
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年4月25日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月6日 19:15 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月15日 23:13 |
![]() |
231 | 3 | 2010年11月16日 22:06 |
![]() |
7 | 0 | 2010年9月9日 20:59 |
![]() |
13 | 4 | 2010年4月25日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
過去2回、ガンブラーを検知しなかった。
ホームページを管理しているので、とても困る。
ガンブラーに対応したと言うアナウンスが以前あったと思うが、
平成23年4月20日現在、相変わらず対応できていない。
急いでウイルスバスターをダウンロードしてガンブラーを削除した。
仕方が無いので、現在はトレンドマイクロのウイルスバスターを使っている。
ソースネクストには返金してほしい。
安物買いの銭失いとはこのことか。
4点

yamato2011さん、こんにちは。
ちょっと検索したら下記の記事がありました。
「ガンブラー vs ウイルスセキュリティZERO」
http://www.smilebanana.com/archives/2010/01/21-2317.php
同じ状態なのかは分かりませんが、どうにも頼りない感じですね…
書込番号:12921121
0点

その2つって、なんていうか……「五十歩百歩」「目糞鼻糞を笑う」って感じのセキュリティーソフトだよね
書込番号:12921333
0点

ゼロはまだ残念ですね。実力は伸びてきましたが、まだまだ発展途上です。
もっとがんばっていただきたいものですね。
あの価格でまともな総合セキュリティソフトが手に入れば、革新的です。
ウイルスバスターを使うのも「安物買いの銭失い」になりやすいですよ。
不具合率が極端に多くて安全性も高くないということで、価格が大暴落中です。
ネットで調べると、初心者とアフィリエイト以外は薦めてる人がほぼいないというか、酷評だらけというか…。
取り敢えず、不具合が起きたらアンインストールしてウイルスバスター2010に代えるという方法があるということは覚えておくと良いかと思います。
書込番号:12934571
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
最近このソフトのお知らせがありました。
それは、誤って削除してしまったファイルなどを
復元できるソフトがもらえるというものでした。
なんでもポンパレに登録することで、
ソフトがもらえるということなので
さっそく登録を済ませようやく「救出ファイル
復元のダウンロードは、こちらから!」と書
かれたところまで辿り着きましたが
そこをクリックすると・・・
「ご入力いただいたURLはご利用いただけません。」
なんか、まちがえたかな?
0点

現在(3月1日以降)は「超字幕」になってますので、
単純に復元ソフトのキャンペーン終了したのでは?
キャンペーン終了後はダウンロードできないと書かれてますし。
書込番号:12749194
0点

返信ありがとうございます。
そうでしたか。
ポップアプでメッセージがでるので
生きているものとばかり思ってました。
終わったなら終わったで
メッセージを出さないよう
できないもんでしょうかね。
こっちはソフト欲しさに気がつ
かなかったけど。
書込番号:12750141
0点





セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
私は 比較的ソースネクストに好感を持っていたのですが、最近購入した商品が酷い不良品でした。結局、サポートの人も不良品だと認め 返品・返金となりました。しかし、購入時の送料と振込手数料は返金しませんとメールが来ました。不良品を売りつけておいて 送料も振込手数料も返金しないなんてひどすぎます。その後さらにメールがきて返品時の送料もこちらの負担だと言ってきました。最低の会社です。皆さん気を付けて下さい。サポートに電話をしても担当者まで中々電話が繋がらず、電話料金もユーザー負担です。本当に最低の会社です。
82点

スレ主さん、災難でしたね。
ただ、事前にこのサイトでウィルスセキュリティZEROのレビューや口コミをご覧になりましたか?
購入前の下調べは大切です。
今後買い物で失敗することがなくなるといいですね。
蛇足ながら、適度に改行していただけると読みやすくなります。
書込番号:12226239
24点

購入時に支払った送料と振込手数料は関係ないでしょ。
購入時に支払った送料は、運送会社に支払われ、購入時に払った振込手数料は金融機関に支払われるのだから、ソースネクストには弁済を追う義務はありませんよ。
不良品如何に関わらず、運送会社と金融機関にお金を払ったのは、ご自身の購入する意思ですからね。
書込番号:12226245
40点

ところで「最近購入した商品が酷い不良品」「サポートの人も不良品だと認め」とは
こちらの商品ウイルスセキュリティZEROのことですか?
具体的にどこがどのように不良で、それをどうして不良と認めたのでしょうか。
そこを知りたいと読んだ方は思っているのではないかな。
書込番号:12227025
85点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ソースネクストだけはやめたほうがいい。
何か問題があっても、知らぬ存ぜぬ。経験者は語る。
電話サポートは機械的であってないようなもの。
多少高くてもちゃんとしたソフトを買おう。
自分のところでつくってるわけではないから
ソフトが使えなくなっても対処できない。
しかも、OSバージョンアップしたらすぐ使えなくなるのがおち。
対応アップデータなんて自分のところで作れない。
会社ができた当時は期待して株までかっていた。(2日だが儲けさせてもらった)
期待はずれだな。
7点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
2010年4月22日の自動アップデート後、フォトショップCSを起動した時に、
CSの何かのファイルをウイルスとして隔離してしまいました。
そのため、CS自体が起動しなくなる不具合が生じました。
その後、隔離したファイルを復元して、ウイルスセキュリティZEROを
アンインストールしたところ無事に起動できました。
一応不安だったので、Avira AntiVirでウイルスチェックしたところ、
何も検出されなかったので、ウイルスセキュリティZEROの誤検知だと思います。
皆さんは、今回のような不具合はありませんでしたか?
5点

ウイルスセキュリティZEROのユーザーではありませんが
起動できなくなる不具合があったそうです。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201004160012.html
書込番号:11267221
2点

記事の日付と内容からして、「Adobe Ps CS1(8)」が起動しなくなる件とは別件と思われます。アドビシステムズのカスタマーセンターに問い合わせてみましたか?5/28以降であればその時点の最新バージョンから4バージョン前のソフトとなってしまい、アップグレードはおろかサポートもしてもらえないでしょう(原則として、サポートは現行バージョンの1バージョン前までですが、アンチウイルスソフトがらみなら対応が変わるかもしれません)。
書込番号:11270924
2点

ご指摘の起動の不具合などがあり、4月に入ってから、
ウイルスセキュリティZEROの挙動がおかしくなっている様なので、
今後はアンインストールしたままで、使用して行きたいと思います。
ウイルスセキュリティーはAvira AntiVirで、
迷惑メールはPOPFileで、
ファイアウォールはXP標準ので対応して行こうと思います。
みなさん、色々ありがとうござました。
書込番号:11271002
2点

Photoshop CSが突然動かなくなって困り果てていましたが、おかげで復元できました。AdobeML.dllがRiskwareと判断され、隔離されていました。ありがとうございました。
ウィルスセキュリティであぶら汗をかいたのは、これで3度目です。
最初はiTunes。CNNのPodCastが受信できなくなりました。ソースネクストに問い合わせをし、証拠を並べて実に根気良くお願いしたら、対処法を教えてくれました。
2番目は秀丸メール。迷惑メールを受信すると、そのときにやり取りしたメールが全滅です。これは、秀丸メールのサポートページに従って対処しました。
そして、今回です。私はソフトウェアの開発を30年くらいもしているので、不具合を起こさないことが難しいのは理解していますが、さすがに我慢できません。
さようなら、ウィルスセキュリティ!
書込番号:11278669
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





