ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

イーフロンティアがウイルスキラーZEROを発表!
ソースネクストのVSZERO買うよりウイルスキラーゼロ買うほうがいいでしょう。検出率もかなりいい。
VSZEROはチェックマークもレベル1しか通っていない粗悪なソフトだ。
ヒューリスティック付いてても検出率は相変わらずな結果だ。
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html
だめだなー

書込番号:6011792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/20 06:03(1年以上前)

>VSZEROはチェックマークもレベル1しか通っていない粗悪なソフトだ。

あれっ?
ウイルスキラーは認証マークつけ忘れかな?
付いてるものより付いてない物が優れているってへんだよね?

それとも認証しているところが信用できない?

きっと、オイラがチェック付いていることを見逃しているに違いない。

書込番号:6024677

ナイスクチコミ!0


ISHSさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/20 22:35(1年以上前)

ウイルスキラーのほうがLevel2まで通っているんだよ。
見逃しているようですね。

書込番号:6027457

ナイスクチコミ!0


shin_ichiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/12 07:17(1年以上前)

ウイルスセキュリティZEROレベル1
ウイルスキラーゼロレベル2

どっちでもいいよ。
アングラネットユーザーやセキュリティソフトマニアじゃなきゃね。

書込番号:6105146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感etc.について

2007/02/11 15:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:1件

本ソフトについては、悪口雑言も含めて様々な評価がなされているようですが、先日、3台用(ダウンロード版)を購入し3台のPCにインストールしました。
導入前にカスペル・ウイルスバスター・NISの体験版や期間限定版も使用していましたが、ウイルスセキュリティのカスタマイズ等がひとまず落ち着いた現時点での使用感としては、前三者と比較して実使用上のPCの体感処理速度がほとんど損なわれていない点が一番の特徴だと思います。(それが故のデメリットももちろん想定していますが...)
<メインPC:WinXP SP2/PenM 1.7GHz/RAM 1GB>

ただし、3台のうち1台(メインPC)については、最初のインストール後、全てのアプリの立ち上げ時にウェイトがかかったような状態になり非常に不安定でした。そのため、アンインストールを行ってから再度インストールを行ったところ正常に動作するようになりました。

また、プリンタは以前から無線プリントサーバ(コレガ製)でネットワーク化しているのですが、ウイルスセキュリティ導入後にプリンタ自体は認識しているものの印刷できない状況となりました。ファイアウォールが原因だろうということは容易に想像できたので、しばらくはファイアウォールを「完全に開放」にして対応していましたが、下記URL先のとおり対応すればよいことが分かりました。同様の現象が生じた方は参考にしていただければと思います。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00521&sugtype=0&logid=13434452

なお、本来性能の評価については、今後長期にわたって使用した上で良否を判断すべきものと思われますので、あえて言及いたしません。

書込番号:5987815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

ウイルスセキュリティを使用し続ける場合はこれを併用しよう。
まず、ウイルスセキュリティアンチウイルスは検出率が低いから
このツール非常駐型アンチウイルスBitDefender Free Edition 8を使おう。必ず1週間に1回はスキャンすること。
あと、サイト安全性表示ソフト マカフィサイトアドバイザー
http://www.siteadvisor.com/?OVRAW=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&OVKEY=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%20%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&OVMTC=standard
あと、スパイ対策はスパイボット、アドアウェアseを導入しよう。
これだけやったらいいでしょう。

書込番号:5808843

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/27 14:57(1年以上前)

アンチウィルス類は常駐させていないと意味がない。
信頼性のあるアンチウィルスであっても、間隔を置いて実施するということはその間は無防備になるということ。
しかも当人の自主性任せというのはかなり危ない。
しかもセキュリティに関心がない、あっても理解していない人が多い。

このソフトを選ぶということは価格重視であるわけだから、ならば完全無料のアンチウィルスソフトも複数存在しています。
ただし、無償だから責任は負ってくれません。
しかし有償であっても信頼性の低いアンチウィルスは責任を負わないことと同義だから、どちらを選ぶべきかはそれぞれの人にお任せ。

書込番号:5809637

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/27 16:43(1年以上前)

ウイルス対策ソフトは価格=信頼性って思っていても良いくらいなのかもしれませんね
まぁ高いほど良いって言うわけではありませんが安すぎるよりは信頼性がありますね
まぁまれに例外はありますが・・

書込番号:5809905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 22:15(1年以上前)

PCさんって博識なんですねぇ
この板でたくさん勉強したみたいですねぇ
これからもその豊富な知識でインターネット初心者を助けてやってくださいね!

書込番号:5811098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2006/12/27 22:30(1年以上前)

う〜ん、良くわからないですね?

PC君ーでーす さん は結局のところウイルスセキュリティを広めたいのか?けなしたいのか?

第三者的には面白いので続けてください。
結構、私気に入ってます。

書込番号:5811170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/28 10:55(1年以上前)

マカフィサイトアドバイザー
は役に立ちますよ。
危険なサイトかすぐにわかりますから。
危険なサイトと出たときのパソコン画像
http://up.spawn.jp/file/up61871.png
別のサイトのアドバイザが出た時の画像
偽セキュリティソフト装ったサイト
システムドクター2006 ウインフィクサー
http://up.spawn.jp/file/up61873.png
サイトアドバイザはきちんと危険なサイトと表示されます。
このソフト、役に立っています。
危険だと表示されたサイトには近寄らなくてすみますから。

書込番号:5812782

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/28 20:24(1年以上前)

PC君ーでーす>さんのこの書き込みによって、マカフィーのサイトアドバイザーを新規に利用される方もいらっしゃるかもしれないので、申し上げておきます。

<<サイトアドバイザーの出す色(緑色)を、信じきってはいけません>>

「赤色・黄色のサイトは、安全が確認できない限り行かない」と考えるのは、ある程度良しとして、「緑色だから安全なサイト」とは考えないで下さい。

最近は、それなりに精度が上がってきましたが、まだ100%信用するには値しません。
また、レンタルサーバーを利用したサイトの場合などは、全く当てにしてはなりません。

このサービスは、「危険なサイトから、使用者のPCを守る」サービスではなく、「危険なサイトだと知らせる」だけのサービスだということにも留意が必要です。

あくまでも、「危険なサイトの幾つかを、これで回避できるかも」という程度に考えていただくのが、妥当だろうと思います。

書込番号:5814403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/29 08:23(1年以上前)

Gurenさん の言うとおりのところもあります。
70%は正しく判断してくれますが30%は間違って判断されるかデータなしと表示されます。

書込番号:5816349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/29 08:44(1年以上前)

これが誤反応の証拠です。
ウイルス配布サイトなのにサイトアドバイザ
は安全と緑表示になります。
証拠画像
http://up.spawn.jp/file/up62184.png
http://up.spawn.jp/file/up62185.png

書込番号:5816378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/12/29 18:58(1年以上前)

ぴーへさんへ
師走の忙しい時期に暇人だねぇ。
「今日の京都午前中は、雪でした。」
去年同様に岐阜羽島あたりは銀世界だよ。

書込番号:5818203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 22:15(1年以上前)

憎まれさんへ

PCさんはこれがライフワークなんですよぉ
わかってやってくださいねぇ
たまには役に立つ情報もあるしぃ

書込番号:5818921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/01/04 20:37(1年以上前)

Pマンーでーす>さん
貴方の豊富な知識でぇー

Securityアプリ云々より以前に 
質の悪いWebサーバー 

例えば:日本最大規模だと自称の
音楽有料ダウンロードの Ue○Onge○等の
CARD決済成立後 ダウンロードページを一切
購入者に表示しない 購入後はIE等ではログイン
処かURLさえ受けない 泥ボーサーバー等

検知し警告!
「此処は詐欺の危険あり注意!」
が出来るアプリ無いですか??
有ると めっちゃこん 助かるのですが・・・。

「お知恵お貸し下さい」


書込番号:5840317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/05 13:38(1年以上前)

憎まれさんへ

伏せ字はルール違反ですよぉ

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:5843009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/01/05 18:11(1年以上前)

ゲぇ!「本まやん〜。」




書込番号:5843741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/15 19:29(1年以上前)

しかしスレ主さんは何故ファイアウォールソフトだけは提示しない?ウイルスセキュリティのファイアウォールもかなりザルのような気もしますが。

書込番号:5885405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/23 18:57(1年以上前)

入れるとネットにつながらなくなるからファイアウォールは完璧なんですよ。

書込番号:5914629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2007/01/24 01:21(1年以上前)

うぅ〜ん。
なんとなく納得

書込番号:5916343

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/24 03:24(1年以上前)

>入れるとネットにつながらなくなるからファイアウォールは完璧なんですよ

それは完璧・・・
でもそんな物どこも必要としないんですけどねw

書込番号:5916587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/24 22:47(1年以上前)

気になる人はここからZoneAlarmをダウンロード
http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja

そうすると、ウイルスセキュリティZEROは使えないソフトからポップアップするウィルスニュースソフトに昇格します。

書込番号:5919146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/07/01 17:56(1年以上前)

>入れるとネットにつながらなくなるからファイアウォールは完璧なんですよ。

参考になるレスに投票させていただきましたw

僕の使ってるのものせときますね。
OutpostFirewallFree
http://www.agnitum.com/products/outpostfree/index.php

書込番号:6490921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Checkmarkを取ったとは! ビックリだ!

2006/12/19 18:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

ここ読んでください。
http://sec.sourcenext.info/news/awards_061219.html
まさかこんなソフトが国際認証機関
Checkmarkを獲得するとは!
F-secure が獲得するというのならわかるが
まっ取ってるけど。
しかしまさかK7がこんな賞取るとは。
びっくりだ。

書込番号:5779226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 20:16(1年以上前)

PCさんこんばんわぁ
ソースの情報収集ご苦労さまですぅ

やっぱりこのソフト 国際的に評価されてるんですねぇ

書込番号:5779527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/19 20:21(1年以上前)

何の賞とか認証を取ったかは関係ないと思います。

セキュリティーソフトの継続的なメンテナンスは、認証したかどうかとか、認証を維持するためにとかにかかわらず必要です。

あとは、買うのも使うのもユーザーしだいです。

書込番号:5779544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/12/20 10:45(1年以上前)

おぉ!「K7 おそるべしだよ」

書込番号:5781684

ナイスクチコミ!0


xeloxさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/20 22:21(1年以上前)

WCAのCheckmark認証はAnti-Virus Level 1だけではありません。Anti-Virus Level 2、Trojan 等があります。
つまりウイルスセキュリティは、Anti-Virus Level 2、Trojanのテストを失敗したという事ですね。

ちなみに、F-SecureはAnti-Virus Level 1、Level 2を取得しています。
キングソフトはLevel 1、Level 2、Trojanを取得してます。

こちらで詳しい情報を見れます。
http://www.westcoastlabs.org/checkmarkcertification.asp

書込番号:5783504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/12/22 12:15(1年以上前)

>こちらで詳しい情報を見れます。
「えぇーかっこ!のつもりなん?
   わざわざーぁ他国語でっかいのぉー」

書込番号:5789336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 17:54(1年以上前)

↑ナニこいつ?

書込番号:5790296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/07 18:49(1年以上前)

これを見ると、レベル1しかクリアーしていないのね。お粗末なソフト・・・

書込番号:5853178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NEWバージョン!

2006/11/29 19:10(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

http://sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html
によると、ウイルス検知エンジンの機能強化(おそらくヒューリスティックの追加??)前に検知力に不満を持っていた1人として、いち早くのアップデートを望みます。

書込番号:5693469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/11/30 19:57(1年以上前)

>ヒューリスティックの追加??
「凄いなぁ〜」
    今でも業界ダントツの検知能力やのにぃ〜。
 
   処で ”ヒューリスティック”って何なん?
特典付きの何か、えーモンちゃうん?
       「何か、ドキ・ドキするやんかぁ。」

書込番号:5697549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/01 18:43(1年以上前)

ヒューリスティックとは発見的方法という意味。
NOD32はこれを採用している。
>今でも業界ダントツの検知能力やのにぃ〜。
どこが? 
業界ダントツはカスペルスキーのエンジン。
あと、カスペルスキーを採用しているf-secureだ。

書込番号:5701347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2006/12/10 19:11(1年以上前)

追加です。ウイルスセキュリティユーザーの方は分かると思いますが、本日メールで「Vistaへの対応・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化」といったメールが届いていした。
追加報告でした。

書込番号:5740714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/13 14:26(1年以上前)

案内メールにて、
■実施時期
 2006年12月中旬
 上記の期間、混雑を避けるため、シリアル番号により時間差を設けて順次アップデータを配布します。

という事ですが、VUできた方いらっしゃいますか?

書込番号:5752680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2006/12/16 18:14(1年以上前)

とーかGP03さん
最新版にアップできましたでしょうか?
僕も2台パソコンがあるのですが、両方ともまだアップできません。
アップした人っているんでしょうか?

書込番号:5766302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2006/12/16 18:34(1年以上前)

自己レスです。
http://sec.sourcenext.info/support/latest.html
を見てればわかるとおもいますが、ここで、シリアルを打つことにより、更新のデータを落とすことができます。(再インストールになってしまいますが、)

書込番号:5766380

ナイスクチコミ!0


そくUPさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 17:17(1年以上前)

UPしました。

ウイルスセキュリティZEROを順番が来ましたので
UPしましたが、不具合が???、無線LAN環境では
ファイアウォールの設定ボタンをクリックしても、
画面が表示されません、(もとに戻そうかな)
私のXP2が良くないのかな???
問い合わせをし回答内容にそって
再インストールしましたが、不具合解消しません、
以前のバージョンは大丈夫です。

書込番号:5770897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/18 14:10(1年以上前)

QV大好きさん
15日あたりにバージョンアップできました。
ウィルス検査を実行しましたが、特に遅くなったと言う事は無い様です。
ちなみにウィルスは発見されませんでした。

書込番号:5774617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダメジャンVS

2006/11/29 02:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Malwareさん
クチコミ投稿数:1件

PC JAPAN 12月号の記事読んでみた
未知のMalware検出テスト(おそらくBotが大半)では
なんと他のベンダの物と比べて桁が違ったりしてます
ヒドス こんなのガクブルで使えない
それに、本来検出出来るパブリックバージョンのMalwareでも
違った形式にされてしまうと検出出来なくなったりします
つまり、既知の物であってもすり抜けが可能ということです

とにかく、エンジンがダメなんでしょうね

書込番号:5691495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/11/29 14:11(1年以上前)

ウイルス検知ソフトのインターフェースだけのソフトじゃないの?

ユーザーから見える部分ではいろいろチェックしているように見せて、中ではな〜んにもしてないとか?(笑)

書込番号:5692686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/29 21:28(1年以上前)

友人がノートンの期限が切れたので、世話してくれのとこと。早速11/29 Y電器で NIS2007買ってきてインストールするとなんと文字化けの山「なんと書いてあるかまったくわかりません。何でこんな基礎的な部分がなってないんでしょうかね。私はノートン以前から嫌いでZAスイート使っていますが、友人はノートン支持派なもので仕方なく入れましたが、解消方法ありましたらご教示願えませんか????
XP HOME SP1環境です。

書込番号:5694077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/29 22:35(1年以上前)

普通は文字化けしませんから分からないですね。
私は正常に使えています。

おそらくお使いの環境によるものでしょうから、クリーンインストールしてみるぐらいしか・・・

それでも起きる場合、グラフィックドライバーとの何らかの相性(衝突)が起きている可能性があると思います。

書込番号:5694520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/30 02:25(1年以上前)

ウイルスソフトでよくあるトラブルは複数のウイルスソフトの同時インストールですね。

その友人はノートン以外に何か入れていませんか?(期限切れの体験版なども含む)

書込番号:5695495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング