ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この製品使ってる方の意見

2006/12/11 09:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:40件

現在大手のソフト使ってます もうすぐ更新切れるので

ウイルスセキュリティZEROを購入検討しています

現在使っているかた、ぜひ意見を聞かせてください

更新料が無料だしお得に見えますけど。

書込番号:5743411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2006/12/11 09:48(1年以上前)

過去ログ全部読んでから、言ってんの?

少しは努力したら?

書込番号:5743430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/11 11:00(1年以上前)

どんな内容の意見が聞きたいの?

それ書かなきゃわからないですよ。

書込番号:5743599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/11 11:52(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます

確かに内容が中途半端でした

書込番号:5743734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 14:35(1年以上前)

マジでやめときな。私は大手量販店のスタッフです。
だれもソースのセキュリティーソフトは入れません。
トレンドや、シマンテックのサンプルを貰って使います。
なぜか・・・。セキュリティーソフトとしては大手のソフトメーカーに比べると非常に危険なのですから。
買う前に、店員にどれが良いか聞いてみてください。ソースでも大丈夫という人はまずいません。

書込番号:5770254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/12/21 00:55(1年以上前)

軽くていいよ。
メインマシンはMcAfee使ってるけど結構重い。
中でもスパムキラーは最悪に重くてメール受信するのに何分もかかって固まったようになってしまうのでスパムキラーは無効にして使ってるけど、サブで使ってるノートは今までAVG使ってたんだけど、ためしにこれ入れてみたらAVGと同じくらい軽いし、設定画面も使いやすいのでお勧めです!

ていうか、スペック高いマシンならノートンだのバスターだの重いソフトでもいいだろうけど、そんなにスペック高くないなら軽い製品入れたほうが絶対にいいよ。
セキュリティ万全にして日々の使用に支障きたしてたら何にもならんでしょ。
っていうか、感染する人はなにやっても感染するし、感染しない人はソフト入れてなくても感染の確立は低いと思うよ。

怪しいサイトは近づかない。
怪しいメールは開かない。
怪しいソフト(winnyとかも)は使わない。

これ鉄則です。

100パーセント防げる対策ソフトはありません。

あと、セキュリティソフトを入れてない人は周りに迷惑をかけるとか騒いでるアホは、勝手にくそ重いソフト入れて万全の体制で防御しとけば?そしたら迷惑なんてかからんじゃん?

書込番号:5784252

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/21 01:36(1年以上前)

軽い・重い以前に同シリーズは、あまりに動作不具合報告が
多いですよ。前ほど苦言を呈するつもりはありませんが、
少なくとも、セキュリティソフトとして入れたとしても
逆にそれが仇になる可能性が大かと・・・

書込番号:5784377

ナイスクチコミ!0


広米さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 17:02(1年以上前)

上司が安くていいのがあるといって
買ってきたのがこのソースネクストのソフトで
このソフトを入れる前はフリーのavastを使用していました。
このソフトを入れた状態でZEROをインストールしたら
WINDOWS起動後にブルーバックになり再起動を繰り返す
恐ろしい状態になりました。
セーフモードでないと操作が出来ない状態で散々でした。
また、ZEROをインストール時に説明書には
他のウィルス駆除ソフトが入っていた場合
アンインストールの指示がでるとあったのですが、
そんな指示すらでてこないでインストールしました。
ウィルスを検出できるのかどうかわからないですが、
同業者のソフトすら検出できずにOSが誤作動を起こすのには
驚きです。ちなみにavastをアンインストールした状態で
ZEROをインストールしましたが同様の結果になりました。
上司曰く、レジストリを書き換えるソフトがあると駄目かもって
レジストリを書き換えて使用するのはWINDOWSでは当たり前だし、
そんな状況でインストールできないと言われると困ったもんですね。
まぁソースネクストがどんな会社なのかって
知ってたらこの様なソフトを無期限で売っている事態
疑った方がいいですね。
過去ログを調べると誤作動も結構あるみたいだし・・・

書込番号:5802156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/12/26 09:33(1年以上前)

他のウィルス対策ソフトが入っていたら、まずアンインストールしてからインストールするのが常識と思いますが。。。

書込番号:5804846

ナイスクチコミ!0


ken0033さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/31 11:28(1年以上前)

安くていいのかなと思ってサブPCに2台入れました。(2パックユーザー用)久々にウィルコムのW−ZERO3のバックアップを取ろうと起動させたら、ウィルスソフトのバージョンアップが始まって終了後、再起動させたらネットに繋がらなくなった。ネットワークの設定が変わったのかと思い様々設定を直し、ウィルスソフトの設定を直してみても一向に繋がらない。まさかと思いメインPCでソースネクストのホームページをみたらアンインストールして入れ直せとある。おーいそれってウイルスと同じじゃんと思わず呟いてしまった。結局4時間近く再起動を繰り返し、W−ZERO3のソフトはアンインストールしないとネットにも繋がらず、ソフトも動かなかった。一番悪さするのがウィルスソフトとは情けないです。やっぱり安物買いの銭失いですわ。ソースネクストのソフトは懲り懲りです。

書込番号:5824300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワーク通信設定のレベルについて

2006/12/09 01:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:20件

自分のホームネットワーク環境は、外部(インタネット)からルータに入り、2台のPCがLANで接続されています。
1台目のPCがXP HOME ノートンアンチウィルスで2台目のPCが XP PRO ウィルスセキュリティです。
1台目のPCから2台目のPCの共有フォルダーを認識しなかっのでセキュリティソフトの影響かと思い設定のランクを落としたら認識するようになりました。(ネットワーク通信設定)
ただ、設定を落としたらインタネット攻撃に対しても、弱くなると思います。
バランスの取れた、設定レベルはどのようにすればよいのですか? 教えてください。
インターネット設定
ローカルLAN設定
インターネット接続共通設定を低にしています。

書込番号:5732796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/12/12 16:26(1年以上前)

現在使ってないので詳しく無いのだがぁ
多分FireFallの制御項目でぇー
TCP IPの所の設定の不備じゃーないのかなぁ?

書込番号:5748853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/12/18 13:15(1年以上前)

「ネットワーク」タブで自分のネットワークのアドレスを追加すれば?

「IPアドレスの範囲を指定」のとこで、自分のネットワークのアドレス範囲を設定して、「このエントリを許可ゾーンに設定します」にチェックを入れれば問題ないと思うよ。

書込番号:5774465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NEWバージョン!

2006/11/29 19:10(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

http://sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html
によると、ウイルス検知エンジンの機能強化(おそらくヒューリスティックの追加??)前に検知力に不満を持っていた1人として、いち早くのアップデートを望みます。

書込番号:5693469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/11/30 19:57(1年以上前)

>ヒューリスティックの追加??
「凄いなぁ〜」
    今でも業界ダントツの検知能力やのにぃ〜。
 
   処で ”ヒューリスティック”って何なん?
特典付きの何か、えーモンちゃうん?
       「何か、ドキ・ドキするやんかぁ。」

書込番号:5697549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/01 18:43(1年以上前)

ヒューリスティックとは発見的方法という意味。
NOD32はこれを採用している。
>今でも業界ダントツの検知能力やのにぃ〜。
どこが? 
業界ダントツはカスペルスキーのエンジン。
あと、カスペルスキーを採用しているf-secureだ。

書込番号:5701347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2006/12/10 19:11(1年以上前)

追加です。ウイルスセキュリティユーザーの方は分かると思いますが、本日メールで「Vistaへの対応・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化」といったメールが届いていした。
追加報告でした。

書込番号:5740714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/13 14:26(1年以上前)

案内メールにて、
■実施時期
 2006年12月中旬
 上記の期間、混雑を避けるため、シリアル番号により時間差を設けて順次アップデータを配布します。

という事ですが、VUできた方いらっしゃいますか?

書込番号:5752680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2006/12/16 18:14(1年以上前)

とーかGP03さん
最新版にアップできましたでしょうか?
僕も2台パソコンがあるのですが、両方ともまだアップできません。
アップした人っているんでしょうか?

書込番号:5766302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2006/12/16 18:34(1年以上前)

自己レスです。
http://sec.sourcenext.info/support/latest.html
を見てればわかるとおもいますが、ここで、シリアルを打つことにより、更新のデータを落とすことができます。(再インストールになってしまいますが、)

書込番号:5766380

ナイスクチコミ!0


そくUPさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 17:17(1年以上前)

UPしました。

ウイルスセキュリティZEROを順番が来ましたので
UPしましたが、不具合が???、無線LAN環境では
ファイアウォールの設定ボタンをクリックしても、
画面が表示されません、(もとに戻そうかな)
私のXP2が良くないのかな???
問い合わせをし回答内容にそって
再インストールしましたが、不具合解消しません、
以前のバージョンは大丈夫です。

書込番号:5770897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/18 14:10(1年以上前)

QV大好きさん
15日あたりにバージョンアップできました。
ウィルス検査を実行しましたが、特に遅くなったと言う事は無い様です。
ちなみにウィルスは発見されませんでした。

書込番号:5774617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダメジャンVS

2006/11/29 02:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Malwareさん
クチコミ投稿数:1件

PC JAPAN 12月号の記事読んでみた
未知のMalware検出テスト(おそらくBotが大半)では
なんと他のベンダの物と比べて桁が違ったりしてます
ヒドス こんなのガクブルで使えない
それに、本来検出出来るパブリックバージョンのMalwareでも
違った形式にされてしまうと検出出来なくなったりします
つまり、既知の物であってもすり抜けが可能ということです

とにかく、エンジンがダメなんでしょうね

書込番号:5691495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/11/29 14:11(1年以上前)

ウイルス検知ソフトのインターフェースだけのソフトじゃないの?

ユーザーから見える部分ではいろいろチェックしているように見せて、中ではな〜んにもしてないとか?(笑)

書込番号:5692686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/29 21:28(1年以上前)

友人がノートンの期限が切れたので、世話してくれのとこと。早速11/29 Y電器で NIS2007買ってきてインストールするとなんと文字化けの山「なんと書いてあるかまったくわかりません。何でこんな基礎的な部分がなってないんでしょうかね。私はノートン以前から嫌いでZAスイート使っていますが、友人はノートン支持派なもので仕方なく入れましたが、解消方法ありましたらご教示願えませんか????
XP HOME SP1環境です。

書込番号:5694077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/29 22:35(1年以上前)

普通は文字化けしませんから分からないですね。
私は正常に使えています。

おそらくお使いの環境によるものでしょうから、クリーンインストールしてみるぐらいしか・・・

それでも起きる場合、グラフィックドライバーとの何らかの相性(衝突)が起きている可能性があると思います。

書込番号:5694520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/30 02:25(1年以上前)

ウイルスソフトでよくあるトラブルは複数のウイルスソフトの同時インストールですね。

その友人はノートン以外に何か入れていませんか?(期限切れの体験版なども含む)

書込番号:5695495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GenericHostProcessforWin32の問題やはりだめだ

2006/11/22 10:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 yoyokuruiさん
クチコミ投稿数:36件

ウイルスセキュリティZEROになってGenericHostProcessforWin32が勝手に終了する問題 は解決したかと思いましたが、やはりだめでした。最新版にしても同じです。ただまわりで使っている人がいないので自分だけなのかなと不安。どなたか同じ人はいないのかな?
いい加減頭きてるけど、いつかはとの思いで使ってます。

書込番号:5664396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知らないって幸せだねー

2006/11/20 17:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

知らないって幸せだねー
ウイルスセキュリティつかってて感染していない(発見できていない)人は要注意。
絶対に他社のオンラインスキャンをしましょう。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
こんなソフト270万人もよく知らずに使っているもんだ。
感染しててもウイルスセキュリティじゃ
発見できないことが多いから。
私が使っている、F-secureは検出率最高だ。
だいたい第三機関の認証ももらっていないのに堂々と売るもんだ。

書込番号:5658233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/20 22:38(1年以上前)

>だいたい第三機関の認証ももらっていないのに堂々と売るもんだ。

第三者認証機関の間違いなのでしょうが、そうだとしても第三者認証機関のテストをクリアしたということに過ぎません。
第三者認証機関の認証をもらっていないから危険ともいうことはできません。

このセキュリティソフトに関しては、根拠無く礼讃する人と、根拠無く非難する人と、極端な方が多いですね。

情報をお持ちなら、どのバージョンの検索データベースで、どのウイルスやスパイウェアなどが見逃されるのか具体的に書きましょう。

書込番号:5659391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/11/21 19:09(1年以上前)

>このセキュリティソフトに関しては、根拠無く礼讃する人と、根拠無く非難する人と、極端な方が多いですね。

>情報をお持ちなら、どのバージョンの検索データベースで、どのウイルスやスパイウェアなどが見逃されるのか具体的に書きましょう。

かっぱ巻さん、こんにちは。
私は根拠があって私は書きこんでいます。
検出率データ
道具解さん
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
ウイルスセキュリティ2005EX 38.0%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/trojan32-test.html
ウイルスセキュリティ2005EX 327/382 (85.60%)

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050714.html
ウイルスセキュリティ2005EX 48.85%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html
ウイルスセキュリティ2005EX 79.74%

http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
ウイルスセキュリティZERO 47.67%

私が使っているF-Secureは
http://www.f-secure.co.jp/is/index.html

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
99.7%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/trojan32-test.html
378/382 (98.95%)

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050714.html
100.00%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html
100.00%

次に勝手にウイルステストさんです。
ウイルスセキュリティは
http://ratan.dyndns.info/avast4/Z-SNEXST-06.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html
かなり悪い結果だ。

F-secureは
http://ratan.dyndns.info/avast4/Z-F-Secure-10.html

クライアントセキュリティ(私が使っているものではない)
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusestF-Secure.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/v6F-Secure2006.html

F-Secureインターネットセキュリティ2006 (私が使っているものではない)
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006F-Secure.html

F-Secure Internet Security 2007 (私が現在使っているもの)
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007F-Secure.html
F-Secure 2007 ムーミンGUIバージョン
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007F-SecureJA.html
すばらしい結果だ。
F-secureは、ほとんどトップの結果です。
どうですか?
これでウイルスセキュリティの検出率が悪いことがわかったと思います。

憎まれ口さん
体験版使って見たらわかります。
驚くほど簡単でセキュリティ対策が出来ます。
サポートもすばらしいです。利用したのでわかります。

書込番号:5662013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/21 23:22(1年以上前)

主張する根拠とされるものは毎回貼った方がいいでしょうね。

そうすれば読んだ側が判断できます。

そうでなければ、某氏の礼讃と変わりありません。

書込番号:5663153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/11/24 14:37(1年以上前)

>知らないって幸せだねー
「さーてどうかなぁ?」
無知でPC使っているの”P-マンさん”自身だと想うよぉ!

書込番号:5672736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング