

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月27日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 14:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月19日 16:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月18日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月15日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


えと、今度使ってたVB2002の有効期限が近づいたので
のりかえようと思っているのですが、1年間使用した後のウィルス定義ファイルやファイアーウォールの更新にはいくらくらいかかるのでしょうか?
教えていただけると幸いです
0点


2003/03/27 22:18(1年以上前)



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


最近、PC起動時に、トロイの木馬(Netspy)の警告メッセージがよく出ます。
対策として、NAVで、コンピュータの完全スキャンしているのにぜんぜん検出できません。
プロセス名はExploer.EXEだし、NISがパソコンの動作をトロイの木馬と勘違いしてるってことでしょうか?
何か対策がありましたらよろしくお願いします。
0点

新大谷 さんこんにちわ
トロイの木馬の警告メッセージが出ることはありますけど、INCのファイアーウォールが有効でしたら、ブロックしていますから、スキャンしても出てこないと思います。
書込番号:1420719
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


このソフトをはじめて使ってみたのですが、Liveupdateを実行すると、
LUCOMS"1.EXEアプリケーションエラー
「"0x77f5234e"の命令が〜"のメモリを参照しましたが、メモリが"written"になることはできませんでした。」
というエラーが出て困っいました。
いろいろ設定をいじってみたところ、プロクシサーバを経由させるとえらーが出なくなるのを発見したのですが。同じような症状の方で、プロクシを通さなくてもいい解決方法がありましたら教えてください。
ちなみに我が家の回線はD社のADSL8Mです。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2003導入後、windows起動時にダイヤルアップのダイアログが表示されるようになったという問題について。
私も同じ現象が出ています。
問題が解決されていたら、方法を教えていただけないでしょうか。
taskでSymantec NetDetectを停止(LiveUpdateの停止)をすると解決されるようですが、これだと手動で更新しなければいけませんよね?
2002の時は問題がなかったのですが…
0点


2003/03/19 16:56(1年以上前)
私も同じ症状です。
PCの設定をいじっても直らず、おかしいと思っていたのですが、やはりソフトのせいだったのですネ。
相変わらず、HPには何も対処方法が載っていません。
私も早く解決して欲しいです。
書込番号:1408305
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2003を使用していて、あるHPを参照していたら”URL_Directory_Traversal”という警告が出てきました
特に怪しいHPではないのですが、この警告が何を表し危険なものなのか気になります
この警告の内容がおわかりになる方教えてください
0点


2003/03/18 21:48(1年以上前)
よそからの借り物ですが、
HTTP URL ディレクトリ移動/遡上
http://www.toyo.co.jp/security/ice/advice/Intrusions/2000603/default.htm
HTTP URL directory traversal/climbing(英文)
http://www.iss.net/security_center/advice/Intrusions/2000603/default.htm
書込番号:1406056
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


Norton Internet Security 2003を購入しようと思っているのですが、
店頭で買うのとサイトからダウンロードして買うのとでは、どちらが良いのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットなんかがあったら教えてください。
価格でみると、ダウンロードの方が安くていいのですが・・・。
0点

DLは、ブロードバンド回線がなければならない。マニュアルがないし、化粧箱に入っていない。失敗すればDL中にファイルの破損がおこるかもしれない。化粧箱やメディアや送料などかからない分割安になる。好きなときにいつでも基本的に買える。
パッケージ。マニュアル、化粧箱、CD-ROMがついてる。ナローバンドでも関係がない。付属物に破損がない。破損していても初期不良になるが。
パッケージは、送料もしくは、店の開いてる時間にいって買う必要がある。
それぞれのメリットデメリット。DLのが安いですけどね・・・ DLでもマニュアルはインターネット上にありますけどね。
書込番号:1393833
0点


2003/03/15 10:54(1年以上前)
常時接続ならダウンロード購入してCD-Rにでも焼いておけばいいんじゃないでしょうか。私は大体そうしてます。
書込番号:1394327
0点


2003/03/15 15:26(1年以上前)
パッチ当てなきゃまともに使えないソフトだから、CDでもDL版でもどっちでもいいと思うが、おれだけか?
書込番号:1395041
0点


2003/03/15 23:28(1年以上前)
DL版だったらはじめからその辺のパッチ当ててる可能性はあるかも。
ま、どっちにしろLiveUpdateすりゃ同じだけど。
書込番号:1396461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





