
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2008年5月4日 23:31 |
![]() |
44 | 11 | 2008年4月12日 19:33 |
![]() |
13 | 10 | 2008年4月16日 07:45 |
![]() |
2 | 0 | 2008年4月6日 08:41 |
![]() |
3 | 0 | 2008年3月23日 23:14 |
![]() |
17 | 7 | 2008年3月24日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZEROのパソコンウイルス検出率AV-TEST(K7Computing)
(2008年度版)
http://www.virusbtn.com/news/2008/03_13a.xml
を踏まえて、『ウイルスセキュリティZERO 9.5.0057の評価(パターンファイル更新日時
2008年4月4日付け)』の評価が載っていました。
http://www.antivirushell.com/zero-950057.html
----------------------------------------
また、従来行われてきた欧米のテストとは異なる特徴が2点あります。
1)アジア=パシフィック地域特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを
中心に採集されています。なお検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されています。
2)欧米の比較テストの場合、この10社は含まれていない場合が多いなか、
日本のリテール市場で販売されている主要製品が含まれています。
の条件下で、
●3月のベスト・アンチウイルスが載っていました。
1位 G DATA アンチウイルス2008
2位 ウイルスバスター2008
3位 Windows ライブ ワンケア
4位 Norton アンチウイルス2008
5位 F-Secure インターネットセキュリティ 2008
6位 Kaspersky アンチウイルス7.0
7位 ウイルスキラーゼロ
8位 McAfee ウイルススキャンプラス
9位 NOD32アンチウイルス V2.7
10位 ウイルスセキュリティ ZERO
(ドイツAV-Test調べによる、2008年3月16日現在)
http://venture-plus.com/news/18724
4点

ご苦労様です
必死さが笑えますので頑張って下さい
ボーナス近いし、販売数が伸びればいいですね
書込番号:7685089
2点

端的に言って
「国内発売の主要10社製品の中で一番劣る製品」ということになりますよね。
性能のよい製品上位10位をテストしたのではないです。その点に注意。
勝手にウイルステストさんの結果も、「感染ゼロ」となっていません。ばっちり4ファイル感染しています。
書込番号:7739516
4点

>「国内発売の主要10社製品の中で一番劣る製品」ということになりますよね。
>性能のよい製品上位10位をテストしたのではないです。その点に注意。
価格.comのインターネット・セキュリティ ユーザー満足度ランキングで、
【最近3ヶ月以内の投票】を集計対象とした【満足度】ランキング
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=0350/RankingSpanCD=1/Evaluate=0/
・Kaspersky Internet Security 7.0 優待版や
・Norton 360
を越えて【第5位】
【最近6ヶ月以内の投票】を集計対象とした【満足度】ランキング
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=0350/RankingSpanCD=2/Evaluate=0/
・Norton Internet Security 2008
・Norton AntiVirus 2007
・Norton 360
を越えて【第12位】
>勝手にウイルステストさんの結果も、「感染ゼロ」となっていません。
>ばっちり4ファイル感染しています。
http://www.antivirushell.com/zero-950057.htmlの下段には、
・【C:\sysoumb.exe Infected: Trojan-Downloader.Win32.Tiny.ais脆弱性テスト時に
不正に作成されたファイル。私が見つけた当初は何処のエンジンも検出出来なかった
のですが、このファイル単体では特に不具合は生じません。手動駆除で問題なし。】
・【合計4つのみやや懸念があるものの、他の検査結果にあるウイルスは
一次キャッシュやWindows復元用のデータに入り込んでしまったもので手動駆除可能の為
問題無しです。】
と記載されておりますので直接PCのOSに不具合が出る問題はないですね。
スパイウェア(マルウェア)の中でいわゆる【トラッキングクッキー】と言われる類は、
【AD-AWARE 2007】
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
を導入すれば、危険度レベル5段階中のレベル3程度のトラッキングクッキーは、
現在のウイルスセキュリティZEROのエンジンでは受け入れる類なので是非導入をオススメ
します。
書込番号:7741828
0点

価格comでの満足度が高いと主張なさりたいのはわかりました。
そうではなく、zeroの性能(検出率)が上記「av-test.org」で10位中10番目の性能という点について意見を伺いたく思います。
(繰り返しますが、日本国内でよく販売されている10社の中での検出率比較です。価格com内での満足度という曖昧な基準ではありません)
勝手にウイルステスト内で
C:\WINDOWS\system32\qoMfcCsp.dll Infected: Packed.Win32.Monder.gen
C:\WINDOWS\system32\tuvVMcda.dll Infected: Packed.Win32.Monder.gen
C:\WINDOWS\system32\yayyAQhH.dll Infected: not-a-virus:AdWare.Win32.Virtumonde.mxj
として検出された、最後の「Virtumonde」は別名「Winfixer」と呼ばれるアドウェアです。手動削除が大変なものです。
(他のトロイの木馬は、総称名で書かれているため具体的な攻撃がどのようなものか調べてもわかりません)
書込番号:7762966
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
2008年 4月 4日(金) 7時52分
「ソースネクスト、3月の主力ウイルス対策ソフト販売本数シェアは12カ月連続トップ」
[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞
との記事が出ていました。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/080404/080404_mbiz002.html
早速、ソースネクスト株式会社HPの企業情報:IRトップを確認したところ、確かに下記の
内容が掲載されていました。
----------------------------------------
平成20 年4 月3 日
会社名 ソースネクスト株式会社
代表者 代表取締役社長 松田 憲幸
(コード番号 4344 東証マザーズ)
問合せ先 経営企画室
執行役員 小嶋 智彰
( T E L : 0 3 - 5 7 8 6 - 7 2 0 3 )
【ウイルスセキュリティZERO」3月月次販売本数シェアに関するお知らせ】
ソースネクスト株式会社は、PCセキュリティソフト市場における2008年3月月次販売本数
シェアをお知らせいたします。
主力製品の「ウイルスセキュリティZERO」は、製品別販売本数シェアにおいて29.5%で、2007 年4 月から12 カ月連続第1 位となり、ベンダー別販売本数シェアにおいては31.7%で、3 カ月連続で第1 位となりました
(2008 年3 月ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン調べ、全国有力家電量販店
の販売実績の集計結果に基づく)。
なお、2 月22 日(金)に発売しました「ウイルスセキュリティZERO 3 台まで使える
新パッケージ版」は、競合他社が新製品を投入した後も好調で、製品別販売本数
シェア1 位を引き続き維持しております。
当社では、今後も安価で操作の簡単なセキュリティソフトを提供することにより、
社会全体の安全度向上に貢献できるよう一層力を尽くして参ります。
【出典】2008年3月ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン調べ
全国有力家電量販店の販売実績の集計結果に基づく
■2008年3月PCセキュリティソフト
製品別販売本数シェア
ウイルスセキュリティZERO 3 台まで使える新版:29.5%
A社〜16.4%
B社〜9.0%
その他〜45.1%
■2008年3月PCセキュリティソフト
ベンダー別販売本数シェア
ウイルスセキュリティZERO:31.7%
A社〜30.1%
B社〜24.4%
その他〜13.8%
----------------------------------------
実際に大手家電量販店の中でも、
「ビックカメラ.com」では、セキュリティソフト・人気ベスト10では、
■<ソースネクスト>
『ウイルスセキュリティZERO (3台まで使える新パッケージ版)』が、【第1位】ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/index.jsp#security
「ヨドバシ・ドット・コム」では、
■ソースネクスト
『ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新パッケージ版』は、【第2位】ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_60113610/75365025.html
2点

売れてるソフトが良いソフト… とは限りません。
…特にこういうセキュリティ・ソフトの場合は。
書込番号:7651846
6点

>売れてるソフトが良いソフト… とは限りません。
↑
これを言っているのではありません。
現在の、日本社会のセキュリティソフトの販売傾向を掲示したまでですよ。
但し、ベンダー別販売本数シェアは、ウイルスセキュリティZERO:31.7% で第1位ですし、
「ビックカメラ.com」や「ヨドバシ・ドット・コム」でも1位、2位ですから
皆さんが求めているセキュリティソフトは、『ウイルスセキュリティZERO』なんでしょうね。
書込番号:7651917
0点

忘れてました。
ソースネクスト株式会社HPの企業情報:IRトップの
【「ウイルスセキュリティZERO」3月月次販売本数シェアに関するお知らせ】のURLは、
http://ir.sourcenext.co.jp/ja/PressRelease/PressRelease-723265485043080900/TopLink/RedirectFile/20080403IR01.pdf
です。
書込番号:7651978
0点

ここの書き込みに返事を書いている人は、それなりに経験が長い人ばかりですから、使っていない人が多いです。
インターネット・セキュリティの書き込みを読み込んでみてください。
一般的なパソコンユーザーは「価格が安い」「更新料がかからない」ことを「求めている」ということでしょうね。
書込番号:7652528
6点

・・・というか、このソフトを好評価している人はここ最近、
共通して作為的な感じのものばかりな気ががします。
賢明な方は皆まで言わずともお分かりでしょう。
もし、関係者ならいっそうこのソフトに不審を抱くと思うよ。
関係者じゃなければ「釣り」か??
書込番号:7652696
11点

>現在の、日本社会のセキュリティソフトの販売傾向を掲示したまでですよ。
この掲示板は、価格情報なり評価を書き込む所との認識ですので『購入傾向』を書くことになんの意味があるのか?…と思います。
『動向』ならこのサイトでも判ることですし。
通常の家電品ならば、本当に良いものは評価が高く、その情報とそれを多少でも安く…と皆さんがここに来る訳です。
そういった方々で、セキュリティソフトというモノがどういうモノかの知識も少なく探しに来られた方は、単純に『売れ筋』を選択肢の上位に上げるかも知れません。
そういう早合点をしないように…と、ブレーキを掛けただけです。
かっぱ巻さんの仰有るように『売れてる理由』も考慮すべきです。
ぼーーんさんが書かれていることも、同じ思いがします。
選択は自由ですから余計なお世話にもなり得るでしょうが、このところの書き込みを読んで一度は誰かが書くべきことのような気がしました。
書込番号:7654020
8点

>この掲示板は、価格情報なり評価を書き込む所との認識ですので『購入傾向』を書くことになんの意味があるのか?…と思います。
『動向』ならこのサイトでも判ることですし。
■『価格.comご利用ガイド』
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
----------------------------------------
☆ クチコミ掲示板とは・・・
価格.com クチコミ掲示板は、【主に価格.comに掲載されている製品やサービスについて、
さまざまな情報を他の方々と交換できる場です。】
そのため毎日多くの方が利用する場所であり、みなさんが共同でつくりあげていく
コミュニティでもあります。
ルールを守り、みなさんが気持ちよく利用できるよう心がけてください。
----------------------------------------
<主な書き込み分類例>
(他)その他: その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
上記■『価格.comご利用ガイド』の
1)主に価格.comに掲載されている製品やサービスについて、さまざまな情報を
他の方々と交換できる場です。
2)<主な書き込み分類例>
(他)その他: その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
に沿う掲示内容です。
新しいの大好き!さんが主観的に感じられる、
>『購入傾向』を書くことになんの意味があるのか?…』
は、私にしてみれば、貴方が仰られる余計なお世話だと思いますね。
書込番号:7654053
1点

新しいの大好き!さん
>『動向』ならこのサイトでも判ることですし。
※価格.comの『動向』とは、下記のとおりです。
http://kakaku.com/help/itemrank.htm
■価格.comご利用ガイド
・人気アイテムランキングの根拠:
↓
【 商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキングです。】
【 データは1週間ごとに更新され、先週比が表示されるため、人気の変化も確認
できます。】
★つまり、価格.comの『動向』とは【商品を閲覧した回数】が順位を決めており、
一般市場の【市場購買動向】とは【全く別物】だということです。
ですから、余程私が掲示した内容:
>現在の、日本社会のセキュリティソフトの販売傾向を掲示したまでですよ。
↑
★こちらの方が【有益な市場動向情報】と言えます。
私は、『ウイルスセキュリティZERO 1台用』のユーザーですが、
『F-Secure インターネットセキュリティ』ユーザーの新しいの大好き!さんよりは
余程説得力がありますよ。
何か、反論でもおありですか?
書込番号:7655821
1点

>私は、『ウイルスセキュリティZERO 1台用』のユーザーですが、
>『F-Secure インターネットセキュリティ』ユーザーの新しいの大好き!さんよりは
>余程説得力がありますよ。
何か勘違いをしていませんか?
私が使ってるものの方が優れてる…などとは書いていませんよ。
このサイトには『F-Secure』の板はありませんし、積極的にお奨めしたこともありません。
このサイトのことはご説明頂かなくとも存じております。
私はあくまで、あなたの書き込みに補足したまでです。
本来、情報の偏りを防ぐ為に、あなた自身が書くべきことを…です。
その意味は、既に上に書いた通りです。
書込番号:7656215
5点

売れなきゃ、不具合の修正もできないからね。
しかたないんじゃないの?
バナナの叩き売りみたいな、複数台ライセンスも
必死さの表れみたいで笑えます。
書込番号:7658411
3点

微妙ですね
以前よりはよくなっているようですが・・・
書込番号:7664500
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZEROとBitDefenderとの一緒に入れて大丈夫か
競合しないのか、相性はどうなのか
ウイルスセキュリティZEROは入った状態から入れて大丈夫なのか
1点

innkoさん こんばんは。 似たのを二つ入れなくても?
こんな方法もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
書込番号:7653016
3点

BRDさん
>ウイルスセキュリティZEROとBitDefenderとの一緒に入れて大丈夫か
>競合しないのか、相性はどうなのか
上記の質問に対し、
1)『avast!』や『AVG』を自分で使った事でもあって照会しているのですか?
ウイルスセキュリティZEROのスレッドで、フリーソフトを照会をするなんておかしいと
ご自身で感じないですか?
2)『avast!』や『AVG』を勧めるのは何か作為でもあるのですか?
それとも日本語の読解力がない為ですか?
ウイルスセキュリティZEROに関係のない話は、『インターネット・セキュリティ
なんでも掲示板』でやって下さいな。
もし、1)の『avast!』や『AVG』を自分で使った事もなく単にフリーソフトを照会して
いるならば、『ウイルスセキュリティZERO』のスレッドを荒らしている行為ですよ。
そうでないならば、『avast!』や『AVG』と『BitDefender』とを併用した相関関係を
説明して下さいな。
書込番号:7654877
0点

それとも、『ウイルスセキュリティZERO』を使用して『avast!』や『AVG』を照会している
のですか?
ただ思いつきで、フリーソフトの『avast!』や『AVG』を照会しているんですか?
そうでなければ、『ウイルスセキュリティZERO』の実際の使用感をも的確に説明して
下さいな。
書込番号:7654947
0点

BRDさん
『ウイルスセキュリティZERO』やフリーソフトの『avast!』『AVG』実際に使用もせずに
思いつきで勧めるのは【極めて、無責任極まりない助言】ですよ。
ご自身のためにも早急に、いずれか1つでも使用状況を詳細に説明なさって下さいな。
書込番号:7655029
0点

フリーソフトのウィルスソフトをクチコミなどを参考にいいこと悪いことを見た上で
全て試して見た後、製品版の試用版を使って見て、このサイトでのクチコミにて
にいいこと悪いことをみて決めたんだけども、それでこのほかに念のために
フリー版のBitDefenderを入れてもだいじょうかなーと思い質問を書き込みました
不快におもった人がいればすみません
書込番号:7660676
2点

innkoさん こんばんは。 私は2005年3月からフリーソフト三本立てを実行してます。
毎日長時間NETに繋いでますが結果は上で紹介した通りです。
メイン機以外も同様です。
人柱のつもりでもあり他のソフトや市販ソフトは現在使ってませんので比較は出来ません。
長期間に渡って どちらが良いか? 公平な比較TESTが出来ればどなたも納得されるでしょうが個人では限界があります。
フリーソフトの組み合わせを変えてみようかと思いますが、浮気するとこれまで継続してきた期間が途切れてしまいます。
サンプル検体を使った比較/能力比べも見ます。
新しいウイルスを誰かが作って流布し、それを真っ先に見つけた市販ソフトメーカーのどこかが対策ソフトを更新するにしても各社が右にならえの更新をするでしょう。
いつまで経ってもいたちごっこだし、どこのソフトが本当に優秀なのか? 知りたい物です。
書込番号:7660833
4点

( 訂正 2005年3月から → 2005年3月の約一年前から )
書込番号:7662375
0点

ふわふわ雲さん
私が下のスレで書き込んだのと同様、本ソフトから他に移ろうとしたい人からすればBRDさんの情報は大変ありがたく思いますよ。
同様に、このソフトを導入検討の人においても、この情報は検討材料として有益だと思います。
共通することは、「本ソフトと現に関わっているorこれから関わろうとする」と言う点で、
どちらもこのソフトに関心がある事は事実ですので、全くここと関係が無いとは言えないでしょう。
率直に言って、目くじらを立てて怒る事でもないだろうと言いたい。
もっと率直に言いたいが、今回はこれ位にしておきます。
書込番号:7680488
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
かなり悩んだ末にウィルスセキュリティZEROに戻しました。
やっぱ、値段が高いよウィルスバスターはw
ファイヤーウォールだけZoneAlarmを使ってます。
ZoneAlarmを使わないと、セカンドライフがまともに出来ないからw
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
2008年3月から、ウイルスセキュリティZERO 使用者となりました「ふわふわ雲」と
申します。
現在のウイルスセキュリティZEROの使用環境は、ISP(インターネット・サービス・
プロバイダー)が『NTTぷらら』で、2002年からADSL→2007年12月からBフレッツ
(ぷらら光パック)となりました。
大手ISP『NTTぷらら』(2007年末現在、会員数約233万人)では、URLフィルタと
パケットフィルタ、Winnyフィルタからなるセキュリティサービス
"ネットバリアベーシック"を、Bフレッツユーザ向けに無償で標準提供していて、
2007年9月6日から「ぷららセキュリティ診断」を無料で提供開始している事に
最近気がつきました。
http://www.plala.or.jp/corporate/news_releases/2007/sep/20070906.html
この「ぷららセキュリティ診断」の中で診断対象条件のセキュリティ対策ソフトとして、
TREND MICRO ウイルスバスター 2005以降・Mcafee internet security suite 2005以降・
Norton Internet Security 2005以降・SOURCENEXTstyle ウイルスセキュリティZEROが
条件となっています。
http://www.plala.or.jp/corporate/news_releases/2007/sep/img/20070906_1_b.jpg
大手ISP『NTTぷらら』では、『SOURCENEXTstyle ウイルスセキュリティZERO』が、
TREND MICRO ウイルスバスター・Mcafee internet security suite・
Norton Internet Securityと同等に扱われいて、初心者でも安心してインターネットを
楽しめるようになっています。
更に、会員オプションサービスとして『セキュリティプラス1』というのがあります。
http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/index.html#sec
内容としては、
1.迷惑メール振り分けサービス(ぷららにて迷惑メールであるかを判定して自動的に
振り分ける)
2.ネットバリアベーシック(有害サイトや不正アクセスから守る)
3.送信メールウイルスチェックサービス(ぷららのメールサーバ上で最新ワクチン
プログラムがコンピュータウイルスを自動的に検知/駆除)
オプションで、
4.セキュアメールオプション(セキュリティ機能がぷららのメール送受信で使える)
があり、私は『NTTぷらら』が行っている安心感ある4つのセキュリティーサービスと
【ウイルスセキュリティZERO】で快適なPC環境を享受しております。
以上、近況を報告致します。
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
現在、本商品+Spybot S&D+Ad-Ware SE+たまにカスペを使用中です。
本商品に不満は無いのですが、本商品のシステム防御とSpybot S&D Residentがどうやら干渉しているみたいなので、
これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。
一体どのような構成が妥当だと思われるかご教示ください。
特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。
現在は、
ウイルス→本商品+カスペ
ファイアウォール→本商品
システム(レジストリ)監視→本商品+Spybot S&D
スパイウェア→クリーナー+Spybot S&D+Ad-Ware SE
メール監視→自作
・・・です。
問題は、ウイルスにavast!4を代用してもファイアウォール・システム(レジストリ)監視はどうやらサポートしていないようです。
相性に多少の不安がありますがZoneAlarmを入れるしかないのでしょうか?
また、システム(レジストリ)監視に関しても、
Spybot S&D Residentだけではスタートアップや常駐の監視等が無いのでやや心許ない印象です。
本商品と比べ、フリーソフトで固めた時のレスポンスはどのように変わるのかご存知の方も情報お待ちしています。
フリーの統合ソフトKingsoftInternetSecurityも考えましたが「中国」「jword」のキーワードでいまいち手を出す気にはなりませんでした。
考え出すと難しいものですね。
また、スパイウェアに関してはSpybot S&D+Ad-Ware SEとWindows Defenderのどちらが優秀なのでしょうか?
質問が長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
1点

補足説明です。
突っ込まれる前に(厳密には後にかな?)言い訳させてください。
この板でこの類の質問をしても良いのか私も考えました。
セキュリティーソフト全般の口コミに出そうかとも考えましたが、今回お聞きしたいのはこの商品の代替であり、
この製品の代替=この製品のサポート範囲
という事で、全般では適切な回答は得られないと感じ、やはり、本商品のユーザー&関心がある方がいらっしゃるこちらに投稿させて頂く事が妥当だと感じ、こちらに質問させていただきました。
この質問に不快を感じる方がいらっしゃるのであれば、真に申し訳ありませんがどうかお許しお願い致します。
書込番号:7563632
2点

確かに「製品サポート」では、システム防御機能を持つ「Spybot」などのソフトが
インストールされていると「ウイルスセキュリティ」のシステム防御機能と競合する
可能性があります。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00564
とは書かれています。
しかしながら、私は、ウイルスセキュリティZEROのユーザーでOSがWindowsXP-SP2
ですが、Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を非常駐化させてWindowsDefenderを常駐化し
SpywareBlasterでスパイウェアをブロックし更にAd-AwareSEでスパイウェアを駆除させても
ウイルスセキュリティZEROはすこぶる調子よく稼動していますよ。
当初、Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を常駐化させ免疫化させた際に、
ウイルスセキュリティZEROの「システム防御」が自動的に有効にならなかったのですが、
Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を非常駐化させ免疫化して、
ウイルスセキュリティZEROの「最新プログラムダウンロードページ」から最新プログラムを
インストールしたところ問題なく稼動しております。
貴方が仰りたい事がよく分からないし、矛盾しているように思いますね。
例えば、
>これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。
>一体どのような構成が妥当だと思われるかご教示ください。
>特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。
>今回お聞きしたいのはこの商品の代替であり、
>この製品の代替=この製品のサポート範囲
>という事で、全般では適切な回答は得られないと感じ、
>やはり、本商品のユーザー&関心がある方がいらっしゃる
>こちらに投稿させて頂く事が妥当だと感じ、
>こちらに質問させていただきました。
などです。
>これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。
であれば、あえてウイルスセキュリティZEROのスレッドにあえて投稿する必要性はなく、
>特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。
であれば、セキュリティーソフト全般の口コミに投稿した方がウイルスセキュリティZERO
以外のソフトを使用しているアンチ・ウイルスセキュリティZEROの辛辣な意見を聞くことが
出来るでしょう。
また、
>今回お聞きしたいのはこの商品の代替であり、
>この製品の代替=この製品のサポート範囲
>という事で、全般では適切な回答は得られないと感じ、
との事はあい矛盾する内容です。
この製品の代替=この製品のサポート範囲
ではなく、
この製品の代替≠この製品のサポート範囲
です。
ですから、結論として言えるのは、
Spybot-S&Dを常駐してフリーのセキュリティーソフトを使用したいのであれば、
セキュリティーソフト全般の口コミに投稿した方がよいでしょう。
セキュリティーソフト全般の口コミに投稿して回答がなければ、Spybot-S&Dや
Windows Defenderが常駐できる市販のセキュリティーソフトを選ぶのも選択肢に入ります。
Windows DefenderはWindows Vistaに標準で搭載されていますから、いっその事OSを
Windows Vistaにしてフリーのセキュリティーソフトを使用するのも一考かと思いますね。
書込番号:7569990
2点

EcologicalBalanceさん こんにちは。
ご返事ありがとうございました。
先般記した通り、私もこの質問を何処で使用か迷っていましたが、このソフトの機能をを別のソフトに代替する為に、この商品が一体何処までサポートしているのか知る必要があり、その為にはこの商品を持っているor関心がある人が多いであろうこちらに強調する上でこちらに投稿させてもらった経緯があります。
そういう意味での 『この製品の代替=この製品のサポート範囲』 です。
さらに、本ソフトの口コミ特性として『アンチ』の方の書き込みが多かったので、では、そういう方はどのような防御体制をとっておられるか参考にしたいこともあったのです。
(ただ、現在までにその様な方からの返信は無いので、そもそも『釣り』だったのでしょうか?)
また、ここで掲載しても、同時にインターネット・セキュリティ なんでも掲示板にも乗るようですし、何処に強調したいのか考えた時、本商品ではないかと思い、こちらに掲載させていただいたのです。
ところで、Spybot-Search&DestroyとWindowsDefenderを両方導入していますが、役割が違うのでしょうか?
例えば、Spybot S&DとAd-Ware SEで検出するスパイウェアが若干違うというような違いでしょうか?
最後に、これも先般記しましたが私はこの商品に特に不満はございません。
ただし、正確に言うと『割り切れば』という語句は入ります。
そもそもこの商品が謳い文句どおりの機能がある種のフリーソフトと同等以上の性能を有しておれば問題は無いのです。
(いろんな対策ソフトをインストールする必要が無いので相性リスクが減る)
特にスパイウェア対策とメール対策は機能を有しているのか疑うほど動作を感じません。
このあたり、ソースネクストはすぐにでも対応して欲しいですがいまだに改善の感覚はございません。
(スパイウェアに関してはデフォルトの「隔離する」ではなく、「削除する」に変更するとひょっとしてSpybot S&Dでも検知されなくなるのか?)
書込番号:7574389
3点

【常識ある一般社会通念】では、上記記載のとおり
=======================================
この製品の代替=この製品のサポート範囲
ではなく、
この製品の代替≠この製品のサポート範囲
です。
=======================================
貴方も執拗いですね。
しかも、
>さらに、本ソフトの口コミ特性として『アンチ』の方の書き込みが
>多かったので、では、そういう方はどのような防御体制をとって
>おられるか参考にしたいこともあったのです。
とは『アンチ・ウイルスセキュリティZERO』を呼び込む行為そのもで、ある種の
(悪意あるような)意図的な釣り込みを呼ぶ書き込みであって、所謂【スレ汚し】です。
何度も言うようですが、
=======================================
>これを機にフリーソフトに変更してみたいと思っています。
であれば、あえてウイルスセキュリティZEROのスレッドに
あえて投稿する必要性はなく、
>特に本商品に辛辣な意見の方々、ご意見宜しくお願いします。
であれば、セキュリティーソフト全般の口コミに投稿した方が
ウイルスセキュリティZERO以外のソフトを使用している
アンチ・ウイルスセキュリティZEROの辛辣な意見を聞くことが
出来るでしょう。
=======================================
のとおり、セキュリティーソフト全般の口コミに投稿し、
アンチ・ウイルスセキュリティZEROの辛辣な意見を聞いて下さい。
また、
=======================================
>(スパイウェアに関してはデフォルトの「隔離する」ではなく、
>「削除する」に変更するとひょっとしてSpybot S&Dでも検知
>されなくなるのか?)
=======================================
↑
この書き込みは、本当にウイルスセキュリティZEROを使用しているのかさえ、疑念を
持たざるを得ません。
貴方が言うように、
>【そもそもこの商品が謳い文句どおりの機能がある種の『フリーソフト』と同等以上の
>性能を有しておれば問題は無いのです。】
であれば、さっさとウイルスセキュリティZEROを捨てて『そのフリーソフト』を使用し
続けて下さい。
但し『フリーソフト』の使用にあたっては、『製品の責任』がありませんので
【自己責任】で使用し続けて下さい。
さもなくば、ウイルスセキュリティZEROを捨てて、さっさと、歴史も認知度もあるような
他の市販されているセキュリティソフトを使って下さい。
ウイルスセキュリティZEROユーザーの1人として、全くもって【不愉快】です。
書込番号:7574669
2点

EcologicalBalanceさん
>『アンチ・ウイルスセキュリティZERO』を呼び込む行為そのもで、ある種の
>(悪意あるような)意図的な釣り込みを呼ぶ書き込みであって、所謂【スレ汚し】です。
そうでしょうか??
この口コミはその製品に対し、肯定的な意見しか述べてはならない場なのですか?
だとしたら、逆に製品に対し公正な評価は困難になると思いますよ。
むしろ否定的な意見が許されている上だから肯定的な意見が信憑性を帯びるものだと思うのですか?
さらに、
>また、
>===================================
>>(スパイウェアに関してはデフォルトの「隔離する」ではなく、
>>「削除する」に変更するとひょっとしてSpybot S&Dでも検知
>>されなくなるのか?)
>===================================
>↑
>この書き込みは、本当にウイルスセキュリティZEROを使用しているのかさえ、疑念を
>持たざるを得ません。
に対してですが、ウイルスとスパイウェアから守る/ウイルスオプション/ウイルス検査/スパイウェア、アドウェア、リスクウェアの検査のユーザー設定/脅威への対処は、デフォルトの状態では確かに『ファイルを隔離する』にチェックが入っています。
私は逆にあなたが真のユーザーなのか疑問を感じます。
まあ、ろくに調べもしない状況で揚げ足取りに終始されている様なので、
そういう無意味な返信は控えてください。
あなたが盲目的にウイルスセキュリティZEROを支持しているのが良くわかりましたから。
私も本商品を支持していますがそれは「限定した条件で」ということであなたとはスタンスが違うのです。
私はあなたの主張を否定はしませんが、最低、私の【スレ汚し】は止めてください。
私から言わせれば現在のあなたの方がよっぽど『釣り』です。
私は前進的な議論がしたいだけなのです。
反論があるならば捨てハンでは無くちゃんとしたネームでよろしく
書込番号:7574858
2点

私の2008/03/22 14:39 [7569990]の書き込みのとおり、
ウイルスセキュリティZEROのユーザーでOSがWindowsXP-SP2ですが、
Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を非常駐化させてWindowsDefenderを常駐化させて
おります。
上記書き込みのとおり、
ウイルスセキュリティZEROに、Spybot-Search&Destroy1.5.2.20を【非常駐化】させれば
問題なく適用出来ます。
仮に、ウイルスセキュリティZEROに不具合が出た場合は、ウイルスセキュリティZEROの
「最新プログラムダウンロードページ」から最新プログラムをインストールし直せば
問題なく稼動します。
Windows DefenderはWindows Vistaに標準で搭載されていますから、
一言Windows Defenderについて申し上げるならば、Spybot-Search&Destroyは
スパイウェアの検索時に、Microsoftのアンチウイルス機能やファイアーウォール機能を
認識します。
それを残すか、免疫するか否かはフリーソフトなので『自己責任』で行うべきですね。
また、ウイルスセキュリティZEROはSpybot-Search&Destroyを【常駐化】すると不具合が
出るので、【Windows Defenderを常駐】すれば不具合も起こらず、レジストリや
Hostsファイルが書き換えられた場合などの書き込みがある場合に「許可」「拒否」を
求めてきます。
あと、詳しくはウイルスセキュリティZEROスレなのでこの辺にしておきます。
書込番号:7574883
2点

またですか・・・
あげ足と無意味な情報の繰り返しですね。
そもそもここまで難癖を付けられる私のこの質問はおかしいのか疑問になったので、ちょっと調べてみましたが、ちょっと遡っただけで同様のスレが立っていましたし、いくつが同様の記述も見られました。
やはり、同じように思われている方がいたんですね。
(そちらを参考&投稿すればよかったなぁ)
書込番号:7579442
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





