Norton AntiVirus 2003 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ Norton AntiVirus 2003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton AntiVirus 2003の価格比較
  • Norton AntiVirus 2003のスペック・仕様
  • Norton AntiVirus 2003のレビュー
  • Norton AntiVirus 2003のクチコミ
  • Norton AntiVirus 2003の画像・動画
  • Norton AntiVirus 2003のピックアップリスト
  • Norton AntiVirus 2003のオークション

Norton AntiVirus 2003ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • Norton AntiVirus 2003の価格比較
  • Norton AntiVirus 2003のスペック・仕様
  • Norton AntiVirus 2003のレビュー
  • Norton AntiVirus 2003のクチコミ
  • Norton AntiVirus 2003の画像・動画
  • Norton AntiVirus 2003のピックアップリスト
  • Norton AntiVirus 2003のオークション

Norton AntiVirus 2003 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton AntiVirus 2003」のクチコミ掲示板に
Norton AntiVirus 2003を新規書き込みNorton AntiVirus 2003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みんな安心

2004/03/03 16:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2004/03/03 17:40(1年以上前)

恐ろしくご都合主義なコラムですな。
まともなライターの意見とは思えません。

莫大な資金と手間暇かけて、
ウイルスを監視し一刻も早く対応しようとしているベンダーは
褒められこそすれ「ボッタクリ」と言われる所以などないと思いますが。
自分では対処できないので他人に依存する。
それに対して対価を支払う。
対価を払いたくない人は相応のリスクを背負い込む。
実に正しい構図だと思います。

世の中には強盗や通り魔などが氾濫してるので、
自分の身を守るのにガードマンを雇おうと思うのだが
警備会社の料金はボッタクリなのでタダにすべきだ。
インフルエンザが蔓延しているが医者はボッタクリなので
医者は各家庭を巡回してワクチンを投与すべきだ、もちろんタダで。
こんないいぶんが通用すると思ってます?

マイクロソフトについては自分トコの製品の
セキュリティホールを利用するウイルスに対して
責任を持つ必要性を感じないこともないですが、
それが結果としてアンチウイルスベンダー各社を
排除する事になるでしょうから
ネスケの時と同様に大問題となると思います。
他のベンダーが排除され競争が無くなったあと、
MSが組み込んだアンチウイルス機能が
マトモに機能する保証がドコにあるんでしょうね。

各ベンダーに検出率や早期対応を競い合ってもらって
複数の中からユーザーが選択できる方がよほど有益だと思いますけど。

書込番号:2541744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/03 18:03(1年以上前)

安心をお金で買う今だから、無料なのには惹かれますけどやはり安心第一で考えれば無料はちょっと・・・

書込番号:2541804

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/03/04 23:11(1年以上前)

日進月歩、新種のウィルスを追跡して、一刻も早くそれをウィルスと認識させ、ワクチンを作る。
これをタダで使わせろとは言いにくいですね・・・

それより、オンラインショップの優待版というのが、店頭で新品を買うのとあまり価格が変わらないというのが納得できない。
継続して(延長でなく)使用するユーザーには、それこそもっと優待してもいいはず。


書込番号:2546527

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/03/17 13:01(1年以上前)

XPのSP2にアンチウィルスソフトが付くかもね。
eTrustとか。
でも自分はNortonを使いそうな気がする・・・

書込番号:2595116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうして?

2004/03/14 08:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 ぐれあゆさん

2002なんですけど、ある1つのフォルダーをスキャンがはじまると、必ず
ハングアップしてしまいます。どうにかならないのですか?それを削除してスキャンはすべてできるのですが、、、、単独で1つのフォルダーでも固まってしまいます。、、、、

書込番号:2582798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/14 10:10(1年以上前)

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e?OpenView&Start=1&Count=30&Expand=11#11
エラーメッセージ、この中にないでしょうか?

書込番号:2583089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐれあゆさん

2004/03/14 10:20(1年以上前)

ないよ ハングアップして黒い画面になって再起動がかかり、深刻なエラーから回復されました。ってなってしまう。ですからスキャンができません。

書込番号:2583129

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/14 14:11(1年以上前)

ないよ っていわれてもなんか失礼な感じですね・・・
・ノートンに問い合わせてみる
・そのフォルダをコピーして別のパソコンでスキャンしてみる
をやってみてください。

書込番号:2583951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAVとNIS

2004/03/09 23:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 どどんぱださん

NAVとNISって、具体的にはどのような違いがあるのですか?

書込番号:2566757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/10 01:45(1年以上前)

Symantecのホームページに違いは書いてあります。自分で見て下さい。

書込番号:2567305

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/10 01:50(1年以上前)

商品名が違えば商品内容は違うでしょう。
メーカーサイトでは双方とも同じ内容が書かれていたでしょうか。
そんなことはありませんよね。
質問する前にこの程度のことは自分で調べるべきです。

簡単に言うと、NIS = NPFW + NAV です。

書込番号:2567319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ちょくちょく感染する

2004/02/01 22:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

NAV2003使用してますが、ここのところちょくちょく「トロイの木馬」に感染します。WINUPDATEも最新だし定義ファイルも最新にしているし、XPの標準で付いているファイヤーウオールもONにしているのですが…。どうやら、どこかのHPを見たときに入り込んでいるような感じなのですが、これってNAV2003を常駐させていても素通りしてしまうものなのでしょうか?どなたかご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:2416029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/01 22:13(1年以上前)

パーソナルファィアーウォールを導入しては?
「窓の社」でフリーのが紹介されてますよ。

書込番号:2416064

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuriさん

2004/02/01 22:41(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。窓の杜には「OUTPOST」がありました。freeというと「ZONE ALARM」とかよくききますが、インストールした後のSPEED DOWNが心配です。あと、アンインストしても余計な物が残るとか、他の掲示板で見たことがあり、躊躇してしまいます。でもパーソナルファイヤーウォールを入れないと、こういった現象(HP見るとウイルスを拾ってくる)は治まらないものなのでしょうか?ポートチェックしたところ25番だけクローズドでそれ以外は全てステルスになっているんですが?

書込番号:2416227

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/01 22:56(1年以上前)

port25は、SMTP用なんですが・・・・

>こういった現象(HP見るとウイルスを拾ってくる)は治まらないものなのでしょうか?

まぁ、なくなりませんね
自己防衛するしかないでしょう

速度低下よりも、windows9x系の場合、システムリソースによる不安定化のほうが、顕著でしたね・・・
「Outpost」は、結構かるいソフトでしたね

書込番号:2416326

ナイスクチコミ!0


nas921さん

2004/02/01 23:18(1年以上前)

ウィルスではなくスパイウェアでは?
スケベなサイトを見ると私のパソコンにもよく送られてきますね。えへへ

書込番号:2416428

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/01 23:32(1年以上前)

最近のスパイウェアは、アダルトサイト以外のクリック広告の中に仕掛けられていたりします。

書込番号:2416514

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/02 00:53(1年以上前)

ウイルスを送ってくるだけでなく、不正侵入してトラップを仕掛けていこうとする
輩も世の中にはいるので注意してね。

書込番号:2416941

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuriさん

2004/02/02 08:50(1年以上前)

スパイウェアについては、LAVASOFTのadawareで削除するようにしているので、スパイウェアではないと思います。NAV2003を常駐していて、たまにスキャンすると感染がみつかり、削除するといったことが、ここ3ヶ月くらいの間に3回ほどあったので、なんで常駐しているのに素通りしてしまうのか疑問に思ったのですが…。スキャンすると「Trojanなんとかに感染しています」とでて、ちゃんと削除してくれるので問題なしといえば問題なしなんですが、どうも常駐していて素通りされてるのが腑に落ちないもんで…。

書込番号:2417477

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/02/02 13:19(1年以上前)

>NAV2003を常駐していて、たまにスキャンすると感染がみつかり、

圧縮されていて、NAV2003のAuto-Protectでは発見できないとか?
(Auto-Protectの圧縮ファイルの内部スキャンは確か2004からの対応だったと)

>感染がみつかり

ウイルスが見つかっただけで、パソコンは感染していなかったのでは?
ウイルスが見つかったときに、どこに見つかったといった情報があると思いますが、ブラウザのキャッシュとかだと、感染には至っていないと思います。

書込番号:2418063

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/02/02 13:44(1年以上前)

>圧縮されていて、NAV2003のAuto-Protectでは発見できないとか?

[参考]
ウイルス対策ソフト比較
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus2003.html
(↑NAV2003の情報があります)
ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
(Palm84 http://www10.plala.or.jp/palm84/index.html

書込番号:2418129

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuriさん

2004/02/02 21:41(1年以上前)

皆様、貴重なご指導ありがとうございます。ファイルが圧縮されている場合は検出できない場合もあるということがよくわかりました。
また、freeのファイヤーウォールソフトを入れるとしたら何がお勧めでしょうか?当方のパソコンスペックは以下のとおりです。
CPU=PENV 700MHz
MEM=640M
OS=WINDOWS XP HOME
接続=YAHOO12M(実測下り6M程度)
※一応、復元ポイントを作成して、動作が重く感じるようならアンインストして復元すれば大丈夫ですよね…。

書込番号:2419718

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/02/02 23:12(1年以上前)

WindowsXPのシステム復元機能は利用したことがないので、その点については、
よくわかりませんが、

フリーのパーソナルファイアウォールソフトでは、
ZoneAlarm(Free版)、Sygate Personal Firewall、Kerio Personal Firewall、
Outpost Firewall FREE(←日本語にも対応)などが人気があるようです。

ZoneAlarmとSygateについては、毎回の接続について問い合わせる設定に
していてもさほどわずらわしくなく利用できますが(例えば、ブラウザで
インターネットを利用する場合、ブラウザの起動時に一度接続を許可するか
どうかの問い合わせが出て、以後ブラウザを閉じるまで新たな問い合わせが
出ることはない)、KerioとOutpostは許可する、拒否するというルールを
作成しないと実質的に利用できないようでした。

ネットで調べて良さそうなものから試してみては?

速度はZoneAlarmでしか計ったことがないですが、
リンク速度6M未満だと(うちではそれ以上出ない)、
85%くらいのスループットが出ます(Pen3-1GHz)ので、
多分、どれも心配はないと思います。

パーソナルファイアウォールソフトを入れる場合、
WindowsXPのインターネット接続ファイアウォールはオフでいいです。


>NAV2003使用してます

注意:NAV2003のccapp.exeはどのパーソナルファイアウォールを選ぶにしても、
許可のルールを作成してやってください。パソコン起動時よくベリサインに
証明書失効リストをもらいに行きますので。

書込番号:2420282

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/03 00:25(1年以上前)

windowsXPをお使いで、その構成なら
どれも大差ないように思います
ゾーンアラームをアンインストールした場合、レジストリに設定ファイルが残るという事がありますから、おきをつけて

書込番号:2420713

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuriさん

2004/02/03 12:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
さっそく、いろいろ試してみます。

書込番号:2422064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton AntiVirus2003

2004/01/12 11:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 Anti Nortonさん

Windows XP にNorton AntiVirus2003をインストールしたところCD-Rに
書き込みが出来なくなりました(読み込みは出ます)
symantic社のホームページで確認したところ
@AntiVirus2003のLiveupdateを行う
駄目な場合は
Aレジストリーの編集を行う
と有りましたので@を行いましたが駄目でした。Aは自信が無いので
やっていません。Aはやっても大丈夫でしょうか、又AntiVirus2003を削除すると解決するでしょうか。
その他に良い対策は無いでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:2335805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/12 12:34(1年以上前)

レジストリーの編集をしてみたら? やって大丈夫かは、あなたの判断だけども。
レジストリーの変更に失敗すると、最悪でWindowsが起動しなくなるぐらいだから。 書いてあるとおりにすると、通常間違うことはないから、失敗することはないよ。違う場所を削除したり変更したりした場合だから。

書込番号:2336050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

削除とインストールの件

2003/11/27 01:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 ドン輔さん

お世話になります。

予めPCに無知ゆえ勘違いな質問したら申し訳ありません。
実は最初から体験版(3ヶ月)有効のノートンが入ってますが
最近更新切れになりました。
仮にトレンドマイクロやノートンを入れるにしても現在の体験版を
削除してからインストールすれば宜しいのでしょうか?
もし削除するとしたらノートンセキュリティーを消すわけですが
他にLiveReg(シマンテック)とLiveUpdete(シマンテック)が他にありました。
これら3つ追加と削除すればいいのでしょうか?
取り留めの無い質問で判りにくいと存じますが宜しくお願いします。

書込番号:2168056

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/27 02:39(1年以上前)

ドン輔 さんこんばんわ

通常は追加と削除でよいみたいですけど、上手く行かなかった場合はこちらを参考にして下さい。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/45d24f3809a3963288256db3005f48d1/dc93e929b637144449256b7a00292172?OpenDocument

書込番号:2168201

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/27 12:06(1年以上前)

次にまたノートンを入れるんだったらLiveRegとLiveUpdateは削除しなくても良いはず。

書込番号:2168809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン輔さん

2003/11/27 21:52(1年以上前)

あもさん、Goosyさん 有難うございました。

今日、結局は追加と削除で3つとも削除してしまいました。
ショップ店員さんにインストールする時、
ウィンドウズのファイヤーオールをチェック外して
インストールして下さいと言われましたが結局は意味が判りませんでした。
一応本を見た所、インターネット接続の所を開けて現在の接続先を
右クリックしてプロパティーで詳細を見たらそれらしきの物が
あったので見たらチェックが外れていたので、正解か判らず見切り発車つけてインストールしました。

一つ判らないのは、ノートンインターネットセキュリティーの所の
設定の対象がOwnerになっているのでこの意味がわかりません。
慣れるのはもう少し時間が掛かりそうです。

みなさん、本当にご迷惑おかけします。

書込番号:2170297

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/28 13:10(1年以上前)

メーカー製PCで他にユーザーを作っていなければOwnerになるので多分大丈夫かと。
心配ならコントロールパネルのユーザーアカウントでチェックしてみては。
Windowsのインターネット接続ファイアウォールは既定ではオフになっているはずなので、それも大丈夫でしょう。

書込番号:2172225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン輔さん

2003/11/28 18:21(1年以上前)

Goosyさん、アドバイス有難うございました。
早速ユーザーアカウント開いて確認してみます。
また、判らない点があった時は宜しくお願いします。

書込番号:2172868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton AntiVirus 2003」のクチコミ掲示板に
Norton AntiVirus 2003を新規書き込みNorton AntiVirus 2003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton AntiVirus 2003
ノートンライフロック

Norton AntiVirus 2003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

Norton AntiVirus 2003をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング