ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:4件

例えば、ヤフオクやMSNなどの良く使われるサイトへアクセスができなくなってしまいました。その他のサイトのユーザ登録などでもエラーでつながらなくなります。このソフトを無効にしてつなぎなおすと何事もなかったようにつながります。サポートセンターに電話しようにも電話がつながらないし、WEB上からクレームしようにもこれもつながらないし、ホントに困っています。やっぱり駄目なんでしょうか?

書込番号:6354348

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/20 21:34(1年以上前)

FW入れてるなら切ってみたら?
で、OS標準の物を使う

俺の知り合いもコレを入れてネットに全く繋がらないという事が起きてましたね(Yahooなんかでも完全にダメ)
俺はソースネクストのソフトなんて最初から信頼してないので(転売してるだけ)買う気にもなりませんがね・・・

書込番号:6355100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/05/21 08:43(1年以上前)

使わないのが一番。

書込番号:6356436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/21 20:40(1年以上前)

しかも、よくPCが落ちます。フリーズするとかそういう何の前触れもなく、突然バチンと切れるのですが、OSへの影響とかもあるんですかねえ。このソフトとの因果関係はわかりませんが、これだけ評判が悪いと(またこれまでのいろんな書き込みを見ると)何か致命的な欠陥があるように思えてしかたないです。

書込番号:6357984

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/21 21:36(1年以上前)

ソースネクストのソフトって致命的な欠陥云々どころじゃないもんなぁ。。。
他社の物の転売物は良いんだけど(ビルダーとか)、ソースネクストが販売を手がけてる物っていい加減だからね
驚速シリーズにしてもそう。
PCが早くなるって言ってるけどレジストリ弄るから壊れてもおかしくないし、実際試した人に聞くと逆に遅くなったって言ってる人もいるくらいだからね

その辺のデメリットが分かって使うなら良いけど・・・

書込番号:6358232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/05/22 20:47(1年以上前)

だって売ってるものがそのものが欠陥品だよ。
しょうがない。

書込番号:6361114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/22 22:10(1年以上前)

結局avast!無料版に変更。こっちの方がはるかに勝手が良いです。Webもつながるし(笑)。お金をドブに捨てたような気がしますね。しかも2台分。

書込番号:6361506

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/05/29 18:21(1年以上前)

これって、そんなにお粗末なソフトなのですか?
私のPCでは今のところトラブルなしですが・・・。
それよりavast!無料版ではひどい目にあいました。
最初は順調だったのですが。
使用開始後約1年してから、突然アップデート失敗と表示され、その後PCは起動すらしなくなりました。
外国の無料のソフトはこりごりです。ユーザーは実験材料にされかねません。

書込番号:6383699

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/29 20:06(1年以上前)

Avastのライセンスって1年しか有効期間ないよ。
一年過ぎたらもう一度登録しなおす。
これはライセンス規約にも書いてありません?
まぁ起動しないのは・・・
やめて欲しいですね・・
セーフモードで消せば戻るはずですが・・・

書込番号:6383968

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/05/30 10:09(1年以上前)

こんにちは。

勿論、1年後にちゃんと再登録しました。
再登録後数週間してから、トラブルが発生したのです。
セーフモードで消しても、いろんな手段を尽くしても直らなかったから問題なのです。
自分の経験と推論だけで、事実関係の確認なしに批判するのは如何なもんかと・・・。

書込番号:6385814

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/30 13:28(1年以上前)

ありゃ
そりゃ酷いですな・・・
やっぱり無料の物には無料なりの悪い点って有るんですね・・・

書込番号:6386323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/05 13:18(1年以上前)

ウィンドウズXP、単体VDSL装置でウィンドウズのFWオン、ゼロのFWオンの状態でネット接続していました。
何ら問題なく使っていたのですが無線LAN導入をきっかけに不具合が…

まず、ウィンドウズアップデートが出来ない
個人的な不具合ですがYahooトップのニュースの見出しからサイト転送されない
gooの画像検索時不具合等
すべてゼロのFWを切るとOK
同じ様な方、解決法等ありますでしょうか?

書込番号:7345886

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2008/02/05 21:34(1年以上前)

こんにちは。

こちらは無線LANを使ってないので、確かなことはいえませんが次のことを試してみてはどうでしょう。
まず、「不正侵入を防ぐ」でローカルLANを「低」に設定する。
これでだめなら、同、インターネット接続共有を「低」にする。
それでもだめなら、ゼロを再インストールする。
さらにだめなら、ゼロのFWを使わずにOSのものを使う。
ここまでやって不安だったら、他のセキュリティソフトに乗りかえたほうがいいですね。

書込番号:7347684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/07 13:05(1年以上前)

id9963-01さんの言う通り
「ローカルLAN」を「低」に設定したら調子よくなりました。
しばらくこの設定で使って見ます。
ありがとうございました。

書込番号:7354792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/07 21:10(1年以上前)

そもそも「低」にするって正しい対応なのでしょうか?セキュリティソフトがちゃんと動かないからセキュリティレベルを下げるってのは本末転倒なような気がするのですが...

書込番号:7356361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/07 23:28(1年以上前)

私も利用してるのですが、特に問題でなかったのでサポートページみたことなかった
のですが「使い方」や「その他」で「さらに見る」を押すと
注意事項、解決方法がでてきて 

似た機能がかぶる場合特に注意かも
i-フィルター Yahoo!あんしんねっと、Windowsのファイアウォールとか

問題なかったのですが、Windowsのファイアウォール自動でOFFになると
思ってたのでずっと2つONで利用してたかも
手動OFFにしないといけないのですね

http://sec.sourcenext.info/support/

書込番号:7357264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ウイルス ソフト 検出テスト

2007/12/21 07:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1 瀬戸のだるま夕日 

ウイルス ソフト 検出テスト!が、日経パソコンにでています。

ウイルスセキュリティZERO!、は買ってつかいましたが、
いまは、”フリーウイルスソフト ”を使っています。

* http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071129/288361/?P=2

書込番号:7141606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/21 08:39(1年以上前)

毎年、参考にしています。
が、あくまで参考です。
ここでの評価が高くても自分のPC環境でどうなるかは不明ですから、いきなり評価で買うのではなく体験版使用が必須ですね。

ちなみに、”フリーウイルスソフト ”ではなく、”フリーウイルス対策ソフト ”です。

書込番号:7141697

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/21 13:18(1年以上前)

ekeekeさん  こんにちは。  見ました。  人柱で実行中のAVGはまあまあかなと言ったところでした。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:7142400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

realPlayerを遮断できない

2007/12/16 09:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 xiaoluさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。同様の症状でお困りの方がないかとここにやってきまし
た。どうぞよろしくお願いします。

最近、動画ファイル等を再生するために以下からリアルプレイヤーを入
手してインストールしました。
http://www.jp.real.com/downloadRP/download1.html
後で気がついたのですが、ファイアウォールのアプリケーションの設定
のところにリアルプレイヤーが「アクセスを完全に許可」で載っている
のに気がつき、削除しましたが、再度リアルプレイヤーを起動すれば、
もとのように「完全に許可」の状態ででリストに掲載されます。
そこで、リアルプレイヤーの個別設定で、「インターネットへアクセス
させない」と「インターネットを使うたびに表示する」を選択しました
が、リアルプレイヤーには何の変化もなく、ネットにサクサク接続して
、きれいな画面を表示してきますし、ウイルスセキュリティも「接続し
ようとしています」のメッセージを出してきません。
これって、正常な状態でしょうか?
あと、リアルのファイルメニューの中にオフライン作業という項目があ
るので、これにチェックをつけるとインターネットには接続しくなりま
すが、同時にパソコン自体がネットから遮断されていまいます。
私としては、ウイルスセキュリティで個別のソフトを管理したいのです
が可能でしょうか?

 以上のような質問をソースネクストのサポート宛に出したのですが、
帰ってきた返事は、
1)パソコン製造元の保証(メーカーサポート)のあるパソコンでのみ動作保証
2)対処方法を案内するが、改善を保証するものではない
3)本件について再度お問合せいただきましても、ご返信いたしかねます。
ということとで、一般的なファイアウォールの設定方法が長々と記載された
返事が返ってきました。

 私のパソコンは自作であるために、切り捨てられたような気分です。
また、問題はリアルだけでは無く、自分の知らないところでセキュリティ
がユルユルになっているのではないかと不安になってきます。

 別のソフトに乗り換えた方がよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7120724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/16 11:40(1年以上前)

xiaoluさん こんにちは

ZEROは、使用したことないのですが
その「アクセスを完全に許可」のところで遮断とかは、選べないのでしょうか?
普通はアプリケーションごとに、ファイアウォールで設定できますけど
それができないのでしょうか?

あとは、自分でルールを作り、リアルプレイヤーを指定して遮断とかできませんか?

いくらZEROでもさすがに、それくらいはできますよね。

もし、できないのであれば
さすがに、ソフトを変えたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:7121147

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度4

2007/12/16 19:00(1年以上前)

 こんにちは。
 FWの設定ですね?
 まずリアルプレイヤーを閉じて、アプリケーションの設定でリアルプレイヤーを選択して「変更」をクリックしてください。そして、「インターネットにアクセスさせない」を選んで「OK」をクリック。これで大丈夫だと思います。ポイントは、「削除」ではなく「変更」です。

 >問題はリアルだけでは無く、自分の知らないところでセキュリティ
がユルユルになっているのではないかと不安になってきます。

 多分ユルユルになってます。IEの「ツール」からインターネットオプションを選択して、セキュリティーとプライバシーを見てください。もし設定が「カスタム」になっていたら要注意です。自分にあった設定に変更してください。私個人から見ると「カスタム」はザルですね。

 >別のソフトに乗り換えた方がよいのでしょうか?

 心配だったら乗り換えもいいと思います。

書込番号:7122623

ナイスクチコミ!1


スレ主 xiaoluさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/16 19:23(1年以上前)

熱い男が大好きさん
id9963-01さん

 どうもありがとうございました。「変更」で解決しました。
 質問をアップする前に「変更」も試したのですが、再起動するのを忘れたのか、
そのときは、うまくいきませんでしたが、今は、リアルはインターネットに接続
出来なくなっています。
 お騒がせしました。^^;

書込番号:7122714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

来て見てびっくり!!

2007/12/06 02:49(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:17468件

この製品のユーザーです。本日、始めてここに来ました。
この製品って評判めちゃくちゃ悪かったんですね。
3年程こちらの製品を使っていまして不具合も無かったのですが、さすがにびびったんで、早速、カスペルスキーオンラインスキャナとやらを実行してみました。
結果は、メイン機、サブ機(こちらはちょっとやばいサイトにも行きます(汗))共に感染していないとのことでした(めでたしめでたし?)

個人的にこの製品の評価をさせていただくと、やはり、この製品だけではカバーしきれない感があると思います。
特に、スパイウェアの感知が弱い印象があるのです。
これの対応策としては、
@フリーのスパイウェア駆除ソフトを走らせる(複数なら尚良)
Aこまめにスパイウェアがあるであろうフォルダを掃除する。
特に、Aをちゃんとしていれば、私の場合、数ヶ月たってもスパイウェアはほとんど検出されません。
単に気づかないだけか?(汗)
今の所、上記の様な対策を合わせてやっていればですが、このソフトは正常に機能していると思っています。
ただ、私的に言わせていただくと、何個もソフトを走らせるのは面倒なのでスパイウェアに対する検出率はもっと上げて欲しいところです。

最後に、ソースネクストの製品を私は何個か持っていますが、確かにはずれもありますネェ。
実際、驚速メモリ系なんかフリーソフトで十分な気もします。
また、驚速パソコンは、私は導入しても体感的には早くならないけど、自分でいじくると数時間かかる作業を数分でやり忘れる箇所も無く終わらせられるので、どこの設定をどう変えているのか理解して使う分には精神衛生上良いかもしれませんね。
一方、トゥルーイメージは、私の場合、OSインストール→設定→ソフトインストール→アップデート等をまともにやると、丸一日かかってしまいます。
トゥルーイメージを使うとリカバリー後、その後のアップデートのみで済むので30分ぐらいで再インストールが完了します。
2000円でこれだけ出来るのはかなり重宝しております。
話は脱線しましたが、言いたかった事は、この社の製品、特徴を理解して使うと使えるソフトもそこそこあるといった所でしょうか。
その点で言えば、ソースネクストが多用する「クリック一つでこんなに○○」「インストールするだけでとっても○○」
という表現はちょっといかがなものかと思います。

それよりも、ここもそうらしいですが、PC系(ソフト・パーツ・サプライ)のサポートの電話って、フリーダイアルじゃないくせにいつもつながらなくないですか?
「お待ちください」のまま数十分待たされたり、そもそも話中だったりでいい加減むかつきます。
この会社はしてくれるかわかりませんが、私はメールに電話番号を記してかけてくるように催促します。その方が早く連絡が取れますよ。

書込番号:7075985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/12/11 07:56(1年以上前)

書き込みを見て驚いています。購入を考えていたのですが・・・・
これらの書き込み通りのセキュリティーソフトが販売されて400万本もの売り上げがになるのだろうかと思います。
セキュリティソフトは自分の為だけでなく他人の為でもあり、400万本もの不安なソフトが蔓延しているとすれば恐ろしい事です。
本当にこんなソフトなのでしょうか?
購入を躊躇しています。
どなたか購入してよかった点があれば教えて下さい。

書込番号:7099465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2007/12/11 23:56(1年以上前)

私はこの数年間、製品版のセキュリティーソフトはここしか使っていないので他と比べ優れたところは正直解りません。
現状、私がこのソフトで便利だなぁと思っている事は、新しいソフトを立ち上げた時、新しく常駐した時、
新しくスタートアップに加わった時、それと、新しい手段でネットワークに接続しようとした時に確認を取ってくれる所です。
そこで、内容が大丈夫ならば許可を与えられますし、当然、その後に不許可にすることも簡単に出来る点です。

悪いところは、前記しましたが、スパイウェアには全くといってよいほど対応していない事です。
それと、私の場合、メールのフィルタ機能も使い物になりませんでした。
まあ、私の場合、自分でメールフィルタのルールを作っているので不必要でしたが・・・
参考になれば幸いです^^

書込番号:7102957

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/14 19:29(1年以上前)

下にも書き込みがありますが同じ価格なら
ウイルスキラーゼロをお勧めします
小生2006年から使っておりますがトラブルは
今のところ有りません
実は半年ほど前知らない間に未知のウイルスを発見して駆除してくれました
ウイルスログを見てビックリしましたよ
なかなか優秀です

書込番号:7114002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーソフトの組み合わせ

2007/12/11 21:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:20件

先日購入してしまいました…こんな悪評ソフトなら購入しなかったらよかった…悲しい(涙)

みなさんの書き込みをよませてもらいながら、フリーソフトも悪くないのかなと感じています。

ただ、私のような初心者は「総合セキュリティーソフト」しか使用したことがなく、avastなどだけではセキュリティーは不十分なんだろうと感じています。

フリーソフトでどのソフトを組み合わせれば「総合セキュリティーソフト」とおなじような感覚で使用できるのでしょうか?

お手数ですが分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:7101957

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/11 21:45(1年以上前)

当方使用
AVG(フリー日本語版)+ZoneAlarm+Spybot

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

AVG
http://free.grisoft.com/doc/1/jp/frt/0

書込番号:7102078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/11 21:48(1年以上前)

定番は「avast+zoneararm+(spybot+Ad-Aware SE Personal)」?
セキュリティ対策は他にもありますし、他にも様々なフリーウェアがあるのでもう少し検索されてはいかがでしょうか。

書込番号:7102089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/11 21:49(1年以上前)

だぶりました。
AVGも軽くていいですよね。自分もノートPCで使用しています。

書込番号:7102100

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/11 21:56(1年以上前)

政所菊正さん どうもです。

AVGいいですね。重たくありませんね。快適です。

書込番号:7102141

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/12/11 21:59(1年以上前)

黙ってノートンに頼れば?
ちなみにavast!とZone Alarmは相性よくないらしいよ。

書込番号:7102166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/11 23:25(1年以上前)

>avast!とZone Alarmは相性よくないらしいよ

確かにその様ですね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=avast%21%E3%81%A8Zone+Alarm&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

ワタシはAVG+SpybotでZoneAlarmは重くなるので入れていません。
WindowsのFirewallでは不十分だと聞いた事がありますがどうなんでしょう?
ルーターをかませているので大丈夫じゃないかなと思っているのですが…甘いかな。



書込番号:7102782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/12/11 23:49(1年以上前)

えむあるさん、こんばんは。

>avast!とZone Alarmは相性よくないらしいよ

私も喰らいました。avast!が結構好みだったので、FireWallのほうを

Comodo FireWall Pro⇒PC Tools FireWall Proと繋いで今に至ります。
(Comodoは重かった。ハンパ無く重かったです)

avast!のほかにもAvira AntiVir、BitDefenderなど試してみましたが、一長一短でしたね。

書込番号:7102923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いいのかMS

2007/11/30 21:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

遂にマイクロソフトがZEROを「ウイルス対策ソフトウェア」として認めました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/buynow/campaign/default.aspx
キャンペーン対象メーカーの中の1つなんですけどね。
単に自社のWindows Live OneCareと国内シェア上位3社という単純な指定ですが。

とにかくこれでMSはZEROを「ウイルス対策ソフトウェア」として認めていないという主張はできなくなりました。
でも本当にいいのかMS?

書込番号:7051193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/30 21:40(1年以上前)

何しろZEROと大差ない「One Care」がありますので。

書込番号:7051205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/11/30 22:48(1年以上前)

なんかあったんすか?

書込番号:7051553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/30 22:57(1年以上前)

MSがVISTAが売りたいが為にセキュリティソフトとセット販売で
キャッシュバックキャンペーンをやっているんですよ。

クレームが発生した時にMSとして責任がとれるのかと。
まあ、多分クレームはセキュリティソフトのメーカーへ
という契約でしょうけど。

書込番号:7051614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/30 22:59(1年以上前)

Windows Live OneCare2.0に変わり、少し良くなったのか・・・

私 Live OneCare約1年使い続けていたりします。しかも3台

書込番号:7051629

ナイスクチコミ!0


スレ主 Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/30 23:11(1年以上前)

性能は使う人の用途次第として、不具合やトラブルは嫌ですからね。
Live OneCareならMS同士で最適な設計がされている筈ですよね。
ウチは3台中2台がZEROでIE6にエラー多発中です。。。

書込番号:7051704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/12/01 00:00(1年以上前)

Windows3.1出してから、Windowsの普及には98SE、XPと
どれも時間かかったんだからもう少し待てないのかね。

書込番号:7052019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/01 00:44(1年以上前)

>でも本当にいいのかMS?

ZERO、使ってる人の多くはウィルス感染に気付かないと思います。
気付いた人がいてもZEROを選んだ自分を責めるはずだから、
たぶん大丈夫デス。

書込番号:7052225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/01 03:52(1年以上前)

オンラインスキャン
http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php
オンラインスキャナ
http://www.just-kaspersky.jp/products/try/onlscan.html

どうしても不安になってしまうので、数か月に一度
他社オンラインスキャンしてしまいます。

書込番号:7052695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング