このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年7月21日 23:31 | |
| 0 | 2 | 2002年7月18日 21:14 | |
| 0 | 2 | 2002年7月15日 11:07 | |
| 0 | 2 | 2002年7月15日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2002年7月13日 01:23 | |
| 0 | 5 | 2002年7月14日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
NortonAntiVirus2002がプレインストールされており、安心してPCを使っていたのですが、Norton Internet Secirity 2002の店頭にあった説明書を読んでいたら、NISにはNAVの設定があるように記載されていました。これは、NISにはNAVが入っているということでしょうか?
更新期間が切れたら、NISを買って両方インストールした方がいいのでしょうか?NAVだけでは問題があるのでしょうか?教えてください。
0点
NISのパッケージにNAVは含まれています。
更新期限が切れたら、プレインストールのNAVをアンインストールしてからNISをインストールするのが安心です。
個人的にはNAV+ブラックアイスの組み合わせがお気に入りですが。
書込番号:841499
0点
2002/07/19 21:15(1年以上前)
Internet Secirity 2002には、AntiVirusとFirewallの2つの機能が
統合されているということです。Firewallについて調べてみては?
書込番号:841502
0点
2002/07/19 21:18(1年以上前)
AntiVirusとFirewallは、GA-7VRXPのマザボーにおまけでついてきたな。
書込番号:841509
0点
2002/07/21 16:40(1年以上前)
皆様ご回答感謝いたします。
更新期限が切れたら、NISを導入したいと思います。
ところで、この場合、店頭で先にパッケージを購入しておいて、切れる寸前にインストールした方がよろしいでしょうか?ライブアップデートした段階から更新期間の起算日となるのでしょうか?
書込番号:845084
0点
2002/07/21 23:31(1年以上前)
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
Norton Internet Secirity 2002で
cookieの警告が出た時に間違って、
cookieの遮断 & 許可をこのWebサイトのデフォルトにして今後は確認を要求しない…にしてしまいました。
そのため、YAHOOのメールにアクセスしても、
ユーザークッキーの設定時にエラーが発生しました。。
と、表示されてメールが見れなくなりました。
どうすればもとのように見れるように出来るのですか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点
2002/07/18 20:21(1年以上前)
N.I.S.2002の「オプション」→「Internet Security」→「拡張オプション」で遮断したYahoo絡みのURLがあると思うので、クリック。
右側にある「プライバシー」のタブでCookieの処理を変更。
書込番号:839543
0点
2002/07/18 21:14(1年以上前)
理想郷さん
有難う御座います
無事解決しました。
書込番号:839619
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
Norton Internet Secirity 2002 を動かしていると、IISがまともに
動きません。コントロールパネルより、インターネットインフォ
メーションサービスを起動しても反応しません。IEから、http://localhost と入れてみても反応しません。ためしに、Internet Security を手動起動に設定して、OSを再起動してみると、
まったく問題なくIISが動きます。また、Internet Security を動かし
ていると、ソフトのインストーラがまともにはたらかず、途中で反応
がなくなるものが多数あります。これらを回避するにはどういう設定
をすればいいのでしょうか?
Internet Security をインストールするときに、何も設定せずに次へ、
次へ・・・としていったのですが、多分何か設定を変えればうまくいく
のかと・・・
OSは、Windows XP Pro です。
0点
2002/07/15 08:46(1年以上前)
Norton Internet Secirity 2002とIISについては、
どちらも使っていないのでコメントできませんが、
>ソフトのインストーラがまともにはたらかず、
>途中で反応がなくなるものが多数あります。
>これらを回避するにはどういう設定をすれば
>いいのでしょうか?
マイクロソフトの修正プログラムや一般のアプリケーションを
インストールするときには、NAV2002も含め、念のためパーソナル
ファイアウォールなどの常駐物は停止させています。
(ほとんどがオフラインでのインストールですが)
これはある意味、常識的なことです。
書込番号:832480
0点
NISは基本的に外部からPCポートへのアクセスを遮断する設定になっていますので、
NISの設定で、アクセス可能にするPC(ネットワークから)ポート80番へのアクセスをOKにすれば大丈夫です。
書込番号:832623
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
さっき「VBS.Network.E」というワームをNAVが感知したんですが駆除してくれないんです。(「できませんでした」と言ってくる)
ノートンのHPで駆除方法をみたら「感染しているファイルを削除後に再起動」と書いてあったのでさっそくスキャンしてファイルの場所を確認、削除しようと思ったんですがそんなファイル存在しないんですよ!
いったいどういう事だかサッパリ・・・どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら助けてもらえませんか・・・(泣)
因みに
C:Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\・・・以下略
というパスを探したいのですがユーザー名のあとのLocal Settingsというのが見当たらないです。ファイル名で実行でも駄目でした・・・
0点
全てのファイルとフォルダを表示するように設定する。
Local Settingsは、隠し属性
書込番号:831898
0点
2002/07/15 00:19(1年以上前)
輪さんありがとうございます!
設定変更したら発見&削除できました!感謝です!
書込番号:832044
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
ファイアウォールの設定でセキュリティを有効にすると、
PC同士のアクセスが出来なくなります。
もちろん、IPアドレスの範囲は設定済みです。
解決方法は、無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ボニート3 さん こんにちは。
PC同士のIPアドレスが設定されているのであれば、
LANの設定については、[インターネットゾーン制御]から出来ます。
1.Norton Internet Security を開き、
2.左側のボタンの中から[ファイアウォール]→[インターネットゾーン制御]をクリック。
3.[信頼]タブをクリック。(選ばれていればしなくても良い。)
4.[ウィザード]ボタンをクリックして、[次へ]をクリック。
5.結果リストが表示されたら、追加したいネットワークアダプタを選ぶ。(チェックマークをつける)
6.[次へ]をクリックして設定完了。[完了]ボタンをクリック。
この方法だと、例えば192.168.0.0から192.168.0.255までを一度に設定します。
個別に設定したい場合(例えば192.168.0.1だけ)は[追加]ボタンから設定します。
詳しくは、Internet Security のヘルプの中の[インターネットゾーン]をチェックしてみて下さい。
書込番号:827935
0点
2002/07/13 01:23(1年以上前)
不正進入の保護の除外にIPの範囲を設定していました。
すしだろうさんの説明通りの設定で上手く行きました。
ありがとうございます。
書込番号:828012
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
どなたかInternet Security 2002をWin95に
インストールされた方いらっますか。
セキュリティソフトの購入を考え、いろいろ検討し
Internet Security 2002にしようと考えたのですが
メーカーのサイトによるとWin95はサポート対象外。
今年の冬のボーナスで新しいパソコンを購入する予定なのですが、
まだ暫くのあいだ、Win95パソコンを使い続けます。
やはりWin95にインストールしても不具合が生じ動作しないですよね・・。
0点
2002/07/12 07:44(1年以上前)
Norton AntiVirus2002もNorton Personal Firewall2002もWin95に
対応していないんじゃ、やはりあきらめた方がいいと思います。
お使いのWindows95がOSR2.xなら、
Norton AntiVirus2002を買って
Norton AntiVirus2001をインストールし、
冬に新しいパソコン買ったら、
(Win95のNAV2001をアンインストールして)
それにNAV2002をインストールしては?
Personal Firewallソフトは、個人使用の場合無料のZoneAlarm2.6.362を
使っていれば安上がりです(タダですが)。
慣れると、他の製品は使う気もしなくなるかも知れません。
新しいパソコン買うころには、多分シマンテックの2003シリーズが
出ていると思います。
Norton AntiVirus2002内に含まれるNorton AntiVirus2001のインストール方法
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/29039240585E311C49256B250003ACF1?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
>Norton AntiVirus2002はWindows95(OSR2)には対応しておりません
>Norton AntiVirus2001...OSR2以前のWinodws95には対応しておりません
書込番号:826499
0点
2002/07/12 07:54(1年以上前)
予算的に厳しいかもしれませんが、Trend MicroのGateLockってルータを使うって手段があります。
アンチウィルス機能付きのルータなので、LANにつながりさえすればセキュリティを含めて活用できます。
マイナーなOSで遊ぶには良いルータです
書込番号:826510
0点
2002/07/13 02:56(1年以上前)
ぞうさん、ほぃほぃ@小樽さん
ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
今年の冬にパソコンを買いかえるまで新たな出費はできるだけ
避けたく、まずは無料のFirewallソフトを試してみます。
駄目もとで質問したのですが、とても良い情報を得ることができた
ことをお礼申し上げます。
書込番号:828116
0点
2002/07/14 01:06(1年以上前)
私は逆にWin XPにNorton Internet Security 2001を使用できるかお聞きしたいです。
XPに対応していないとインストールもできなかったりするので、XPには最新版の2002の方がいいのか迷っています。
できれば今使ってる2001をそのまま使いたいのですが、いかがでしょうか?
書込番号:829892
0点
2002/07/14 04:18(1年以上前)
NAV2000ですが、パッチあててXPで使ってます。
一応、ほぼ正常に働いてくれてます。
今まで感染なしでおります。
ただシマンテックHPのウィルスに対する安全性テストがエラー出てできません。
その時HPからの自動メッセージは、
ライブアップデートを最新のバージョンに更新してくれとでますが、
更新済みだったりします。
それでもウィルス弾いてくれてるので、使ってます。
書込番号:830215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




