
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月17日 00:31 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月30日 10:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月17日 12:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月16日 18:19 |
![]() |
3 | 1 | 2006年8月13日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
インクカートリッジをキタムラで買ったことを書き込みした者です。
その帰り道に気が付いた事がありましたので、報告します。
小学校の近くの文房具屋さん、購買対象は明らかに小学生、年齢が高くても中学生であると思われます。
その文房具屋さんの店頭にウイルスセキュリティZEROのポスターが貼られ、掲示されてました。
このようなお店でセキュリティーソフトを売っているのかと興味を持ち、店に入りました。
そうしましたら、ソースネクストの安物ゲームソフト数本とウイルスセキュリティZEROが3本置いてありました。
いったい誰が購入するのでしょう。不思議です。
皆さんの書き込みを見ますと、あまり具合のよろしくないソフトとの書き込みが圧倒的です。
書き込みの中にはソースネクストは営業屋だという意見もありました。
この小学生相手の文房具屋さんにポスターを貼り、置いてあると言う事は、ソースネクストは何も考えないで営業していると思ってしまいます。
0点

低学年だと親が同伴してくると思いますよ
コンビニでもおいてあるし・・・
書込番号:5352009
0点

営業やさんと言うのは中傷の意味ではなく、本当に専門にソフトを扱う商社さんや問屋のような会社だと思ってます。非難されているのは素人を騙すような詐欺に近い商売を行なっている事で安物再販版ソフト自体、中にはメリットもあり一概に非難は出来ないと思います。
K7なんぞに金ださんでも、avastのスポンサーやって代理販売したほうが罪少ないのですがね。
書込番号:5352274
0点

>avastのスポンサーやって代理販売したほうが
ソースは以前はマカフィーのソフトを代理店として日本国内で販売してましたけど、まともにユーザーサポートしなかったんで、自社の評価まで下げられると怒ったマカフィーから契約切られた経緯があります。
さすがソースネクスト♪
その後マカフィーは日本でも自社ブランドで販売開始。
avastは日本でも「ジュピターテクノロジー」という会社が日本国内で有料版を販売してて、有料版ユーザーに対してはちゃんと日本語でのサポートもしてますよ。
有料版は法人向けがほとんどですけど、もしソースがavastの国内代理店になったらそれまでの有料版の顧客はほとんど他社製品に乗り換えることでしょう。
書込番号:5352354
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
シマンテックのサイトで定期的にウィルスチェックをかけ、スパイウェア対策にはAD-AWAREを定期的にかけています。今まで被害にあったこともありませんし、シマンテックのサイトでウィルスが発見されたこともありません。確かにウィルス検出力は弱いでしょうし、相性が悪いPCでは不具合が多く出ていることはいろいろな書き込みで承知しています。
他の一流メーカーのものを試用してみましたが、あまりの重さにすぐにアンインストールしてしまいしました。
3年間たまたま運がよかっただけなのかも知れませんが、特に支障が出ていない以上、軽くて安いこのソフトを使うのは当然のことかと思います。これでウィルス被害が続出すれば、一気に購入する人はいなくなるでしょうし、それだけのことだと思います。
被害にあうまでは使い続けるつもりです。
アクロニクスのTrue Imageで毎日バックアップを取ってますので、被害にあっても何とか復旧できますので、被害にあっても使い続けるかも知れません。この軽さは捨てがたいものです。
0点

>被害にあうまでは
>被害にあっても
自分のことしか考えてないな。
加害者にならんことを祈ってる。
書込番号:5342022
0点

確かに自分のことしか考えていないかもしれませんね。
自分が加害者になるような状況があれば、すぐに乗り換えようとは思ってます(そのときには遅いかも知れませんが)。
一応ウィルスキラーも持っていて、あれはウィルスセキュリティよりかなり本格的なようですので、そちらへの乗り換えも考えています。
書込番号:5342055
0点

安い物にはそれなりの理由があるようです。
後でご自身が困らないように。
書込番号:5342437
0点

3年使っています の人への返事!
3年も使えれば上等ジャン
此を(ノースのvirus検知アプリ)使って、勃発する、
色んな弊害乗り越えて PCを操る知識が付いたでしょ
「自分が加害者になるような状況があれば、
すぐに乗り換えようとは思ってます」
って おいおい!
・・ハッキリ言って・・
今更、泣き言って ”其れって、カッコ悪り〜よぉ。
感染しても、加害者に成らずに オマケに
感染を他人にバレずに済む方法を考えなきゃーネェ!
◎PCを扱うスキル進歩しないよぉ〜。
ヘンテコリンな状況に成ったら
アクロニクスのTrue Imageで戻して使うもの
一つの手だけど・・。
どんな弊害時でも毎回チャラに戻せると思ったら・・。
大きな間違いだよぉ←「忠告」
書込番号:5344958
0点

このソフトは発売から3年以上経ってたっけ?
こんなもん使うよりavastの方がいいと思うが。
書込番号:5349223
0点

尚、軽さだけ優先して当該製品よりマシなモノを選びますとNOD32、カスペルスキー、ウィルスチェイサー辺りをお薦めしますよ。いずれも軽さと検知率ではトップクラスです。(チェイサーはカスペ等よりは落ちるやうですが何より軽いと言うことで例に加えました)あと導入とランニングコストの事を指摘されますとavast4しかないですね。 NOD32ではフリーのファイアウォールを組み合わせて防護を固めるべし!という意見も読んでいます。 カスペはアンチウィルスソフト単体の品とノートンのNISに充たるような品(ファイアウォール同梱でしょうか)の二種類があるようですね。
しかし・・・確かにセキュについて危険性を煽るばかりで実際被害を経験しないと実感がわかない人も多いですよね。
NIS毎年3つ買ってますが、シマンテック社自身(トレンドマイクロについても同じ)に向けても納得いかない腹立ちはあります。
クライアント更新料高すぎな点!
これだけは何年たっても許せません(^^ゞ
正規ユーザあての優待パック(先行DL販売になってからも)が何で店頭で買う新規品より高いのか?と・・・。顧客を馬鹿にしてるとしか思えません。
昨今この手のソフト代金は一年5〜6千円になってますが、更新するユーザに対する優待処置を金額的にはっきり明確に贔屓してほしいモノです。性能が良い、トップクラスの品なのはわかるんですが顧客に対するサービス、取り込みが悪い、と思います。
書込番号:5352194
0点

quit2000さん偉い、貴方正解!
InterNetやMailでハードな使い方をしなければグー・みたいだよ。
詳細は、全くをもって不明だけど?
書込番号:5390954
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO


某通販サイトのユーザーレビューです。
通常のセキュリティソフトであれば、必ず貼り付けてある
CHECKMARK 、Computer Security Association (ICSA)
の認証マークがどこにもありませんよね。つまりこのソフトどこの第三者機関の認証も 受けずに堂々とこの日本で売られているというわけです。海外のウイルス検出率比較サ イトでは、このソフトをそもそも一度も見かけたことがありませんし、多分受けたところで、 認証されるようなウイルス検知率ではありません。
日本では、雑誌などで、このソフトのウイルス検知率を見かけますが、どれも散々です。
有名どころから少し落ちるぐらいではありません。半分以下の検知率です。
それに不具合もとても多いソフトです。毎日毎日、これでもかというぐらいに、Q&Aサ イトのウイルス対策板に質問が寄せられています。
皆さんは、第三者機関にチェックされていないこのような製品を本当に信頼できますか?
書込番号:5333930
0点

ウイルス検出率はセキュリティソフトの基本性能です。
基本性能を満たしていない耐震強度偽装マンションでも何も知らなければ普通に暮らせます。但し、いざと言う時、とんでもない目に遭う可能性が高いわけです。
このソフトは耐震強度偽装マンションと同じようなものです。普通に使えてると言っても、いざという時、痛い目をみる人が多いんじゃないですか?
書込番号:5334784
0点

私もこのソフトに対する評価に疑問を感じることがあります。
不思議だと思うのが「極端に評価が高い」ということです。
キルドリムドさんのおっしゃるとおり、ウイルス検出の評価機関で
全くと言っていいほど見ません。
あとこのソフト、ユーザーの選択無く自動でウイルスを削除してくれるようですが、それはつまり誤検出をさせないと言うこと。
そして誤検出をしないと言うことは検出力が甘いと言うことです。
なぜなら、誤検出ファイルを間違って削除する事は許されないと思いますから。
(そのために駆除方法などをユーザーが選択できるソフトがあると思うのです)
極論を言いますと、これを使って問題ない、セキュリティは十分だという人は、
ヤブ医者にかかって自分は大丈夫だと言っているのと同じ事だと思いました。
基本的は機能はあるでしょうし、それはそれで良いと思いますが、
積極的に進めれるほどの物では無いと思います。
特に2004の頃からユーザー端末で良く見たことがありますが、
あの頃から非常に使えないソフトだと思っていました。
自分が出先などで(元メーカー保守員です)使う有名メーカーカスタマイズのウイルスチェッカーで、
バンバンウイルスを見つけた事を思い出すのです。。。。
もちろん、色々調べてもユーザーに勧められるソフトではなかったです。
書込番号:5340221
0点

>lulu777さん
ケース×ケースだろが。あんたのPCには害はなかろうがこのソフトで障害が出てしまう環境の人間もいるんだよ。
それぐらいわからずに書き込みしているあんたこそインターネットなんぞやめちまうことをお勧めするね。
書込番号:5353168
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZERO を今回購入しましたが下記トラブルになりました
OS WIN2000 無線LAN
出張でパソコンを持ち出し出先で有線LANにて接続しましたが
全く認識されず、帰宅後無線も認識しなくなり
一日中いろいろしましたが、ウイルスセキュリティZEROをアンインストールをしましたらウソのように元どおりになおりました
今後の対策はどのようにしたらよいでしょうか?
0点


返品して別のソフトを買うで良いんじゃないですか?
ここの書き込みで過去ログを読んでみましょう。
書込番号:5279157
0点

そんなことになる事もあるんですね。。。
購入を検討していたので、参考になりました!
discoさんへ
普通に使ってる人もいらっしゃるでしょうし、
何もそんな皮肉書かなくても。。。
それはアドバイスではないしょう?
書込番号:5317359
0点

omanekoさんと全く同じ現象です。
WindowsXP ProfessionalでLAN環境(有線、無線)全てネットが使用不可となりました。
サポートページでのサポート案内も不親切きわまりなく、結局、ここを見てやっと、目的の項目にたどり着いた状況でした。
サイトに載っていた5項目ほどチェックしましたが、全くダメでした。
現在、☆まっきー☆さん から教えていただいた方法で返金交渉中です。
今日、一日これで潰れました。(泣)
やはり信頼のおけるソフトにしましょう。
書込番号:5351114
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
そろそろウィルスバスター更新の時期なので
アンインストールして
ウイルスセキュリティを入れてみました。
ところがどうやってもインターネットに
つながらなくなってしまい
いろいろ調べましたがうまくいかず
サポートも見てみました。
http://sec.sourcenext.info/support/qa/category_other.html
「インターネットにつながらない」を
クリックするといつも
「ただいまアクセスが集中し、大変混み合っております。
しばらくたってから、
再度アクセスしていただきますようお願いいたします。」
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00491
夜中につないでも少なくともこの一週間はいつでもこれでした。
他の質問は解説が見れるのに
「アクセス集中。24時間、はあ?うそつくなよ」です。
何かトラブルがあった時、
最終的には対策を施し解消されたとします。
しかし、そこに到達するまでの一連の作業って
手間取ると
金はかからなくとも誰でも
不愉快で疲れるし嫌なものです。
なんとなくお客に対するこの会社のやり方を
垣間見た感じです。
結構熱い気持ちで「次はこのソフトに乗り換える」と
意気込んでいたのですが
将来が怖いので
私はバスターを更新することにしました。
3点

ウイルスゼロが発売されて自宅で2ユーザー用(2005EXから利用中)、職場でトレンドマイクロからとアンラボV3からの乗り換え、友人知人にも5,6人購入させました。
自宅では何のトラブルもありません(と、思ってます)
ところが、職場分は導入済みの3台とも、アウトルックエクスプレスでメールの送信が出来ません。
解決方法として危険とは思いますが、ファイアーウオールの全開放して送信後、元に戻す方法しかありません。
サポートセンターが無いのが不満ですね。(どこかにあるのかな?)
他の会社ではオンラインで駄目ならFAXとか電話がありますが、ソースネクストは全くそんな所がありません。
速答君とかあるけど使い物にならない。
OKWebとかに行くように指導されているが、ソースネクストとは直接関係ないようで、私と同じことを質問している人がいても必ず回答はぼかしてあるか冷たくあしらわれている。
職場の場合は8月3日にトレンドマイクロから乗り換えしたがその日からまともにメールの送信は出来ない(上記方法で対処中)
たまたま時期を同じくして(7月26日頃)ポート25の問題とかがあったようで、メールの送受信問題での質問があった場合は全てこちらで解決するように回答がされているが、私の場合は全くこれとは違う。
ソースネクストに質問のしようがないので、この掲示板を見たらまあ、書いてあるは書いてあるは問題ばかりのようですね。
今後は他の人に勧めるのはやめなくちゃ。
恨まれてしまいそう。
自宅ではトラぶっていないのですが、勧めた友人知人にも聞いてみなくちゃいけませんね。
安くても優れていると思っていたのに残念。
書込番号:5343533
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZEROは買うのをやめときましょう
検出率フリーのAvast以下
定義ファイル更新遅い
こんなソフト使うなら
フリーの
Avast!
http://ratan.dyndns.info/avast4/
+
BitDefender
http://harmony.livedoor.biz/archives/50233303.html
ファイアウォールは
http://www.zonelabs.com/store/content/catalog/products/sku_list_za.jsp;jsessionid=EBukcPYfU2FAMK3HeuiRYHTK5Z9gnDX5Bx8ORJVoMmJ3amp1rQyT!-1727907041!-1062696903!7551!7552!NONE?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja&lid=nav_za
スパイウェア対策は
http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm
0点

参考になりました。節度ある書き込みはいいですね。
書込番号:5277540
0点

なんだか すっきりきれいになりました
もう意味のない誹謗中傷合戦は止めてほしいです
荒しは放置で お願いしたいですね
書込番号:5277594
0点

ふと思うに皆さんヘボ釣り師の扱い間違えてません?かえって思い切り誉め殺して紹介リンクにアンチウィルスソフトの性能比較サイト張り付け、「皆さんよく読んで判断しましょう」の一文記入するだけでいけそうな気がするのですが? 反広告としてスレ荒らすのもアリな手段かもしれませんが、素人を騙す(巻き込む)のは間違いですよね・・・。
書込番号:5282957
0点

荒し氏に対しては 放置プレーが一番です
返信すると 誹謗中傷を繰り返して遅かれ早かれ結局削除されるでしょうが
掲示板としては見た目も悪いです(ナニ言い出すか 面白いけど)
HNでアク禁できるようならいいんでしょうが
もうチェック 要注意にされているんだと思われ
餌をあげずほっとけば複数書き込みして かってに自爆!!
利用規約違反で削除されるでしょう
書込番号:5283905
0点

Yone−g@♪さんの案も面白そうですが
FUJIMI-Dさんの案に同意します
疲れましたので・・・
書込番号:5286008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





