Norton Internet Security 2003 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2003の価格比較
  • Norton Internet Security 2003のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2003のレビュー
  • Norton Internet Security 2003のクチコミ
  • Norton Internet Security 2003の画像・動画
  • Norton Internet Security 2003のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2003のオークション

Norton Internet Security 2003ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • Norton Internet Security 2003の価格比較
  • Norton Internet Security 2003のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2003のレビュー
  • Norton Internet Security 2003のクチコミ
  • Norton Internet Security 2003の画像・動画
  • Norton Internet Security 2003のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2003のオークション

Norton Internet Security 2003 のクチコミ掲示板

(1030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2003」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2003を新規書き込みNorton Internet Security 2003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局(^^;

2003/05/13 14:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

NIS2003って、どうなんですか?
出たての頃は、イロイロトラブル報告がありましたけど、、、
解決されたのでしょうか?
もうすぐNIS2002の購読期間が終わるので、延長キーを買おうかダウンロード版を買おうか、迷っています。
延長キーの4000円に対して、ダウンロード版は5500円なので、迷っています(^^;
2002よりも優れた部分が多いなら2003でしょうが、あと半年もすれば2004が出るだろうしなぁ、、、(^^;

実際にお使いの方(特に2002から乗り換えた方)ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:1573664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 15:12(1年以上前)

でて、かなりたってるから改善されていますけどね。

2002を1日24時間つけてたら、ノートンが壊れて、インターネットに接続できなくなるし、スピードが若干低下したし、不安定になるし最悪でした(笑)削除しても、Windowsが不安定だったのでクリーンインストールするはめに・・・ それから、2003にしていますね。2003にしたら、それほど問題なく使えていますね。

書込番号:1573690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/14 03:39(1年以上前)

毎度(^^

回答ありがとうございます。

なるほど、初期のバグは改善されているのですね。
パッケージ版が7000円前後で買えるようですが、別に箱は要らないので、ダウンロード版にしようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:1575582

ナイスクチコミ!0


しょうじき者さん

2003/05/31 19:03(1年以上前)


 ノートンインターネットセキュリティー2003は、Win MEまたはWin 98 に使用する場合、はっきり言って欠陥品です。

 半年前のトラブルは何人もの人から聞いていましたが、半年も経っているので改善されているだろうと思って購入してインストールしたところ、2、3度に一度はパソコンが立ち上がらなくなり、電源スイッチを押し続けて強制終了させざるをえなくなります。再び電源を入れるとスキャンディスクが始まるため、立ち上げるのに、合計20分近くかかってしまいます。

 こんな製品を回収もしないで、改善方法を公表することもなく、そのままにしている会社の倫理観を疑います。問題を隠そうとしているとしか思えません。これでは、どこかの自動車会社がやった”リコール隠し”と同じではないか!

書込番号:1626945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/13 13:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ザイオンさん

先日、CATVでインターネット(常時接続)をはじめました。とりあえず、無料のウイルスソフト(AVG)とファイアーウォールソフト(Zone alarm)を利用していますが、有料のもの(Norton製品等)のほうが安全なのでしょうか? 教えてください

書込番号:1573475

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/13 13:13(1年以上前)

安全性という点ではあまりかわらないと思いますが、サポートがついたり、ウィルス定義ファイルの更新速度だと製品のほうが速いかも。
まぁどれを入れていても100%安全ということは無いです。
気になるとか、サポーとがほしいというなら製品版がいいんじゃないでしょうか。


書込番号:1573489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 14:49(1年以上前)

どれだけ早くセキュリティーホールをみつけたりして、修正パッチを出すかが、ファイアウォールソフトの問題だけどね。
ウィルスソフトはいかに早く最新のウィルスに対応するかですね・・・

ウィルスソフトがメールのデータをスキャンしなかったり、それをOFFにして、ウィルスメールをあけてると、感染するけどね。
ウィルスがみつけて駆除できるかも問題だけどね。

書込番号:1573653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザイオンさん

2003/05/13 15:02(1年以上前)

梢雪さん、て2くんさん、レスありがとうございます。
製品版とそんなに違いがなければ、当分の間、様子を見てみます。
サポートとかもそんなに気にしていませんので・・・。

書込番号:1573674

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2003/05/13 15:28(1年以上前)

多くのセキュリティーソフトを見てきましたが
無料か有料かどうかは性能の基準とはならないと思います。
ファイアウォールの場合では無料版ゾーンアラームの方が
NIS(試したのは2001版ですが)より多くのポートを
ステルス化することを確認しています。
2003版をShieldUpで試した方がいましたら報告お願いします。

http://www.pcflank.com/art19.htm

但し、アンチウィルスソフトに限れば有料ソフトの方が
性能で優れているのが多い様な印象があります。


http://www.k-raito.com/sec/end.html

http://www.rokop-security.de/main/article.php?sid=494

http://www.av-test.org/
http://www.av-test.org/online/sites/os03.php3?js=1&test=2002-01&p=1

書込番号:1573710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

必要?

2003/05/07 09:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 バスケットボーラーさん

現在アンチウイルス2003 + XPのファイアウオール + ルータ
で使用しています。
友達のすすめで、フリーのスパイウェアの駆除ソフトを入れたところ
たくさん見つかりました。

やはり、NISを入れたほうがいいんでしょうか?
ファイアウオールは必要なんでしょうか?

書込番号:1556368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バスケットボーラーさん

2003/05/07 09:17(1年以上前)

自己レスです

アンチウイルス2002でした。

書込番号:1556370

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/07 11:08(1年以上前)

>NISを入れたほうがいいんでしょうか?

自分も同環境でNIS使用ですが
スパイウェアはそれなりに入ってきますよ。→都度駆除

書込番号:1556524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/07 11:10(1年以上前)

スパイウェアとNISはそれほど関係ないよ。
ファイアウォールは通信を遮断したり、外部からのアクセスを防ぐのが主。
スパイウェアは、PCの個人情報を送ったりして、ソフトに広告を表示させる。ソフトと連携して動くために遮断されなかったりする。

書込番号:1556527

ナイスクチコミ!0


スレ主 バスケットボーラーさん

2003/05/07 11:39(1年以上前)

?!?!?!?!?!? さん て2くん さん
返信ありがとうございます。

スパイウェアがもとで、攻撃を受けることがあると聞いたもので、
やはり、ファイアウオールは必要なのかと思いまして、質問
させていただきました。

ルータがあればXPのファイアウオールで十分だと思っていました。

やはり、NISは必要なんですね。

ありがとうございました。





書込番号:1556566

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/07 12:34(1年以上前)

>スパイウェアとNISはそれほど関係ないよ。
そうかなあ?
AntiVirus SoftwareとSpywareはあまり関係ないとは思いますけどね。(言い方間違えたのでしょうか。)

むしろスパイウェアの検知には、NISなどのPersonal Firewallが有用と言えるでしょう。特に、バックグラウンドで(そのソフトが起動していない時に)情報を送受信するスパイウェアの場合など。

書込番号:1556653

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/05/07 14:27(1年以上前)

winにスパイ混入してる場合があるので、
winのセキュリティは怖いかな

書込番号:1556847

ナイスクチコミ!0


イヌボンさん

2003/05/07 20:09(1年以上前)

>ルータがあればXPのファイアウオールで十分だと思っていました。
>やはり、NISは必要なんですね。
ルータがあるなら、NISは必要とは思えません。NISを導入するよりAVだけ導入した方が、PCの負荷が掛かりませんよ。
もしNISを導入するのなら、XPのFWは外す事。

>winにスパイ混入してる場合があるので、
>winのセキュリティは怖いかな
Winのスパイウェアは下手に除去するとIEなどに不具合が生じる事があります。

書込番号:1557469

ナイスクチコミ!0


イヌボンさん

2003/05/07 21:03(1年以上前)

>PCの負荷が掛かりませんよ。
軽いと思います・・・の間違い。失礼しました。
スパイウェアが無くても攻撃はありますよ。削除するに越した事は無いですが。

書込番号:1557601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 わかばのころ。さん

LIVE UPDATEの対話及び高速の切替えですが、今高速モードになっているのですが、これを元の対話モードにしたいのですがやり方がわかりません、どなたか教えて頂けないでしょうか。。。宜しくお願い致します。

書込番号:1554622

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/05/06 21:23(1年以上前)

コントロールパネルのSymantec LiveUpdateから切り替える。
コントロールパネルをクラシック表示にするとわかりやすいでしょう。

とお教えしておいて何ですが、
上記事項はマニュアルの5-5に書いてあります。
パッケージ版をお持ちでしたら、安易にスレ建てて質問する前に、ちゃんと読まれたらいかがかと。

書込番号:1554913

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばのころ。さん

2003/05/06 23:30(1年以上前)

みにあひるさん有難うございます。実はマニュアルが行方不明で・・・
困っていましたものでして。。。

書込番号:1555404

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/07 02:00(1年以上前)

>わかばのころ。 さん
それはそれは、そういうことでしたか。
余計な発言までして大変失礼致しました。お詫び申し上げます。

書込番号:1555985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2003/05/04 00:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 こなん0007さん

半年ほど前から「プログラム制御、高危険度、
リモートシステムがこのコンピューターに
アクセスしようとしています。
日時XX、日付XX、プロトコルTCPインバウンド、
リモートアドレスXX、ローカルアドレスXX」
というメッセージが頻繁に出ます。
これはどういう類の攻撃なのでしょうか?
また、そのつど「遮断、常にこの処理をする」に
チェックを入れて対処しているのですが、
回数が多いときはかなりウザいです。
いちいち遮断処理をしなくても
NISに自動的にこの処理を選ばす方法はないのでしょうか?
どなたかお教え下さい。

書込番号:1546859

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/04 01:04(1年以上前)

何か変なソフトがいつの間にか入っちゃってるんでしょ。
とりあえず、身に覚えのないソフトがあったら削除する。

書込番号:1546987

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/04 01:07(1年以上前)

http://www.3ware.co.jp/linux_tips/s32.html
この辺参考になるかな

書込番号:1546993

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2003/05/04 02:59(1年以上前)

こういうことで考えられる要因として
1)ポートをスキャンされている
2)サーバー(外部)からのウィルスによる攻撃
3)スパイウェアがデータを送信している

インバウンドということは外部からのアクセス、
つまり1か2が可能性として高そうです。

初めてファイアウォールを設置する人に見れば異常な回数という印象がありますが
慣れるとこんなものかと思うようになります。
ちなみに自分のパソコンは一時間平均5回以上もスキャンされています。

最近はNISをいじってないのでわかりませんが、
警告メッセージを表示させない設定はあったと思います。

書込番号:1547223

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/04 11:56(1年以上前)

リモートアドレスXX、ローカルアドレスXX
のところは、大抵毎回変えて来ると思いますので、あまり役に立たないかも知れませんが、Visual Trackingで良く確認して制限ゾーンに加えたらいかがかと。

書込番号:1547971

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2003/05/04 18:31(1年以上前)

>「プログラム制御、高危険度、リモートシステム・・・・・・

このメッセージは私のPCにも頻繁に出ます。
どのような時に出るかと言いますと、
IPアドレスを変えるためにADSLモデムとルーターの電源を入れ直した時に必ず出ます。LAN接続のPCのすべてに出ています。
今は気にしません。


書込番号:1548713

ナイスクチコミ!0


スレ主 こなん0007さん

2003/05/04 22:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
これからも遮断し続けます。

書込番号:1549476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WMP9について

2003/04/29 12:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 おじさん5さん

お世話になります。
OSはwindows XPで、NIS2003をインストールしますと使えていた
windows media player9のメディアガイドのコンテンツが
表示しなくなります。アンインストールすれば見えるようになるのですが。
皆さん経験はありませんか?あとその解決法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
お願いいたします。

書込番号:1533187

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/29 12:56(1年以上前)

NIS側でWMP9の通信を許可すればいいと思います。
違うかな?

書込番号:1533191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/29 13:06(1年以上前)

>NIS側でWMP9の通信を許可すればいいと思います。

私もそう思う。若干8と9では変わったのでそのためNISが違うソフトと認識して通信の遮断をしてるのでしょう。

書込番号:1533214

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん5さん

2003/04/30 05:53(1年以上前)

梢雪 さん て2くん  さんありがとうございます。
NIS側でWMP9の通信を許可すればいいと思います。>
具体的にどうすればいいんでしょう?
教えてください。

書込番号:1535865

ナイスクチコミ!0


イヌボンさん

2003/04/30 19:11(1年以上前)

↑若しくはNISのFWの設定をクリック、プログラム制御→手動プログラム制御内の「Windows Media Player,Windows Media Player Configuration Utility」を「許可」するか、同内の「プログラムスキャン」を実行。

書込番号:1537338

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん5さん

2003/05/01 19:55(1年以上前)

て2くん  さん イヌボン さん
ありがとうございます。うまくいきました。

書込番号:1540324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2003」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2003を新規書き込みNorton Internet Security 2003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2003
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

Norton Internet Security 2003をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング