Norton Internet Security 2002 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2002のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2002の価格比較
  • Norton Internet Security 2002のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2002のレビュー
  • Norton Internet Security 2002のクチコミ
  • Norton Internet Security 2002の画像・動画
  • Norton Internet Security 2002のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2002のオークション

Norton Internet Security 2002ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • Norton Internet Security 2002の価格比較
  • Norton Internet Security 2002のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2002のレビュー
  • Norton Internet Security 2002のクチコミ
  • Norton Internet Security 2002の画像・動画
  • Norton Internet Security 2002のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2002のオークション

Norton Internet Security 2002 のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2002」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2002を新規書き込みNorton Internet Security 2002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリのアクセス制御

2003/01/06 09:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ふとした疑問さん

NIS2002の、インターネットアクセス制御って、
通過・遮断・カスタムがありますけど、
盲目的に通過させるのも心配なものは、カスタム設定したいのですが、
設定の仕方とその意味について詳しく解説しているところはありませんか?

書込番号:1193216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違い

2002/12/23 12:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 しろーと坊主さん

みなさんこんにちは。

NIS2003とウイルスバスター2003の違いを教えていただきませんか?
PCにウイルス対策で入れようと思っているのですが、違いがあまり分かりません。
ちなみに今使っているPCの性能は
インテルV 933MHz
メモリ   128MB
です。

書込番号:1154810

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 12:38(1年以上前)

ウィルスバスター2003の使用者ですが
ウィルスバスターの更新料は3500円くらいです
ダウンロード版は安いです
難点
初心者向きのオート設定。NISは自分で設定しなければならない
ただポートを開けるのはNISが有利
2003になってから不具合が多発してる
PCのスペックが低いとつらい
とゆうかレポート書こうと思ったけど質問が多くてね

書込番号:1154831

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 13:11(1年以上前)

ウイルスバスター2003のいい所はウイルス対策ソフトとして意識しなくて使える、初心者向けにはいいかも
今の所トラブルはないです

2002からのバージョンアップの為ネットダウンロードで税込み3150円でしたから、ほかのウイルス対策ソフトに乗り換えるメリットはないです

欠点は2002に比べて10MBほどメモリー消費が増えましたね
スペックを要求されるし、NT系のOSじゃないとリソース不足ですぐに使えなくなるね、Meに体験版で試して分かりました

書込番号:1154900

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーと坊主さん

2002/12/25 00:13(1年以上前)

返信が遅くなりましてスミマセン(^^ゞ
色々とありがとうございました。

初心者にはウイルスバスターのほうが使いやすいそうですけど、
NISを買おうと思います。

書込番号:1160178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win2000の標準・制限ユーザーでの使用

2002/11/01 21:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

今更ですが win2000をインストールし直して セキュリティ2002をインストールしたんですが
OSをインストールし直す前は 標準・制限ユーザーで セキュリティ2002とアンチウイルスの
有効や無効 設定など操作できたのですが OSをインストールし直した後は 操作ができないのですが
使用されているみなさんは 操作ができますか
保護者機能はインストールしていません 標準ユーザーは 多少は 操作ができますが 制限ユーザーでは インタネットにも接続できません
これが正常な作動なのでしょうか
この作動が正常なら 前はOSかソフトのインストールに 失敗したんでしょうか

書込番号:1038470

ナイスクチコミ!0


返信する
そもそもさん

2002/12/05 12:01(1年以上前)

ちょっと状況がちがいますが・・・
私の場合、w2kを再インストールして、Norton internet security 2002,office XPをいれて制限ユーザーでoutlookでメールを送ろうとしたら、エラーがでました。

administratorからログを見ると、「暗黙の遮断規則」なる項目があって、メールサーバへの接続がブロックされていました。

他のソフトは問題ないのになぜOutlook 2002だけ?しかもoutlook 2000は問題なかったのに・・結局原因がわからず、仕方が無いので、
自分のプロバイダのpopとsmtpサーバに対する、
ポート25と110の、
アウトバインド接続を許可する
という規則をつくったところ、ようやく送受信できるようになりました。

この時、adminでうまく行くと、そのあと制限ユーザでもうまくいく、という不条理な状態だった気がします。
この辺はいまだによくわかってないんですが、とりあえずネットにつながらなかった時に、どういうログが残されているか調べてみてはいかがでしょうか?

あと、保護者機能は、別に独身でひとりで使っていても、入れたほうがいいと思います。windowsのアカウントとノートンの設定の管理なんかがしやすいので・・

書込番号:1111704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Live Updateができなくて困っています

2002/11/29 17:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ナミPさん

YBBに入ったのを機にNIS2002を購入したのですが、Live Updateを実行すると「Live Updateが更新版のリストを取得できませんでした」と表示され、アップデートできません。
NISの再インストールとかSYMANTEC社のHPにある対処方法をいろいろ試してみましたが、やっぱりできません。
SYMANTEC社HPからウィルス定義ファイルをDLして済まそうとしたらウィンドウズ保護エラーが出てPCが立ち上がらなくなったりして散々な目に遭いました。(ちなみにOSはWin98です)
どなたか対処方法ご存知でないでしょうか?
あと、Log.LiveUpdateには
Progess Update:HOST_SELECTION_ERROR:Error:0x802A0027と書いてありました。
(何の事か全然わかりませんが・・・)

書込番号:1098054

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/11/29 22:54(1年以上前)

対処方法についてはわかりませんが、とりあえず確認事項です。

>YBBに入ったのを機にNIS2002を購入したのですが、

先月発売された2003ではなく、2002ですか?

>Live Updateを実行すると「Live Updateが更新版の
>リストを取得できませんでした」と表示され、アップデートできません。

LiveUpdateを実行すると、「LiveUpdateが更新版のリストを取得出来ませんでした。」というメッセージが表示される
http://service1.symantec.com/support/inter/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20011016172848930?OpenDocument&src=jp_hot&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2002%204.x%20for%20Windows%202000/NT/Me/98/XP&stg=2&base=http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/&next=nis_2002_search_solve_lu.html&sone=nis_2002_tasks.html&tpre=jp

は試してみました?

>SYMANTEC社HPからウィルス定義ファイルをDLして済まそう
>としたらウィンドウズ保護エラーが出てPCが立ち上がらなくなったり
>して散々な目に遭いました。

ダウンロードしたウイルス定義ファイルを実行しようとしたらエラーが
でたんでしょうか?それとも、ダウンロードする段階で出たんでしょか?

経験がないので、どういう状態になるのかわかりませんが、
すでにウイルスに感染しているという心配はないんですよね?
(以前使用されていたウイルス対策ソフトではこれまで何も出て
いないんですよね?また、それは、NIS2002インストール前にきれいに
アンインストールされているんですよね?)

ウイルス感染の結果シマンテックのWebサイトに接続できなくなった場合に
最新版のウイルス定義ファイルに更新するには
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/reference/virus.prevents.connecting.html


ユーザ登録がすでに済んでいてシマンテックからカスタマIDをもらっていれば、
テクニカルサポートに問い合わせてはいかがでしょうか?

来年の1月中旬までは、NIS2002のマニュアルにある問合せ先でつながる
そうです。

ユーザーサポートお問い合わせ先
http://www.symantec.com/region/jp/support/users.html


ユーザ登録がまだでしたら、シマンテックのホームページからの登録が早いです。

ユーザー登録について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20020311180618945

書込番号:1098710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミPさん

2002/11/30 10:08(1年以上前)

ありがとうございました。
Updateできました。
ぞうさんの紹介していただいたページにも行ったことがあるのですが、日本語サポートがなかったので、敬遠していた所でした。
もう少しガマンして試すべきでした。
とにかく本当にありがとうございました。

書込番号:1099570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/23 18:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ゆんゆ〜んさん

今までウイルスバスター2003を使用していました。ブルーースクリーンに
なってしまう件で今は、NISの体験版をとりあえず使用しています。
で、メールの送受信を行うとプログラム制御っていう画面がでてきて、処理の仕方選択しなければなりません。許可にしてO.Kをするだけで、受信されたメールのチェックは行われているのででょうか?
それとも手動で設定しないといけないんでしょうか?
OEではなく@メールいうメーラーの使用です。
年内でウイルスバスターの契約が終わるもんで、今後はウイルスバスターかNISか悩んでいます。
NISのここがいい、悪いをよかったら教えていただけないでしょうか?

PC歴一年未満なもんで、分かりやすく教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1085087

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/11/23 19:31(1年以上前)

「プログラム制御」って、今回の場合なら、『@メールがネットに接続しようとしていますが、許可しますか?』というようなメッセージでしょうか。
これは許可しなければ当然、【@メール】によるメールの送受信はできなくなります。
【@メール】を信用してるなら毎回選択するのではなく、「常にこの処理を使う」にチェックを入れておけばいいかと。

メールチェックと、この許可をする、しないは直接は関係なく、体験版とはいえインストールしていればチェックは行われてると思うんだけど。
NIS2003だと、メールの送受信時にアイコンが表示されるので、『ああ、チェックしてるなぁ』とよくわかります。

ただ、過去ログにありますが、他社のも含めて、この手のソフトは好みが分かれますね。トラブったら嫌いになるし。
僕はNIS2001からトラブル無しで3年目に入ってるので結構好きなほうです。

書込番号:1085187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/23 20:31(1年以上前)

体験版の製品版のほとんど同じだと思います。ただ、サポートの有無の違いぐらいだったような違いだったような気がします。

ウィルスバスター2003を使ってらっしゃるならあと約1年ぐらいの期間があるのではないのでしょうか?たしかつい最近発売したように思いますが。

書込番号:1085306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆ〜んさん

2002/11/23 22:10(1年以上前)

ムササビむっくん さん

ありがとうございます。
アイコンの表示って何処で出てるんですか?
送信の時は、右下にアインコンではなくバーみたいなのが出てきて、
あ、チェックしてる〜〜〜とは思ってるんですが、
受信に時には出てないんですが・・・

それと、@メールを信頼してるか・・・と言えば・・・NOです。
でも、OEは怖いですよね・・・
ムササビむっくん さんはメーラーは何処ですか?
お薦めありますか?
@メールはプレビューしないように出来ないんです。
これが・・・怖い。

書込番号:1085461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆ〜んさん

2002/11/23 22:32(1年以上前)

て2くん さん
お手数おかけしてます。
説明不足でした・・・
ウイルスバスター2002を一年前にいれて、無料で2003にアップグレート出来るってことでしてみたら・・・最悪!!!

書込番号:1085496

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/23 22:49(1年以上前)

>@メールを信頼してるか・・・と言えば・・・NOです。
そういう意味ぢゃないんですが、 ^^;
つまり、あるソフトが内側(PC)から外へ(ネットやメールサーバ)繋ごうとしているが、それは(こっそり浸入した)バックドアやアドウェアなどの悪意を持ったモノであるとまずいので、繋いで良いか?、と尋ねているのです。
正規にいれてあるソフトからなら、毎回いちいちOKしなくとも、「このソフトならつねに許可する」にしておけば良いってことなんですよ。

書込番号:1085521

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/23 22:54(1年以上前)

訂正 バックドア → トロイの木馬など でした。

書込番号:1085527

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/23 23:14(1年以上前)

>受信に時には出てないんですが・・・

プロバイダのメールボックスにメールがあって、
実際にメールを受信しているときには、タスクトレイに
「受信中(ダウンロード中)」を示すアイコンが現れます。
封の開いた横長の封筒に下矢印でメールが入ってくるイメージです。
メールのダウンロードが完了した瞬間にほんの一瞬虫めがね
のようなものが、封筒のイメージに代わって現れます。
(タスクトレイのアイコン)

書込番号:1085591

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/23 23:17(1年以上前)

>封筒のイメージに代わって現れます。

封筒のイメージそのままで、下矢印に代わって、
かも知れません。記憶が定かでないので(普段細部まで注意してみてないので)。

書込番号:1085604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/24 01:00(1年以上前)

>ゆんゆ〜ん さん

たしか、ウィルスバスター2002にダウンできたはずですよ。ただ、面倒なことには代わりありませんが。

書込番号:1085770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆ〜んさん

2002/11/27 20:17(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろな意見を聞いて出した結果Nortonにする事にしました。
ウイルスバスターで慣れてしまったもんで、不安はありますが、
NISを購入します。
ありがとうございました。

そして、メールの受信の際のアイコンがみつかりました。
といっても、私が見てなかっただけ・・・

ありがとうございました。

書込番号:1093696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特別優待版

2002/10/24 19:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ノトロンさん

NIS2003の特別優待版を買いたいのですが、
ユーザー登録をしていなければならないのでしょうか。
私はプリインストールされていたものを使っているのですが、
ユーザー登録の仕方が分かりません(SKU番号などが分かりません)。
プリインストール版でもユーザー登録はできるのでしょうか?
それともユーザー登録なしでも特別優待されるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1021933

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/10/24 20:25(1年以上前)

>NIS2003の特別優待版を買いたいのですが、
>ユーザー登録をしていなければならないのでしょうか。

>Q.ダイレクトメールが届かないのですが、アップグレード版を購入出来るで
>しょうか?
>A.対象製品をご購入されており、ユーザー登録をされていれば可能となります。
http://www.symantecstore.jp/faq.asp#viruskey


>私はプリインストールされていたものを使っているのですが、
>ユーザー登録の仕方が分かりません(SKU番号などが分かりません)。

何年か前には、OEM版でもネット上でユーザ登録できたと思ったのですが、
現在は見当たりませんね。

パソコンの取扱説明書やソフトウエアのマニュアル、チラシなどと一緒に
シマンテックのユーザ登録はがきが入っていませんでした?
入っていれば、それに記入して郵送すればユーザ登録はできると思うのですが。

OEM製品がアップグレードの対象になっているのかどうかという点も
含めて登録について、カスタマーサービスセンターに問い合わせてみては?

ユーザサポートに関する問い合わせ先
http://www.symantec.com/region/jp/support/users.html


その他、

更新サービスの延長(OEM)
http://www.symantecstore.jp/attachmentkey_maker.asp

書込番号:1021982

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/10/24 21:19(1年以上前)

あるいはシマンテックストア以外でも特別優待版は売ってるので、そっちで買う。
およそ5600〜6000円くらい。

書込番号:1022130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノトロンさん

2002/11/08 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。返事が遅れてすみません。

ユーザーサポートに問い合わせ→ユーザー登録(できた!)
→優待版買う→インストール→ユーザー登録

という手順を踏み、無事完了しました。

>何年か前には、OEM版でもネット上でユーザ登録できたと思ったのですが、

できました。ユーザーサポートに問い合わせてやっとやり方が分かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1053915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2002」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2002を新規書き込みNorton Internet Security 2002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2002
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2002

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

Norton Internet Security 2002をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング