
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2008年6月6日 00:00 |
![]() |
46 | 18 | 2008年6月1日 17:03 |
![]() |
13 | 13 | 2008年5月12日 11:35 |
![]() |
13 | 4 | 2008年5月4日 23:31 |
![]() |
13 | 10 | 2008年4月16日 07:45 |
![]() |
44 | 11 | 2008年4月12日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
以前ウィルスセキュリティを使用していたのですが、
スパイウィルスにはザルのようでした、
当然のことながら、spybotと
ad−awaeを使用することになったのですが・・・・
5点

具体的なウイルス(ボット?)名を書くと、具体的な情報になりますね。
書込番号:7897920
0点

以前、自分が体験したことで思い出したので、
ここに書いておきます。
このソフトのたいして以前から、疑問を持っており
価格・COMの書き込みをみて、
あるところに、「このソフトは、大丈夫なのか」
と、聞いたところ。
笑い声が聞こえた後、
「一応販売しているのでそういうことはお答えできません」
と答えが返ってきました。
これが、現実なんでしょう。
書込番号:7902214
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
この会社のソフトの口コミやレビューって、本当に呆れるくらい、
販促めいた書き込みが多いですね。
ソースネクストの営業社員なのか、販売代理店の営業なのか書き込み主の
出所は分かりませんが、はなはだ怪しすぎる!!
明らかに他とは違う書き込みを列挙いたします。
・「ウイルスセキュリティZERO」2月月次販売本数シェア
スレ主:カカク・ドット・コム
・NTTぷらら』+ウイルスセキュリティZEROで快適なPC環境です。
スレ主:ふわふわ雲
・ウイルスセキュリティZERO 9.5.0057の評価
スレ主:幸の花が咲く
・「ウイルスセキュリティZERO」3月月次販売本数シェア
スレ主:春のきざし
以上4名
だいたい、一般ユーザーの場合いちいちこのソフトの評価がどうのこうのとか
販売数がどうだとか、シェアーがどうしたとか書かないんですよ!!
もっとさ〜、書き込みするなら頭使って、当たり障りのない文章で、
高評価を書き込むべきでしょう?
書き込みの内容見てたらすぐに分かるんですよ、
・書き込みがやたらと長い
・外部リンクが多い(評価サイトなどの)
・批判的な書き込みされたらここの規約をすぐに持ち出す
ここのレビュー者達はパソコン歴長い人が多いんだから、みんなどん引き過ぎて
言わない(書かない)けど、こんな書き込みしたって販促に結びつかないと
思いますよ、私は御社のソフトで過去に痛い思いをしているので、ゲーム以外は
一切買っていませんが、あまりに不快なので書き込みさせていただいた。
驚速XPの販売の時も、Amazonのレビューで同じ事をやっていましたよね。
こういうふうに言葉で騙す(語弊があるかもしれませんが)のではなく、ソフトの
品質で勝負しないと、自分で自分の首を絞める結果になりますよ。
実際、最近のソースネクストの商品って5000円〜7000円の価格帯で勝負できて
いないのが証拠ではないでしょうか?
※ホームページビルダー等名のある商品で開発元の圧力が強いであろう一部の
商品は除く
昔は驚速も普通の価格で売っていたのに、今じゃ悪名があまりにも広まって、
3000円台でしか販売できていないじゃないですか。
とはいえ、自社で開発した商品が一つもない現状じゃあ、品質で勝負なんて
夢のまた夢でしょう。
販売代理店方式だと、不具合から改修まで時間がかかってしまい、絶対ユーザーから切られていきますから。
このソフトも更新料無料をうたっているが、この不安定さを見ているといつまで
もつ事やら・・・
とにかく御社の未来はさておき、販促の書き込みはもっと書き方を
考えて書き込んで下さい。
というか販促の書き込みは禁止事項でしょう?
個人情報保護で身元不明だからって証拠がないというかもしれないけど、
不快で我慢できなくなる。
皆さんが言いたいけど言わなかった事を敢えて言わせていただきました。
16点

Deghiさんへ
あはは^^;
まあ確かに。
全部が全部正しい…とは思いませんが、気持ちとしては同じです。
私も過去に何度かこういう書き込みをしましたが、問題なのはそういう書き込みの大半が既に削除されて閲覧不可能になっている事です。
(大抵荒れるし…、そうでなくても利用規約違反だし…)
発掘した4名の書き込みは消されずに済んだ残骸なのでしょうが(苦笑)、そういうのが残ると却って騙される方が増える可能性もあり、厄介ですね。
結構、この手の書き込みは多いですし、ちゃんと反応して反論を書いている方も沢山居ますよ〜。
大抵は削除されるので、その都度、反撃せざるを得ないのが切ないですけど…。
書込番号:7865769
7点

プレク大好き!!さん、
書き込みありがとう御座いました。
こういう書き込みって結構あるんですか・・・
まぁ各メーカーも生き残りに必死でしょうから、しょうがない部分も
あるのかもしれませんが、物事には限度があると思うんですよね。
こういうあからさまな書き込みはスマートじゃない。
だれがどういう意図で書き込みをしているのかも謎ですし、もしかしたら
関係者とかじゃなくて、ソースネクスト信者なのかもしれないけど、
こういうメーカーの信者ってのもそれはそれで理解できない、ある漫画家等の
信者とかなら、ある作品に感銘を受けたとかそういう理由がすぐに思い浮かぶ
けど、VAIO信者とかも、電気で稼働する製造物メーカーの信者って何?
デザインがいいからとか機能性に富んでいるとかで信者になるとは思えない、
それは「VAIO」が好きってだけで、あるメーカーを養護する理由にはな
らないと個人的には思います。
しかもソースネクスト信者っているとはにわかには信じられない。
このメーカーのおかげで、OS再インストールする羽目になった人をどれだけ
目の当たりにした事か・・・
っと、脱線いたしましたが、いたちごっこと言う事ですね。
なんだかまじめに書き込む気力がそがれる現実なのかとがっくりです(×_×)
我々のようにPCがある程度詳しい人間が地雷除去をしても、地雷を踏む
人間はいなくなる事はないという事か・・・
改めましてありがとう御座いました。
追伸:
ソースネクスト社製品でも利用価値が高いものもたくさんあるので、
この会社の全ての製品を否定しているわけではありません。
(個人的に携快電話は、昔よく利用していましたので)
書込番号:7866311
4点

Deghiさんへ
基本的にソースネクストさんって販売元ですから、開発側の素性を調べてからでないと怖いですね。
このセキュリティソフトだって、開発元は確かK7 Computingっていうインドの会社で1992年頃に発足した割合新しい会社なんですよね。
この時点で怖いと思うのは私だけ?^^;
カーネル周辺で動く様なアプリケーションを無名の新しい会社が作ってるってだけで個人的には嫌ですけど…。
(大きい会社から分離独立した優秀なエンジニアが集まっている…とかならいざ知らず)
>電気で稼働する製造物メーカーの信者って何?
まあ、外れを引いた事の無いメーカーとかだと信じてる人はいるかと思います。
これはある意味、幸せですね。
あとは外れを引いたのが悔しくて地雷設置テロリストに化ける…なんて事も^^;
後者は偽信者ですが、こちらの方が性質が悪いですねorz
>我々のようにPCがある程度詳しい人間が地雷除去をしても、地雷を踏む
>人間はいなくなる事はないという事か・・・
そうなんですよ。
地雷を設置するより地雷を除去する方が難しいのは、リアルでもバーチャル(ネット上)でも同じです^^;
>(個人的に携快電話は、昔よく利用していましたので)
あ、私も携快電話は使った事があります。
(試した…ではなく)
まだ、家に箱とか残ってるかも^^;
書込番号:7866502
0点

Deghi
【ウイルスセキュリティZEROの実際の一般ユーザーである】スレ主:ふわふわ雲に向かって、あんた【ウイルスセキュリティZEROのユーザーでない】ESET Smart Security使用者が
【実際のユーザー】に向かっての書き込みに対し【悪い】って何様のつもり?
【ユーザーでもない】【レビュー】もない【実際の使用者に向かって】喧嘩売ってるの?
私のウイルスセキュリティZEROの使用レビューの書き込みや使用感のスレを
【声を出して】2回ずつ音読してこい 。
>書き込みするなら頭使って
↑
どんだけ?あんたの低学歴の自惚れがこの表現で判るわ。
>販促の書き込みはもっと書き方を考えて書き込んで下さい。
↑
【販促】?
マーケティングを学んでいない低学歴の書き込みと判るね。
>不快で我慢できなくなる。
↑
ESET Smart Security使用者が【実際のユーザー】に向かっての書き込みに対し
【悪い】という低学歴の書き込みの方が余程【不愉快を通り越して全く滑稽・笑止千万】、
人生出直してきな。
どんだけ、自分が偉いと思っているか自惚れも甚だしい書き込みでDeghi、あんたの
書き込みこそ削除対象だろ?
書込番号:7868834
0点

ふわふわ雲さんへ
やたらと「低学歴」を連発してますね〜。
あと、言葉の使い方悪いですね〜
あなたこそ何様ですか?
常に上から目線ですか?
私が言いたいのは、ここは口コミですので、実体験を書いてあげないと
これから買おうとしているユーザーの購入材料にならないという事です。
シェアがどうしたとか売り上げがどうしたとかは、提灯ライターが
数をどうにでも操作できる事であって、購入の材料としては注目度が低い
という事です。
自分は使っていてこういう不具合があって、こうやって解決したとか書いて
あげないと口コミにならないでしょう?
一般に公になっているデータを並べても、それは営業が販促に使う手法と
変わらない。
ちなみにこのソフトは使っていたし、周りでも多数使っていましたが、
PCが不調になった例しか目の当たりにしていない。
書込番号:7868898
8点

まぁまぁ・・・ここでお互い炎上しても良い事が無いですよ。
お互いにメリット・デメリットの点が出ていて、
このスレッドを見れば消費者が選びやすいのでは?
ちなみにサポートする立場だった際は、この製品を
インストールされていると、一度アンインストールを
依頼する事がしばしばありました。笑
なのでDeghiさんの言う事は良くわかります。
ただ、動作が軽く、一応3時間置きにウィルス定義更新を
行っている点は、他のレビューには記載がないですねぇ。
ウィルス・マルウェア・スパイウェアに感染しても
自分で処理できる方であればいいソフトではないか?
といった点で、ふわふわ雲さんの意見もアリかと思います。
使ってみて思うのは
良い点→動作が軽い
悪い点→亜種等に弱く、他のプロセスをぶった切る。笑
といった点でしょうか。
まぁ、値段に見合った機能だとは思いますが、
初心者向きではないかなぁと自分は思います。
なので、あえてレビューはしません。
書込番号:7870051
2点

おっと、失礼しました。
ふわふわ雲さんが書いてました。
「週6回定義更新」だそうで。
認識不足でした。汗
書込番号:7870103
0点

サポセン出身SEさん
ご意見ありがとう御座いました。
私も熱くなりすぎた部分は否めません。
しかも書き込みで論争を繰り広げても、交換日記程度の
やりとりでしかなく、且つお互いが考えを見直さない限り
建設的な意見交換は不可能でしょう。
ただ、「口コミ」という意味を理解して書き込んで欲しいとは今でも
思っています。
という事でサポセン出身SEさんがおっしゃるように、何も生まれる
事がない無駄な論争は意味がないので、私はこれで引かせて頂きます。
相手方からすると逃げるのかという意見もあるかもしれませんが、
それはそれで、熱が冷めるのであれば良いかと思います。
仲裁的意見、ありがとう御座いました。
ふわふわ雲さんへ
終了です。
書込番号:7870519
0点

ソースネクストの商品は、今のところ2種類のシリーズを買った。
どちらも問題なく満足している。
携快電話とDiablo。
携快電話はバージョンアップで互換性が無くなり、保存しておいたデータが使えなくなったうえにデータコンバータも提供していなかったのが不満だけど、中間のバージョンを用意して新形式にコンバートして解決した。
Diabloは面白かったので4個くらい買ったかな。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというような書き方は不適当でしょう。
書込番号:7870548
0点

きこりさんへ
ご意見ありがとう御座います。
一応プレク大好き!!さんへの返信には
『追伸:
ソースネクスト社製品でも利用価値が高いものもたくさんあるので、
この会社の全ての製品を否定しているわけではありません。
(個人的に携快電話は、昔よく利用していましたので)』
と書きましたが、最初に書くべき事だったと反省しております。
書込番号:7870590
1点

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00702
meet-meにおける不具合に対してのサポート返答がこうですから。
現段階では仕様上非対応ですので、アンインストールして下さいって言えばいいのに。
修正のめどが立たないので返金対応しますって公表すればいいのに。
書込番号:7870879
1点

あ〜あ、ついに言っちゃいましたか(汗)
まあ、私も冒頭のようなことを考えていましたが、何せ証拠が無いでしょ。
99%黒だと思っても決め付けるのは良くないのでヤンワリ言うしかなかったんですよ。
まあ、思っている事すっきり言ってくれたことは見ていて楽しかったですがね^^
ここまで来たら私も言っちゃいますが、あと、EcologicalBalanceさんも限りなくくさいな^^
春のきざしさんとカカクドットコムさんはとにかく削除するよね^^
あれ、自分で削除してるのかなぁ?
まあ、間違っていたら突っ込んで下さいよ。
書込番号:7874917
4点

皆さん、こんばんは。
名指しでの書き込みは特に削除率が高いですね。
…とりあえず、このスレが消えない事を切に願います。
管理人さん、削除判定はちゃんと読んでからにして下さいね。
書込番号:7875987
0点

ぼーーんさんへ
ご意見ありがとう御座いました。
下のスレでふわふわ雲さんと少しやり合ってたんですね。
改めて読ませてもらいましたが・・・
このソフトと、フリーソフトの併用を勧めるというのはちょっと引っかかりますね。
あくまでも個人的意見ですが・・・
それなら、パソコンの知識がある程度必要って事ぐらい書いてあげる親切さを
もつべきだと思う。
パソコン歴が浅い方々に対しては、まずフリーのセキュリティソフトとの
併用は危険行為ですので勧めるべき事柄じゃない。
(クチコミではいろいろな人が目を通すわけで知識が浅い人ベースで書くのが
親切という意味)
ソフト同士の干渉を念頭に置いて使用するなら分かりますが、いろいろな
PC環境がある中、干渉が絶対無いとは言い切れないはずです。
まぁ、ぶっちゃけてしまうと私もそういう経験を踏んできたから、
今があるわけですので、OSの再インストールなんか星の数ほどやって
来ましたので、そうやってはまって勉強すればいいのかも・・・
あくまでも個人的意見です。
賛同ご意見ありがとう御座いました。
書込番号:7876206
2点

おはようございます。
以前にも書きましたが、私の本製品のスタンスをはっきり示します。
「割り切れば使うことが出来る商品」です。
相性・重さ→いろいろ悪評判ありますが私は感じませんでした(あ!!唯一スパイポッドと相性問題がある。致命的!><)
ウィルス→自分は不満なし(本製品でスキャン後、各社オンラインスキャンしても私の場合無検出)
ファイアーウォール→使い勝手良好(これのために継続使用しているようなもの)
システム変更監視→使えるが、これは両方入れているせいかも知れないが、スパイポッドが認識するもの、または逆があり不安
スパイウェア・メールフィルタ→うんこ・・・てか、入っているのか?
・・・ですから、対応が疑問のサービスに関してはフリーソフトで対応させております。
Deghiさん
>このソフトと、フリーソフトの併用を勧めるというのはちょっと引っかかりますね。
基本的にはそうですが、現実問題としてこの製品はフリーソフトでスパイウェアを検索・駆除&メールフィルタも別の物を使用しなければ使い物になりません。
はっきり言うと、この製品はPC初心者には不向きでしょう。
私の場合、ファイアーウォールがフリーで良品があるなら、過去にも書いた様に全てフリーソフトにしてしまいたいですが、ずぼらで未だにやっておりません。
書込番号:7876954
0点

ぼーーんさんへ
おはよう御座います。
ご意見ありがとう御座います。
私はPCが不調になってしまい、本製品を再インストールする気にはなれませんが、
過去のクチコミを読む限り(現在は改修されているのかもしれませんが)、
「ウィルスを検知してブロックをクリックしたのにブロックされず感染してしまった」
等の意見もあり、PCが不調になる恐ろしさ+基本機能が正常に動作しているか不安
という事で、誰かも書いていましたが「値段相応」という事ですかね・・・
しかし私の価値観から言わせて頂くと、他社製品より1500円程度安いくらいで、
上記の不安を抱えたまま購入は出来ないです。更新料が無料の部分は価格的
価値が表現しにくいので意見が分かれる所かもしれませんが、それなら
フリーでメール登録で14ヶ月使用可能の「avast!」でいいのでは?
と思います。(14ヶ月以降は再インストールでまた無料なのか有料なのか
調べていませんが)
ファイアーウォールの部分も、ぼーーんさんは問題ないようですが、
ネットにつながらなくなったやIEが勝手におちてしまうだとか、環境によって
いろいろと現象が出ていますのでこれも不安材料の一つになります。
しかしハードもソフトも、相性問題はどの製品でもつきまとう問題なので、
このソフトだけの問題では無いとも理解しています。
個人的に総評すると、ぼーーんさんも言っていますが、
>・・・現実問題としてこの製品はフリーソフトでスパイウェアを検索・
駆除&メールフィルタも別の物を使用しなければ使い物になりません。
はっきり言うと、「この製品はPC初心者には不向きでしょう。」
という事に尽きるのかもしれません。
書込番号:7877431
1点

あの...こういうとまたなんですけど...
こんなふうに活発に盛り上げるのが目的だとしたら...
Deghiさんも誤解されかねませんよ。
だって少し調べてみると..ねぇ..
これで攻撃されても、私何も答えませんけど。
書込番号:7881569
0点

Excelさんへ
済みません
>だって少し調べてみると..ねぇ..
の意味が理解できないのですが(^_^;
それはいいとして、そういえば思い出しました、人気ランキングって
閲覧回数で決まるんでした・・・
以前この「閲覧回数によるランキング決定」について価格.COM殿に
意見書を提出した事がありました。(閲覧回数≠人気という意味で)
(その後の返答はないですが・・・)
購入前のライトユーザーが人気ランキングだけで購入しない事を願う事しかでき
ませんが、それで失敗して経験を積む事も重要なのかもしれません。
このソフトのクチコミに書く事ではないかもしれませんが、
個人的使用感をまとめると
Norton Internet Security 2008(マザーに付いていた60日お試し版)
・OSの起動は遅くなるものの、ファイル操作やフィルの圧縮・解凍、
映像フィルのmpg4(DivX・WMV等)変換等、他は特に問題なし。
・プログラム自動更新。
ウイルスセキュリティZERO
・OS不調(STOPエラーなども含む)により、OS再インストール→使用停止。
私の環境では評価対象にもならない問題外でした。
ESET Smart Security
・OSの起動は快適。
レビューにも書きましたが、GIGABYTE社のDynamic Energy Saverとの
干渉によるアプリ共存不可能。
・圧縮ファイルなどが多数存在するフォルダーをエクスプローラー等で開くと
檄重になる。除外設定で回避できるが、いちいち除外設定をしないといけない
事に不満がある。
・プログラムのバージョンアップが手動。
なぜウィルス定義ファイルと同じように自動更新にしなかったのか疑問でも
あるし(技術的な問題?)、初心者向きではない。
という事で、OSの起動さえ気にしなければ、Nortonが一番楽でプログラムも
自動更新されるので、手堅いと思います。
Nortonは重い重いとよく書かれていますが、CPU依存なのかもしれませんが、
私の環境では軽快でした。
使用環境
OS :Windows XP Pro SP3
CPU :Core 2 Duo E8400
メモリ:2GByte
書込番号:7883408
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
OSリカバリー直後にウィルスを検出するとは何事だ!!
→誤検出!!
しかもPCが、再起動を繰り返す様になった!?
→OS破壊!?
はっきり言ってPCを不安定にするだけで利用価値は無いかも?
更新料は0円だけどOSリカバリーをしなければならない回数∞!!!!
お金をケチってると、それ以上のコストや手間がかかりますよ!
OSリカバリー直後に何回もウィルスが検出されるのは変なので、
同じ条件でKASPERSKYやウィルスバスターを使ってフルスキャン
した場合は全く正常でした。
2点

こんにちは、ポン ((=・ェ・=))さん。
>お金をケチってると、それ以上のコストや手間がかかりますよ!
確かにそうかも知れませんね。
PCのスペックに余裕があれば、フリーのセキュリティソフトを組み合わせて使った方が、良いと思います。(私は、4つ入れてます。)
失礼しました。
書込番号:6337555
1点

こんにちは、素人の浅はかささん。
今回のトラブルでOSのリカバリーを7〜8回しました。
今は別のウィルス対策ソフトを入れ、フリーのセキュリティソフト
も利用して何事も無かったかの如く普通に動いています。
ウィルスセキュリティ使用していた時は、OSリカバリー直後なのに
ウィルスが検出されて、気味が悪いからフルスキャンしたら全く
異常なし。
それなのに、その直後、同じウィルスを検出したって警告が出るし・・・。
本当に理解不能なソフトです。
SOURENEXT社の発売するソフトって、なんか逆効果になる物が多いですよね?
特に今回はウィルスに感染したかの様に、PCが再起動繰り返したし・・・。
書込番号:6337634
3点

こんにちは、PONさん、素人の浅はかささん。
ウチもここのクチコミを良く見て判断すべきだったと反省しています。ZEROをいれてから3日ほどでパソコンが動かなくなり、修理をしてもらったらスパイウェアが出てきました。とにかくスパイウェアを駆除して動くようにするだけで修理費用24150円かかりました。しかも動かなくなった時強制終了したせいかハードも一部破損したみたいです。これは結局パソコン買い替えしなければいけないかも。修理屋ははっきりと「ウイルスセキュリティゼロのせい」「これ入れてから調子悪いと言うお客さん多いですよ」「ウイルスバスターのほうがまだましです」と言いました。で、修理屋さんにウイルスバスターのお試し版と入れ替えられました。ウイルスセキュリティZEROはほんとにひどいソフトです。これからセキュリティソフトを選ぶ人は気をつけてほしいです。
書込番号:6339891
2点

激怒の鉄拳さん、こんにちは。
ハード破壊とは大変でしたね。
私の場合は強制リセットが何回もかかったので、HDDが壊れてないか心配です・・・。
最初の「ウィルス検出+強制再起動」の大事件時には、
NTTのフレッツ・セーフティ+@niftyの常時安全セキュリティ24
+フリーのセキュリティソフト数本+ウィルスセキュリティ
の環境でした。
「フレッツ・セーフティ+常時安全セキュリティ24」
→普通に考えれば、この辺のセキュリティを簡単に突破して最終的にPC上でウィルスセキュリティが
ウィルスをブロックするって事は、常識的に考えられなかったんですけどね〜(汗)
多分ウィルス検出で焦ってました・・・。
おまけにOSリカバリーで、事態を更に悪化させましたし・・・。
ウィルスセキュリティ使うくらいなら、フリーのセキュリティソフトの方が、
まだ、ましです。
書込番号:6340049
0点

ポン ((=・ェ・=))さん こんにちは。
>最初の「ウィルス検出+強制再起動」の大事件時には、
NTTのフレッツ・セーフティ+@niftyの常時安全セキュリティ24
+フリーのセキュリティソフト数本+ウィルスセキュリティ
の環境でした。
質問ですが、同時に何本もセキュリティーソフトを入れられた、ということですか?
書込番号:6340412
0点

常駐しないものなら入れてもいいけど、常駐するものを多数入れると相性引き起こす可能性大だね。
書込番号:6340430
0点

NTTのフレッツ・セーフティはルータでのセキュリティです。
http://flets.com/safety/s_outline.html
@niftyの常時安全セキュリティ24はセキュリティに特化したプロクシの様なものです。
常駐はしますが・・・。
http://www.nifty.com/sec24/
他数本のソフトも常駐しないもので、ウィルスセキュリティが
常駐してリアルタイムで動いてました。
でも、「常時安全セキュリティ24を使ってるなら、
KASPERSKYエンジンのリアルタイムスキャンを有効にした方が
良い!」って、強烈な突っ込みどころもありますが・・・(汗)
まあ、何よりも問題なのが、最初の不具合に対して、
OSをリカバリーした状態でウィルスセキュリティを入れたら、
クリーンな状態にも関わらずウィルスを検出してOS再起動しまくり
でOSを破壊した事ですかね。
書込番号:6341049
0点

XP時代から、ウイルスセキュリティZEROを利用していましたが、VISTAにソフト変更してから問題が発生してます。
ファイアウオールどうしの抵触です。
PCが突然再起動することです。ウイルスセキュリティのファイアウオールは、無効にしても、再起動すると又有効になるやっかいものですし、しかたなくWINDOWSのファイアウオールを無効しておりましたが、時折再起動が発生しました。
現在、無料のAVASTを利用してます。まことに快適です。
書込番号:6351250
1点

マトリックおじさん、こんばんは。
いきなりPC再起動は本当に困りますねぇ〜。
大抵、忙しい時や作業中に起こりますし・・・。
SOURCENEXTのソフトはパッケージや売り文句を参考にして
買うと痛い目をみますね。
過去に買って失敗したなと思う他のソフトは・・・。
・ズバリマイホーム
→簡単にバグりフリーズと共にマイホームの夢(プラン)は消える。
・見積上々 START
→こんな中途半端な物を使うんだったら、excelで雛形作った方が作業効率が良い。
・驚速パソコン+メモリ
→インストールしワンクリックで快適だったマイPCが驚くほど遅く(重く)なる。
SOURCENEXTのサポートもマニュアルをコピペした様な回答内容のメール文で、
時々、こちちらの問いに対してチグハグな回答を送ってくるし・・・。
書込番号:6351571
2点

ウイルスセキュリティZEROを入れてからPC使用中に、突然再起動
がかかるようになったり、OS立ち上がり時にリセットを繰り返す
ような場合こちら試してみてください。
*(OSはXPの方のみかもですが、私はこれで直りました)
まず、「ウイルスセキュリティZERO」をアンインストールしてください。
OS立ち上がり時にリセットの人はセーフモードからシステムの復元等で、ウイルスセキュリティZEROのインストール前まで戻ります。
そのあとXPを起動して、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から「Microsoft NET Framework の1.1〜3.0」のすべてをアンインストール!
そこで改めて「ウイルスセキュリティZERO」をインストール!
その後「Microsoft NET Framework の1.1〜3.0」をWindows Update
から元通りにインストール...これで私は何事もなく悪夢から解放されました。
ちなみに「Nero7」もこの方法でないとインストールがうまくいかなかったりCD焼きでエラーがでて焼けなかったりしたので、お持ちの方、参考にどうぞ。
以上
書込番号:6365095
1点

ytpnさん、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
私のケースだとOSリカバリ直後は「Microsoft NET Framework の1.1〜3.0」が
インストールされる前の状態で、打つ手なしですかねぇ〜(汗)
OSリカバリ直後にウィルスセキュリティをインストールして
不具合が出た場合は、やっぱり諦めるしかないのかと・・・??
普通に使って不具合の出るウィルスセキュリティよりも
他のソフトを導入する方が安心して使えるとの自己結論で
ウィルスセキュリティは捨てました。
いくらソフトが安くても、手間がかかっては意味ないですし・・・。
書込番号:6365779
0点

OSリカバリー直後(ネット未接続状態)のマイPCでウィルスを検出!
OSリカバリー直後(ネット未接続状態)のマイPCが再起動を連発!
あの時は「ウイルスセキュリティZERO」に散々泣かされました。
あれから1年・・・・・。
やっぱりって言うか?当たり前の事なんですけど「ウイルスセキュリティZERO」の
使用を中止してからは、軽快にマイPCが動いています。
OSリカバリー直後のPCを簡単に破壊する「ウイルスセキュリティZERO」と
1年間、安定してPCが動作した他社製品・・・・・。
「更新無料」を取るか? 「安心感」を取るか? って感じですよね〜。
「ウイルスセキュリティZERO」その物に地雷踏まされた感じですし・・・・・。
書込番号:7797354
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZEROのパソコンウイルス検出率AV-TEST(K7Computing)
(2008年度版)
http://www.virusbtn.com/news/2008/03_13a.xml
を踏まえて、『ウイルスセキュリティZERO 9.5.0057の評価(パターンファイル更新日時
2008年4月4日付け)』の評価が載っていました。
http://www.antivirushell.com/zero-950057.html
----------------------------------------
また、従来行われてきた欧米のテストとは異なる特徴が2点あります。
1)アジア=パシフィック地域特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを
中心に採集されています。なお検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されています。
2)欧米の比較テストの場合、この10社は含まれていない場合が多いなか、
日本のリテール市場で販売されている主要製品が含まれています。
の条件下で、
●3月のベスト・アンチウイルスが載っていました。
1位 G DATA アンチウイルス2008
2位 ウイルスバスター2008
3位 Windows ライブ ワンケア
4位 Norton アンチウイルス2008
5位 F-Secure インターネットセキュリティ 2008
6位 Kaspersky アンチウイルス7.0
7位 ウイルスキラーゼロ
8位 McAfee ウイルススキャンプラス
9位 NOD32アンチウイルス V2.7
10位 ウイルスセキュリティ ZERO
(ドイツAV-Test調べによる、2008年3月16日現在)
http://venture-plus.com/news/18724
4点

ご苦労様です
必死さが笑えますので頑張って下さい
ボーナス近いし、販売数が伸びればいいですね
書込番号:7685089
2点

端的に言って
「国内発売の主要10社製品の中で一番劣る製品」ということになりますよね。
性能のよい製品上位10位をテストしたのではないです。その点に注意。
勝手にウイルステストさんの結果も、「感染ゼロ」となっていません。ばっちり4ファイル感染しています。
書込番号:7739516
4点

>「国内発売の主要10社製品の中で一番劣る製品」ということになりますよね。
>性能のよい製品上位10位をテストしたのではないです。その点に注意。
価格.comのインターネット・セキュリティ ユーザー満足度ランキングで、
【最近3ヶ月以内の投票】を集計対象とした【満足度】ランキング
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=0350/RankingSpanCD=1/Evaluate=0/
・Kaspersky Internet Security 7.0 優待版や
・Norton 360
を越えて【第5位】
【最近6ヶ月以内の投票】を集計対象とした【満足度】ランキング
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=0350/RankingSpanCD=2/Evaluate=0/
・Norton Internet Security 2008
・Norton AntiVirus 2007
・Norton 360
を越えて【第12位】
>勝手にウイルステストさんの結果も、「感染ゼロ」となっていません。
>ばっちり4ファイル感染しています。
http://www.antivirushell.com/zero-950057.htmlの下段には、
・【C:\sysoumb.exe Infected: Trojan-Downloader.Win32.Tiny.ais脆弱性テスト時に
不正に作成されたファイル。私が見つけた当初は何処のエンジンも検出出来なかった
のですが、このファイル単体では特に不具合は生じません。手動駆除で問題なし。】
・【合計4つのみやや懸念があるものの、他の検査結果にあるウイルスは
一次キャッシュやWindows復元用のデータに入り込んでしまったもので手動駆除可能の為
問題無しです。】
と記載されておりますので直接PCのOSに不具合が出る問題はないですね。
スパイウェア(マルウェア)の中でいわゆる【トラッキングクッキー】と言われる類は、
【AD-AWARE 2007】
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
を導入すれば、危険度レベル5段階中のレベル3程度のトラッキングクッキーは、
現在のウイルスセキュリティZEROのエンジンでは受け入れる類なので是非導入をオススメ
します。
書込番号:7741828
0点

価格comでの満足度が高いと主張なさりたいのはわかりました。
そうではなく、zeroの性能(検出率)が上記「av-test.org」で10位中10番目の性能という点について意見を伺いたく思います。
(繰り返しますが、日本国内でよく販売されている10社の中での検出率比較です。価格com内での満足度という曖昧な基準ではありません)
勝手にウイルステスト内で
C:\WINDOWS\system32\qoMfcCsp.dll Infected: Packed.Win32.Monder.gen
C:\WINDOWS\system32\tuvVMcda.dll Infected: Packed.Win32.Monder.gen
C:\WINDOWS\system32\yayyAQhH.dll Infected: not-a-virus:AdWare.Win32.Virtumonde.mxj
として検出された、最後の「Virtumonde」は別名「Winfixer」と呼ばれるアドウェアです。手動削除が大変なものです。
(他のトロイの木馬は、総称名で書かれているため具体的な攻撃がどのようなものか調べてもわかりません)
書込番号:7762966
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZEROとBitDefenderとの一緒に入れて大丈夫か
競合しないのか、相性はどうなのか
ウイルスセキュリティZEROは入った状態から入れて大丈夫なのか
1点

innkoさん こんばんは。 似たのを二つ入れなくても?
こんな方法もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
書込番号:7653016
3点

BRDさん
>ウイルスセキュリティZEROとBitDefenderとの一緒に入れて大丈夫か
>競合しないのか、相性はどうなのか
上記の質問に対し、
1)『avast!』や『AVG』を自分で使った事でもあって照会しているのですか?
ウイルスセキュリティZEROのスレッドで、フリーソフトを照会をするなんておかしいと
ご自身で感じないですか?
2)『avast!』や『AVG』を勧めるのは何か作為でもあるのですか?
それとも日本語の読解力がない為ですか?
ウイルスセキュリティZEROに関係のない話は、『インターネット・セキュリティ
なんでも掲示板』でやって下さいな。
もし、1)の『avast!』や『AVG』を自分で使った事もなく単にフリーソフトを照会して
いるならば、『ウイルスセキュリティZERO』のスレッドを荒らしている行為ですよ。
そうでないならば、『avast!』や『AVG』と『BitDefender』とを併用した相関関係を
説明して下さいな。
書込番号:7654877
0点

それとも、『ウイルスセキュリティZERO』を使用して『avast!』や『AVG』を照会している
のですか?
ただ思いつきで、フリーソフトの『avast!』や『AVG』を照会しているんですか?
そうでなければ、『ウイルスセキュリティZERO』の実際の使用感をも的確に説明して
下さいな。
書込番号:7654947
0点

BRDさん
『ウイルスセキュリティZERO』やフリーソフトの『avast!』『AVG』実際に使用もせずに
思いつきで勧めるのは【極めて、無責任極まりない助言】ですよ。
ご自身のためにも早急に、いずれか1つでも使用状況を詳細に説明なさって下さいな。
書込番号:7655029
0点

フリーソフトのウィルスソフトをクチコミなどを参考にいいこと悪いことを見た上で
全て試して見た後、製品版の試用版を使って見て、このサイトでのクチコミにて
にいいこと悪いことをみて決めたんだけども、それでこのほかに念のために
フリー版のBitDefenderを入れてもだいじょうかなーと思い質問を書き込みました
不快におもった人がいればすみません
書込番号:7660676
2点

innkoさん こんばんは。 私は2005年3月からフリーソフト三本立てを実行してます。
毎日長時間NETに繋いでますが結果は上で紹介した通りです。
メイン機以外も同様です。
人柱のつもりでもあり他のソフトや市販ソフトは現在使ってませんので比較は出来ません。
長期間に渡って どちらが良いか? 公平な比較TESTが出来ればどなたも納得されるでしょうが個人では限界があります。
フリーソフトの組み合わせを変えてみようかと思いますが、浮気するとこれまで継続してきた期間が途切れてしまいます。
サンプル検体を使った比較/能力比べも見ます。
新しいウイルスを誰かが作って流布し、それを真っ先に見つけた市販ソフトメーカーのどこかが対策ソフトを更新するにしても各社が右にならえの更新をするでしょう。
いつまで経ってもいたちごっこだし、どこのソフトが本当に優秀なのか? 知りたい物です。
書込番号:7660833
4点

( 訂正 2005年3月から → 2005年3月の約一年前から )
書込番号:7662375
0点

ふわふわ雲さん
私が下のスレで書き込んだのと同様、本ソフトから他に移ろうとしたい人からすればBRDさんの情報は大変ありがたく思いますよ。
同様に、このソフトを導入検討の人においても、この情報は検討材料として有益だと思います。
共通することは、「本ソフトと現に関わっているorこれから関わろうとする」と言う点で、
どちらもこのソフトに関心がある事は事実ですので、全くここと関係が無いとは言えないでしょう。
率直に言って、目くじらを立てて怒る事でもないだろうと言いたい。
もっと率直に言いたいが、今回はこれ位にしておきます。
書込番号:7680488
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
2008年 4月 4日(金) 7時52分
「ソースネクスト、3月の主力ウイルス対策ソフト販売本数シェアは12カ月連続トップ」
[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞
との記事が出ていました。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/080404/080404_mbiz002.html
早速、ソースネクスト株式会社HPの企業情報:IRトップを確認したところ、確かに下記の
内容が掲載されていました。
----------------------------------------
平成20 年4 月3 日
会社名 ソースネクスト株式会社
代表者 代表取締役社長 松田 憲幸
(コード番号 4344 東証マザーズ)
問合せ先 経営企画室
執行役員 小嶋 智彰
( T E L : 0 3 - 5 7 8 6 - 7 2 0 3 )
【ウイルスセキュリティZERO」3月月次販売本数シェアに関するお知らせ】
ソースネクスト株式会社は、PCセキュリティソフト市場における2008年3月月次販売本数
シェアをお知らせいたします。
主力製品の「ウイルスセキュリティZERO」は、製品別販売本数シェアにおいて29.5%で、2007 年4 月から12 カ月連続第1 位となり、ベンダー別販売本数シェアにおいては31.7%で、3 カ月連続で第1 位となりました
(2008 年3 月ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン調べ、全国有力家電量販店
の販売実績の集計結果に基づく)。
なお、2 月22 日(金)に発売しました「ウイルスセキュリティZERO 3 台まで使える
新パッケージ版」は、競合他社が新製品を投入した後も好調で、製品別販売本数
シェア1 位を引き続き維持しております。
当社では、今後も安価で操作の簡単なセキュリティソフトを提供することにより、
社会全体の安全度向上に貢献できるよう一層力を尽くして参ります。
【出典】2008年3月ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン調べ
全国有力家電量販店の販売実績の集計結果に基づく
■2008年3月PCセキュリティソフト
製品別販売本数シェア
ウイルスセキュリティZERO 3 台まで使える新版:29.5%
A社〜16.4%
B社〜9.0%
その他〜45.1%
■2008年3月PCセキュリティソフト
ベンダー別販売本数シェア
ウイルスセキュリティZERO:31.7%
A社〜30.1%
B社〜24.4%
その他〜13.8%
----------------------------------------
実際に大手家電量販店の中でも、
「ビックカメラ.com」では、セキュリティソフト・人気ベスト10では、
■<ソースネクスト>
『ウイルスセキュリティZERO (3台まで使える新パッケージ版)』が、【第1位】ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/index.jsp#security
「ヨドバシ・ドット・コム」では、
■ソースネクスト
『ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新パッケージ版』は、【第2位】ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_60113610/75365025.html
2点

売れてるソフトが良いソフト… とは限りません。
…特にこういうセキュリティ・ソフトの場合は。
書込番号:7651846
6点

>売れてるソフトが良いソフト… とは限りません。
↑
これを言っているのではありません。
現在の、日本社会のセキュリティソフトの販売傾向を掲示したまでですよ。
但し、ベンダー別販売本数シェアは、ウイルスセキュリティZERO:31.7% で第1位ですし、
「ビックカメラ.com」や「ヨドバシ・ドット・コム」でも1位、2位ですから
皆さんが求めているセキュリティソフトは、『ウイルスセキュリティZERO』なんでしょうね。
書込番号:7651917
0点

忘れてました。
ソースネクスト株式会社HPの企業情報:IRトップの
【「ウイルスセキュリティZERO」3月月次販売本数シェアに関するお知らせ】のURLは、
http://ir.sourcenext.co.jp/ja/PressRelease/PressRelease-723265485043080900/TopLink/RedirectFile/20080403IR01.pdf
です。
書込番号:7651978
0点

ここの書き込みに返事を書いている人は、それなりに経験が長い人ばかりですから、使っていない人が多いです。
インターネット・セキュリティの書き込みを読み込んでみてください。
一般的なパソコンユーザーは「価格が安い」「更新料がかからない」ことを「求めている」ということでしょうね。
書込番号:7652528
6点

・・・というか、このソフトを好評価している人はここ最近、
共通して作為的な感じのものばかりな気ががします。
賢明な方は皆まで言わずともお分かりでしょう。
もし、関係者ならいっそうこのソフトに不審を抱くと思うよ。
関係者じゃなければ「釣り」か??
書込番号:7652696
11点

>現在の、日本社会のセキュリティソフトの販売傾向を掲示したまでですよ。
この掲示板は、価格情報なり評価を書き込む所との認識ですので『購入傾向』を書くことになんの意味があるのか?…と思います。
『動向』ならこのサイトでも判ることですし。
通常の家電品ならば、本当に良いものは評価が高く、その情報とそれを多少でも安く…と皆さんがここに来る訳です。
そういった方々で、セキュリティソフトというモノがどういうモノかの知識も少なく探しに来られた方は、単純に『売れ筋』を選択肢の上位に上げるかも知れません。
そういう早合点をしないように…と、ブレーキを掛けただけです。
かっぱ巻さんの仰有るように『売れてる理由』も考慮すべきです。
ぼーーんさんが書かれていることも、同じ思いがします。
選択は自由ですから余計なお世話にもなり得るでしょうが、このところの書き込みを読んで一度は誰かが書くべきことのような気がしました。
書込番号:7654020
8点

>この掲示板は、価格情報なり評価を書き込む所との認識ですので『購入傾向』を書くことになんの意味があるのか?…と思います。
『動向』ならこのサイトでも判ることですし。
■『価格.comご利用ガイド』
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
----------------------------------------
☆ クチコミ掲示板とは・・・
価格.com クチコミ掲示板は、【主に価格.comに掲載されている製品やサービスについて、
さまざまな情報を他の方々と交換できる場です。】
そのため毎日多くの方が利用する場所であり、みなさんが共同でつくりあげていく
コミュニティでもあります。
ルールを守り、みなさんが気持ちよく利用できるよう心がけてください。
----------------------------------------
<主な書き込み分類例>
(他)その他: その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
上記■『価格.comご利用ガイド』の
1)主に価格.comに掲載されている製品やサービスについて、さまざまな情報を
他の方々と交換できる場です。
2)<主な書き込み分類例>
(他)その他: その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
に沿う掲示内容です。
新しいの大好き!さんが主観的に感じられる、
>『購入傾向』を書くことになんの意味があるのか?…』
は、私にしてみれば、貴方が仰られる余計なお世話だと思いますね。
書込番号:7654053
1点

新しいの大好き!さん
>『動向』ならこのサイトでも判ることですし。
※価格.comの『動向』とは、下記のとおりです。
http://kakaku.com/help/itemrank.htm
■価格.comご利用ガイド
・人気アイテムランキングの根拠:
↓
【 商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキングです。】
【 データは1週間ごとに更新され、先週比が表示されるため、人気の変化も確認
できます。】
★つまり、価格.comの『動向』とは【商品を閲覧した回数】が順位を決めており、
一般市場の【市場購買動向】とは【全く別物】だということです。
ですから、余程私が掲示した内容:
>現在の、日本社会のセキュリティソフトの販売傾向を掲示したまでですよ。
↑
★こちらの方が【有益な市場動向情報】と言えます。
私は、『ウイルスセキュリティZERO 1台用』のユーザーですが、
『F-Secure インターネットセキュリティ』ユーザーの新しいの大好き!さんよりは
余程説得力がありますよ。
何か、反論でもおありですか?
書込番号:7655821
1点

>私は、『ウイルスセキュリティZERO 1台用』のユーザーですが、
>『F-Secure インターネットセキュリティ』ユーザーの新しいの大好き!さんよりは
>余程説得力がありますよ。
何か勘違いをしていませんか?
私が使ってるものの方が優れてる…などとは書いていませんよ。
このサイトには『F-Secure』の板はありませんし、積極的にお奨めしたこともありません。
このサイトのことはご説明頂かなくとも存じております。
私はあくまで、あなたの書き込みに補足したまでです。
本来、情報の偏りを防ぐ為に、あなた自身が書くべきことを…です。
その意味は、既に上に書いた通りです。
書込番号:7656215
5点

売れなきゃ、不具合の修正もできないからね。
しかたないんじゃないの?
バナナの叩き売りみたいな、複数台ライセンスも
必死さの表れみたいで笑えます。
書込番号:7658411
3点

微妙ですね
以前よりはよくなっているようですが・・・
書込番号:7664500
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





