このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年9月3日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2002年9月3日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2002年8月31日 18:11 | |
| 0 | 4 | 2002年8月26日 10:43 | |
| 0 | 4 | 2002年8月25日 06:42 | |
| 0 | 5 | 2002年8月22日 07:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
インストールしてから、以前保存していたエクセルが開けなくなり、
会社のサーバーにも入れなくなりました。
なぜなのかわからないので、アンインストールしてしまいました。
パソコンは、Win98 セレロン330 メモリ64 です。
この環境だと使用出来ないのでしょうか?
それとも何か設定方法があるのでしょうか?
解決方法あればよろしくお願いします。
0点
状況にもよります。
説明書読んでないって理由かもしれません。
書込番号:923622
0点
2002/09/03 15:23(1年以上前)
きこりさん ありがとうございました。
もう一度説明書読み直してみます。
書込番号:923804
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
1ヶ月前から、RasPPPoEでADSL接続している環境にインストールしています。
ここ最近、ダイアルアップアイコンをクリックしてADSLプロバイダに接続する時に、
ウィンドウ枠の無いグレー背景のウィンドウ?が開き「ダイアル中」という文字が
出ている事に気が付きました。
通常のダイアルアップ接続ウィンドウではなく、ダイアルアップ接続ウィンドウの
後ろに隠れていて、ダイアルアップ接続が完了した時に現れます。
この表示は、数回に1度出る程度で、いつも出る訳ではありません。
スパイウェアでも入っている可能性があるのではと思い、Ad-awareで確認してみまし
たが、それらしいものは見つかりませんでした。
この現象は、RasPPPoE+Internet Security 2002では当たり前の事なのでしょうか?
同じ環境の方、教えてください!
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
インストールしたのですが、アンチウイルスしか、インストール出来ないのです。この前したときはちゃんとできました。一度、OSを入れなおしたのですが、ダメだったのでしょうか?宜しくお願いします。
0点
これだけでは、インストールのやり方が悪いとしか言い様がないです。
インストールの時ちゃんと選択しましたか?
書込番号:917908
0点
2002/08/31 18:11(1年以上前)
ZZ-Rさんご返事有難うございます。普通にインストールしたのですが、このようなファイルしかないのです。
C:¥WINDOWS\All Users\Application Data\Symantec
インストールしても一瞬だけデスクトップにアイコンがでるのですがすぐに消えるのです。0.1秒ぐらいです。他のはちゃんと画面上に表示されるのです。
OSはMeなのですが一度入れなおして試したのですが駄目でした。
書込番号:918967
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
シマンテックのセキュリティーチェックのプラウザープライバシースキャンで、要注意を指摘されました。ゾーンアラームは使っています。どのような対策をすれば良いですか。個人情報漏洩防止ソフトを使えば良いですか。フリーのソフトはありますか。よろしくお願いします。
0点
2002/08/26 08:29(1年以上前)
マカフィーセキュリティセンターでは、個人情報安全度のスコアが1でした。他のスコアは10です。
書込番号:909886
0点
2002/08/26 09:11(1年以上前)
XPのファイアウォールもオンにしてみてください。
ZA使ってたとき、それでシマンテックでのチェックでは脆弱性の警告消えました。
オフだとトロイの木馬系の何たらに弱いとか出てました。
それで十分な防御かどうかは謎です。
NIS買うのも良いかと。
これも、十分な防御であるかは謎です。
少なくとも、そういったサイトでのチェックでは、安全と診断されますが・・・
うちは使ってませんが、ルータ入れるというのも効果的らしいですね。
書込番号:909926
0点
IEのセキュリティー関係のアップデートしていないみたいですね
ウィンドウズアップデートが先ですね、危ないサイトには行かないのが一番いいです
書込番号:909947
0点
2002/08/26 10:43(1年以上前)
ありがとうございます。お二人が書かれていることは行っていますが、
あとどのようのすれば良いですか。
書込番号:910017
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
VAIO-WにNIS2002を入れたのですが、動きが悪いのでタスクを調べるとCPUが常に100%なのですよ。cisvc.exeが頑張っているようなのですが、何だかわかりません。どなたかアドバイスお願いします。
0点
2002/08/24 20:05(1年以上前)
reo-310さん。早速のレスありがとうございます。
ですが、解決に至ってないのです。NISが災いしているとしか
考えられないのです。設定の仕方が悪いのでしょうか?指示どうり
インストールしただけなのですが・・・・。
書込番号:907507
0点
NIS2002の問題点です
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1250
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2002_info_solve.html
間違えたURLを貼り付けました、こちらでみてみてください
書込番号:907775
0点
2002/08/25 06:42(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございました。問題解決です。
どうやらホームネットワークを起動するとcisvc.exeが頑張っていたようですが、設定を変えたらOKでした。これで安心して使えます。m(_ _)m
書込番号:908274
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
富士通のME4/535を使っていますが、調子が悪く、いままでに何度もOS(98SE)のリカバリーを購入した店でしてもらっています。
今回もリカバリーをかけてから発信していないのにリターンメールが届くようになり、ウィルスソフトを導入しようと考えました。
プレで入っていた、マカフィーをアンインスツールして(使っていない共通ファイルを削除して)から、やってみましたが、最後の場面で数分かかると画面表示が出た後、ID情報などが出てくることもなく、インスツール画面が消えてしまい、結果インスツール出来ていない状態です。
もしこのままだと、このソフトは子供のノート(OSは2000)にでも譲ろうかと思っています。
どこが悪いがわかる人がいれば教えてください。
デスクトップなどかなり消しこんで作業したのですがダメでした。
0点
2002/08/19 13:47(1年以上前)
マカフィーを、完全削除しなければ
ノートン先生は、インストールできません。
レジストリを手動削除することになります。
http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQno=VS02053102&ancProd=McAfeeVsc
書込番号:898404
0点
リターンメール何ってウィルスに感染してなくても届くときがあるし・・・ 自分のメールアドレスをHPで公開しなかったらすんだと思うが
ノートンは前のソフトを完全にアンインストールしなければインストール出来ないからです。アンインストールの方法は怪傑 さんがかかれているので・・・
書込番号:898411
0点
2002/08/20 08:53(1年以上前)
こちらの方が分かり易いでしょう。
http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQno=VS02053103&ancProd=McAfeeVsc
書込番号:899881
0点
2002/08/21 09:02(1年以上前)
怪傑さん、て2くんさん
早速にありがとうございます。
参照するHPを見ながら、やってみようと思いますが、今週は毎晩用事があり、日曜日でも、じっくりと取り組んでみようと思います。
無事終わったら、あらためてお礼の報告をいたします。
(ここまで一昨日、自宅で書き込んだものの掲示板データベースにアップ出来ず)
ただトレンドマイクロのオンラインウィルススキャンも試したのですが、ダウンロード途中で、インツスール画面が消えてしまいスキャンが出来ない状態でした。
謎が謎を呼んでいる状態です。
怪傑さんの二番目のアドバイスは確認出来ていません。
(以上、会社のパソコンより)
書込番号:901573
0点
2002/08/22 07:24(1年以上前)
原因は、すでにクレズウィルスに感染していたことだったみたいです。
昨日から今日にかけ、OSリカバリー・マカフィーの削除・IS2002の
インスツールとして動くようになりました。(正味アプリやデータの回復も含めて5時間かかりました)
最後に、プリンタードライバーのセットアップが失敗して、最悪もう一度同じ
ことを繰り返さないといけないかもわかりません・・・。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:903327
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




