Norton Internet Security 2002 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2002のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2002の価格比較
  • Norton Internet Security 2002のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2002のレビュー
  • Norton Internet Security 2002のクチコミ
  • Norton Internet Security 2002の画像・動画
  • Norton Internet Security 2002のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2002のオークション

Norton Internet Security 2002ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • Norton Internet Security 2002の価格比較
  • Norton Internet Security 2002のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2002のレビュー
  • Norton Internet Security 2002のクチコミ
  • Norton Internet Security 2002の画像・動画
  • Norton Internet Security 2002のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2002のオークション

Norton Internet Security 2002 のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2002」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2002を新規書き込みNorton Internet Security 2002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2002/06/27 22:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 オインゴボインゴさん

申し訳ありませんが、このソフトを通してWindowsメッセンジャーとNetMeetingの通信の設定が解りません。どのようにしたら良いのでしょうか?ちなみにOSはWinProでフレッツの1.5Mです。ルーターは通信できるように設定をしました。
相手の画像と音声は拝見できるのですが、相手の方が私の画像や音声がまったく出てこないのです。でもちゃんと送受信の認識はしているのですが....。相手はWin2000でフレッツの8Mです。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:797326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TCP/IPプロトコル?

2002/06/22 23:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 インストール出来ない奴さん

IS2002をインストールしようとしたんですが、「Microsoft TCP/IPプロ
トコルをインストールしておく必要があります」と出てきて先に進めません。
これをインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?
詳しく教えてくださる方、よろしくお願いします。

書込番号:787087

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/22 23:40(1年以上前)

せめて使用しているOSくらい書いてくださいね。OSが書かれてないので以下のページで情報を探せば各OSでのTCP/IPの事について分かると思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:787116

ナイスクチコミ!0


スレ主 インストール出来ない奴さん

2002/06/23 00:16(1年以上前)

(=^・・^=)さん、早速ありがとうございます。
使用OSはXPです。TCP/IPプロトコルの意味自体わからないので
紹介していただいたページを見に行ってきます。
因みに所有のノートPC(XP)では問題なくインストーラーが起動します。
設定等、何も変更していないのにこの違いは何なのか解らずです。
「インストールしておく必要があります」といわれてもどうしたらよいのか・・・

書込番号:787201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どうして・・

2002/05/29 10:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 悪夢の日々・・・さん

教えてください!
w32.klez.gen@mmなるウイルスが私のPCに住み着いてしまったようなんです
慌てて、Norton Internet Security 2002を買いにいき、インストールしたのに、毎日のように送信してしまい、悪夢の日々が続いています。
Norton Internet Security 2002でウイルススキャンしても、感染していないみたいなのです。もちろん最新ワクチンのlive up dateはしています。
尚、私のPCはOutlook expressでメールをやり取りしています。

ウイルス対策を、怠った自分が情けなく憂鬱な日々が、続きます。
こんな、私に何か良い対策を教えてください。お願いします。

書込番号:741070

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@アスキー株暴落(涙さん

2002/05/29 11:07(1年以上前)

Windowsの再インストール

書込番号:741079

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪夢の日々・・・さん

2002/05/29 11:15(1年以上前)

ほぃほぃ@アスキー株暴落(涙さん、早速のレスポンス有難うございます。
やはり、windowsの再インストールしかないでしようか?
ひとつ、気になるのが、今回のこのウイルス送信ですが、プロバイダーから、送られてきた、ウイルス送信リストに私の知らない、メアドにも送信しているみたいです。
なぞが、深まるばかりです。

書込番号:741085

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 12:33(1年以上前)

まったくもってお気の毒ですね。
w32.klez.gen@mmは、私の環境にもトータルで
五通ほど来てますね。困ったものです。(;^_^A

駆除方法ですが。Windowsの再インストールが一番簡単で、
一番確実であることは確かです。

あとは、Symantecやtrendmicroで、w32.klez.gen@mm専用の
駆除ツールが出てますから、これを使うことかな。
ただ、このツールは感染ファイルを消去してしまうだけのシロモノ
ですから、消されたファイルについては、作業後どこからか
調達する必要がでるでしょうね。あと、駆除ツール=ウィルスの撲滅
と容易に判断できないのが、難点ですね。

書込番号:741173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/05/29 12:35(1年以上前)

インターネットキャッシュに残ったHPにのってるメアドを発信元にしますからね
昨晩はて2くんさんからいただきましたし、自分の公開アドレスからポストペットのアドレスに来た事もあります

書込番号:741174

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 12:39(1年以上前)

それと、Outlook Expressの表示−レイアウトでプレビューウィンドウ
の表示をキャンセルにしておきましょうね。
でないと、捨てることすら出来ませんから。

書込番号:741180

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪夢の日々・・・さん

2002/05/29 13:20(1年以上前)

ほらさん、ほぃほぃさん 色々な情報 有難うございます。

噂で聞いたのですが、Outlook Expressが、セキュリティーが甘いと
聞いた事が有るのですが、どうなんでしょう?
もし、この噂が正しいのなら、どういったソフトでメールをすれば良いのですか?今後の参考に教えて頂けないでしょうか?

書込番号:741227

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 14:04(1年以上前)

今のウィルスってのは、IEとOEを狙い撃ちにしたウィルスなのですから
逆手に取れば、MSのIEとOE以外のブラウザーやメーラーを使うのが良い
ということになりますね。
ただ、そうは言っても、IEやOEが良くできていて、操作に慣れているっ
て事もある訳ですから、ソフトを変えるってのは不便ですよね。

なので、今度システムをインストールする際は、事前にInternet
Security 2002を入れておき、常時監視する設定にしておくこと。
ウィルス定義のアップデートをすること。
(毎週金曜日にアップデートされる事が多いのでめどにして下さい。)
Windows updateを行い、IEやOEを最新のバージョンにしておくこと。
プレビューウィンドウをキャンセルにして、怪しいメールが来たら
速攻削除すること。
と、この位を気にかけておけば、特に他社のアプリを入れる必要は
今のところは無いように思いますけどね。

書込番号:741276

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 14:09(1年以上前)

あと、プロバイダーでウィルスメールスキャンサービスをやっている所が
ありますから、こういうサービスを利用して予防線をはるのも
良いかもしれません。
ただ、私もこのサービスは利用していましたが、それでもスキャンを
逃れたウィルス付きメールは来ましたから、万全ではないです。

書込番号:741280

ナイスクチコミ!0


かえるけろけろさん

2002/05/29 15:00(1年以上前)

感染してしまってからでは、スキャンしても引っかからないウイルスもあるようですね。
やはり、事前の対策は必須ですね。
Wndowsを再インストールするというのは、確かに完全に駆除できるかもしれないけど、やっぱり結構大変ですよね、その前に駆除ツールを試してみてもいいんじゃない?
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.removal.tool.html
みると、ただ消去してしまうのとは違うように書いてありますが。
やってみて駄目なら、再インストールすればいいのでは。
大して重要なファイルも無いし、きれいな状態でかえってすっきりしていいやというなら話は別ですが、細かい色々な設定などをまたいちからやるのってかなり大変ですよね。

書込番号:741329

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪夢の日々・・・さん

2002/05/29 15:45(1年以上前)

ほらさん、かえるけろけろさん有難うございます。
ほらさん>あと、プロバイダーでウィルスメールスキャンサービスをやっている所がありますから、こういうサービスを利用して予防線をはるのも良いかもしれません。
サービスは利用しています。だから、アンチウイルスソフトはインストールしていなかったのです。まさか利用していて入るとは・・・無知でした。

ほぃほぃさん>インターネットキャッシュに残ったHPにのってるメアドを発信元にしますからね
これほんとうですか?それってとっても怖い・・・
ますます、ウイルスの脅威を実感します。





書込番号:741393

ナイスクチコミ!0


悪夢の日々・・・2さん

2002/05/30 21:35(1年以上前)

お世話になります。
またもや、不思議な現象が起こりました!。
昨夜、OSの再インストールしてみましが、まだウイルスを送信しているみたいなのです。(プロバイダーからの通知)
それも、PCを立ち上げていない真夜中にです。なぜ・・・
プロバイダーに問い合わせると、「暫く、様子を見ましょう」と、曖昧な返事がそれでは納得がいかず、しつこく聞くと「誰か別の人が不正に送信しているのでは?」とハッカーを臭わす発言が・・・
そんなこと有得るのでしょうか?まさか、アカウントとパスワードが、知られているのでしょうか?
申し遅れましたが、感染したPCは、会社のもので、会社名ドメインで、ホームページと、会社での私のメアドを公開しています。
取引会社に迷惑をかけると目も当てられないので、諦めて私のメアドは、抹消しようかと悩みます。
なにか良い対策があれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:743960

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/05/31 01:17(1年以上前)

ハッカーに狙われたかどうかは知りませんが非常に進入し易いPCなのかも知れません。貴殿のPCが狙い出なく、貴殿との連結PCが狙いかも知れません。ウイルス対策も大事ですがファイヤーウォールも大事じゃないですか。セキュリティーを総て最強レベルに改善してみてはどうですか。また、ルータを使うとルータにウイルス対策、ファイヤーウォールのソフト内蔵もありますのでNortonと二重のセキュリティを付けるのも方法です。
必ず、手はあるはずです。

書込番号:744372

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪夢の日々・・・さん

2002/05/31 08:41(1年以上前)

グルックさん 有難うございます。
ルーターの事 知らなかったので調べてみたのですが、値段に格差があり、値段が高い程 安全性が有るみたいですね。
もう少し調べて購入を検討したと思います。

書込番号:744753

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/31 09:46(1年以上前)

LAN引いてあれば、一緒につないでいるマシンに感染している
可能性もありますね。

書込番号:744832

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪夢の日々・・・さん

2002/05/31 14:38(1年以上前)

ほらさん、有難うございます。

>LAN引いてあれば、一緒につないでいるマシンに感染している可能性もありますね。
LANは、引いていません。
それと、もうひとつ不思議なのは、会社のPCには、私のメアド以外に
3つのメアドを取得しています。それなのに、ウイルスメールを送信するのは、私のメアドだけなんです。
仕方が無いので、昨日、私のメールアドレスを変更しました。

書込番号:745200

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですがさん

2002/05/31 18:23(1年以上前)

前述のように、Klezは送信元を偽装します。

偽装用のアドレスはローカルドライブ内から拾いますが、
亜種によってはdoc、txt、htmlなど様々なファイルから抽出します。
その為、どこか別のPCから
あなたのアドレスで送信されている可能性が高いと思います。

それに、わざわざ偽装するくらいですから
そのPCにあるアカウントのアドレスでは送信しないと思いますが…

書込番号:745487

ナイスクチコミ!0


悪夢の日々・・・2さん

2002/06/01 09:54(1年以上前)

とおりすがりですがさん 有難うございます。
>わざわざ偽装するくらいですから
そのPCにあるアカウントのアドレスでは送信しないと思いますが…
と、レス有りますが、「そのPC」とは、私の会社のPCの事ですか?
私は、どうも理解力が乏しいようで・・すみません。
今回の場合、私のプロバイダーのウイルスメールスキャンサービス通知を見ると、誰も会社に居ない筈の夜中に私のPCから、ウイルスを送信しているというのです。それも、一晩で50通も・・・
メアドを変えたので、暫く様子を見てみます。

書込番号:746588

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/07 22:41(1年以上前)

悪夢の日々・・・ さん

メアドを変えて、その後どうなりました。

良くなりましたか ?

書込番号:759069

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪夢の日々・・・さん

2002/06/19 19:02(1年以上前)

グルックさん、心配して頂き有難うございます。
しばらく、海外出張していたのでレスできませんでした。すみません。

メアドを変更してからは、今の所、問題はありません。
唯一、問題だったのは、メアドが変わって、海外のお客さんに、迷惑をかけたことだけです。
今後も何か問題がありましたら、その時には、またよろしくお願いします。

書込番号:781014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2002/06/18 16:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 オインゴボインゴさん

この製品を購入し、インストールをしようとしましたが、他社製品が入っています。と表示されたので検索をかけて全て削除したつもりですが、まだ入っています。と出ます。レジストリーのどこかを触らないといけないのでしょうか?

書込番号:779028

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/06/18 19:36(1年以上前)

前に入れていたソフトは何だったのかな?

書込番号:779250

ナイスクチコミ!0


スレ主 オインゴボインゴさん

2002/06/18 20:54(1年以上前)

すみません。m(__)m
前に入っていたのはウィルスバスター2002です。

書込番号:779367

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/19 02:07(1年以上前)

可能なら、システムの復元を使い、「検索をかけて削除する前」のポイントに戻って「プログラムの追加と削除」からアンインストール。
(ただ、システムの復元で“中途半端に削除する前の状態”に戻るかは不明ですが…。)
あるいはウイルスバスターのメニューにアンインストーラーがあるならそれでも可。
これらの方法ならレジストリもきれいになると思う。

一番確実っぽいのは、ウイルスバスターを再インストールしてから上の方法でアンインストール。
でもCDが無ければ無理か…。

それで残りカスがあるなら、エクスプローラで“Program Files”内にある(と思う)「トレンドマイクロ」やウイルスバスター絡みのフォルダを手動で削除すればいいかと思います。

なお、ウイルスバスターを使った事が無いから、多分に憶測を含んでいる為、実行する時はバックアップを取るなどした上で、よ〜く考えてから自己責任で。

書込番号:780047

ナイスクチコミ!0


スレ主 オインゴボインゴさん

2002/06/19 12:02(1年以上前)

大麦さん理想郷さんどうも有り難うございました。
何とか削除できました。m(__)m
またいろいろと聞くかもしれませんがよろしくお願いします。 敬具

書込番号:780553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメは?

2002/06/19 01:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 素人ですm(__)mさん

NISとVB(+ZoneAlarm)はどちらの方がオススメですか?

NISは体験版を使ったとき、PCが起動できなくなったことがあるんであまり心象はよくないんですが・・・

書込番号:779980

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/19 01:42(1年以上前)

同じ内容の投稿は次回よりしないようにしましょう。
ここの掲示板の使い方をよく読んでこちらの投稿の削除依頼を価格.com宛にしてください。
http://nyuusatsu.com/help/bbs.htm

書込番号:780008

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/06/19 02:08(1年以上前)

ファイアウォールの比較は以前に書き込みがありましたが、
アンチウィルスソフト比較はなかったようなのでリンクを
貼っておきます。

http://www.k-raito.com/sec/antivirus.html
http://www.k-raito.com/sec/end.html

その他にも多元的に比較をされているサイトが
あればよろしくお願いします。

書込番号:780053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロクシーについて

2002/06/15 11:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

ある掲示板によく書き込みしていましたが、NIS2002インストール後からだと思いますが"プロクシーを外してください"というメッセージで受け付けません。どなたかお分かりになる方アドバイス宜しくお願いします

書込番号:773235

ナイスクチコミ!0


返信する
garugaruさん

2002/06/15 22:36(1年以上前)

その「ある掲示板」のソフトウェアまたはセキュリティの項目のスレッドで詳しく語られてます。

書込番号:774182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2002」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2002を新規書き込みNorton Internet Security 2002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2002
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2002

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

Norton Internet Security 2002をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング