ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新版9.2.0053?

2007/02/15 00:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 yosinomiwさん
クチコミ投稿数:3件

最新版9.2.0053?に自動アップデートされてからシステム不安定になりませんでしたか?

書込番号:6003689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2007/02/15 20:49(1年以上前)

何も感じないですが…

ちなみに今のバージョンは、9.2.0058です。

書込番号:6006236

ナイスクチコミ!0


kani kaniさん
クチコミ投稿数:21件 Gentle Breeze に誘われて 

2007/02/18 01:01(1年以上前)

バージョン9.2.0061ですが、特に何も問題ありません。
PC起動時&アプリケーションが遅い&終了時など。

書込番号:6015477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 23:50(1年以上前)

システムが不安定になったということはありませんが、起動が確実に遅くなりました。今まではデスクトップの壁紙が表示されてからすぐ、このソフトが立ち上がりましたが、今は1分近くかかってます。

当方のPC環境
CPU・・・cerelon D 3.2GHz(もうすぐC2D E6420へ変更)
M/B・・・MSI P4M900M2-L
メモリ・・DDR2PC6400 2G
HDD・・・HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)(内20Gほど使用)

書込番号:6261001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2007/04/17 05:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

ウィルスバスターの有効期限が切れるため、zeroを購入しましたがサポートもユーザー登録しなくては始まらないようなので、ここで質問させて下さい。このソフト1台のパソコンで複数のメアドもカバーしてくれるのでしょうか? (最近プロバイダを乗り換えたため、前のメアドも生かしています。)自分で可能な限り調べてはいますが使用期限が18日で迫っています。回答待っています・・・。

書込番号:6240674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/17 06:29(1年以上前)

ライセンスの数が、製品によって色々ですが、この製品は、PC1台分のものですね。


PC1台で、複数のメアドを登録してらっしゃるなら、何の問題もありません。ちゃんと、面倒見てくれますよ。


では、

書込番号:6240721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/17 06:49(1年以上前)

MasterDaytraderさん 
これで安心してインストールすることが出来ます。回答有難うございました!!

書込番号:6240744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

インターネット時刻について

2007/04/15 14:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:2件

IE6を利用しているのですが、右下の時刻がソフトを入れてから遅れるようになりました。
IEのヘルプを見ますと、ファイアウォールが関係しているようなのですが、
どう設定していいのかわかりません。
SOURCENEXTのQ&Aには載ってなく、サポートセンターには別件で、
あまりいい回答が得られなかったので、こちらで教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6234569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/04/15 14:13(1年以上前)

私も困ってます
日付と時刻の手動でも調整が出来ません
3台全て出来ない、私の場合はウイルスバスター2007を使用していますが、原因はバスターなのかな?

書込番号:6234599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/15 14:17(1年以上前)

・・・・summertimeで一時間ずれるから同期できてないのでは。
アメリカの鯖でなく国内サーバー使えばいい。

書込番号:6234612

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/15 14:22(1年以上前)

XPなら桜時計でググってみてください
このツール入れれば同期されるかと・・・
まぁXPにも標準でついてるのですがあまり使い勝手よくないので入れてますw

書込番号:6234627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/04/15 14:27(1年以上前)

タイムゾーンで(GMT+09.00)大阪、札幌、東京にしているけど、それ以外で選ぶということですか。
サーバーもtime.nist.gov 、time.windos.com
のどちらでもエラーになります
アドバイスよろしくです。

書込番号:6234644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/15 14:34(1年以上前)

その鯖は両方ともアメリカ国内のもの。片方はマイクロソフト。もう一つはアメリカ政府。
アメリカは今強制的にサマータイムで一時間早くなってるんだから逆に同期できなくて当たり前。ある程度以上ずれると同期できない仕様だから。

んで、それなら国内のサマータイムに無関係な鯖を同期先に追加し、そっちにデータを取りに行けばいい。タイムゾーンは無関係。

書込番号:6234667

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/15 14:45(1年以上前)

ここに設定変更すれば解決。
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/

書込番号:6234710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/04/15 14:49(1年以上前)

Birdeagleさんこんにちは
桜時計は動作OSにXPはないですね、残念です。

いちごほしいかも・・・さん

>それなら国内のサマータイムに無関係な鯖を同期先に追加し、そっちにデータを取りに行けばいい。タイムゾーンは無関係。

国内のサーバーを同期できるようにするには、インストールのしかた分かりやすく説明してもらえませか、MSのヘルプとサポートをみても説明がないですからお手上げです。

書込番号:6234726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/04/15 14:52(1年以上前)

書き込んでいる間にレスが

movemenさん、有難うございます
ntp.nict.jpに変更したら解決出来ました。

原因は米国のサマータイム1時ずれが原因でしたか、今回は参考になりました。

書込番号:6234737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/15 14:58(1年以上前)

>ここに設定変更すれば解決。
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNt
p/
ダメだって、元ランキング一位に答えいきなり出しちゃ(笑
彼のプライドが傷つくでしょw
いつも通り検索してもらわなきゃねw

SNTPあたりで検索すればいくらでも答えはある。強いて書けばITmadiaに載ってる。

書込番号:6234749

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/15 15:03(1年以上前)

まぁ動作環境にないのは仕方ないとして・・・
実際XPに入れてますがまともに(?)動いてくれてますから入れてもいいかと・・・
なんか俺の環境だとXP標準の更新を使うと失敗するのに同じサーバー宛に桜時計で同期するとできるんですよねww

書込番号:6234759

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/15 15:06(1年以上前)

>ダメだって、元ランキング一位に答えいきなり出しちゃ

スマソm(__)m
登録は結構前にしたんだけど、書き込み、始めたのは最近なんで、ランキングとかには疎いんであります…

大御所さんに失礼な事しちゃったかな。

書込番号:6234769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/04/15 15:43(1年以上前)

私は分からないことは素直に聞くのは恥だとは思いませんから。

いちごほしいかも・・・さん、Birdeagleさん 、movemenさん 有難うございました、感謝です。

書込番号:6234852

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/15 15:49(1年以上前)

ある程度調べてからであれば聞くのはいいことでは?
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」って言いますからね
全く調べないのは論外ですが。。。

書込番号:6234868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/15 18:16(1年以上前)

短時間の間にたくさんの返信ありがとうございました。
初心者に近いもので、どうやって検索していいかもわかりませんでした。
お教えいただいた皆様、ありがとうございました。

movemenさん

私もこの方法で解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:6235300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 映像さん
クチコミ投稿数:40件 ウイルスセキュリティZEROの満足度1

この製品が、「WindowsVista対応」と書かれているのを見て(パッケージ)購入しました。しかし、ホームページを見ると、買ってきたCDROMは使用せず、ダウンロードでサポートみたいです。(VistaをクリーンインストールしたPCへのインストールの場合)。
買っていらないごみを作っただけでした。気を取り直して、インストールすると、ウイルス自動検知、メール自動調査、ファイヤーウオール、迷惑メールの監視、すべてが、「停止中」で、「有効にする」をクリックしても無反応。いろいろ手を尽くしたが改善しない。最後にサポートセンターにメール。最初は「再インストールしてください」であり、自分がすでに行ったことを当たり前の様に返事され前進せず。その旨をメールする時、「当方はVista x64」と、明記すると、あくる日、

ウイルスセキュリティは現在、「Windows Vista」の64bit版には対応しておりません。
32bit版でのみ、ご利用いただくことが可能です。

大変恐れ入りますが、他環境でのご利用をお願いいたします。
なお、今後の対応については現時点では未定でございます。

てな返事。結局使えないことが判明するまで、数日を要しました。しかも「他環境でのご利用をお願いいたします。」は無いだろ〜。

安心サービスで、返品を要求したら「なお、送料は、規定通り送料元払い(お客様ご負担)にてお送りください。」

明らかにメーカー責任と思うのですが、皆さんはどう思います?

書込番号:5957828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2007/02/04 06:24(1年以上前)

明らかに自身の情報収集能力の無さで起きた
結果だよ
「普通のPC使用者なら自分の使ってるOSがなんなのか
 位は理解し 汎用アプリがどの程度自分の環境で
 走らせることが可能なのか 位は理解してるよぉ」

PC初心者には、エクサ充実の道は、遠いのネ!

◎チャン・チャン

書込番号:5959521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/11 02:56(1年以上前)

64ビット版ビスタ使うなら、
特にセキュリティソフトや仮想ドライブソフト等は対応を事前に
調べる必要がありますね。

書込番号:5986315

ナイスクチコミ!0


thitthiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/12 17:16(1年以上前)

私もこの製品が、「WindowsVista対応」と書かれているのを見てパッケージ購入しました。
ソースネクストのホームページを散々検索しても、サポートページの速答君とやらで「vista」と検索しても特に64bit未対応とは書いていなかったし、「vista 64bit」でも引っかからないから、これは64bitにも対応していると思って買ったのです。vista用はダウンロード対応と書いてあったので、64bit対応してるんだろうと思ったんです。明らかにメーカー責任だと思います。
ないならないで仕方がないと思うけど、全く書いてないのがおかしいんですよ。
映像さんのコメントで、未対応ということがやっとわかりました。
ホームページやFAQにすら全く書いていないんだから、誇大広告としか云いようがないと思います。
普通のメーカーのサポートページにはちゃんと書いてあるじゃないですか。
ソフト買ってすごく嬉しくて、どきどき期待しながらインストールして、本当にがっくりと悲しくなりました。

書込番号:5992766

ナイスクチコミ!0


凍て月さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/20 21:20(1年以上前)

私もひっかかりました。

メーカー責任だと思います。

64bit版だろうがVistaはVistaなのですから、対応していないなら明記しておくべきだと思います。
他社では、「Vista対応ただし64bit非対応」などと書いてありますね。ちなみにVista対応とのみ書いてあるNorton AntiVirusのお試し版は64bitでも動きました。

書込番号:6027027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/25 16:11(1年以上前)

私もです。

Vista64bitに対応していないなら、サポートページに 掲載するべきだと思います。

非常に残念です。
もう少し ユーザーのこともメーカーさん考えてください。

書込番号:6046408

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像さん
クチコミ投稿数:40件 ウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/02/25 23:46(1年以上前)

大変返事が遅くなって申し訳ございません。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
当方の確認不足もあったかもわかりませんが、やっぱり、Q&Aにも情報を載せないメーカーに質の悪さを感じます。
今までで、こんなずさんなサポートは初めてでしたのでご意見させて頂きました。今はウイルスバスターの試用版を使っていますが、何も不具合はありません。
この掲示板だけで、同じ境遇の方がいらっしゃいましたので、かなりの方が引っ掻かていると思います。ウイルスソフトに革命を起こしたソースネクストと思ったのが大間違いだったと反省しています。しかしながら、Vistaへの各メーカー対応は冷ややかですね?
まだ時期が早すぎるのか?Windows95発売時の勢いが懐かしい今日この頃です。

書込番号:6048501

ナイスクチコミ!0


PCLIKEさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/14 02:08(1年以上前)

先ほど、現時点での最新版でチェックしたのですがVSZEROは動作しているようです。私もx64系Vista Home Premiumのユーザーなのですが、Vista発売時に導入したところ、ウイルス自動検知やファイアーウォールなどの機能が停止状態で使用できない状態でした。ですが、今回、Vistaの再インストールを機に使用してみると使用できるようになっています。状況ですが、Webより最新版をDLし、インストールすると、再起動後すぐには、使用できないのですが、それから、2度ほど、自動アップデートが実行され再起動すると使用可能な状態になっていました。Certified for Windows Vistaロゴを取得したことと関連があるかもしれません。
ただ、セキュリティーセンターを見ると、ウイルス対策はVSZEROで有効になっていますが、スパイウェアとその他のマルウェアの対策では、VSZEROの項目はなく、Windows Defenderのみとなっており、Windows Defenderのリアルタイム監視を停止すると、セキュリティ警告が表示されますのでこの辺が気がかりです。(x86系ではどうなっているかわからないので)
もちろんのことながら、サポートなどには確認を取っていませんのでこれが正しく動作しているのかは未だわからないので導入される方は自己責任でどうぞ

書込番号:6229221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Level2を早く!

2007/03/27 11:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 shin_ichiさん
クチコミ投稿数:10件

私のロースペックPCでもZEROなら負担が少なかったので使用中です。だけど・・・
ソースネクストはWest Coast LabsのCheckmark Anti-Virus Level 1を謳っていますが、Level 1(検出)だけではあまり意味が無い。早く予定のLevel 2(駆除)を取得して欲しい。
ZEROは安いんだからカスぺやNOD32と同じ性能は期待していないが、せめてLevel 2ぐらいは取得してくれないと、セキュリティソフトを入れてない状態と同様に慎重にネットをしなければいけない。
でないとLevel 2を取得しているウイルスキラーゼロに乗り換えるかも。
ちなみにフリーのavastすら私のPCでは重いです。ZEROの軽さは捨てがたい。

書込番号:6166261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2007/03/27 12:19(1年以上前)

>Level2を早く!
ほんとそう思います。ソースネクスト販売戦略は上手なのですが
>330万人を突破しました。(2007.3.22)
利用してる人も多く責任もあるので早急に対応する姿勢がほしいかも!!

書込番号:6166352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/03/27 17:44(1年以上前)

そうですね!
早く駆除がついてくれないと初心者向けとはいいづらいですよね。
日経パソコンによると4月中にはとりたいそうです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070220/262575/?P=3

書込番号:6167092

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin_ichiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/28 09:45(1年以上前)

Levl2取得は4月予定ですか。
ウイルスキラー乗り換えは止めました。
流石ソースネクストは商売人ですね。
「安かろう、悪かろう」の評判が定着する前に
「安くても、それなりに良い」に性能を向上して、
性能面で購入を控えている客層を掴むのでしょうね。

書込番号:6169693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/03/28 18:24(1年以上前)

本当ですね。ソースネクストは商売上手ですよね。
Level2をとれば、かなり検知して駆除できますよね。
そうしたら低価格でもいい商品といえるかも知れません。
でもそろそろWindows9×系は切り捨てて、少し重たくなっても高機能を優先してほしいと思いますね。(多分コスト的にも2000、XP、Vistaだけの方がかからないと思いますし。)

書込番号:6171024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/01 17:16(1年以上前)

うう、あんまり考えずに導入しちゃいました。Level2取得するまでは、まじめなサイトだけしか見ないほうがいいですかね?

書込番号:6185735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信41

お気に入りに追加

標準

導入2週間

2007/03/11 14:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

若干の不安を感じながらもランニングコストに惹かれて導入しました。

Nortonからの移行ですが、いきなりネットワーク(ワークグループ)上のPCにアクセス
できなくなってしまいました。クチコミやメーカーのHPを見て解決しましたが、
このあたりはもっとスマートにして欲しいです。Securityレベルを落とすのは
う〜ん?といった感じです。それとプログラムを起動したとき確認メッセージが
表示されるのも、ちょっと鬱陶しく感じます。
Windows(XP Pro SP2)の起動は早くなりました。ウイルスチェックの速度も速いです。
ウイルス定義の更新は遅いですが(Nortonは毎日更新されてました)…

今日、Symantec Security Checkでウイルスのチェックを行いました。
検出されたウイルスは無く一安心です。Nortonをはじめ、無料のチェックサービス
と併用すれば安心感も高まると思います。

書込番号:6102007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2007/03/11 14:40(1年以上前)

ウイルスバスタ−からウイルスセキュリティZEROに変えようと思っています。だいじょうぶですか?

書込番号:6102054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/03/11 15:47(1年以上前)

Symantec Security Check(圧縮ファイルはチェックの対象外)では、
我家のすべてのPC(4台)からウイルスは検出されませんでした。
インストール時の不具合もなく、Microsoft Word XP,2003も普通に使えてます。

ウイルスバスターはWindows Vista RC2でβ版を使ったことしかありませんし、
ウイルスセキュリティーZEROも導入から2週間ですので、
長期間お使いの方からのご意見をお願いします。

書込番号:6102278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2007/03/11 15:58(1年以上前)

回答ありがとうございました。 今。オークションで買いました。

書込番号:6102306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/03/11 19:33(1年以上前)


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:16(1年以上前)

ZEROはあまり良い噂聞きませんよ

知り合いが導入したのですが、動作が遅くなったと言うことで見に行ってオンラインスキャンしたところ(コレはウイルスバスターの物です)うじゃうじゃ出てきましたwww
慌てて目の前にあるヤマダ電機に別のもの買いに行ってましたね

まぁそんな感じのソフトです(見て見ぬふりをする)

また、コレは聞いた話ですがZEROのFWは最強らしいですw
必要な通信まで遮断するから絶対にアクセスされないそうですよwwww
意味無いソフトですw

書込番号:6103304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 21:35(1年以上前)

ゼロは検知0が怖いから導入できない。自分は90日体験版のウイルスバスターが期限切れた奴の方が古いのには有効だと思っているし。
安全はやはりノートンかなぁ。2番手は確実性でマカフィー
3番目はウイルスバスター
0はライブOneより落ちると個人的には思っている。

書込番号:6103695

ナイスクチコミ!0


minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/03/11 22:51(1年以上前)

ZEROは日経パソコンのテストで検知率は82%でした。検知率0ではありませんよ、そんなソフトであればウイルスセキュリティが320万のユーザーを獲得するはずがない。僕はウイルスバスターから1月前にこのゼロに乗り換えました。乗り換えた要因は更新料0円ていうことでしょうね、毎年更新しなければいけないというわずらわしさと、毎年更新料まで払ってインターネットをする為にパソコンを買ったわけではないというのがおおきな理由です。またウイルス感染しない為にインターネットに対してはアダルトサイトやあやしいサイトは閲覧しない。メールについてはしらない人からメールの添付ファイルは開かない、メインで使用するメールソフトはOUTLOOKEXPRESをメインとしては使用せず。無料のウイルス対策ができるWEBメールを使用してきました。またWindows Up Dateを定期的におこない。それらの基本的なことを守って、3年半の間ウイルスバスターを使用していましたが、いちどもウイルスやスパイウェアが検知されたことはありませんでした。それも今回ZEROに乗り換えた理由です。ZEROは検知率がやや低い為、ウイルス対策に対してはOCNオンラインスキャンサービスを定期的に実行し、スパイウェアに対してはXPにWindows Defender をいれてそれで定期的にキャンを実行しています。ソースネクストのサポートセンターに検知率は82%なのでもう少し検知率の向上を望むというメールを送りまして、その回答としては、今後今以上の検知率向上するように努力していくとの回答がありましたので、すぐには無理かもしれませんが、あと2年〜3年位で
は今以上に検知率が向上することを期待しています。

書込番号:6104110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/03/11 23:05(1年以上前)

熟考の上,納得されて導入されている以上,何ももうしますまい。
ただ,ウイルスセキュリティ利用者が比較的多いのは,セキュリティソフトとしての性能が考慮されてのことではなく,単に価格と体感上の軽さのみを考慮する人が多いと言うだけのことです。

書込番号:6104194

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 23:57(1年以上前)

>ウイルスセキュリティ利用者が比較的多いのは,セキュリティソフトとしての性能が考慮されてのことではなく,単に価格と体感上の軽さのみを考慮する人が多いと言うだけのことです。

確かにそうですね
純粋にセキュリティーを考えて入れるならもう少し安定した(?)ものを選びますからね
まぁ無いよりマシといった程度でしょうか??

http://www.just-kaspersky.jp/products/function/images/img_ind_02.jpg(JustSystemのHPから抜粋しました)
コレなんか見ても(まぁ本当かどうかは知りませんが参考にはなるでしょう)検知率80数%では低いですからね
見逃しも多いはず・・w
まぁよくよく考えた上での決断だと思うので(文章からそう判断しました)何とも言えませんけど・・・

書込番号:6104469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/03/12 20:36(1年以上前)

minoru 37さんと同じような理由でSymantec(Norton AntiVirus Online)
と入れ替えましたが、4台のうち1台で不具合(ATI Crossfire環境で
CATALYST Control Centerが起動しない)が発生したので、サポートセンターに
メールで問い合わせました。

Q:ビデオカードを2枚挿し(Crossfire)にしてから、CATALYST
Control Centerが起動しなくなりました。ビデオドライバやCATALYSTを
再インストールしても変わりません。ウイルスセキュリティーZEROを
アンインストールすると動作しますがインストールして暫くすると
動作しなくなります。製品情報に記載がありませんが、ウイルス
セキュリティーZEROはCrossfireに対応していないのでしょうか。
また今後の対応(アップデート等)についてお知らせください。

A:お問い合わせいただきました件に関しまして、現在調査中でございます。
今後の対応も未定のため、「ウイルスセキュリティ」のご利用を
控えていただければと存じます。また、自作機をご利用のため、
他環境でのご利用をご検討いただければと存じます。
お手数をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

Q:現在調査中とのことですが、調査結果が出ましたらメールまたは
ウェブのQ&A等で改めてお返事頂きたいと思います。よろしくお願いします。

A:弊社製品は、パソコン製造元の保証(メーカーサポート)のあるパソコン
でのみ動作保証をしております。自作パソコンでは、弊社製品が正常に
ご使用いただけない場合がございます。他環境でご利用の際は、
メーカーサポートパソコンでの利用をご検討ください。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。

minoru37さんへの回答どおり、検知率等ソフトとしての完成度と
サポートの向上を期待しています。

ちなみに、CATALYST Control Centerはウイルス対策ソフトをSymantecに
戻したら起動するようになりました。

書込番号:6107039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/03/13 08:20(1年以上前)


君の熱唱は
ソースに対しては、超ぉ=高い確率「ぬか釘くんだよ」
まーぁ 色んな意見が有るけど
「ピーマン・ヘッドさん」が限りなく正解!だね

書込番号:6109043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/03/13 11:35(1年以上前)

> 君の熱唱は
> ソースに対しては、超ぉ=高い確率「ぬか釘くんだよ」

確かにそうかも知れません…

「この度はお忙しい中、ご丁寧にご連絡をいただきまして誠に恐縮でございます。
まだまだ至らぬ点もあるかと存じますが、お役に立てるように
一生懸命努力させていただきます。また何かお気づきの点やご相談が
ございましたら、ご連絡を頂戴できますと幸いでございます。
今後とも弊社製品をよろしくお願い申しあげます。 」

ユーザーからの意見・要望がメーカー(製品)を成長させるとも思います。


書込番号:6109447

ナイスクチコミ!0


minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2007/03/13 14:34(1年以上前)

Makroさん こんにちは

>ユーザーからの意見・要望がメーカー(製品)を成長させるとも思>います。

僕も同じ意見です。それで提案があるですが、ZEROがウイルス検知率が上がるように、ZEROの購入している方が、サポートセンターにメールでウイルス検知向上を要望してみたらどうでしょうか?僕はもう要望済みですが、その要望が多ければソースネクストとしてもなんらかな対策してウイルス検知率を上げるようにしていくと思うのですが。




書込番号:6109904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件 ウイルスセキュリティZEROの満足度2

2007/03/13 16:02(1年以上前)

minoru 37さん こんにちは。

↑[6109447] は、Symantec(Norton AntiVirus)は、CATALYST Control
Centerが正常に動作する との連絡に対してのSOURCENEXTからの返事です。

ご提案のとおり、早速ウイルス検出率の向上についてもメールで要望しました。
色んな意見があって当然ですが、ユーザーとして製品の品質向上に向けて
メーカーに要望していくことも大切だと思います。

書込番号:6110097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/03/14 02:56(1年以上前)

↑はぃ、はぃ。
 めでたいよぉ。
 「嘘も方便って言うしなぁ〜」
本当の事を言うとトサカおっ勃て怒るだろぉ(`_´プンプン)
    だから業的に何でも「ハイ=ごっつあんです。」
   って言うんだよ
  其れが ”お・と・な”だっ!
            よぉ〜ん。
   
※ゼロはぁ、どぉ〜につくろっても
 やっぱり「0」=価値無し 
            なんよぉ。
俺?
「珍コレだからず〜っと
    販売当初から買い続けだよ
        モリロン危険だから使って無いよ」
※くり返し

因みに:インド人もビックリの円盤Back Up「価値無し」
    も所有だっよ〜ん
        サービスの壁紙が ”極レベ”傑作。
 「チャン・チャン」
     

書込番号:6112561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/14 17:20(1年以上前)

ウイルスソフトは
ウイルスを感知するのが仕事です
ウイルスセキュリティも
感知はできるソフトです
パソコンを安全にしてくれてます

でも!更新と機能に・・・

ノートン
更新は一週間平均=7回
未知のウイルス対策機能=1種類(ヒューリスティック)
ウイルス駆除まで16時間

ウイルスセキュリティ
更新は一週間平均=1回
未知のウイルス対策機能=0種類(ヒューリスティック)
ヒューリスティックなしのウイルス駆除は
ウイルス感染する可能性のある時間=30秒〜16時間
ワクチン完成=1日〜一週間に配布
その後にウイルス駆除

選ぶのは自己責任ですので

書込番号:6113986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/03/14 19:41(1年以上前)

ウイルスセキュリティを使いたい方はご自由に使えばいいと思いますよ。Markoさんのような使い方も一つの方法。
ユーザとして検出率向上を望むとの要望をあげるのもそれはそれでいいと思いますが,それに応える意欲と技術があるのかどうか疑問です。

また,日経のテストで82パーセントとおっしゃいますけど,そのサンプルは現実に活動している数百種の検体だったはず。それは基本的に検出100パーセントか限りなくそれに近くなければ現実の脅威に対して脆弱だということですよね。

自分はとうてい信用できませんので,このソフトだけは使わないつもりです。

書込番号:6114401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/14 20:56(1年以上前)

憎まれ口さん、だんだん日本語酷くなってきましたね
理解不能ですよ
言いたいことがあったらもっとわかりやすく書きましょうね

書込番号:6114686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

2007/03/15 01:03(1年以上前)

>>ZEROは日経パソコンのテストで検知率は82%でした。

これ(↓)では、
・マカフィー    93.03%
・ノートン     83.18%
・ウイルスバスター 80.90%
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/

kasperskyってすごいんですね。
今のパソコンならZEROでいいや。

書込番号:6115973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/03/16 17:23(1年以上前)

横から失礼します。
僕はもう2年以上使い続けているソフトになります。(といってもウイルスセキュリティの肩を持つわけではありませんが。。。)
確かにセキュリティ性能としては低いようですが、
日経パソコンの再調査によるとCheckmark Anti-Virus Level 1を取得したことにより、WildListのサンプルウイルスでは検出100%となるようです。
Checkmarkのサイトによれば、2007年の2月23日に再チェックしてそれもクリアしているようです。
(Anti-Virus Level 1は登録されているウイルスを100%検出が条件だそうです。)
さらに日経パソコンによればLevel2を4月ごろに取得したいようです。(Anti-Virus Level 2は検出、駆除できることのようです)

書込番号:6121322

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング