ホームページZERO
[ホームページZERO] 更新料0円のホームページ作成ソフト。価格は9,800円(税込)
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2009年10月15日 15:26 | |
| 6 | 3 | 2009年3月9日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2008年9月2日 22:08 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO
ネットショップをいたしております。今回ホームページZEROでサイトの再構築をいたしております。前のホームページには、買い物かごをつけてなかったので今回導入をしようと思っておりますが、このまま作業を続けていって大丈夫かなーって、すごく心配です。今までものすごい時間と労力をかけております。先日、PCの不都合で強制終了をしてしまいました。ホームページZEROは、開いていなかったのに、すっかり飛んでしまっていてやっと、みつけてなんとかなりましたが、写真は壊れてしまっていました。デザインなどとっても良くできたので、このままほんとは続けたいのですが、なんだか開くのに時間がかかるとか書かれていますので、この作業意味があるのかなーと、今更ジローです。買い物かごは、ダビンチカート2を購入いたしております。ZOROのついてお詳しい方、教えていただけませんでしょうか?サポートは、なかなか繋がらずやっと繋がったと思ったら30分待っても自分の番が来なかったので、あきらめました。どうかよろしくお願い申し上げます。
0点
改行くらいしましょう
非常に読みにくいです
質問はこのソフトの信頼性の話でしょうか?
そうであれば、個人的にはソースネクストの出す製品を信用してません
「安かろう悪かろう」と言う印象です
ネットショップなどWeb上商売するのであれば、ツールにお金を掛けても良いと思います
書込番号:10312633
![]()
4点
2〜3回読み返しましたが、何を質問したいのか読み取ることができませんでした。
書込番号:10312673
2点
さっそくのコメントありがとうございます。とても参考になりました。
ビルダー11の2階建てソフトだと勘違い致して購入したしだいでした。
書込番号:10312679
0点
さっそくのコメントありがとうございます。
質問は、ダビンチカート2の導入が可能なのかを知りたいです。
要を得ませんですみません。
書込番号:10312689
0点
ZEROで自前にカスタマイズで苦労するより、素直にネットショップオーナー3を使えば良いのではないですか?
書込番号:10313031
![]()
3点
ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO
現在、私 「ホームページビルダーV11」を使用し、個人ホームページを公開中です。
バージョン8からバージョン11まで使っていましたが特に変わりがないので、バージョン12にアップデーはしませんでした。でも今回のホームページビルダーV13 はちょっとは変化があるかな?と思いを購入しようと思っていましたが、ソースネクストより「ホームページZERO」が発売されている事を知り ソースネクストのホームページより確認した処、なんだかビルダーより性能や機能(フラッシュやデザイン変更など)が簡単で良いように感じたのですが、ビルダーと比較してZERO はどうでしょう?そろそろ自分の公開中のホームページもリニューアルしたいのですが???? ちなみに公開中のホームページは主に写真を多く公開しているページです。どなたかビルダーと比較してデザインや性能など分かる方教えてください。
0点
ホームページと言ってもそのデザインは様々で、個人商店 中小企業 、
個人でそんなに難しいことをしたくない、
シンプルIS BESTの人にはビルダーが向いてますね。
どっちでも写真のアルバムは作れますが、
割と誰でも扱いやすいスタンダードテンプレートが
豊富なのはビルダーですよね。
でもそれとは違う何か個性が欲しい時は、ZEROのFLASHを使ったアルバムが面白いと思います。
ただ、視聴者側のPCによっては重くて、見やすいかは???
naltomさんのホームページはどんなんでしょう??
個性を大事にするか? サクッと見れる方がいいのか?
書込番号:8720861
3点
グッゲンハイム+ さん ありがとうございます。
やはりビルダーですかね〜。元々ソースネクストがビルダーを扱っていたので
自社開発?のZERO はビルダーの欠点や機能の向上があるように思えたのですが?
ひとまず、ZERO は体験版を使って判断してみます。
他にも参考事項がありました引き続き掲示をお願いします。
書込番号:8729533
0点
今晩は。
ちょっとお金かかりますけれど、複数のソフトを買ってみては、いかがでしょう。
ちょっとしか使わないと、欠点ばかりが目に付くものです。長く使ってみてソフトの醍醐味がわかる場合もあります。
わたくしも、ホームページミックスと、ホームページ・ビルダー、ホームページ制作王を使っていますが、
それぞれ個性が違いましてね、面白いですよ。
書込番号:9220148
3点
ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO
ショッピングサイト構築のため導入を検討しておりますが、
ホームページZEROはひとつのソフトで複数サイトを運営できるソフトなのでしょうか?
実は受注管理機能などが便利そうなネットショップ・オーナー3を購入しようと思ってましたが、
ネットショップ・オーナー3では複数サイトの運営ができないため躊躇しております。
ソースネクストのパンフレットを見ても記述がないようなので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点
> ネットショップ・オーナー3では複数サイトの運営ができないため
サーバは自前ですか?
複数ドメインを取得して、バーチャルwebserverでディレクトリを分ければ複数個運営できるのでは?
もっとも ドメインは1個でも、問題ないと思いますが・・・
(cgiを置くディレクトリを分ければ)
書込番号:8290760
0点
takajunさん、ご返信いただきありがとうございます。
先ほど、ホームページZEROの無料体験版を使ってみました。
以前、ネットショップ・オーナー3の無料体験版も使ってみましたが、
サイトの出来(見た目)、商品登録、受注管理などは、
ネットショップ・オーナー3の方が良いような印象でした。
とりあえず、もう少し無料体験版を使ってみて判断したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8291978
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

