


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
VSZERO4台分使っています。
(Vista Ultimate(32bit) 1台、XP Home 1台、Win2000 2台)
ここひと月ほどWin2000のみ「K7RealTime AntiVirus Services」
が起動されません。(2台共)
SOURCENEXTのサポートページにもこの現象についての記事は無く、
ネットではあまり話題になっていないようですが、
同じ症状の方を見つけました。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2939632.html
http://take4.jugem.cc/?eid=330
http://www.gwits.net/~yamagin/diary/archive/1909.php
我が家でも上記HPの方々とまったく同じ症状です。
最小構成でOS再インストールからやり直しても同じ結果です。
どなたか解決できた方はいらっしゃらないでしょうか。
ASUS P5LD2、PenD915、MEM2G、GF6800GS
MSI 815EPT、Cel1.4G、MEM512M、RADEON8500LE
※SPは4、WinUpdateは全て適用しています。
書込番号:6329179
0点

同じ原因かどうかはわかりませんが私のPCでも「ウイルス自動検知」が「停止中」になって困っています。
手動でウイルスの検査を実行しようとすると「ウイルス検知プログラムがないか、データが壊れている可能性があります。恐れ入りますが、プログラムを再インストールしてください。」のメッセージが表示されます。
イベントログには、次の2エラーが出ています。
K7Sentry サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
システムに接続されたデバイスが機能していません。
K7RealTime AntiVirus Services サービスが依存している K7Sentry サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
システムに接続されたデバイスが機能していません。
私のPCはDellのノート型PCで、OSはWinXp_Pro_Sp2です。
私も最小構成でOSを再インストールしWindowsUpdateも全て適用した状態で試してみましたが、直りません。
http://sec.sourcenext.info/support/latest_newver.html
からプログラムバージョン:9.3.0024をダウンロードし、インストールした直後では正常動作しますが、アップデート(自動)により9.3.0038に更新しPC再起動後は事象が発生します。
9.3.0036の時も、9.3.0037の時も同じでした。
現在サポートツールで取得したデータをソースネクスト社のサポートの提供して対応策(回答)を待っている状態です。
ウイルス検知率が低い製品であることは承知して利用していましたが、ウイルス検知機能自体が動かないなんて何の意味もありません。
ほんと、安物買いの銭失いです。
書込番号:6335366
0点

めたぼくんさん、ご返答ありがとうございます。
私とは違う症状のようですが、リアルタイムスキャンが働かない
なんて、何のためのアンチウィルスソフトなのか判らないですよね。
新規に新しいソフトを購入するのもばかにならないので、
私は取り合えずフリーソフトで凌ごうかと考えています。
(トレンドマイクロやノートンは過去手痛い仕打ちを受けたこと
があるため購入意欲がわきません。)
書込番号:6341105
0点

PCWAVEさん
コメントありがとうございます。
> 私は取り合えずフリーソフトで凌ごうかと考えています。
正しい判断だと思います。
私もVSに見切りをつけて以前使っていたNorton AntiVirus 2005を復活させました。
タイミングよく(?)、さきほどソースネクスト・カスタマーセンターから回答のメールがきましたので
参考までに回答メールを貼り付けておきます。
=============================================================
ソースネクスト・カスタマーセンター担当、○○でございます。
このたびはご案内までにお時間をいただき、申し訳ございませんでした。
再インストールし、最新のバージョンへ更新いただくことにより
お問い合わせの現象が改善される可能性がございます。
お手数ではございますが、以下の手順をご確認ください。
1.「ウイルスセキュリティ」アンインストール
2.「ウイルスセキュリティ」再インストール
3.利用開始のお手続き
※これからご案内する操作の中で、パソコンを再起動して
いただく箇所がございます。
あらかじめ、本メールを印刷もしくは、テキスト保存して
いただくことをおすすめいたします。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
=============================================================
以下、ご丁寧に、アンインストールの方法やら、再インストールの方法が親切に書いてありました。
あきれてしまいました。
馬鹿にされちゃった感じです。
技術的見解は一切なし。何ためにPCのデータを収集させたのだろう?
最悪の製品、最悪のサポートということがわかりました。
書込番号:6341746
0点

めたぼくんさん、こんばんは。
「改善される可能性」って表現は無責任のように聞こえますね。
私のようにOS再インストールを行っても解決しない場合、
何と返事がくるのでしょう?
おもしろそうなので時間のあるときにサポートに連絡してみます。
(ZEROのせいかどうか切り分けはできていないのですが、
子供の使っているVistaマシンでも、ブルーバックや
かってにリセットの症状が出てきたみたいです。)
書込番号:6341950
0点

PCWAVEさん
> 子供の使っているVistaマシンでも、ブルーバックや
かってにリセットの症状が出てきたみたいです
当方のVistaマシンも5月頭から、勝手にリセット症状があります。ウイルスセキュリティをアンインストールすると症状がでません。
当初はWindowsアップデートを行ってから症状がで始めたので、ウィルスセキュリティと相性が合わないのか、非常に気になります。
他にそのような方はいらっしゃらないでしょうか。
勝手にリセットはホントやめてほしい。
書込番号:6342187
0点

この掲示板をよく見たらブルーバックになる方がいるようですね。勝手にリセット症状の方もいますか。
参考に構成を記載します。はぁ〜ソースネクストさん頼むよ。
構成
・OS WindowsVistaHomePremium
・MB ASUS A8N-SLI Premium Bios1009
nForce4 Series AMD - Windows Vista 32-Bit Version 15.00
・AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
・VGA ELSA GLADIAC 940 GS 256MB
・メモリー HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)×2
・起動HDD HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
書込番号:6342243
0点

PCWAVEさん、こまったもんですさん、こんばんは。
> 私のようにOS再インストールを行っても解決しない場合、何と返事がくるのでしょう?
私への回答メールがそうです。
OSこそ違いますが、PCWAVEさんと同様のことをやってみた上でサポートに問い合わせ、結果があのとおりでした。
> おもしろそうなので時間のあるときにサポートに連絡してみます。
是非問い合わせしてみてください。
Vistaでも不具合発生ですか。(症状は別として)
ほんと、困ったもんですね。
書込番号:6342318
0点

こまったもんですさん、コメントありがとうございます。
めたぼくんさん、再度こんばんは。
--VistaPCについて
うちのVistaマシンもも5月頭からみたいです。
子供が使っているPCなので原因の切り分けができていないの
ですが、アンインストールして様子をみようと思っています。
ただ子供が使っているPCということもあり、無防備にしておく
わけにもいかないので困ってしまいます。
--OS再インストールについて
ありゃー、OS再インストールからやりなおしたのにその回答
だったんですか。ちょっと情けない回答ですね。
めたぼくんさんと同じ回答しか得られないかもしれませんが、
日曜にでもサポートに問い合わせてみます。
私の場合、W2K2台、Vista1台、XP1台にZEROを入れているの
ですが、残るXPマシンは遠く離れた実家の親父のPCで、何か
あってもすぐに手を出すことができないので、これについて
は不具合が出ないように祈るばかりです。
書込番号:6342456
0点

先ほどサポートへ問い合わせを送信しました。
さて、どんな回答が返ってくるやら...
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■H/W
マザーボード: ASUS P5LD2
CPU: Pentium D915
メモリ: PC2-4200 1GB × 2
グラフィック: GeForce 6800 GS
HDD: MAXTOR 6L080L4
■質問項目:使用中
■表示されるエラー画面等
イベントビューア
・システム:「K7RealTime AntiVirus Service サービスは
起動時に停止しました。」
・アプリケーション:「open関数で時間違反があったため、
WMI ADAP は PerfDisk パフォーマンスライブラリを処理
できませんでした。」
サービス
・K7RealTime AntiVirus Services は「開始中」のまま。
■質問内容
2007年4月5日から上記エラーが発生し、
K7RealTime AntiVirus Services が開始されずPCが無防備の
状態になっています。
OSをクリーンインストール(※)後、最新版をインストール
してもまったく同じ状況です。
回避策の提示、及び、当該不具合の修正を願います。
※実施したクリーンインストール手順
->Windows2000SP4をクリーンインストール
->INTEL INF適用
->LANドライバ適用
->Windows Update 実施(IE6 + 優先度の高い更新プログラムを全て)
->ウイルスセキュリティZERO(9.3.0024)をインストール
->再起動後(この時点で既に当該不具合発生)ユーザー登録
->自動アップデート
->再起動後 9.4.0005 を確認するも当該不具合発生
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:6352885
0点

20日3:00ぐらいに送信した問い合わせに対し、同日15:00前に
一回目の回答が来ました。ここまでの対応は早いですね。
(休日でもカスタマーセンターは仕事をしている、
ということですね。お疲れ様です。)
回答の内容は、例のごとくサポートツールで得られた環境情報
を送って欲しいというもので、取得した情報は先ほど送りました。
二回目の回答待ちになります。
書込番号:6354188
0点

21日13時過ぎ、情報を元に調査するとの返事がきました。
三回目の回答待ちになります。
書込番号:6360992
0点

PCWAVEさん、こんにちは。
私の場合、サポートツールで取得したデータを送付してから三日後くらいに回答がありました。
どんな回答をしてくるのか、ある意味、「楽しみ」ですね。
書込番号:6363699
0点

めたぼくんさん、こんにちは。
今回は、なるべく他ソフトの影響を排除した環境(グラフィック
カードのドライバすらいれていません)で取得した情報を送った
ので、問題の切り分けはし易いはずです。
私もどんな回答が返ってくるのか楽しみです。
書込番号:6366383
0点

本日回答が届きました。
内容は、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
--- 略 ---
「〜サービスは起動時に停止しました」と記載される件ですが、
何らかの影響によりサービスの起動が遅くなったため、イベント
ログには停止と記録されていたと考えられます。
パソコン起動後、すべての機能が有効と表示されていれば動作に
問題はございませんので、以下の手順にてご確認をお願いいたし
ます。
--- 略 ---
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
というものです。
イベントログに出力される状況については理解できました。
また、機能確認のため指示されたテストウィルス(実際のウィル
スではない)へアクセスし、自動検知機能が働いていることも確
認できましたので、この件については私としては解決したものと
考えています。(ほっ)
※ブルーバックや勝手にリセットの症状が出ていた子供のVista
PCですが、ここ最近出ていないようです。
こちらは原因の切り分けをしていないので何が悪さをしていた
のか不明ですが、とりあえず様子見です。
書込番号:6407024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


