

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 10:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月28日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 06:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月17日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


システムワークス+アンチウィルス共に2001をアンインストールして新たにインストールした(シマンテックのツールも使い常駐ソフトも停止)のですがLiveUpdateで”長いパス名が無効な為インストールできません”とエラー表示されてAntiVirusのアップデートができません。スキル不足の当方にアドバイスを頂けませんでしょうか?
0点


2003/04/29 01:46(1年以上前)
Symantec Technical Support Knowledge Base の
エラー: "Install Error: 14, The LiveUpdate Install failed because you do not have Long Pathnames enabled...."が表示される
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/dc4184d34b309fbb49256c76000ad766
が参考になると思われます。
書込番号:1532077
0点



2003/04/29 10:15(1年以上前)
解決しました!
ご指摘のレジストリは自分で0から1に書き換えたところで、旧バージョンでは問題なかったもので見過ごしてました。
みにあひるさん素早く的確なレスありがとうございました。
書込番号:1532785
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


メルコの無線ルータセットを導入したら
ウイルス定義の更新ができなくなりました。
Liveupの画面も違うものが表示され、次のようになります。
初期化中...
liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中...
ホスト に接続できません
LiveUpdate がインターネットサービスプロバイダに接続できませんでした。ダイヤルアップ情報が正しいことを確認してください。
LiveUpdate セッションが完了しました。
となります。
ルータ導入前は、LiveUpdateはできましたが
導入後は、ルータを外してモデム直結にしても、上のような表示されて
ウイルス定義の更新ができなくて困っています。
これを解消するにはどうしたらいいのでしょうか。
どなたか教えていただけますか。
0点


2003/04/27 16:35(1年以上前)
LiveUpdateの設定を見直してください。
接続が「インターネットオプション」になっていればよいはず。
書込番号:1527265
0点


2003/04/27 16:42(1年以上前)
ここなども参考に。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/eb428b7371f136a049256c84000f89da?OpenDocument&prev=http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=kb%20us*st=1*nh=10*qp=url%3A/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed%20url%3A/INTER/japanesecustserv.nsf%20url%3A/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf%20url%3A*qt=%83C%83%93%83^%81[%83l%83b%83g%83T%81[%83r%83X%83v%83%8D%83o%83C%83_%82%C9%90%DA%91%B1%82%C5%82%AB%82%DC%82%B9%82%F1%82%C5%82%B5%82%BD%81B*miniver=nis_2003*pcode=nis*la=ja<>&sone=nis_2003_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2003%206.x%20for%20Windows%202000/Me/98/XP&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2003_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis
書込番号:1527287
0点


2003/04/27 16:47(1年以上前)
↑ごめんなさい。なんかリンクが途中で切れてますが、コピペしなくても飛べます。
書込番号:1527302
0点



2003/04/27 22:07(1年以上前)
com2336さん、ムササビむっくんさん、早速ありがとうございました!
おかげで、Liveupdateができるようになりました。
本当にうれしいです。
もうひとつ、お聞きしてもよろしいでしょうか。
XP、インターネットセキュリティの両方に
ファイアウォール機能がありますよね。
この場合、どちらか一方を無効にしておくべきでしょうか。
さらに、ルータがある場合、これ自体がセキュリティ対策になっているとも聞きました。
あまり、堅牢にすると、PCが遅くなるのでしょうか。
このなかで、有効にするとしたら、どれが一番いいのでしょうか。
すみません、いろいろ聞いてしまいました。
書込番号:1528261
0点


2003/04/27 23:03(1年以上前)
>XP、インターネットセキュリティの両方に
ファイアウォール機能がありますよね。
この場合、どちらか一方を無効にしておくべきでしょうか。
ウチの環境ではWinXPの簡易ファイアウォールと併用しても害はなかったのですが今は無効になったままです。
>あまり、堅牢にすると、PCが遅くなるのでしょうか。
PCの処理速度じゃなく、このソフト(2002だったかな?)を入れてスループットが極端に落ちたという書き込みがあったと思います。
このソフトに限らず、ルータと併用するとセキュリティーは向上しますが、使用するルータによって大幅にスループットが変わってきます。
またルータを使用してもウイルス対策は必要です。
速度は↓などで測定を。
http://www.bspeedtest.jp/
書込番号:1528499
0点


2003/04/28 20:29(1年以上前)
>この場合、どちらか一方を無効にしておくべきでしょうか。
[1327850]XPでもファイヤーウォールは必要? でも述べていますが、
NISを導入しているのでしたら、XPのFWは無効にしたほうが安全です。
>さらに、ルータがある場合、これ自体がセキュリティ対策になっている
ルータがHARDセキュリティですので、PCの処理速度は落ちないと思います。
>このなかで、有効にするとしたら、どれが一番いいのでしょうか。
どちらか一方があればもう一方は特に必要ない思いますが・・・。
ルータの方が破られにくいですよ。
書込番号:1530815
0点


2003/04/28 23:51(1年以上前)
>XP、インターネットセキュリティの両方に
>ファイアウォール機能がありますよね。
>この場合、どちらか一方を無効にしておくべきでしょうか。
NIS2003のマニュアルを読むくらいのことはして下さい。
そこにちゃんと書かれてますよ。
セキュリティの設定に対してスキルが無ければ、多少のパフォーマンスを犠牲にしても堅牢にした方が良いと思いますよ。
書込番号:1531677
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


Norton Internet Security 2003を購入後、いつも見ていたサイトにアクセスしても、メッセージが出て見れませんでした。そのメッセージに対してどのようなアクションをおこせば良いのか教えてください。
0点

まず、そのページが何かのために見れないので、みれるように設定をする。もしくは、見ないか、面倒なら、NISをそのときだけ、停止させる・・・
設定は、ご丁寧にHPにその設定のしかた書いてあるので、自分で調べて設定してくださいね。
書込番号:1525990
0点


2003/04/27 06:42(1年以上前)
そのメッセージというのはどういうものですか?
どういう性質の物(CGI、JAVA等)でしょうか?
もう少し具体的に説明頂けると幸いです。
他に障害は出ていませんか?
書込番号:1526217
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


ここ3日間スパムメールに'W32.Klez.H@mm'ウィルスが発見されました。とりあえず発見されたので駆除されていると信じています。
そこで質問なのですが、アップデートされるファイルは「ウィルス定義ファイル」の他にどのようなファイルが存在するのでしょうか?
また、これらのファイルが最新かどうかはどのように調べればよいのでしょうか?'LiveUpdate'でアップデートできると思いますが、イマイチ使い方がよく分からないので...自動でアップデートする設定になっていますが...以前のMcAfeeでは、よく「最新ファイル」があるからの更新案内がでてましたが、この商品は過去に1度だけです。(3週間ほど使用)
ご教授よろしくお願いします。
0点


2003/04/23 23:28(1年以上前)
URL更新
セキュリティ更新
プログラム更新
書込番号:1517080
0点


2003/04/23 23:29(1年以上前)
URL更新
セキュリティ更新
プログラム更新
リソース更新など、いろいろ
書込番号:1517087
0点


2003/04/23 23:57(1年以上前)
こういうことは必須の知識ですので、ご自身で色々と学習された方が良いと思われるので、ヒントだけ。
>アップデートされるファイルは「ウィルス定義ファイル」の他にどのようなファイルが存在するのでしょうか?
LiveUpdateウィンドウを表示させると、更新の対象となるファイルの一覧が表示される筈です。
>これらのファイルが最新かどうかはどのように調べればよいのでしょうか?
シマンテックのサイトで調べればわかります。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/
手動でアップデートしてもわかります。
書込番号:1517228
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


まったく関係のないPCでも、それぞれインストールしてサービスを受けられるのですか?
友達と共同購入しようと思っているのですが・・・
どうか教えてください。
初歩的な質問ですいません。確認がしたくて
0点

>友達と共同購入しようと思っているのですが・・・
2ユーザパックは、
PCの複数台所有者向けパッケージなので、
共同購入はライセンス違反。
書込番号:1515493
0点

2ライセンスといっても、ライセンスは2つあるだけでユーザ登録ができたりサポートが受けられるのは1人。
PCを友人に貸すときに中にインストールされていてもライセンス違反にならないはず・・・ 友人にあげるときに入ってるとライセンス違反になるな・・・
書込番号:1515823
0点



2003/04/23 22:38(1年以上前)
ありがとうございます。
よかった。購入する前に聞いておいて。
そうなんですか…だめですか。
おとなしく、各個人で買います。
ありがとうございますMIF&て2くんさん♪
書込番号:1516864
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


最近INS2003を導入しました。
以前まで見れていた以下サイト等が
導入後に使用出来なくないrました。
ナイキサイトのNike IDサイト
http://www.nike.jp
ライブ365内の無料ラジオを聞く
プレヤーが立ち上がらない。
http://www.live365.com/index.live
多分広告ブロック機能等の関係の問題だと
思うので、NIS画面からセキュリティを全OFFに
してから同サイトに行っても、やはりサイトに
繋がりません。
細かくカスタマナイズ出来るのがメリットと
思って購入したけど、ちょっと失敗だったかなぁと
思っております。
何か良い方法がありましたら、ご教示下さい。
0点


2003/04/16 16:11(1年以上前)
NikeのHPはセキュリティのON・OFFに関わらずトップページからはダメでした。
また、ActiveXをブロックする設定にしていたのでトップページ自体、一部表示されず。
しかし、セキュリティをONにしていてもSightmapに移動してからだとNike IDはちゃんと表示されました。
ライブ365は、一見問題なく見れるようですがよくわかりませんでした。m(__)m
書込番号:1495014
0点



2003/04/16 16:54(1年以上前)
早速の御回答ありがとうございます。
Nikeのサイトについては、Sitemapから入れるか
確認してみます。
Live365についてですが、こちらはID登録しないと
確認出来ません。ID登録して、それでログインすれば
色々なジャンルのラジオ曲(個人運営がメイン)が
当HP上で視聴可能になります。
結構音質も良く、マイナーなジャンルもたくさんある
ので、重宝しておりました。
このサイトは、ポップアップ広告が定期的にポップアップ
するので、なかなかNISユーザにはやっかいな代物なのです。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:1495105
0点


2003/04/16 18:02(1年以上前)
Live365でトライアル版を試してみましたが、問題なく聞けますよ。
書込番号:1495259
0点



2003/04/17 08:41(1年以上前)
問題解決しました。
インターネットオプション内の「インターネット一時ファイル」(IE内)
を全削除した上で、NISの広告ブロックをOFFにしたら、問題なく両サイト
とも閲覧・視聴出来ました。
広告ブロックをONで両サイトを見に行った時のサイト情報が
インターネット一時ファイル内に蓄積されていて、それが
OFFにした時に悪さをしていたのだと思われます。
何はともあれ、色々アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:1497138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





