このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年2月16日 18:43 | |
| 0 | 13 | 2002年2月20日 15:28 | |
| 0 | 3 | 2002年2月16日 00:03 | |
| 0 | 3 | 2002年2月25日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2002年2月12日 12:02 | |
| 0 | 3 | 2002年4月2日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
NIS2002を導入したのですが、アンチウイルスの起動時にFDを
スキャンしに行きます。
終了時にスキャンしないオプションは見つけたのですが、起動時のスキャンを回避する設定方法はあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点
2002/02/16 14:39(1年以上前)
私も同ソフトを使ってます。
うちでも起動時にスキャンしてます。
起動時も回避できれば良いけど、それらしい設定もないし無理っぽいです。
書込番号:540572
0点
2002/02/16 18:43(1年以上前)
そうですか、やはり無理ですか。
少し気になったものですから。
早速、返事ありがとうございました。
書込番号:541001
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
ただ今、困っています。もしよければ教えてください。
NIS2002を昨日買いました。それでインストールしたのですが、日付の設定を1980年に間違ったまま、インストールしてしまって、インストール後に2002年に修正しましたが、「期限切れ」と表示されて定義ファイルなどが更新できなくてこまっています。解決方法を知っている方がおられたら、教えてください。お願いします。
0点
2002/02/15 22:10(1年以上前)
一度アンインストールして、
再度インストールし直せばいいんではないでしょうか?
書込番号:539208
0点
2002/02/15 22:15(1年以上前)
パソコンによって違いますが、自分がやった方法は、
データ関係を他のディスクに移して、メールとか、お気に入り、デスクトップのもの、マイドキュメントの必要なものを他のドライブに移して、
FORMAT-Cをして、もう一度最初からOSをいれなおします。俗に言うクリーンインストールですね。(ドライブ:C のみの)だけど当然すべてのソフトはいれなおし、めちゃくちゃ時間はかかりますが、この方法が一番確かかな???クリーンインストールのときNEC/FUJITU/IBM/sonyなどのメーカー・オリジナルコンフィギュレーションのリカバリーCDが有るパソコンでFORMAT-Cだけできないものも有るかも知れないので注意してください。
そうでなくては使用期限が決められているソフトはその裏技でいくらでも使えてしまうから・・・・・・
注意!:あと、ウイルスソフトをインストールしたまま(常駐させたままで)でWINなどを上書インストールはしないでください。必ず、ウイルスソフトをアンインストールするか、停止させてからにしてね。
でも、上書インストールではこの問題は解決できないので、十分に用意してクリーンインストールしてください。
★その度胸ができない場合のことですが継続使用ということで、ウイルスソフト屋さんにお金を払うことです。そんなに高くはないと思います。(ちょっともったいないけど)
もうひとつ注意:友達から別のウイルスソフトを借りてきて(本当はだめなんだよ)ウイルススキャンソフトをもうひとつ同じパソコンの中に入れるとこれもだめで、必ず前のウイルススキャンソフトを抜いてからじゃないとだめですよ。
(あんまり御役に立てなかったかな???m(_ _)m )
書込番号:539220
0点
2002/02/15 22:41(1年以上前)
早速、返事をありがとうございます。
でも、実はアンインストールとソフトの再インストールは、すでにやってみたのでですが、結局だめでした。テスラさんの提案のクリーンインストールは、僕のPCが中古で買ってきたものなので、OSが無いので、できないのです。(これはだめなんだけどね。)せっかくの提案をすみません!
うーん、いい方法ないでしょうか?
書込番号:539300
0点
2002/02/15 23:11(1年以上前)
私もこのソフトを使っているので一言。
アンインストールした後、エクスプローラでProgramFile内に残っている
NIS2002絡みのFile(NortonAntiVirus、NortonInternetSecurity、Symantec)を手動で消して、再インストールしてもダメですか?
書込番号:539378
0点
2002/02/15 23:13(1年以上前)
使用期限が決められているソフトは、
レジストリいじくればいいらしいです。
僕にはその方法は、よく分からないけど・・・
それか、かろうじて隠れて残ってるNISのファイルを捜し出して、
手動で削除するとかしかないのまなぁ・・・?
お役に立てないですんません!
書込番号:539383
0点
2002/02/15 23:15(1年以上前)
かぶったかも・・・(^_^;)
書込番号:539387
0点
2002/02/15 23:16(1年以上前)
案外、みんな考える事は同じかも。
書込番号:539389
0点
2002/02/15 23:19(1年以上前)
>理想郷 さん
そうみたいですね!(^ ^)
書込番号:539396
0点
2002/02/15 23:29(1年以上前)
僕は、レジストリーは怖くていじれないです(^-^;)
OSが無い!
これはヤバイです。
ご質問の内容とは離れますが、
いざ、というときのことを考えると大事なデータは
外部メディアに取り出しとかないと、MO・CD-R・DVD・ZIP・PD(おっとこれは古い)後でなにかあったときに活用できなくなるので手段を講じといたほうが良いと思いますョ〜ッ。(有れば良いのですが・・・・)
書込番号:539429
0点
2002/02/15 23:32(1年以上前)
ほんと、みなさんいろいろと意見をありがとうございます。
早速、やってみようと思います。
困っているときに、こうやって助けてもらうのは、
本当にありがたいですー。ではー!
うまくいきましたら、また報告しますー!
書込番号:539441
0点
2002/02/17 03:32(1年以上前)
報告ですー!
使用期限をクリアすることが出来ました。よかった。
もし、同様に困っておられる方のために手順を報告しておきます。
まず、アンインストールを行います。次にprogram_filesフォルダの
「Symantec」フォルダを削除します。(ただし、NIS2002以外の
シマンテック製のソフトを使用している場合は、注意が必要です。)
後、念のためキーワード「norton」「symantec」でファイル検索して
インストールした日に作成されたファイルを削除しました。
これで,NIS2002を再インストールすれば、使用期限がクリア
されていました。
正直、疲れましたが、うまくいってよかったですー。
ありがとうございましたー!
書込番号:542057
0点
2002/02/17 17:04(1年以上前)
おめでとうございます。良かったですね!(^ ^)
書込番号:543019
0点
2002/02/20 15:28(1年以上前)
まずはノートンをコンパネから削除して再起動。
つぎに、
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]-[regeditと入力]-[OK]
を実行すると、エクスプローラの様にフォルダが
並んで表示されてると思うので、その中にある
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec
と
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec
と
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Symantec
の3つを探して下さい。
無ければ無視してください。
もし見つかったら「Symantec」フォルダを1回だけ
クリックしてフォルダ名の色を反転させて、
右クリックして削除を選択。
上記3ヶ所の「Symantec」フォルダが存在しない
状態にしてください。
3ヶ所全てに3ヶ所フォルダがなくなっているのを
確認したらPCを再起動。
再起動が終わったらノートンを再びインストールします。
登録画面が出たらスキップさせてインストールして下さい。
インストールが終わったら作業終了。
今まで通り、パターンファイルの更新が
出来るようになっているはずです。
書込番号:549782
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
基本的な質問ですみません。初めての参加です。
1月に、Norton AntiVirus2002を購入し、インストール(windowsMe)しました。又、近々、ADSLにする予定です。 前回、このページを見たときに、多数の方が、+ZoneAlarm(フリーウェア)を勧めていたのですが、この私の購入した、Norton AntiVirus2002のファイアーウオール機能と、バッティングする事はないのですか??又、二つのソフトを使うにあたって、気をつける点がありましたら教えて下さい。
0点
2002/02/15 17:57(1年以上前)
Norton AntiVirus2002はあくまでアンチウイルスのソフトであって、ファイアウォール機能はありませんよ。Norton Internet Securityが両方の機能を併せ持つものです。
書込番号:538755
0点
2002/02/15 21:56(1年以上前)
Norton Internet Security 2002とZoneAlarmを2つとも入れたら競合して不具合が生じそうな気がするなぁ。Internet Security 2002を入れるならZone
Alarmは必要ないのでは。
書込番号:539175
0点
2002/02/16 00:03(1年以上前)
ごめんなさい。私が買ったのは、Internet Security 2002でした。とりあえずこれがあれば大丈夫って事ですよね!!ありがとうございました。
書込番号:539525
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
ADSL導入が迫り、ファイヤウォール機能のついたセキュリティーソフトを
導入しようとしています。
NIS2002かウィルスバスター2002で迷っています。
現状Windows Meでノートンアンチウィルス2001を使っているので、
今回はNIS2000にしようかとも思ったのですが、過去の書き込みで、
通信速度が遅くなるというものが多かっただけに決めかねています。
(対策が施されたような文章も見られましたが、はっきりしないので)
あまり詳しくないため、皆様の意見をお聞かせ願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
2002/02/11 00:21(1年以上前)
>通信速度が遅くなる
Meで2002を使用した場合のことですかね?
でしたら、改善されております。
http://service1.symantec.co.jp/technical/win/nis/2002/adsl.html
書込番号:528152
0点
2002/02/11 08:07(1年以上前)
ありがとうございました。
NIS2002にしようと思います。
書込番号:528630
0点
2002/02/25 13:03(1年以上前)
ADSLだったらNISの方がいいと思います。
ウイスルバスターは、個人情報保護機能がついていないし、ファイアーウォール機能自体もNISの方が上みたいです。
書込番号:559692
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
インターネットセキュリティ2002をインストールしてから、ネットワークプリンタが使えなくなりました。又画像が表示されないページがいっぱいでてきました。その都度ファイアーウオールを無効にしてます。
設定がきっとあるんでしょうね。なんか難しいです。みなさんはどうですか?
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
2002/02/09 23:31(1年以上前)
多分、それぞれにインストールしないとダメだと思います。
ライセンスはどうだろう…?
書込番号:525560
0点
2002/02/23 21:20(1年以上前)
ノートンの製品は「1CPU1ライセンス」という考え方なので、両方のOSに入れても問題ないですよ〜
(ウイルスバスターだと、2ライセンス必要)
書込番号:556269
0点
2002/04/02 23:44(1年以上前)
ノートンの製品は「1CPU1ライセンス」という考え方ですか・・・。
ではCPUをデュアルで使ってる場合はどうなるんだろう・・・。
ふと思っちゃいました・・・。
書込番号:635227
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




