ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

思っていたほど悪くはない

2006/11/20 10:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

私のパソコンのOSはWin98SEです。
以前はノートンを使用していましたが、OSに対応する
バージョンが見当たらなかったので、当製品に切り替える
ことにしました。

インストールしてウイルスチェックをしたところ、ウイルス
(?)のようなものが見つかりました。

当製品のヒット率は80%ということを聞いていましたが、
思ったよりは良いのではないかと思いました。

書込番号:5657316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/20 11:12(1年以上前)

何が見つかったか書いた方が良いですよ。

書込番号:5657380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/20 11:21(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん

申し訳ないです。
削除しましたので手元に情報がありません。

書込番号:5657399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/21 23:44(1年以上前)

う〜ん・・・

この製品のユーザーの方はどうも評価が極端に2分されているのでそこそこ良いのか全然なのか見当が付かないんですよねぇ〜(^^;)

どなたか詳細レポを…

(決してkata001さんを攻める訳では無いんです。ご了承下さい。)

書込番号:5663287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 kazabanaさん
クチコミ投稿数:2件

日経パソコンでセキュリティ対策ソフトテストの特集記事が組まれています。時期的に参考情報を探したい方が多いかと思いますので紹介しておきます。

記事内容はこちら。

日経パソコンオンラインウイルス対策ソフト乗り換え案内
(1):自分にあったソフトを選ぶには
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253695/
(2):ウイルスの検出率は100%ではない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/
(3):パソコンが遅い!軽いソフトが欲しい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253697/
(4):ネット詐欺の対策機能は過信しない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253680/
(5):ファイアウオールは自動化したい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061116/253952/
(6):台数と利用年数を確認して安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061116/253932/

ウイルスセキュリティZEROの検出力に関する記述はこちら
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/?P=2

当方のブログでも関連の記事をかいております。ご参考に。
http://kazabana.tea-nifty.com/databackupmemo/2006/11/post_a670.html

※セキュリティ対策ソフトとは別に、バックアップ対策もしましょう。

書込番号:5654403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今までで一番使えないかも・・・

2006/11/19 16:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:1件

私はPCに詳しい訳でもなく、普段ネットとメールを使うだけぐらいの者で、PC&ネットの使用暦は8年ぐらいです。
このソフトの前はノートンの一般的なのを使っていて、その前はウィルスバスターを使ったりしていました。
このソフトをインストールして数日間は、起動が軽くいいなあ、と思っていたのですが、それから徐々に不具合が・・・。
まず迷惑メールトレイが機能しない。(設定変更したりアンインストールしても)
PCのフリーズがよく発生するようになった。
一度認識したソフトを認識しなくなったり、認識していた無線LANを認識しなくなったりする(1ヶ月に数回)
メールで問い合わせしても、最後の送信ボタンを押すと、エラーが出る。
今までで一番使えないのに、TVでCM流してる・・・。おそらくメーカーにも不具合の情報が入っているのでは?
もう少し不具合の少ない製品を作って欲しい気がします。
安さに惹かれ購入しましたが、少し後悔しています。

書込番号:5654380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷惑メールを受信してしまう件?

2006/11/11 23:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 ken7133さん
クチコミ投稿数:6件

最近、ウィルスセキュリティーZEROをインストールしましたが、迷惑メールを受信してしまいます。何か設定があるんでしょうか?教えてください。 WINDOWS XPにて使用。プロバイダーはYBB。

書込番号:5627434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/11/12 01:21(1年以上前)

それだけじゃよくわからないので、いくつか質問に答えてください。はいか、いいえでお答えください。答えに困ったり、都合が悪い場合は結構です。まずあり得ませんが、アドレスそのものや、自身の個人情報に関するものは絶対に書き込まないで下さい。念のため注記しておきます。

1.メールアドレスの文字数が6文字以下:
2.そのメールアドレスはよく存在している単語である。:
3.アドレスの文字構成はアルファベット大・小文字、数字、記号等を混ぜない単純なものである。:
4.以前、スパムメールらしきものを開けてしまったことがある。:
5.SSLに対応していないサイトにてメールアドレスを入力してしまったことがある。:
6.プロバイダの迷惑メール対策サービスを利用していない。:
7.日当たりのスパムメール件数:

個人的な見解ですが、企業などの特定の環境を除き、個人に対するスパムメールの要因は対策ソフトそのものよりも、個人のセキュリティ対策に依存している場合が多いと思います。

できる対策としては、覚えられる範囲でもアドレスを若干変則的ななものに変えてみたりするといいかもしれません。
メールクライアントもThunderbird(フリー)の迷惑メールフィルタを利用すると、受信してしまったスパムに対しても効果的です。
mozilla Japan Thunderbird
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
もし、プロバイダのサービスにあれば、迷惑メールをブロックしてくれるサービスに加入した方がいいです。

スパムメールはウィルスやワームを添付していたり、開いただけで発信元にその確認を通知してしまう構造になっているため、それを元に大量のスパムを送信する構造になっています。その他多くの危険を持っていますので開かないで下さい。

また、ベリサインなどの認証局の証明書がないサイトでの個人情報の入力も注意してください。平文でデータが流れるとキャプチャされている可能性があります。

自分も十分に知識はないので教えられる対策はこの程度です。ウィキペディアにほとんどの概要がありますので、よく読んで今後の対策に備えてください。

書込番号:5627837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/12 10:59(1年以上前)

今まで別のソフトを使っていて、そこでは迷惑メールとして処理されてたものが、処理されなくなってしまったということでしょうか?でしたらそのメールの具体的な情報を書いてください。

明らかにスパムメールなのにスパムメール自動検出が正常に働かないということでしょうか?でしたらそのメールの具体的な情報を書いてください。

ユーザールールやブロックリスト、言語フィルタなどで指定したメールが受信されてしまうということでしょうか?でしたらアプリケーションの不具合だと思いますのでサポートに問い合わせてください。

あなたが迷惑メールだと思っていても、上記のユーザールールやブロックリストに自分で登録しなければ処理してくれなかったり、疑わしいメールの自動振り分けでは処理してくれないメールもあります。この場合は自分で指定しないといけません。

書込番号:5628715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このソフトは信用出来ません!!

2006/11/10 20:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:59件


このソフトは信用出来ません、使う事が出来ません。
PCが固まるし
スパイウェアが対策出来ない
SOURCENEXTのソフトはもう買わない!!

スパイゼロ 2007より悪いです。
スパイゼロ 2007の体験版も有ります。
http://www.interchannel.co.jp/pcsoft/sec2007/0606joshin.html

V3 ウイルスブロック 2006の方がまだまし

書込番号:5622861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/11/15 20:10(1年以上前)

>このソフトは信用出来ません!! 
「貴女=間違いすぅ」
正確には、「このソフトは使えません!!」
◎virusやScriptによる思わぬ弊害には大抵の場合対処出来ません
 上記の対処策なら他社のApplicationをご使用下さい。
 ソースのHPに書いて在るでしょ購入前にチャン〜と読まなきゃー
 駄目だよ。

書込番号:5640871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/05/11 16:20(1年以上前)

全くそのとおりです。ウチはスパイウェアが2つあったのに検知できず「安全」表示が出ていて、パソコンが動かなくなってしまいました。修理費用24150円弁償してもらいたいです。送料がかかるのも頭にくるので販売店に送り返しました。修理屋に「このソフトいれてから調子悪いと言うお客さん多いですよ。安い、軽いというのはありますけど、まだウイルスバスターのほうがましです」と言われました。スパイウェア検知できないくせにアンインストールしてもレジストリ値が残ったりして厄介なソフトだそうです。で、結局修理屋さんにウイルスバスターに入れ替えられましたよ。

書込番号:6324200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー数について教えてください。

2006/11/09 16:41(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

現在、デスクトップ型のパソコンを所有しています。
それをノート型パソコンを購入する予定でいます。

とりあえず、旧パソコンにインストールして使用します。
新パソコンを購入した後に、旧パソコンをアンインストールして
新パソコンにインストールする場合、ユーザー数は「1」と考えて
宜しいのでしょうか?
それとも、2台用を買わなければならないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5618955

ナイスクチコミ!0


返信する
nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/11/09 16:56(1年以上前)

同時に2台のPCに入っている状態にならなければ1台分でOKです。

書込番号:5618991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/09 17:11(1年以上前)

nenyaさん

ありがとうございます。

書込番号:5619021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング