ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

お!ちょっと改善??

2008/06/28 09:43(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:17468件


ドイツAV-Test調べによる、2008年6月11日現在の検出率順位

1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)

2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)

3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)

4位:Windows Live OneCare(98.53%)

5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)

6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)

7位:ウイルスバスター2008(92.42%)

8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)

9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)

10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

ベベタでは無くなってますねぇ。
さすがに危機感でましたかね?
しかし、不満点が検出率だけでは無い同品としては微妙な所。
むしろ、今回検出率で抜かれてしまったNOD32使ってる「ス」の方が評判良かったりする所がこの製品の抱えている問題の深さを物語っております。

それと、価格コムのランキング方式が変わったから最近宣伝的な投稿が減ったのでしょうかね???

書込番号:7999493

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/29 00:14(1年以上前)

 ぼーーんさん、こんにちは。

>7位:ウイルスバスター2008(92.42%)

 ウイルスバスター2008を使っているので、この順位と検出率には正直不満です(^^;
 もう少し頑張って欲しいなと思いました。

書込番号:8003047

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/06/29 04:01(1年以上前)

改善って・・・・85%検知率なんて、セキュリティソフトと言えませんぜ(^^;
良いところアンチウィルスソフトとして、評価の対象となるのは98%前後かと。
実際、きちんとした評価機関では「ウィルスバスター」ですら評価に値しない性能
ですからね。

順位を見ると、Kaspersky本家とKasperskyエンジン供給を受けているF-Secure・Live OneCare
あたりが同じような検出結果。まあこの検出力の結果だけで論じるのは危険ですが、
どうしてもこういう結果を見ると、「ノートンかKaspersky、フリーならNOD32あたり」という
のが、無難な選択肢ですね。

ウィルスバスターはシェアは大きいですが、検出精度は及第点。
ウィルスセキュリティゼロなんぞ、せいぜいお守り程度という評価は変わらずですね。

書込番号:8003656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17468件

2008/06/29 04:33(1年以上前)

こんばんは。

TAIL4さん 

>ウィルスバスターはシェアは大きいですが、検出精度は及第点。
>ウィルスセキュリティゼロなんぞ、せいぜいお守り程度という評価は変わらずですね。

私はセキュリティーソフトには詳しくないですが、92.42%と90.5%はそう違うのでしょうか?
私にはどんぐりの背比べぐらいの感覚でした。

>フリーならNOD32あたり

ん〜今回は本製品よりも検出率低いんですがね。

念のために、

>改善って・・・・85%検知率なんて、セキュリティソフトと言えませんぜ(^^;

ですが、重ねて言いますが、85%はこの製品の数字ではないのであしからず。

まあ、私もどっちかってえとこの製品に関しては批判的ですが、客観情報を曲げた印象を与えるのは良くないと思いますよ。

カーディナルさん

私はウイルスバスターをかなり長い事使っていませんが、いまだに動作は重いですか?
個人的には、一年更新ならば、シマンテックかカスペかなぁ・・・と思っていますが、実際はどうなんでしょう?

書込番号:8003691

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/06/29 05:34(1年以上前)

すみません、下位の数字を誤認しました(−−;

NOD32の数値ですが、こいつについてはスパイウェアやアドウェアの検知をもって
おらず他のウィルス対策ソフトに比べるとカバー範囲が狭いんですよね。この辺が
検出率に影響を及ぼしているかも知れません。
あと、ZEROも90%ですね、すみませんでした。

ちなみに検出精度ですが、90%でも92%でも個人的には「役立たず」のレベルだと思います。
AV-Testなどウィルス検知のベンチマークはあくまで「既知のウィルスとその亜種」です。
つまり、本来シマンテックなどのラボは、すでにそのウィルスの存在を知って解析してい
るものが殆どですからね。
他の例示をしますが、例えば「OCR検出精度なんと97%!!」とうたっているソフトがあります。
精度が高く感じますが、100文字読み込んだら、3文字は誤認識するという訳です。大抵の
文書1ページを読ませたら10文字〜15文字ぐらいは直さなければいけません。

同様に検出精度が「92%」は仮に100通のウィルス付メールが来た場合、8通は感染の危険性
があると言う事になってしまいます。実際問題限りなく100%に近いのが理想的ですが、
検出精度から考えると98%以上、せいぜい100通に2通ぐらいが合格ラインです。

また、KasperskyやNortonが政府機関でも特にミッションクリティカルな場所で使われる事
が多いのは、軽さ・重さなどよりも、やはり検出精度と新種発見後にいかに速く対応が出来
るかというパターンファイルの提供などにかかっています。

ZEROはパターンファイルの更新回数が少なく、かつラボがインドにしかありません。
さらにメーカHPを見ても、ウィルスに感染した場合の対応方法など一切書いてありません。
もちろん、シマンテックやトレンドマイクロがベストではありませんが、少なくとも検出
されたウィルス名から、「どう対応すればよいか」は探す事が出来ますし、ウィルスの発生
特異日などのカレンダーは最低でも設けるべきです。

トレンドは結構昔からシェアを確保してきましたが、やはり企業ユースでは、Nortonの
優位性は高いのが現実です。重い・スキャンに時間がかかるといってもセキュリティソフト
は信頼できるものを選ぶのが良いと思いますよ。

個人的に私はKasperskyとノートンの併用です。片方が万が一の場合でももう一方が同時
に駄目になる事はありませんからね。トレンドが以前やったように、更新ファイルにチェック
ミスがあって多大なトラブルとなって例がありました。
個人ユースでは中々難しいですがメインマシンとサブは敢えて、別のウィルス対策ソフトを
使うのを可能ならお勧めします。

ちなみに防衛省とか警察組織、企業でも意識の高いところではやっていますよ♪
一本のウィルス対策ソフトで問題が発生した場合でも、複数ウィルス対策ソフトを採用して
おけば少なくとも2種類であれば、半数の端末は生き残って業務や仕事を継続する事ができま
す。全台共倒れではどうにもなりませんからね。

書込番号:8003740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17468件

2008/06/29 11:17(1年以上前)

TAIL4さん こんにちは。

別板で書いてます通り、私はこのソフトを現在も使っていますが、それは、ファイアフォールの使い勝手のよさからだけなんです。
逆を言えば、固定費用がかからずファイアーウォールがいいものがあればいつでも乗り換えるつもりです。

ファイアーウォールに関してはスパイポットの常駐監視よりは使える。
(金払っているので当たり前と言えばそうだが(苦笑))

>NOD32の数値ですが、こいつについてはスパイウェアやアドウェアの検知をもって
おらず他のウィルス対策ソフトに比べるとカバー範囲が狭いんですよね。この辺が
検出率に影響を及ぼしているかも知れません。

私はこのテストについて詳細は知りませんが、AV-Testのテストはスパイウェアが検出対象には入っていないのではないでしょうか?
仮に入っていたらいまだにダブルクリックやJワードでさえスルーのゼロの90%はありえないと思います。

ウィルスに関したは、発見できていないだけかもしれませんが、私は見つかった事はありません。
(これを幸にもと書けないのがつらい所ですが)
カスペのオンラインスキャンをしていますが、これは、製品版と比べて検出率が違うのでしょうか?
(一回スパイウェアが検出できる環境でオンラインスキャンしてやろうかなぁ???)

書込番号:8004657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/29 22:13(1年以上前)

 ぼーーんさん、こんにちは。

>私はウイルスバスターをかなり長い事使っていませんが、いまだに動作は重いですか?

 私は2006→2007→2008とバージョンアップしながら使っていますが、
 どのバージョンでも特別に重いと感じた事が無いのです<鈍感なのでしょうか
 ただ2008になってからは、確かにメモリの使用率(使用量)はいくらか減りました。
 
 個人的にはバージョンよりもパソコンの性能次第なのかな?と思っています。

書込番号:8007809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/02 23:29(1年以上前)

> 私はこのテストについて詳細は知りませんが、AV-Testのテストはスパイウェアが検出対象には入っていないのではないでしょうか?
> 仮に入っていたらいまだにダブルクリックやJワードでさえスルーのゼロの90%はありえないと思います。

AV-Testのテストレポートを見る限り、スパイウェアもテスト項目の中に組み込んでいるみたいですね。
※少なくとも、JWordの中にある、「スパイウェアだろ?」と一般的に言われている「CnsMin」とかは対象になっていると思います。

ここからは、多分に自分の主観が入りますが、もしかしたら、ZEROの場合、ダブルクリックもJWordも会社で開発されたソフトという理由から、「スパイウェアと疑われるような動作をする」場合でも、ZEROの検出エンジン上では対象外にするようになっているのかもしれませんね。
(これを読んで気分を害した方いましたらすいません)

ただ、上記の処理は、全てのアンチウイルスベンダで取り組んでいますが、うまくいかない場合、「誤検知」として報告されることになります。
ここらへん、検出率の高さに比例して誤検知率も増加しやすいので、各社ともにバランスをとるのが難しいみたいです。

※一時期のカスぺがそうでしたから。この点、AV-Comparativesのレポートを見ていると感心するのが、NOD32系統ですね。



書込番号:8021784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/08/09 10:28(1年以上前)

ウィルスバスターを使ってますが、今日ひと月半ぶりにウィルスチェックしたところ17個もウィルスに感染してました。(^_^;)

ウィルスセキュリティゼロも持ってますけど、こちらは評判が悪かったので現在は使用してません。

そろそろ更新期限なので、ノートンあたりに買い換えます。
その前に感染したPCをどうしようか……。(T_T)

書込番号:8186271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/08/09 16:06(1年以上前)

ありゃ、改めてウィルスチェックをしたところ、今度はウィルスは検出されませんでした。
よくわかりませんが、失礼しました。

書込番号:8187251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

改めて酷いソフトだ…

2008/06/24 17:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:60件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

結果からいうとウィルス…感染しました。
デスクトップからアイコンが全て消えました。

ビックにて販売員さんに奨められ、更新料無料に惹かれ購入してしまいました。
ネットでの酷評を勉強してから購入すれば良かったです。

圧縮ファイルを解凍、何も反応せず…次回起動…アイコンが無いっっ!?

タスクマネージャ強制起動…システム異常と当ソフトからの報告…遅くない?(-_-;)
ウィルスチェック…発見できず…

システム復旧からノートンに切り替えて一発で発見→駆除でした。

やはり大事な物はケチっては駄目ですね。
完璧にクラッシュするまえに、切り替えれてラッキーでした。

書込番号:7983994

ナイスクチコミ!8


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/24 17:37(1年以上前)

挙動が表に出る、お気楽ウイルスでラッキーでしたね。
よければ参考までに、検知出来なかったウイルス名を。


ただ、出所が不確かなファイルをむやみに開かないほうが良いですよ。

最新型のトロイなんか仕込まれて、ワクチンが出るまでの間じゅう、
居座られたりしたらたまりませんから。

書込番号:7984045

ナイスクチコミ!2


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/24 17:50(1年以上前)

Zeroの肩持つ訳ではないですが、ノートンだろうとカスペルスキーだろうと感染する時するんで、あまり過信せずにバックアップに手間と金かけるのも手ですよ?

書込番号:7984079

ナイスクチコミ!1


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 20:54(1年以上前)

どこのサイトからダウンロードした、なんと言う名前のファイルでしたか?
それともウェブサイトからではなく、別のルートで入手したということでしょうか?

ウェブサイト上にあったのなら、被害を拡大させないためにもその管理者に報告し対処してもらうべきだし(あなたがしたくなければ、事実関係を確認後に僕が然るべき相手に報告します)、あなたが友達から受け取ったとかなら、その友達に事情を説明した方が良いでしょう。
その辺りを詳しく書いてもらえませんか?

書込番号:7984826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2008/06/25 00:25(1年以上前)

遅れました。主です。
誤字があり、訂正します。
ノートンでなく、無料版ウィルスバスターでした。
2時間程度でウィルス1個、スパイウェア21個を発見してくれました。
ゼロでは発見できなかったウィルスです。
まぁ弱いウィルスだったので安心ですが、もう二度と買いません。

感染経路:動画共有
種類:トロイ系ワーム WORM_GENERIC
   スパイウェアは画像参照

書込番号:7986186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/25 10:45(1年以上前)

 ミヤビ55Tさん、こんにちは。

 検出された中でスパイウェアの方はおそらく全部がCookieだったのではないでしょうか。
 それだとあまり心配されてなくても良いかと思います。
 ウイルスバスター2008からそういう仕様になってしまいましたので…

書込番号:7987269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 09:01(1年以上前)

http://blog.chip.de/0-security-blog/security-suiten-2008-im-test-q12008-20080122/
ここのサイトで紹介されたテスト結果。
ノートンやウィルスバスターが検知率98%なのに対して、
ウィルスセキュリティZEROは検知率がたったの58%だったそうだ。
つまり・・・

ウィルスセキュリティZEROはウィルスの2つに1つは防御出来ない

という事になるんだよな。
もはやセキュリティソフトじゃないぞコイツは。


書込番号:7991115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2008/06/26 16:32(1年以上前)

カーディナルさん

あっクッキーだったです…
めんどくさい仕様になりましたね(-_-;)

江ノ島鰈さん

ひどい結果ですな…
いつか訴えられて、自主回収にならない事を祈っています。

ただこのページを見てくれた人には、伝わってほしい!

更新料無料…やはり、ただより高い物はない!!
危うくPC買い替え、情報流出でした。

ネクストさんには、改善など求めません。
この業界から早期撤退を希望します。
更新が無くなり、訴えられるかもしれませんが、更新しようがしまいが、ザルには変わりないので大丈夫でしょう。

未だに鮮烈に画面が焼き付いています。

ウィルスに侵され、まともに起動していないPCを強制起動させたときのゼロの立ち上がり画面を。

ウィルス 安全
システム 安全
情報漏洩 安全


…嫌々、今トロイ系ウィルスに侵されてますけど…

書込番号:7992235

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/26 21:41(1年以上前)

>感染経路:動画共有
>種類:トロイ系ワーム WORM_GENERIC

これでは情報提供して頂いたことにはなりません。
「どこのサイトでなんと言う動画をダウンロードしたのか?」を教えて欲しいんです。無論、そのワームと関係ないものまで教えて頂く必要はありません。
それに加え、ワームと判断されたファイルのファイル名を教えてもらえるとなお良いのですが。

それと、感染発覚後現在までリカバリーなどを行っておらず、このままウィルスバスターを購入されるのであれば、メーカーであるトレンドマイクロ社にこの件を伝えて対処法を提示してもらった方が良いと思います。
(検出名が汎用名であり具体的な活動・対処法がわからないこと。既に発症してしまっているであろうこと。トレンドマイクロ社の「危険度:低」など全く当てにならないこと。などがその理由です。)

ちなみに僕としては、ミヤビ55Tさんの所有しているPCが一台なら「カスペルスキー インターネットセキュリティ」のほうをお勧めします。
セキュリティソフトは大抵一度買ったら一年使うものですから、当サイトのクチコミやレビューなんかを一度読んでみて参考になさってみてはどうでしょうか?

書込番号:7993388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/26 22:12(1年以上前)

 Gurenさん、こんにちは。

>トレンドマイクロ社の「危険度:低」など全く当てにならないこと。などがその理由です。

 そうだったのですか…それは感染していなくても気をつけないといけないですね。

書込番号:7993527

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 18:41(1年以上前)

>カーディナルさん

ども。
僕は2年前にこんなこと書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508711249/SortID=5136717/

--- 抜粋 ---
トレンドマイクロ社のウィルスデータベースには、「ADW_FIXER.A」の説明に、
----------
不正プログラムではありませんので検出されても特に対応の必要はありません。このソフトウェアを意識的に使用しているなどで検出させたくない場合には製品のスパイウェア検出機能をオフにするなどしてご使用ください。
----------
とあります。「意識的に使用している」人間など、ほぼ皆無のはずです。
--- ここまで ---

下記にトレンドマイクロ社による「ADW_FIXER.A」の説明があります。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ADW_FIXER.A
で、このスレッドで、スレ主でもないのに僕に絡んできた人がいるわけですが、知識が無いためかトレンドマイクロ社の言うようにこれをアド(広告)ウェアだと決め付けて話を進めていくわけですが・・・
下記に感染までの過程がざっと書いてあります。
http://www.higaitaisaku.com/removewinfixer.html
これを広告と言いますかね?当時こういう物に付けられていた総称は大抵「偽のセキュリティソフト」で、インストールしてしまったらアンインストールするのが当たり前でした。
また、これを詐欺だと気づかず購入してしまった場合、クレジットカードの番号が知られてしまいます(クレジットでの決済しかできないので)。その場合、クレジットカード会社に連絡し、カード番号を変更するなどの対処が必要でした。
 
 (繰り返しますが)これを「「意識的に使用している」人間など、ほぼ皆無のはずです」。けど、トレンドマイクロ社の説明は「不正プログラムではありませんので検出されても特に対応の必要はありません」です。
「こんな説明を当てにして良いのか?」。僕はトレンドマイクロ社の解釈は全く当てにしていません。

書込番号:7996740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/27 21:50(1年以上前)

 Gurenさん、こんにちは。
 詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

 ADW_FIXER.Aについて、挙げられたリンク先のクチコミや説明、感染の課程を読んでみました。
 これで「危険度 低」というのは確かにあまりにも過小評価だと感じました。
「危険度 高」でもおかしくないような気がします。

 トレンドマイクロのウイルスデータベースは参考材料の1つにはしても、あまり鵜呑みにはしない方が良さそうですね。
 特に万が一感染してしまった場合には…

書込番号:7997523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ使えません、

2008/06/17 19:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 BMW R100RSさん
クチコミ投稿数:2件

○ジマの店頭で安いので買ってきました、インストールして再起動したら、いきなり
アプリケーションエラー、(画像のとおり)何かのソフトを開くとこの表示です、
電話は待つのに疲れたので、メールを試みました、このPCはインターネットには接続出来ませんので、他のPCでメールを試みましたがユーザー登録をしないと先に進みません、で止めました
*TELは一般加入電話で何度かTELするとつながるが、そのまま30分位お待ち下さいの
ガイドが流れて一向に話を出来る体制迄進まない、この間の電話料金はユーザー持ちになっています、フリーダイヤル位用意してください、○ジマの担当者にクレームを入れるが対応がおかしい?XPのSP3に対応していないからSP1かSP2に戻せば良いと、、、との事、
違うでしょ、セーフモードで起動して追加と削除で削除すると元のPCに戻ります、
3度同じ事を繰り返して見た私はお馬鹿さんです、取説にはネットに接続出来ないときは
あーしろ、こーしろと記述はあります、メーカーも不具合が出ることは解って売っているようです、記述通りに進まない解決策でした、このソフトは安かったけど、あーだこーだやっている時間がかかりすぎる、それとサポート体制が未熟です、買ってきてから3日目になるがまだ使えません、

書込番号:7953317

ナイスクチコミ!5


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/17 20:47(1年以上前)

お腹立ちは理解できますが、
コジマの担当者のサポートが正解だと思いますね。
(電器屋さんにしては良く知ってる。答えられるだけでもエライ)

ただSP-2の頃からいろいろ言われてるソフトなので、期待通りに行かないかもしれません。

自分ならあきらめてさっさと乗り換えますけど。

書込番号:7953587

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/17 21:12(1年以上前)

○ジマ(伏字は厳禁)の担当者にクレームを入れる というBMW R100RSさん の対応はおかしいです
悪いのはソースネクストです
万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品ですから
早いとこあきらめましょう 購入30日以内です

このソフト安いだけで評判良くないです

書込番号:7953714

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/17 21:16(1年以上前)

ソースネクスト返品安心サービス
http://www.sourcenext.com/rule/anshin.html

書込番号:7953738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/06/17 22:25(1年以上前)

興奮して書き込みしてるから、文法めちゃくちゃジャン。
何いってんのかよくわからんわ。
全部読点だし・・・

書込番号:7954170

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/18 03:17(1年以上前)


典型的なクレーマーに思えますが・・・

書込番号:7955319

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW R100RSさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/18 06:34(1年以上前)

皆様の色々なご意見を有り難う御座いました、沢山の方が使っているソフトなのに何故我が家でで動かないのか?そこが解らずあたふたしています、思う様にサポートを受けられ無いので
この場で愚痴をこぼした所です、己の未熟さを考え、返品せずもう少し勉強して見ようと思います、

書込番号:7955506

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/18 07:24(1年以上前)

他のことなら「がんばって!」と、応援しますが、
セキュリティに穴を開けたままというのは感心しませんね。

書込番号:7955587

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2008/06/18 10:47(1年以上前)

BMW R100RSさん こんにちわ。
勉強してどうこうなるものではありません。
みなさんがおっしゃってることが正解です。
早いうちに、別のものにすべきですよ。

昔は御三家(ノートン、トレンド、マカフィー)、今は四本柱(+カスペ)のどれかにすれば、まぁいいんではないかと。

保守的すぎるかな?

書込番号:7956022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールできずに・・・

2008/06/10 13:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:2件

先日、CDロム版を購入してインストールを試みましたがインストール後の再起動の際にちゃんと再起動せず〈ウィンドウズの修復をしています。)という画面になりインストール不可能になりました。
その後ネットワークがなくなりネットに繋げることすら出来ません。復元をしてもネットワークは復元されませんでした。
どなたか詳しい方おられましたら教えていただけませんか?

ソースネクストのサポートは電話がつながりません。

書込番号:7921762

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 13:21(1年以上前)

 PCクラッシュさん、こんにちは。

「システムの復元」でもネットワークが復元されなかったとのことですが、
 他の復元ポイントではどうでしょうか。
 もしかするとそれで回復するかもしれません。

 サポートは「web(eメール)」の方も試されてはと思います。

書込番号:7921808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/10 13:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ほかの復元ポイントも試したけどだめでした。
どうにかして復旧させる方法はないですか?
ちなみにOSはビスタです。

書込番号:7921844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 17:18(1年以上前)

 PCクラッシュさん、こんにちは。

 コントロールパネル−プログラムのアンインストールと機能でのウイルスセキュリティZEROの表示はどうでしょうか。
 ここに項目がありアンインストール可能であれば、アンインストールを試みられてもいいかもしれません。

書込番号:7922418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/22 10:50(1年以上前)

メーカーのTELサポートが無いので大型家電量販店にはメーカーの方がいる所が多いので販売店にTELで問い合わせてみては?

書込番号:7973567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:32件

パソコン初心者である私の使用した感想ですが...
今でもウイルス等に対する専門知識など無いに等しいのですが、
パソコンを購入してウイルス対策として何かソフトを購入しないといけないと思い、
色々なソフトを検討していたところ更新料が無料というこの製品を見つけて、
すぐに飛びついて購入しました。
セキュリティという面から見ると余り関係無いのかもしれませんが、使用にあたって出た
不具合として...
1.ソフトをインストールする前にWindowsでコンピュータの管理者の名前を変更した
  ことがあったのですが、なぜか変更する前の名前をユーザー名としてソフトが
  引っ張って来ていました。
2.そのユーザー名のリストの中に、@『オーナー』、A『コンピュータの管理者』、
  B私が入力している『具体的なコンピュータの管理者名』といった重複するような
  ユーザーがリストアップされて来ていました。
3.『個人情報を守る』といった項目があり、守りたい情報を入力したところ、
  メールの送受信ができなくなったり、パソコンの使用中に様々な制限が発生して
  パソコンの動作がそれ以上は進まなくなってしまいました。
ユーザー・サポートからの(メールでの)回答でも解決できませんでした。
もちろんパソコンやセキュリティ・ソフトについてよく分かっていない私の利用方法にも
原因があったと思うのですが。
この製品についての色々な意見を拝見できますが、もし上記の不具合が解決できていれば
1週間で2〜3時間程度しかパソコンを操作しない私ですので、このままこの製品を
使っていたかもしれませんネ。
でもどうしても納得できなかったので別のソフトを購入しました。参考までに現在
使用しているのは『ESET Smart Security』という製品です。セキュリティ・ソフトとしての
能力はよく分からないのですが、とりあえず私のパソコンとの相性も問題無いみたいですし、
ユーザー・サポートも個人的にはさほど不満が無いので、まあまあ満足しています。
それから、ソースネクストという会社はたぶんこの製品で私は初めて知ったのではないかなと
記憶していますが、それ以来この会社のホームページに誘われるがままに
パソコン初心者にありがちな様々な製品を購入していきました。
現在私のパソコンに残っているのは『ズバリ拡大印刷』と『ズバリ拡大プリント』、
そして1回も使用したことがありませんが『ズバリ マイホーム』です。
もちろんソースネクスト社は私の興味をそそるようなソフトを販売されていましたし、
パソコン・ソフトの購入も購入後のアンインストールも私自身の自己責任だと理解している
つもりなんですケド...皆さんのご参考にしていただけたらありがたいです。

書込番号:7916150

ナイスクチコミ!3


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/09 10:15(1年以上前)

福岡空港さん 
いろいろなソフトにチャレンジされてますね。

あまりインストとアンインストを繰りかえすと、マシンにダメージを与えることが多いので、
バックアップソフトで、正常な状態のドライブイメージはとっておいたほうがいいですよ。

では、がんばって。

書込番号:7916635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/06/09 11:57(1年以上前)

Galantyさん こんにちわ。
『Disk X Tools』ではお名前を誤って”Galantry”さんと入力してしまって
すみませんでした。
そうなんですよね。ハード部分へのダメージが心配なんですよね。
お心遣いありがとうございます。
これからもよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:7916908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

参考にどうぞ

2008/06/04 19:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:42件

以前ウィルスセキュリティを使用していたのですが、
スパイウィルスにはザルのようでした、
当然のことながら、spybotと
ad−awaeを使用することになったのですが・・・・

書込番号:7896879

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/04 23:12(1年以上前)

具体的なウイルス(ボット?)名を書くと、具体的な情報になりますね。

書込番号:7897920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/06 00:00(1年以上前)

以前、自分が体験したことで思い出したので、
ここに書いておきます。
このソフトのたいして以前から、疑問を持っており
価格・COMの書き込みをみて、
あるところに、「このソフトは、大丈夫なのか」
と、聞いたところ。
笑い声が聞こえた後、
「一応販売しているのでそういうことはお答えできません」
と答えが返ってきました。
これが、現実なんでしょう。

書込番号:7902214

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング