

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 21:56 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月5日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月4日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 00:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月27日 20:08 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月27日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


みなさんよろしくお願いします。
クロスアップグレード版を購入してNIS2002を導入(保護者機能はインストせず)しました。特にトラブルも発生せず機能しているようなのですが1点だけ気になる事が・・・「広告ブロックを有効」にチェックが入った状態時に画面に出てくる広告がなぜか?処理できません。マニュアルにはドラッグして「広告のごみ箱」へと記載されてますができない状態です。どうすればいいんでしょうか??
0点


2002/05/06 10:16(1年以上前)
「広告ブロックは Web ページ内のバナー広告のみに適用されます。Web インターフェースに組み込まれた広告は遮断できません。 」
以上、NIS2002ヘルプより抜粋。
あまり期待しないほうがいいです。個人的には、ブロックできない広告のほうが多いような気もします。
私は今では広告ブロック機能は使ってません。
書込番号:696813
0点



2002/05/06 21:56(1年以上前)
理想郷さんありがとうございました。
自分が「遮断できる広告」の意味を逆に捉えてたようです。確かにあまり期待しないほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:698004
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


はじめまして
NAV2002を使用しているのですが
スタートアップ時になぜか毎回NAVの
オートプロテクトが無効になったり
有効なのに無効表示がされたり・・・。
シマンテックのHPに行ってみたのですが
修正プログラムの配布もされてないようですし
どうしていいのか悩んでおります。
どなたかご指導いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
OSはWinXPHE Pen3 850 256 です。
0点


2002/05/03 07:34(1年以上前)
Norton AntiVirus2002 knowledge base
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF20?OpenView&PRODUCT=NAV2002&OFFICIAL=Norton%20AntiVirus2002
で関係ありそうなFAQを参考にするか、
Symantec テクニカルサポートセンター
http://www.symantec.co.jp/region/jp/support/users.html
に問い合わせてみては?
>修正プログラムの配布
あれば、手動でのLiveUpdateでダウンロードできます。
自動LiveUpdateはウイルス定義ファイルのアップデートのみで、
プログラム関係のアップデートは手動LiveUpdateで更新/インストール
する形になります。
LiveUpdatde1.7を除き、NAV2002でもProgramUpdateが何度かでましたが、
http://www.symantec.co.jp/region/jp/support/download.html
には出ず、すべて手動LiveUpdateでインストールする形です。
書込番号:690687
0点


2002/05/03 08:15(1年以上前)
>OSはWinXPHE
とりあえず、OSのバージョンはおいておいて、FAQの一例
WindowsNT/2000の起動時に、「ウイルス定義の日付を取得出来ません。」「定義モニタを開始出来ません。」という メッセージが表示される
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/B877A752580252A449256AFF005D2C63?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
Auto-Protectのタイミングコンフリクトを解消する操作
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/1E1D2163391AF28149256AFF005D2F6B?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
「ウイルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません」または「有効なウイルス定義が見つかりませ ん。」というエラーが表示され、Auto-Protectやウイルススキャンを実行出来ない
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/AE048EE2DC21141A49256AFF005CF247?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
Windows9x/MeからWindowsNT/2000/XPにOSをアップグレードしたところ、
Norton AntiVirusが正しく動作しなくなった
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/1D57604B4D510C9B49256B05005C1BF8?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
書込番号:690726
0点



2002/05/03 14:38(1年以上前)
ぞうさんレスありがとうございます。
シマンテックのFAQを試してみたのですが
やはり駄目でした・・・。
ですのでオンラインサポートの方へ行ってみたのですが
うまく動作せず先には進めませんでした。
少し時間をおいてからもう一度サポートセンターへ
行ってみようと思います。
書込番号:691268
0点


2002/05/03 14:53(1年以上前)
起動後しばらくたってからもそのままですか?
書込番号:691295
0点



2002/05/05 01:53(1年以上前)
はい。起動後しばらくするとおそらく有効になっていると思います。
おそらくと言うのはカーソルをアイコンの場所へもっていくと
「Auto-Protectが無効です」と表示されるのですが
アイコンは有効表示のうえ右クリックすると
項目の中に「Auto-Protectを無効にする」の項目が表示されるためです。
これは表示内容が違うだけで実際は正常に起動しているという
意味なのでしょうか・・・?
書込番号:694600
0点


2002/05/05 06:06(1年以上前)
うちの場合ですが、
単に起動完了してNAV2000有効になるまでの時間を短縮するためにした事。設定抜けなど。
・http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1319
・VootBisというソフトをダウンロードして、起動の最適化。
・ファイアウォールソフトの未設定項目の設定。
ノートン2002さんのネット環境やネット関連の設定どうなってるかわかりませんが、
洗いざらい見直してみるのも良いかと思います。
NAV2000有効のままでWINアップデートしたら、
いくつかは正常にインストール(正確にはダウンロード)できませんでした。
正常に完了のダイアログは出るには出ました。しかし、
結果、NAVの方がおかしくなりました。
無関係とは思いますが、一応。
書込番号:694773
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


最近NIS2002を導入したのですが、導入と同時にMessengerの音声チャットが使えなくなりました。設定もいろいろとやってみたのですがだめで「無効」にしても使えません。以前NPF2001を使用していたときは「無効」にすると使えていたのですが・・・。どうしたらよいのでしょうか?どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点


2002/05/04 14:36(1年以上前)
Yahooメッセンジャーとの組み合わせではちゃんとボイス機能使えるけど
書込番号:693275
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


GIGABYTEのM/BについていたNAV2001(CD-ROM)を自作PCで使って
いたのですが、このたび期限切れになったようです。
これを機にNIS2002を購入したいのですが、私のような場合でも
クロスアップグレード版を使用できるのですか?
0点


2002/04/27 20:51(1年以上前)
本日パソコンショップへ行ったついでに店員さんに聞いてきました。
クロスアップグレード版は、他のウイルスソフトからの乗り換え、
または、ノートン製品を持っている人への優待ソフトとのことでした。
そこで、何か手続きか、証明する物が必要か聞いたところ、何も必要
なく、ただ口頭で前述の内容を確認するだけとのことでした。
ついでに正規品と何が違うか聞いたところ、同じものだと言って
おりました。ただし、シマンテックに聞いたわけではないので
責任は持てませんが、とりあえず情報までとのことで・・・・
以上のことから、市船OBさんは、NAV2001をお持ちですので
胸をはって購入できると思います。私は、パソコン購入時に入っていた
NAV2002の試用期間が近づいたためこの製品を最近購入しましたが
至って好調に使用しております。
書込番号:679485
0点


2002/04/28 00:00(1年以上前)
どうもご親切にありがとうございました。
明日にでも早速、購入したいと思います。
書込番号:679908
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


こちらで質問しても良いかどうか分からなかったのですが、シマンテックのサイトでも分からなかったので質問させていただきます。
1年ほど前に「Norton Internet Security 2001」を買って、Win98マシンで使っていました。
1年でアンチウィルスのウイルス定義が更新できなくなるので、思い切って2週間ほど前に「同2002 クロスアップグレード版」を買い、そのWin98マシンでしばらく使っていました。
2日前に、そのWin98マシンが大変プアースペックだったので、これまた思い切ってWinXPマシンに買い替えました。
この状況でWinXPマシンで「Internet Security 2002」は使えるのでしょうか?
「同2001」はWinXPに対応していないと書いているし、WinXPマシンにインストールしようとすると「ファイルが壊れている」と言うようなメッセージが出てインストールできません。
また、2001を入れずに2002を入れようとしても、同じようなメッセージが出てきます。
ちなみに、WinXPマシンはパソコンハンドメイドショップ「パソコン工房」製のショップモデル「LIBRAGE-Value1700」ですが、ハード側の異常なのでしょうか?
それとも、正式製品版「Internet Security 2002」をまた購入しないといけないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2002/03/20 15:53(1年以上前)
法律上の解釈はどうか知りませんけど、インストール自体は問題ないと思いますよ。私も同じように主力マシンの買い換えに伴い、ソフトも入れ替えました。インストール時ネットで再登録もしましたけど、シマンテックからは何も言ってきませんでしたから。
シマンテックのアップレード版って言っても、スタートアップ版と変わらないはずです。あそこは、インストール時のユーザー登録で履歴管理をしているはずですし、事実、私もOS再インストールなどで、UPG版を直接インストールしてますが、問題なく使えてます。
もし不安なら、シマンテックのサポセンFAXは、時間はかかるけど、ちゃんと答えてくれるので相談してみたら良いと思いますよ。
書込番号:607050
0点

XPで 2002を使っています。
特に問題もないけど、特に役に立ったわけでもない^^
書込番号:608092
0点

あ、そういえば メールを消されました(涙)
書込番号:608100
0点



2002/03/21 08:49(1年以上前)
レスありがとうございました。
とりあえずインストールできるようなので、一安心しました。
最近トロイの木馬(Backdoor)の攻撃警告がよく出るので、何も入れない状態でネットするのは怖くて・・・・。(^_^;)
ところで、WinXPマシンのことですが、OSが壊れてしまって、WinXPを再インストールしていたのですが、その時にもCDROMからファイルがコピーできない現象が有りました。
エラーになったので何回かインストールしたのですが、するたびにコピーできないファイルが違っていました。
やはりCDROMDriveのハードがおかしいのかも知れません。
今買った店で調べて貰っています。
どうも有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:608632
0点


2002/03/27 11:08(1年以上前)
クロスアップグレード版は、Nortonシリーズの製品を持っている人や他の競合製品からの乗り換えの人のための優待価格版らしいので、通常の前バージョンからのアップグレードとは違うので、別個にライセンス権が増えたことになると思います。
だから、CLASHさんの場合「Norton Internet Security 2001」の分と合わせて2台分のライセンスを持っていることになると思います。だから、言ってみれば2001をWin98マシンに入れて、2002をXPマシンに入れて使うことはできると思います。
今後も両方のマシンを生かすとしても、2001のウイルス定義の更新期間の延長をするか、アップグレードセンターでのアップグレード(クロスアップグレードより安いはず。)すればいいのではないかと思います。
正規版をまた買ったら3ライセンス分になってしまうではないですか、もったいない。
書込番号:621659
0点


2002/04/27 20:08(1年以上前)
>CLASHさん
はじめまして。ファイルのコピー不良でインストールが完走しないのは、メモリーが逝っているのかも知れませんよ。
もし2枚挿しなら1枚にしてそれぞれインストールし直すか、1枚なら128のメモリーを買ってきて入れ直してみるか。
どうでしょう?? もしメモリーの不良なら、マザーにも負担がかかっていると思うので無理はしない方がいいと思いますよ。
書込番号:679423
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


購入したパソコンにアンチウイルス2002(90日限定使用品)が
入っておりました(ライセンス番号等無し)。5月初めに90日を
迎えます。このまま延長の申し込みをしてもいいのですが、インター
ネットセキュリティのクロスアップグレードが機能とコストパフォー
マンスが高いように思えます。そこで1.前述の条件で購入した場合
問題なく使用できるでしょうか? 2.アンインストール後に再イン
ストールするべきでしょうか? 3.この手のソフトは、入れ直しを
するとなぜか重くなる(リソースが少なくなる)という事を聞いた
ことがありますが何か情報を教えていただけないでしょうか。
0点


2002/04/18 22:19(1年以上前)
八甲田家の場合は、アンチウィルス2001からのUPでしたが、HDDをフォーマット・OS再インストール後にインターネットセキュリティを入れておりまする。
十分、快適かと。
書込番号:663740
0点


2002/04/18 23:44(1年以上前)
私も3月にクロスアップグレードを3社検討の結果、購入しました。たまたま浜松市のCマートに販促でソフトの箱にシール貼りをしていた女性社員(美人でした)のかたがいて、2002に比較してファイアウオールの機能が充実しているとのことでした。2002の体験版試用もしました。価格も5600円ぐらいとあまり変わらないはずです。
1.全く問題ないと思います。なぜなら事前に使用しているウイルスソフトを調査するようなことはないですから。
2.ウイルスソフトは常駐しますので、必ずアンインストールするべきです。
3.リソースの問題は私もいろいろ調べたのですが、スタートアップの常駐するものをオフにするしかないようです。柳井正和さんという人のフリーソフトで「メモリークリーナー」というフリーソフトを使っていますがノートンとの相性はいいようです。
書込番号:663955
0点



2002/04/19 22:23(1年以上前)
八甲田さん、GUY420さん早速回答いただきありがとうございます。安心してクロスアップグレード版を購入したいと思います。
つきましては、アンインストール、再インストールの注意点、ワンポイントがもしありましたらお教え願えないでしょうか。
書込番号:665451
0点


2002/04/20 05:44(1年以上前)
八甲田からのワンポイント・アドバイスはナシ(^^;)
OSインストール後、クロスUP版のインターネット・セキュリティ2002をインストールし、すべてデフォルトで使っておりまする。
書込番号:665998
0点


2002/04/20 06:46(1年以上前)
正規版を購入すると、マニュアルがついていて緊急用ディスクセットの作.etc
の案内がしてあります。他にはスキャンディスク・デフラグ→システムの安定化、 システムの復元ポイントの作成→まんがいちトラブルが起きた場合の救済、等をされたらどうでしょうか。これでダメならメーカーへ状況メールを打つ(もちろんユーザー登録後になります。)私の場合はバンドルされていたS社のM・・はアンインストール時に、もろトラブルが起きましたがアンチウイルスの体験版(ダウンロード版)からはスムーズにいきました。ただ設定は環境によってはでる場合があるようです。価格.comの他のメーカーの掲示板とか2チャンネルを見るとすごく勉強になりますよ。私もそれが発端で書き込みをさせていただいています。
書込番号:666021
0点



2002/04/21 20:47(1年以上前)
八甲田さん、GUY420さん回答いただきありがとうございました。
週末不在だったため返信遅れてすみませんでした。
本日、INS2002クロスアップグレードをネット販売店へ注文
しました。在庫はあるようですので近日中に手に入ると思います。
ちなみに価格は、5680円でした。(送料は無料)
ところで、1年後の延長は、4000円なのですね。ウイルスの定義
ファイル等は、どんどんバージョンアップしていくのは知っておりま
すがファイアウオールもあるのでしょうか?もし無いのであれば
ウイルス側だけの延長とかできるのでしょうか?ちょっとセコイ話題
になってしまいますがご存知の方いらっしゃいますか。
書込番号:668961
0点



2002/04/21 20:53(1年以上前)
↑NIS2002クロスアップグレードのまちがいです。
(慣れないものですみません)
書込番号:668970
0点


2002/04/23 18:44(1年以上前)
わしの場合は、アップグレード製品を買うことにしておりまする。
ネット購入の場合、OSが壊れてHDDをフォーマットした時に、前回適用されたアップグレードが同じように適用されるかどうか?など、不安材料もありますし、それ以前に八甲田はダイヤルアップ接続で(テレホ契約でもないんで)、ダウンロード時間が莫大だと困りますんでのう。
書込番号:672169
0点



2002/04/27 10:20(1年以上前)
八甲田さん、GUY420さん大変お世話になりました。
おかげで無事NISクロスアップグレードのインストール、設定共に
終わることができました。心配していた重くなるような症状もなく、
むしろ以前より快適?(心配事がなくなったせい)に感じます。
これからもご指導よろしくお願いします。
書込番号:678637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





