(私のハートも壊れそう)なのでこの辺で勘弁してください。

書込番号:6402881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/06/04 20:18(1年以上前)

迷艦長さん、こちらこそです。
私は気が短いので、ノートン(NIS2007)に乗り換え、自己啓発を中断し
ました。

もともとNISを使っていましたが、シマンテックをはじめ大手のセキュリ
ティメーカーがウィンドウズの脆弱性を発見・報告し、それを元にマイ
クロソフトがアップデートを公開するという現状に、「何で自分達がお
金を払ってウインドウズのデバッグをしなければならないのか?」とい
う気持ちから浮気してしまいました。
その時に、皆さんのユーザレビューや口コミ情報をきちんと読んでいれ
ば、後悔せずに済んだんですが・・・

書込番号:6403335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 14:31(1年以上前)

ウイルスセキュリティを1年間近く使用して何事も無く使用して更新した途端にウィルスにやられてサポ−トに電話し、ノートパソコンなのでそちらに送るのでウィルス除去を頼むと言っても、そういうサービスはやっていないとの事。リカバリ−しか方法がないといわれた。
因みに明らかにウィルスがあるにもかかわらず、検出されない。最低。

書込番号:6418768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング