このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年10月27日 01:10 | |
| 0 | 3 | 2002年11月8日 23:46 | |
| 0 | 6 | 2002年10月25日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2002年10月21日 01:48 | |
| 0 | 2 | 2002年10月16日 00:30 | |
| 0 | 0 | 2002年10月14日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
こんにちは、ぼくのPCには英語版のNIS2002が入っていたのですが、英語はよくわからず、今現在2002の体験版でやりくりしているのですが、どこかに2002の日本語化パッチファイルはあるのでしょうか?HPを見てもよくわかりません。どなたか知っていませんか?教えてください。
0点
日本語版があるので、それを使うといいので、日本語化パッチはないと思います。
マザーボードによく英語版のOEMのNorion Internet Securityが入ってたりします。
書込番号:1026843
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
NIS2003の特別優待版を買いたいのですが、
ユーザー登録をしていなければならないのでしょうか。
私はプリインストールされていたものを使っているのですが、
ユーザー登録の仕方が分かりません(SKU番号などが分かりません)。
プリインストール版でもユーザー登録はできるのでしょうか?
それともユーザー登録なしでも特別優待されるのでしょうか?
教えてください。
0点
2002/10/24 20:25(1年以上前)
>NIS2003の特別優待版を買いたいのですが、
>ユーザー登録をしていなければならないのでしょうか。
>Q.ダイレクトメールが届かないのですが、アップグレード版を購入出来るで
>しょうか?
>A.対象製品をご購入されており、ユーザー登録をされていれば可能となります。
http://www.symantecstore.jp/faq.asp#viruskey
>私はプリインストールされていたものを使っているのですが、
>ユーザー登録の仕方が分かりません(SKU番号などが分かりません)。
何年か前には、OEM版でもネット上でユーザ登録できたと思ったのですが、
現在は見当たりませんね。
パソコンの取扱説明書やソフトウエアのマニュアル、チラシなどと一緒に
シマンテックのユーザ登録はがきが入っていませんでした?
入っていれば、それに記入して郵送すればユーザ登録はできると思うのですが。
OEM製品がアップグレードの対象になっているのかどうかという点も
含めて登録について、カスタマーサービスセンターに問い合わせてみては?
ユーザサポートに関する問い合わせ先
http://www.symantec.com/region/jp/support/users.html
その他、
更新サービスの延長(OEM)
http://www.symantecstore.jp/attachmentkey_maker.asp
書込番号:1021982
0点
2002/10/24 21:19(1年以上前)
あるいはシマンテックストア以外でも特別優待版は売ってるので、そっちで買う。
およそ5600〜6000円くらい。
書込番号:1022130
0点
2002/11/08 23:46(1年以上前)
ありがとうございます。返事が遅れてすみません。
ユーザーサポートに問い合わせ→ユーザー登録(できた!)
→優待版買う→インストール→ユーザー登録
という手順を踏み、無事完了しました。
>何年か前には、OEM版でもネット上でユーザ登録できたと思ったのですが、
できました。ユーザーサポートに問い合わせてやっとやり方が分かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1053915
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
やっぱり、どのウィルスソフトも、年1回の更新ってあるんですかね?
このソフト使ってて、{更新が必要}と言うメッセージを見て、「まじかよ」って思ったんですよ。金がないんで。学生なモンで・・・。
0点
2002/10/23 19:27(1年以上前)
確かに必要なんです。でもウイルスバスター2000は一定期間
過ぎたら最新のウイルスをアップデートできないって言われたんですが
一定期間過ぎてもばりばりにアップデートできましたよ(爆)
なのでノートンも大丈夫だと思うんですけどね(^-^;
書込番号:1019882
0点
>どのウィルスソフトも、年1回の更新ってあるんですかね?
ありますね。ただ、オンラインウィルスチェックは無料なのでそのようなことはありませんけど。
書込番号:1019915
0点
2002/10/23 22:55(1年以上前)
フリーソフトを検索したら結構あると思いますが...
書込番号:1020323
0点
>金がないんで。学生なモンで・・・。
所帯持ちのサラリーマンよりは自由になるカネがあるはず、、、、
甘えちゃいかんよ甘えちゃ(^^;
更新の金額なんて数千円でしょ?<4000円くらいだっけ?
頑張ってバイトしよう!
書込番号:1020932
0点
2002/10/25 20:58(1年以上前)
ありがとうございました。まあ何とかして金作って更新します。
やっぱりノートンのほうがいいと思ってましたから。
書込番号:1023998
0点
延長更新は、1年で2600円。
バージョンアップだと新機能と1年のライセンスが付いてます。
どっちが得かは人それぞれですけど。
書込番号:1024068
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
メル子の無線LAN(WLAR−L11G−L)とNIS2002を
併用して使っておられる方はいませんか?設定の問題と思うのですが
ノ−トPCから無線接続しようとするとエアステ−ションが見つかり
ませんと言う表示が出てしまいます。いまはNISの機能を殺してお
り問題なく無線接続出来ているのですが、ル−タ経由といえども不安
なので解決方法についてお分かりになる方いらしたらご教示願います。
0点
2002/10/21 01:28(1年以上前)
一時期そのような環境で繋いでたことありますが、1年近く前のことですので同じようなことがあったかどうか覚えていませんが、取り敢えず以下設定をやってないのでしたら試してみてください。あまりトラブった記憶がないので外しているかもしれませんが...
・クライアントマネージャを使っている場合は、インターネットアクセス制御にて事前に許可しておく。
・インターネットゾーン制御にてホームネットワークウィザードを実行
書込番号:1014311
0点
ファイアウォール機能でユーティリティが外部アクセスしないように邪魔してるだけでしょう。
書込番号:1014351
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
初心者です。NIS2003の購入を考えていますが以前に知り合いからADSLでルーターモデムを使用していればセキュリティーに関しては あまり心配ないと言われたのですがNAVだけでも大丈夫なのでしょうか?
0点
決して大丈夫とはいえません。 ルータのファイアウォールはあくまでも簡易ファイアウォールですので
書込番号:1001957
0点
2002/10/16 00:30(1年以上前)
て2くんさん 有難うございました!これからもご指導お願いします(^_^)
書込番号:1003803
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002
皆様こんにちわ。
この商品のインターネットセキュリティの不具合についてお聞きします。
使用OSはw2kでSP3を適用しています。
質問の内容なのですが、windowsメディアプレーヤー7.1を起動するとエラーが起こります・・・
エラー内容はアプリケーションエラー
IAMAPP。exeを終了します。といった内容です。
この場合タスクトレイのインターネットセキュリティのアイコンも無くなってしまい・・・再度インターネットセキュリティを有効にさせてもバグが発生しているようです・・。
ファイヤーウォール規則の問題と思いますが、インターネットアクセス制御を手動で設定(この場合メディアプレーヤーを追加)してみても同様のエラーが生じます。。
この症状はリアルプレーヤーとも同様です。
今回ノートンアンチウィルスの機能で不具合が発生した為インストールし直しました。
ここまで設定してきて、もう一度インストールのやり直しはしたくないのです。
SP3の為インストールするとライブアップデートでファイルアップデートの際インストール時点でSP3の為つまづきます。
今回はなんとか、この状態のまま設定したいのです。
宜しくお願いします。
リカバリ以前はSP3でも問題なく使用できていました。
もちろんインターネットセキュリティを無効にすればメディアプレーヤーも使用出来ます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



