ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

ウイルスセキュリティZERO のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

超ダメソフトですね。

2006/07/14 00:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:5件

試用版で一週間試しましたが・・・
最悪ですね。

通信系のソフトを起動する度に警告ポップアップが出現、明らかにウイルスとは関連の無いソフトウェアにも全て反応。
FlashGetを起動したところ、選択の余地も無く勝手にファイルを隔離。
おかげで再インストールする羽目に。
その後、ウイルスセキュリティZEROを停止してFlashGetを起動したところ、ウイルスセキュリティZEROが勝手に動き出しファイル隔離。

このソフト最悪です。
「ウイルスバスター」「Norton AntiVirus」と使用してきましたがこんな事は初めてです。

アンインストールしたところ、SleipnirやAcrobatなどと勝手に関連付けを行っていたらしく、どちらのソフトも停止。
再起動が必要となってしまいました。

現在、評判がよく、オンライン販売だと新規購入・更新共に安価な「NOD32」を試用しています。
こちらは今のところ問題ありませんので、試用期間(1ヶ月)が過ぎたら購入しようと考えております。

一部の方がウイルスセキュリティZEROを強く押していますが、具体的な良い点については全く述べておりません。
私の書き込みについて反論があれば是非書いて下さい。
具体的に書いてくださいね騁村拏裕さん。

書込番号:5252339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/07/14 01:40(1年以上前)

通信系のソフトを起動する度に警告ポップアップが出現すると言う事は、例えばスパイウェアなどでバックグラウンドで勝手に個人情報を送信しようとしたときなどに、知らないプログラム名がインターネット接続をしていることを教えてくれることにもなります。

SOURCENEXTは去年まで使ってましたが、警告ポップアップを消す事は出来ましたけど出来ませんか?

掲示板は質問するところです。グチを書き込むところではありませんよ。

書込番号:5252556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/14 03:51(1年以上前)

↑おいおい、何言ってんだよ(^^;

この掲示板は『口コミ』掲示板だよ。

『質問」掲示板って限定されているわけじゃないよ。

まぁ、去年のソフトの話を現行で持ち出されてもな〜、、、『例の人』曰く『一ヶ月前のバージョンは最新版とは別のソフトだと考えてください。』ってことだからね、、、、

まぁ、例の人の発言もどこまで本当やら、、、、(^^;



あなたも過去ログを少し読まれることをお勧めします。私はてっきり例の人の『亜種』かと思っちゃたけどね、、、w

書込番号:5252691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/14 13:02(1年以上前)

MARTIN D-45さん こんにちは。

ご存じないようですが、私が書いたのは愚痴ではなく「レポート(悪)」です。
新規書き込みのカテゴリの中にあります。
レポートですので具体的なソフト名と動作状況を書きました。
愚痴ではありません。

また、ポップアップが出たのもスパイウェアではありません。
知らないプログラムでは無く、認識しているプログラムです。
もちろんそのプログラムは個人情報を送信する物ではありません。

警告メッセージが出た時にはすでにファイルが隔離されており、選択の余地がありません。
ユーザーが「ウイルスセキュリティZERO」を停止しているにも関わらず、勝手に起動してファイル隔離するなどユーザーフレンドリーとは言えないソフトだという事を皆様にお知らせしたかっただけです。

ソフトメーカーにとって不利な事を書いてはいけませんか?
知っているのに教えないのでは、情報共有の有効的手段である掲示板の意味が消失すると思いますが。

書込番号:5253319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/14 20:17(1年以上前)

こんず1972さん こんにちは。
ポップアップが表示されることによって知らないプログラムが勝手にインストールことに気づく事もあります・・・との意味で言ったつもりが説明がたりませんでしたね。

プログラムを停止しているにも関わらず、勝手に起動とありますが停止したときに、コンピュータが危険にさらされている可能性がありますとのメッセージがもし出てなければ完全には停止してません。インターネットをしようとしたときなどに勝手に立ち上がりますね。
ウイルスセキュリティZERO はどうなるかはちょっとわからないのでですが、参考までにマカフィーは停止しても勝手に立ち上がる、ウイルスバスターは停止します。
こんず1972さんのレポートで勝手に立ち上がるとの事などで完全にはプログラムの停止が出来ないのでしょうね。

>ソフトメーカーにとって不利な事を書いてはいけませんか?
いや、そう言うつもりで言ったのではなくてですね。
私が過去スレ読まなかったのが悪いのですが、
>私の書き込みについて反論があれば是非書いて下さい。
具体的に書いてくださいね騁村拏裕さん。
これを見てこの人に対して挑発ともとれかねない言葉だったので、そういうのは良くないのでないでしょうかと言う意味で言ったつもりでした。
こんず1972さんが悪いことを言ったと言ってるのではありません。
掲示板を見ている1人の意見として、自分の意見と合わない相手を叩いてやろう・・・とも取れてしまうのですよ。
それでしたら、そういう相手はスルーした方がいいのではないかなと思っただけです。
どっちの意見が正しいとかではありません。
こんず1972さん、すいませんね。

書込番号:5254181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/14 22:17(1年以上前)

MARTIN D-45 さん返答ありがとうございます。

騁村拏裕さんという方は、当ソフトの前身である「ウイルスセキュリティ」の掲示板から頻繁に登場するのですが、具体的な説明は一切無く「すばらしいソフトです」の一点張りです。

私ほど詳細ではなくとも、ソフトに対する不満や不具合を報告している方に対して反論しています。
その際にも具体的な内容は一切無しです。

私のレポートに対してそのような具体的な内容のない反論はやめていただきたかったため、先に名前を挙げておきました。

予防的処置のつもりでしたが、他の方が不快な思いをされてしまったのでは、それは私の落ち度でしかありません。
MARTIN D-45さんを含め不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。

書込番号:5254577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/15 04:46(1年以上前)

こんず1972さん こんばんは。
こちらこそ、すいません。
確かに明らかに間違った意見で反論する人はいますよね。
私も正直言ってカチンときたことはありますし、他のスレで意見の食い違いによりケンカしてるようにしか思えない人たちもたくさんみかけます。
でも、文章を読めばどちらが言ってることが正しいのかは分かりますから、変に反論する人や間違ったことや適当なことを言う人は、スルーして大丈夫ですよ。明らかに勘違いで間違った意見を言った人は文章で分かりますから、その人に対しては間違ってろ事を指摘してあげればいいのではないかとおもいます。
変に反論する人を誰も相手をしなければ、書き込みをすることも無くなってきますよ。
誰からも相手にされなくなってしまうことを考えれば、普通の人ならば故意に反論しようなんて思えないはずですから。

私もウイルスセキュリティZEROについて調べてみたのですが確かに評判は悪いですね。昔から問題無いプログラムをウイルスやスパイウェアと間違えて感知することはありましたが・・・
でも、ここまで問題があるとさすがに使えませんね。

書込番号:5255421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/07/16 16:03(1年以上前)

私も2004のときに買いましたけどひどすぎました。
検出できませんでした。

書込番号:5259107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイトセレクト(SO-NET)との相性?

2006/07/16 10:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 Shi-baさん
クチコミ投稿数:4件

みなさん、はじめまして

この商品をインストールしたところ、ブラウザ(IE6)が起動できなくなりました。

いろいろ設定を変えてみたり、他のソフトを停止してみたりした所、SO−NETの有害サイトブロックサービスであるサイトセレクトを停止するとブラウザが動くことがわかりました。

サイトセレクトとウイルスセキュリティの相性問題を検索したところ、サイトセレクトのFAQに次の様に記載されていました。

>ソースネクスト ウイルスセキュリティ
>ブラウザが起動できなくなったり、OSが動作不安定になったりする可能性があります。

解決方法は、まだ見つかっていません。

情報を検索して、このサイトをのぞいたのですが、かなり使用には注意が必要なソフトの様ですね。

私はとりあえずウイルスバスターに戻しました。

SO−NETのサイトセレクトを使用している方はご注意ください。

書込番号:5258403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイアウォールの設定のついて

2006/07/14 01:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:44件

発売日に購入いたしました。

早速、インストールして使用していますが、
ファイアウォールの関係で、通常のインターネットへの
アクセスができないサイトがある状態が発生しています。

今は、ファイアウォールを、一旦「完全に開放」して
しのいでいます。

購入された方で、どなたか同じような症状が発生している方
いらっしゃいましたら、対処方法を教えていただけないでしょうか?

他に必要な情報がありましたら、コメントいただければ、
掲示板にアップいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:5252485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/07/14 01:25(1年以上前)

それはつまり、アクセスしようとしてるサイトが安全なサイトでは無いからブロックするわけです。URLフィルタが効いてるのでしょう。私も以前使っててそうでした。設定の変更は出来ますよ。

書込番号:5252518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/14 01:55(1年以上前)

私がウイルスセキュリティ2005EXを使ってたときは、確か設定の変更は出来たと思うのですが、いまのがもう出来ない仕様になってたら、すいません。

書込番号:5252581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/15 01:13(1年以上前)

MARTIN D-45さん、こんばんは!

早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいた内容で、もう一度、設定項目を
チェックしてみました。が、
初期設定では、すべてのサイトについてアクセスを許可する
となっていました。

一応、安全なサイトとして追加する項目はありましたので、
アクセスができなかったサイトを追加してみて、ためして
みようかと思っています。
効果がありましたら、またアップします。

ありがとうございました。

書込番号:5255181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 MILD777さん
クチコミ投稿数:7件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度2

現在、2台のパソコンで仕事していますが、一台には「ウィルスセキュリィ」、もう一方は「NOD32 アンチウイルス V2.5」を入れています。
導入当初は安くてなかなか良いソフトだと思っておりました。
動作は軽いし、ファイヤーウォールやスパムフィルターなんかも入って高機能だし、更新も頻繁にされます。
それでこの値段ですからね。

しかし。

2つのウィルスソフトを使い続けてみると、このウィルスセキュリティ、かなりのザルだということがわかります(^_^;)
なぜかというと駆除されるべきウィルスメールが毎日のようにガンガン素通りしてくるからです。
もちろん一部は駆除してくれるんですが、すり抜けてくるウィルスの方が多い気がします。
ウィルスデータ更新に遅れがあるのが原因でしょうか。

そういう意味では、目視でもウィルスメールを確認できて、削除できる方は使っても安心かと思いますが、誤って開封しそうな方はには危険かも。

しかし、メールだけならまだしも、ウィルス感染の危険はメールからだけではないですからね。
このウィルスデータの更新が万全ではないこのソフトでは、やはり誰にとっても危険があると言えるかも・・・。

使用されている方はぜひ注意されてください。
ちなみに現在ガンガンすり抜けてきているウィルスの一つをあげると、Win32/Bagle.gen.zip ワームというタイプです。

書込番号:5249371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/12 23:44(1年以上前)

返品をお勧めします。
http://www.sourcenext.com/support/free/

書込番号:5249401

ナイスクチコミ!0


スレ主 MILD777さん
クチコミ投稿数:7件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度2

2006/07/13 00:02(1年以上前)

ありがとう<m(__)m>
返品できるんですね〜。
知らなかった!
私の場合、2005EXをヴァージョンアップする形でZEROにして、一応快適に動いていますから(笑)返品の条件には当てはまらないかもしれませんね(笑)

書込番号:5249481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/13 02:47(1年以上前)

NOD32での初出を調べますと2004年3月4日になってますね。これでわかる事は少なくとも現時点での当該ソフトのウィルス検知能力は2004年当初くらいの性能でしかない、若しくはウィルス定義ファイルを作成する為の(サンプルすくいあげ)地点でそのウィルスが見つからなかった、という事でしょうね。(かなり好意的に判断したとしてもですが)Bagleの名前には記憶があります。亜種が昨年春頃結構話題にあがってたような。
原因がいずれにせよとも、こんな昔からあるウィルスに対してザルでは話になりませんね・・。
過去この会社の名前で発売されたアンチウィルスソフトは今までも同じ事(被害)の繰り返しでした。
改善された新製品は開発元の名前でしっかり生き残って発売されてますけど。 (マカフィー)
何が悪いかといえば自社でサポートの出来ない粗悪(旧バージョンのソフトウェア)な商品を版権だけ買ってきて売るという商売の姿勢とそれに騙される無知な一般人に問題がある。ただ、他のソフトでゲームソフト等の再販なんかは悪くない商売だなと思いますけどね。使用者に被害を及ぼす可能性が高く、又素人に特に被害を与えるような商売はやめるべきだとの観点から私はアンチウィルスソフトの話題ではソースさんの製品は使用について反対しますね。

書込番号:5249848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 15:15(1年以上前)

早くもクレームが店に上がってきたよ。
皆さん買わないでね。

書込番号:5250734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/13 18:59(1年以上前)

SOURCENEXT社内でこのソフトを導入しているかどうか知りたいですね。このソフトで管理しているPCにユーザー登録した情報を入力していたらと考えると怖いです。
万一のことがあればこれは会社の信用問題にもなりかねない問題です。

売れているならしっかりと予算を計上してインドのK7と共同で改善するべきですが、とにかく更新料が一切いらないという名目で価格を倍に上げて売り抜けしているようにしか思えないのです。

もし、ソースが1年以降の更新料収入が見込めるならこんな売り方はしないと思います。それだけ更新するユーザーが少ないというか、1年間使い切る前にアンインストールしているユーザーも多いのではないでしょうか。

私はバスターに乗り換える時にアンインストールせずにリカバリしました。ウイルスに感染していたのも事実ですがそれよりも必要なアプリケーションとの相性を恐れ、レジストリやファイルの残骸が残らぬようにと考えました。

ウイルスの削除は思ったより時間がかかる場合がありますし、操作もめんどくさいのもありますが、HDDの掃除の意味も含めてということで参考まで。

書込番号:5251193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/13 21:35(1年以上前)

英文2バイト文字でアンチウィルスとK7とソフトウェアの3キーワードでググりましたがヒットせず(;^_^A、K7なるソフトメーカは実在しているのかしらん?
まさか既に潰れてるなんて無いですよね?
ソース社さんのHPにもリンクらしきものは見つからなかったもので・・・。

書込番号:5251613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/14 09:05(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=K7+Computing&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

> Yone−g@♪さん

リンク切れしていますね。
開発元が現段階で存在しているかどうか疑問です(T_T)

書込番号:5252893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/14 13:23(1年以上前)

スピンコさんフォローありがとうございます
紹介いただいたキーワードで一応もう少し追っかけてみました。
わかったことはK7コンピューティング社は今月の3日以降
HPがつながらない状態であること、
Vx2000+というアンチウィルスソフトの製造元だったこと
しかしイギリスのVirusBullitin(継続的にアンチウィルスソフトの評価を行っているサイト)には顔を出していない事
K7社の足跡にあるアップデート履歴ではウィルス定義ファイルの最新版日付はわかりませんでしたがエンジンVerはリリース5.7.5のVer6.17であること。
インドのIT関連の会社紹介サイトで見つけた話として
セキュソフト会社として91年創業で関連会社かな?
親会社らしいマイクロクリニックインディア社なるものが
リンクとしてありました。がそこのサイト内にはK7社のkの字もなくセキュソフトとして紹介されているのはマカフィー
ノートン、eTrust社の3社製品しかなかったこと

やはり安物買いの銭失いなのか?><

価格だけは魅力なんですがねぇ

私の収穫として
今回色々調べて気がついたのはNOD32(Ver2.5)の
評価が非常に高いことです。

今月発売のパッケージ版から64Bit対応版も同梱されるとか
でXP64bitEditionを2本遊ばせてる身にはありがたい製品です
98系OSでも使える軽さというのも魅力ありますね。
ウィルスチェイサーも軽くて良かったですが^^;


書込番号:5253357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング